用賀スレッド part51 [machi](★0)
-
- 209
- 2017/01/10(火) 07:03:39
-
店じゃなくて客の問題だけど、店の前に車路駐されると邪魔なんだよね
あそこそこそこ車通るし
-
- 210
- 2017/01/10(火) 09:41:56
-
>>174
TSUTAYA馬事公苑店の「NOTジャケ借り」。
ツイッターがきっかけで、いきなり大きな話題に。
6万リツイートってスゴいな。
http://www.j-cast.com/2017/01/08287540.html?p=all
-
- 211
- 2017/01/10(火) 10:01:14
-
RYOURAは人気店になって南青山とかに移転しそうだ
-
- 212
- 2017/01/10(火) 10:49:23
-
雑誌やマスコミにまだ取り上げられていないようだが、時間の問題。
その次はデパ地下に進出し、オシャレな街に移転。
そこに至るまでは少なくとも5年はかかるが、今年の末には入手困難になると思う。
-
- 213
- 2017/01/10(火) 12:52:49
-
RYOURAって用賀に来る前は目黒通り沿いにいたんでなかったっけ? 2年ほど充電して用賀に店を開いたようだけど。
-
- 214
- 2017/01/12(木) 20:34:41
-
セブンイレブン、世田谷玉川台店、1月30日で休業
-
- 215
- 2017/01/12(木) 20:41:32
-
>>214
マジか
閉店じゃないよね
-
- 216
- 2017/01/13(金) 19:18:44
-
>>214
2月28日リニューアルオープンと貼り紙あり。
-
- 217
- 2017/01/13(金) 23:31:46
-
フライヤーがレジのすぐ後ろに有ったり狭々な感じだったからね
-
- 218
- 2017/01/13(金) 23:43:58
-
オーナー、変わるのかな。
あそこ、元々は八百屋だったはずで、その名残で野菜や果物が常時置かれていた。
あんまり安くはなかったけど、ちょっと欲しい時にはそれなりに便利だった。
-
- 219
- 2017/01/14(土) 06:11:06
-
八百屋というより食料品屋だったかと。親族?で運営してたぽいけど皆、年取った。最近は大将を全く見なくなった。
以前は売上の成績が良くて表彰の一環で海外旅行に行かしてもらうほどだったけど最近は、どうなんだろう。
最近は、コピー機は多機能でディスプレイ付きでスペースは取るし、ドーナッツの置き場、コーヒーメーカー、年中、おでん販売とどこの店長もカウンター周辺のレイアウトに苦労している。
-
- 220
- 2017/01/15(日) 16:00:03
-
農大一高のとこはまだだけど、衛生試験場のとこの河津桜は咲き始めてるな
梅も見かけ始めたけど羽根木公園だともう年末から咲いてんだな
-
- 221
- 2017/01/16(月) 08:37:24
-
>>207
それって、これ?
http://greenspainplus.net/lambroa/
https://www.facebook.com/Lanbroa-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2-489078707951243/
-
- 222
- 2017/01/16(月) 13:56:12
-
ジュース屋跡地も地中海料理になってない?
-
- 223
- 2017/01/17(火) 17:13:57
-
セブンイレブン世田谷玉川台店、リニューアルにより経営は直営店になるそうな。
白洋舎、用賀サービス店、2月1日より木曜日が定休日に。
ちょうど1年前の2月は営業時間が短くなった。
今、入っている建物が出来る前はウララの隣だった?
古い住宅地図見るとそうなっているんですが。記憶に無いんです。
-
- 224
- 2017/01/18(水) 00:06:28
-
有料老人ホームが増えてきた気がする
-
- 225
- 2017/01/18(水) 00:12:39
-
>>224
何故かはわからんが、いかがわしい商売に見えるのは自分だけ?
-
- 227
- 2017/01/19(木) 15:45:51
-
有料ではない老人ホームって何だろうとモヤモヤしてる
-
- 228
- 2017/01/20(金) 08:39:38
-
「特別養護老人ホーム(特養)」じゃないのが「有料老人ホーム」だろ。
調べりゃわかることにいちいち突っかかって場を荒らすなよ。
-
- 229
- 2017/01/20(金) 11:54:21
-
>>225
いかがわしい商売に見える
自分は集合住宅の一室とか雑居ビルでやってる、
道路から見えるところに看板
(女の人がうつぶせで施術してもらってるような写真の)
を出してるマッサージ店に対して、それなんじゃないかと感じてしまう。
世田信と同じ建物の中とか、モス裏のファミマが入ってる建物にもあるけど。
-
- 230
- 2017/01/20(金) 15:10:29
-
>>226
建て替えの前には犬がいた。建て替わったら、犬は上に行き吠える声が聞こえていた。
-
- 231
- 2017/01/22(日) 06:56:55
-
今朝の用賀ハイムは煙が出た云々だそうで、6時前には消防車は引き揚げていった。
ぱぱす世田谷桜丘店の上に5月、眼科開院予定。
ベーカリーのペルタの跡地、テナント募集の貼り紙有り。
-
- 232
- 2017/01/25(水) 15:23:49
-
馬事公苑前駐在所交差点
まいばすけっと側の柵に車刺さって
中町通りと七条通りが渋滞中
-
- 233
- 2017/01/27(金) 05:07:08
-
ナチュロー跡地の前に柵が設置される。いよいよ解体工事着手か?それとも駐輪阻止か?
-
- 234
- 2017/01/27(金) 13:03:00
-
宇山バス停のところにある、履物屋さん、とうとう閉店のようだ。
-
- 235
- 2017/01/27(金) 20:47:27
-
>>233
あそこの歯医者、ねばるよね
-
- 236
- 2017/01/27(金) 21:11:41
-
>>218
セブンの入ってるマンションがオーナー所有だから、
オーナーチェンジは無いと思う。
眼鏡かけた、やや太めの男性が息子さんで店長かな。
いつも発注作業してて、レジにはあまり入らない人。
-
- 237
- 2017/01/27(金) 23:06:38
-
とうとう鈴木ビルもおしまいか。
確か隣にガソリンスタンドがあったんだよな。
あの頃に戻りたいブワッ( ;∀;)
-
- 238
- 2017/01/27(金) 23:32:30
-
>>234
大和屋さん、なくなるんですか。
いつも見慣れた風景だけに寂しい。
-
- 239
- 2017/01/28(土) 17:50:41
-
セブンさん直接聞いたら、変わるって言ってたよ。
テナント代だけ貰うんでないかな。
あと3日なのに今朝、新しい野菜持って来ていた。さすが食料品店だな、と思った。
-
- 240
- 2017/01/29(日) 16:30:36
-
大和屋さん内装をいじっている。リニューアルか閉店かは確認してません。
ヤマトの桜丘支店の手前の三角の土地には一戸建てが建つそうだ。
環八の用賀のセブンの近くの整備工場のサンビーム!両脇にマンションが出来て気の毒に思ってたら、負けずに建て替えだって。
-
- 241
- 2017/01/30(月) 12:24:31
-
いま凄いゴーゴー鳴ってる。
-
- 242
- 2017/01/31(火) 14:50:51
-
衛生試験場の河津桜、満開ちょい手前だな
-
- 243
- 2017/01/31(火) 23:59:45
-
今年か来年くらいで見納めかもよ
-
- 244
- 2017/02/03(金) 18:17:38
-
なぜ?伐採されてしまうのですか?
-
- 245
- 2017/02/03(金) 19:35:32
-
>>244
国衛研は来年度中に川崎に移転。跡地は更地にして財務省に移管されるから。
-
- 246
- 2017/02/04(土) 06:18:54
-
>>239
ビルも、オーナー変わる?
ビル名、削りだした。
-
- 247
- 2017/02/04(土) 07:46:11
-
用賀は歯科増加だけど、瀬田四丁目の地下にあった歯科は年末にヒッソリと閉院したらしい。
-
- 248
- 2017/02/04(土) 10:49:49
-
あの研究所、しょーもない研究で有名。移転と言わずつぶしちゃえばいいのに。
-
- 249
- 2017/02/04(土) 12:09:14
-
衛生試験場、名前は知ってるけど
衛生試験場、何をやってるかは知らない
-
- 250
- 2017/02/04(土) 12:12:52
-
独法化の荒波を乗り越えたのだから、大した研究をしていると思うよ。
-
- 251
- 2017/02/04(土) 23:49:01
-
研究所、いまはデスクワークの仕事が大半と聞いてます。
100年前に大問題だった天然痘、コレラ、マラリア、などがあらかた片付き、
いまはインチキな健康食品を摘発するための下準備と、海外との
規制項目のすり合わせがメインになっているんじゃないかな。
研究所の跡地、やっぱマンションになるのかなぁ...
-
- 252
- 2017/02/05(日) 00:00:54
-
マンションいらね
-
- 253
- 2017/02/05(日) 00:37:22
-
衛生研なくなっちゃうのかー
上用賀のローソン近くも東急がマンションつくってますね。
用賀ってまだ大規模マンションつくれるような用地が意外と残ってるのかな
-
- 254
- 2017/02/05(日) 21:25:05
-
で、どんどん田園都市線の朝のラッシュが酷くなる、と
-
- 255
- 2017/02/07(火) 13:22:49
-
>>254
もうラッシュ時は今の本数が限界らしい
マンション建てるなら鉄道なんとかしてほしいよ
-
- 256
- 2017/02/07(火) 17:39:12
-
「満員電車をゼロにします」が小池さんの公約だから、東京都内も走ってる田園都市線が2020年までに満員電車を走らせたらマスコミが食いつきそう
-
- 257
- 2017/02/07(火) 20:25:44
-
梶が谷以降から「南武線(武蔵小杉)迂回可能定期」を追加料金で発行すればいい。
-
- 258
- 2017/02/07(火) 23:19:53
-
南武線も小杉までメチャ混みだし、東横上りは田都以上かと
それに所要時間も増えるのに追加料金とか無いわ
-
- 259
- 2017/02/08(水) 07:16:29
-
想像するに、私鉄各社が長年官僚や政治家に金を払って都市に人口が集まるような
政策を進めさせた結果なんだぜ、今の都市の過密と地方の過疎化は。
鉄道はじめ傘下のバス会社・デパート・宅地分譲・住宅建設その他諸々は
収益率が上がって笑いが止まらなかろう。
このページを共有する
おすすめワード