西荻窪・西荻PART162 [machi](★1)
-
- 551
- 2016/11/15(火) 10:28:55
-
>>521
親切に有り難うございますm(__)m
荻窪のアキダイより安いので一度行って来ます。
-
- 552
- 2016/11/15(火) 11:00:30
-
西荻のJumpは他の店舗に比べて買い物しやすいから好き。
阿佐ヶ谷のアキダイの方が肉類は安い。高野青果も豚肉は安い。
高円寺の高野青果やロピアも案外穴場だったりする。
レアな部位が揃って、新鮮で安い国産豚肉が欲しいなら落合のみらべるが最強。
-
- 553
- 2016/11/15(火) 12:20:38
-
>>549
生ゴミて…民度が
-
- 554
- 2016/11/15(火) 13:17:32
-
>>548
消しゴムw クソワロw
-
- 555
- 2016/11/15(火) 15:42:06
-
ゴミに出してある古本を漁ってる人はいるよ
綺麗に持って行くなら特に問題ないと思うけど
束ねているのをほどいて欲しい数冊だけ持って行って
その後束ねないでバラバラにしていくんだ
それがしばらく続いた事があったけど最近は居なくなった
-
- 556
- 2016/11/15(火) 15:59:56
-
>>555
まだ西荻で営業してる某古本屋主人にそれやられたことあるわ。
前日自宅前に出してた古雑誌の束ねてるヒモを持ってたカッターかなんかで
切ってるところにちょうど出先から帰ってきて出くわした。
あんたなにやってんの人が折角束ねたごみをバラバラにして迷惑でしょうと
問いただしたがゴメンナサイゴメンナサイとか言いながら逃走してった。
-
- 557
- 2016/11/15(火) 16:06:28
-
博多らーめん ふくふく亭が今月19日で閉店だって…
-
- 558
- 2016/11/15(火) 16:17:10
-
ふくふくは入ってるのをあまり見かけないのに続いてるなあと思ってたら
ついに?
それともあのへんの建て替えからみとか?
-
- 559
- 2016/11/15(火) 16:20:16
-
ふくふくの隣の先に閉めた方に工事予定貼ってあるやん。
あれ同じ建物。
-
- 560
- 2016/11/15(火) 18:33:49
-
>>557
博多ラーメンが無くなっとる。
しょうゆと塩のみ。
入れ放題の明太子好きでした。
-
- 561
- 2016/11/15(火) 19:41:21
-
>>549
他人には使われたくないんだね。
-
- 562
- 2016/11/15(火) 22:25:59
-
自分はまだ使えるけど捨てなくてはならないものだったら、
たとえ粗大ゴミに出してても、もったいないと思いつつ捨てているので
他の人に持ってってもらって構わないな。
人それぞれ考え方が違うんだね。
-
- 563
- 2016/11/15(火) 23:53:39
-
最近は不寛容な人が増えたからね。
世知辛い
美しい国日本
-
- 564
- 2016/11/16(水) 03:45:28
-
ゴミ漁られてどう感じるかなんて人それぞれでしょ。
「不寛容」なんて言ってる人はそういうのを屁とも思ってないだけで。
-
- 565
- 2016/11/16(水) 05:32:55
-
中には「ご自由にお持ち帰りください」みたいな張り紙してる人もいるね
色んな人がいるもんだ
-
- 566
- 2016/11/16(水) 08:25:16
-
>>562
回収に来た人が困るだろ。
申し込みしたけど出さなかったって、役所には記録されるし。
-
- 567
- 2016/11/16(水) 09:44:58
-
>>566
それはあるね。
ただ、540の書き込みに、
『「物がなかったんで回収できなかったよ」という紙がポストに入ってた』
とあったので、そういう紙の用意があるということは、申し込まれた粗大ゴミが
持ち去られるというのは、けっこう頻繁にあることなのかな、と思って
それならそれで、自分的には有効活用してもらえるのは嬉しい、と。
-
- 568
- 2016/11/16(水) 09:50:34
-
生ゴミをまぶす にザワザワする
話違うけど
昨日の折り込みで、西荻北の大ケヤキが区の重要樹木第1号に指定されたね。
-
- 569
- 2016/11/16(水) 09:52:45
-
>>568
それいいアイデア!!
と言われると思ったんじゃね
-
- 570
- 2016/11/16(水) 09:57:53
-
景観重要樹木 第1号
指定年月日わ9月16日だお〜!
http://www.city.suginami.tokyo.jp/news/h2810/1027826.html
-
- 571
- 2016/11/16(水) 10:40:33
-
>>568
同感。
捨てるときはきれいにして、物によってはお酒をかけたりしてる
長いこと役立ってくれてありがとう、的な。
ゴミまぶすとか、日本的発想にはないと思う
-
- 572
- 2016/11/16(水) 10:49:57
-
>>570
保護樹木というには当たらなくて無理やり作った感が凄いね
-
- 573
- 2016/11/16(水) 10:54:16
-
区の景観法及び杉並区景観計画で指定でつね〜!
-
- 574
- 2016/11/16(水) 11:30:26
-
自分のいらなくなった物を他の人が活用してくれるなんて有り難いけどな。地球を埋め立てていくよりいいじゃない。
-
- 575
- 2016/11/16(水) 12:32:43
-
まあ、ルールに沿って生きてるのにルール無視の輩に不満を感じるのはわからなくはないけどね。
-
- 576
- 2016/11/16(水) 12:38:35
-
ゴミ置き場だろうと勝手にもの持ってくのは普通に犯罪だからね。近所にゴミあさりの犯罪者が住んでるのは嫌でしょ。気持ち悪い。
-
- 577
- 2016/11/16(水) 14:32:23
-
さい炉さんに行こうとしたら店変わっててせっかくなので跡地の和食屋さん行ったけどひどく不味かった。ちょっともお行かないかな‥
-
- 578
- 2016/11/16(水) 14:53:32
-
西荻デパートとグルメシティがなくなってマンションになるという噂は本当なのでしょうか…?
-
- 579
- 2016/11/16(水) 16:02:07
-
>>577
そんなアナタにたい助!
-
- 580
- 2016/11/16(水) 19:09:03
-
>>578
その噂の出所は?
-
- 581
- 2016/11/16(水) 19:57:44
-
噂の出所は、フェイスブックの「西荻窪の魅力をもっと知りたい倶楽部」コミュニティです
-
- 583
- 2016/11/16(水) 20:17:40
-
わ!w ふふふ〜 変身〜!w
グルメシティのスタッフに聞いた処、会社からわ聞いていないとの事、
分かんないけどと、おっしゃってました〜!w
それって、"超オフレコ"かも〜YOw
-
- 584
- 2016/11/16(水) 21:46:41
-
>>582って何?
-
- 586
- 2016/11/17(木) 08:51:26
-
わ!w
30代おひとり様〜!w
http://toyokeizai.net/articles/-/145298
-
- 587
- 2016/11/17(木) 09:22:19
-
>>586
わーお!
-
- 588
- 2016/11/17(木) 09:45:17
-
↑
ふふふ
つまり、西荻窪わ高学歴女性の好む街だと言えます〜!w
-
- 589
- 2016/11/17(木) 10:55:30
-
安 住さんまだこの辺に住んでる?
-
- 590
- 2016/11/17(木) 11:41:04
-
>>586
古本屋って6軒しかないか??
-
- 591
- 2016/11/17(木) 12:52:53
-
>>579
味も酷いけどこないだ家族で行ったら座敷通されて隣のグループが未成年にたいな柄の悪いグループで店員と一緒にはしゃいでたけど和食屋でやる事?もお行かないかな
-
- 592
- 2016/11/17(木) 13:17:36
-
>>590
既に移転/閉店してる店も載ってるけど現存するのは6軒よりは多いのでは。
http://nishiogieki.jp/?f=top&c=H02
-
- 593
- 2016/11/17(木) 13:20:08
-
ふふふ
青梅街道エリアわ除外かも〜!
-
- 594
- 2016/11/17(木) 14:23:03
-
>>591
もちつけ
意味不明になっとる
-
- 595
- 2016/11/17(木) 14:33:27
-
>西荻デパートとグルメシティがなくなってマンションになるという噂は本当なのでしょうか…?
本当です。西荻デパートは来年3月を持って終了。
グルメシティの入るマンションはすでに契約更新は無し、住民は追い出しにかかっています。
隣の方も10月末でお引越ししました。
-
- 596
- 2016/11/17(木) 15:41:48
-
>>591
だからたい助に行けと…
不快だったのは心中お察しするわ。
半グレっぽいのがバカ騒ぎする店は要注意だね。
-
- 597
- 2016/11/17(木) 17:07:28
-
グルメシティ便利なのに。
西友だとレジまで遠いし混んでる時は行列だし。
パッと買えるとこが良かったのに。
新しいマンションの一階に残らないのかな?
-
- 598
- 2016/11/17(木) 18:49:38
-
八百屋に聞いたらそんな話は聞いていないって言われたんだが
-
- 599
- 2016/11/17(木) 20:37:07
-
建て替え多いね
オレンジボードの隣?、ワー◯ドメ◯トがあったマンションも何になるのか気になる
まさか宗教マンションなのか
-
- 600
- 2016/11/17(木) 21:05:09
-
>勝手にもの持ってくのは普通に犯罪だからね。
粗大ゴミで言えば最近はシールに区指定の数字(と日付?)入れるだけだから
持ち主に「これくれる?」と聞きたくても聞けないでしょ。
むかしは集合住宅なら部屋番号書いていたから、
「外に出されている〜を貰ってもいいですか?」って訪問されたことあるよ。
-
- 601
- 2016/11/17(木) 22:00:13
-
>>600
名前書けるよ。
http://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/900/sodai_syoriken_2.jpg
粗大ごみの出し方・申し込み方法
http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/gomi/seisou/1004900.html
> 出し方
> 収集の方
> 「有料粗大ごみ処理券」の氏名欄に氏名または受付番号を記入し、
> 品目ごとに貼って、指定された日の午前8時までに、自宅の玄関前
> (集合住宅、アパートの場合は専用置場または1階入口付近)に
> 出してください。
つーか今まで使ってたものを誰かに使ってもらいたいんだったら
リサイクル屋に持ってくとか、こことか地域コミュニティに投稿
してみるとか方法はあるわけで、有料シールまで貼って粗大ごみ
として出してる人はそういう選択をしていないのだし、勝手に
持ってかれて嬉しいケースは少なかろう。
このページを共有する
おすすめワード