facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 218
  •  
  • 2016/08/20(土) 04:18:49
>>210
柴又住みで金町駅利用の者ですが柴又はとても静かで年齢層が高くおちついていて何年も部屋を借りてます。
買い物は小さなスーパーがポツリポツリとあるだけで少し不便です、、
外食店や持ち帰り惣菜が買える店も、オリジン弁当やちよだ鮨が撤退しファミレスが24hを辞めるほど需要が無いらしくかなり少ない
ただ金町もですがこの辺りは地盤がとても弱いので水害や地震の時にどうするか考えて部屋を選んだ方がいいです。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/08/20(土) 08:53:30
駅からの距離を重視しないなら、東水元の5、6丁目はおすすめ
水元公園が近くて空気もきれいな気がする
駅までは、自転車で10分くらいかかるけど、雨の日はパス路線があって本数も多いので不自由はない

若い頃6丁目に数年住んだことがあって、しばらく遠くにいたけど家建てるタイミングになってまた東水元に戻りたくなり、ただ駅には近い方がよかったので2丁目に家を建てた

ここまで見た
  • 220
  • 210
  • 2016/08/20(土) 15:59:32
情報提供ありがとうございます。
水元公園側は住宅街ですね。 広い通りに出れば、お店揃ってますね。 環境も良さそうです。 動物病院が何件か目についたので この近辺は飼っている方が多いのかなと 思いました。 独身者向けファミリー向けの物件も結構 ありましたね。
>>218
東日本大震災の時とか、他のエリアに比 べて 被害は大きかったのでしょうか?

ここまで見た
  • 221
  • 210
  • 2016/08/20(土) 16:55:40
>>219
コメダ珈琲さん近くですね。
あそこの道幅でバスとバス、トラックすれ違う時、大変そうですね、

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/08/20(土) 17:12:06
>>220
あの時は都内で特にひどいという事はありませんでした。
ただ、地盤の強さがかなり下のランクで震源地がこのあたりだった場合はどうなるんだろうと不安になりました。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/08/20(土) 18:03:50
大震災の時に話題になったのは、おとなりの松戸や、水元公園のホットスポット問題くらいですかね。

もちろん今は、震災前レベルまで戻ってるので大丈夫かと思いますが。

放射能測定@葛飾区
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000063/1004026/index.html

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/08/20(土) 23:50:17
生まれ育った者の感覚としては、今は水害の心配はほとんど無いんじゃないかと思います。
かつて水害に苦しめられた地域ですので、水害対策はかなりしてあることと、水路跡が今も暗渠として残っているので、ちょっとした豪雨でも浸水騒ぎになった記憶がありません。
勿論ここが震源地になったら分かりませんけどね。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/08/21(日) 00:10:32
東金町とか金町の江戸川近くも住みやすいよー
春は桜、夏は花火が見え、秋には酉の市が楽しめる
水元公園も帝釈天も近いし、
車ですぐ松戸や三郷のホームセンターも行ける
ちなみに大震災の時は、浄水場が近いからか(と、みんな思ってる)
停電もなし

日常の買い物も不自由しないし駅も徒歩圏内
いろいろなところに住んできたけど、
結局生まれ育ったこの地がが一番便利なんで
戻ってきた

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/08/21(日) 07:02:48
>>199
閉店って書いてあったね
江戸川沿いをもう少し三郷方面行った所に新しくセブンがオープンするけどオーナー同じなのかな

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/08/21(日) 08:41:53
>>221
プロの腕の見せどころかな

道幅が狭い分、一般車はスピードだしてないから安全だよ
岩槻橋以南の拡幅エリアは、時々暴走してる奴がいる

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/08/21(日) 11:29:39
>>224
金町で道路が川みたいになることないもんなぁ
逆に都心の方があったりする

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/08/21(日) 12:01:24
去年の鬼怒川豪雨水害とかもう忘れた?それとも関係ないとこ考えてるのかなぁ
想定外で被害受けたなんてのも聞き飽きた
呑気すぎ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/08/21(日) 14:23:37
そんなこといったら日本中いや世界中どこも住めない

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/08/21(日) 14:35:19
去年、大雨で中川がヤバかったのを忘れた人がいるようだ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/08/21(日) 14:59:23
明日は我が身。天災は忘れた頃に思わぬ場所にやってくるからね。
海川近くに住むなら、なるべく高台でしょう。震災に備えて耐震構造がしっかりした
建物だね。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/08/21(日) 15:01:24
>229
224です。
去年のその鬼怒川水害。中川上流の吉川や八潮あたりはかなり危険な警報(確か避難レベル)が出てました。
雨が止んだ後、(確か中川支流沿いに当たる)越谷界隈はあちこちで道路冠水が凄かったと聞きました。
でもこの辺はずっと普通でしたし、最後まで決壊も避難も何も注意など出なかったと記憶してます。

…………思い出した!
実際には見なかったのですけど、セブンイレブン東金町2丁目店、浸水したとかしないとか。
そのためかその後店内改装して、少し床が底上げされましたね。

もう1回書きますね。
葛飾は水害に苦しめられた地域柄、治水に関してはかなり対策をしてます。
と同時に、古い戸建や、都営やUR等の公共住宅は、治水面を考えているのか、道路よりも少し高い所に建てられています。
ただし最近作られた分譲住宅などはこの限りではありません。
不動産屋さんや大工さん、設計士さんがどこまで土地の特性を考えて建築されているか。
そこを見極めるのも面白いかな、と思います。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/08/21(日) 15:28:04
>>233
去年の吉川のケースは、決壊したら下流側の葛飾も浸水確実だなと思いながらみてた。

実際どんな風に水が流れてくるかはわからないけど、対岸の火事では済まないと思うし、葛飾部分だけ治水がしっかりしてても、安全とは言えないんじゃないかな。

水元の桜堤がどれだけ守ってくれるか…

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/08/21(日) 15:55:51
その治水というのは降水量を想定して設計されるのだけど、近年は容易にそれ以上降る現象が各地で起きている訳です
昨日の北海道の水害も、何十年もそこに住んでいた人すら初めて経験した状況
東京だって一時間に100ミリ以上なんて雨が一日降れば、簡単に水害になる訳

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/08/21(日) 22:17:48
話し変わるけど、サウナ行ってる人どこ行ってる?亀有サウナ松戸サウナ戸ヶ崎サウナ遊宴ランド閉館。近場だと古代の湯か立石駅近くにあるよね。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/08/22(月) 00:15:57
>>236
古代の湯奥戸、笑顔の湯矢切店
スパ西新井、明神の湯大谷田、湯楽の里松戸
ちょっと離れるけど葛西の湯もなかなか
立石にあった?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/08/22(月) 01:03:29
末広湯にサウナなかったっけ?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/08/22(月) 01:08:22
>>238

最後に行ったのが半年くらい前だけど、サウナありましたよ。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/08/22(月) 01:16:29
お値段的にはいかがなんでしょう
サウナってかでかい風呂入りたいんだけど
高いところは高いから

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/08/22(月) 01:31:11
銭湯だとサウナ料金とらない?
そもそも銭湯自体値上がりして今かなりだよね?
車がある人ならスーパー銭湯行ったほうがお得だよ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/08/22(月) 03:30:38
亀有サウナは偉大だった
健康にいいかはともかく
高温サウナ後の地下水の水風呂が最高だった…

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/08/22(月) 03:45:25
長嶋茂雄や西城秀樹がサウナ好きでそれが原因で脳梗塞になったって聞いたから利用しないようにしている
利用するなら水分補給に気をつけて

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/08/22(月) 10:28:41
江戸川松戸付近リアルタイム水位(10分毎)
http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?init=init&obsrvId=2127900400038&gamenId=01-1002&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/08/22(月) 19:25:58
>>242
週1ペースで通ってました。1回くらい、会ってるかもよ。 亀有サウナは史上最強でした。
サウナは120℃くらいありました奥はもっと高温だったと思います。他のサウナは100℃前後。何も知らず初めて入った時マットに腰を下ろした瞬間悲鳴です。あっちちちて。サウナから退出する時も、熱さで跳び跳ねながらでした。水風呂は井戸水でしたね。料金も安くゆったり出来て、24時間営業で最高でした。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/08/22(月) 21:16:27
金に糸目を付けないならクレストイン松戸(男のみ)だな
駅前サウナの割にスパ銭並には清潔だし
お風呂も種類あるしベランダで休めるし
水風呂もビシビシ来るし癒されるわ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/08/22(月) 22:05:08
駅前の不動産屋のウサギのラビちゃん
死んじゃったんだね

ラビちゃんは死んじゃうし、
土手沿いのセブンイレブンは移転しちゃうし
ショックなことばかりだ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/08/22(月) 23:36:56
ヨシオくんも最近見かけないんだけど外暑いから室内にいるのかな?

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/08/23(火) 02:35:51
>>245
なくなって悲しいけど、いい時代を体験できたと思うよ
怪しい影もなくて素敵な隠れ家だった

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/08/23(火) 02:38:42
ラビくん10歳だったしな…
亡くなる数日前、いつもならオモチャを加えて
元気に窓際にきてくれたのに、
ずっとじっとしてたんだ…
安らかにな…

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/08/23(火) 14:07:43
>>247
どこに移転するの?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/08/23(火) 22:23:03
>>251
>>226の言うのが移転先なんでないかな?
店員さんがちょっと先なんですけどみたいなこと言ってたし
フェイスブックもなくなってしまうのかな

ここまで見た
  • 253
  • 210
  • 2016/08/23(火) 22:32:31
>>218さんの投稿が気になり、ネットで調べましたらやはり同じような声(柴又は地盤が弱い)を見受けられたので、葛飾区役所に聞いてみました。そうしたら、そのような噂は聞いたことがないとのことでしたので、不動産屋さんに聞いてみたら、柴又というか、葛飾区江戸川区は地盤が弱いとのことでした。住むのにいかがと聞いたら、気にするほどでもないとのことでした。柴又に住むなら、築年数が極端に古いとこは避ければ、大丈夫かなと思いました。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/08/23(火) 23:32:58
>>253
このあたりの住民が地盤を気にするようになったのは、少し前に地盤を調べられるサイトが話題になったからです
http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/
この頃は古い空き家を潰して新しく建てているのをよく見かけるので、納得の行く物件は見つけやすいと思います

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/08/24(水) 02:52:51
万葉集にも出てくる美少女手児奈の伝説によると
弥生時代後期か奈良時代の初期の頃は市川真間のあたりまで海だったみたいだから
この辺の地盤もそんなに古くはないんだろうなとは思うけど
東日本大地震のとき液状化した浦安とかの新興埋立地とは違って
揺れはすごかったけどほとんど家屋や路面やインフラに被害はなかったような

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/08/24(水) 03:53:14
金町駅前の古いビルとか絶対崩れると思ったんだけどなw
タバコ屋とかカメラ屋とか
案外丈夫だった

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/08/25(木) 11:42:32
金町じゃなくて亀有の話だけど絶対に潰れると思ってた北口の某廃屋もピンピンしてたしなあ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/08/25(木) 13:50:45
>>252
あそこのセブンから三郷方面江戸川近くを探してみたが、建設中の建物も無かったかな。
直線道路が無くあの辺りには難しい感じがする。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/08/25(木) 18:24:42
>>251-252
あ、やっぱりあれ移転だったんだ
今日オープンでちょっと見てきましたが品揃えがいい感じ
ちょっと通路が狭いけど

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/08/26(金) 22:09:36
こんな時期に、何ヵ所かで花火やってたね。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/08/27(土) 16:34:04
先週末順延になった三郷と流山の花火

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/08/27(土) 17:22:07
例年8月最終土曜日にやってたが、今年は一週早い日程が雨で延びたんだよな
しかし打ち上げ場所が台風後の水浸しで開催が危ぶまれてた

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/08/28(日) 21:18:40
ここ何年か、柴又花火は天候に恵まれず雨続きだが、あれは寅さんの涙でしょう。このご時世残虐な事件ばかりで寅さんが泣いてるんだよ。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/08/28(日) 23:15:23
キメェこと言うな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/08/29(月) 13:42:32
ココらへんは、明日の台風10号の影響はそうでもなさそうですね。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/08/29(月) 14:58:41
水元にあるステーキくん
味はいかが?
マスターの気まぐれで営業している店かな

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/08/29(月) 23:29:46
金町のヨーカドーは駐車場ってあるのでしょうか?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/08/29(月) 23:55:57
>>267
ありますよー 
真裏に平面駐車場

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/08/30(火) 10:27:22
ちなみに残虐事件、凶悪事件は昭和時代の方がはるかに件数が多かったよ。
現在は犯罪件数自体が減少し続けてるから一件一件がクローズアップされてるだけで。
昔はよかった、なんてのは根拠の無い妄想ね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード