凸凹 何事もない町に〜京王線代田橋あたり44 凸凹 [machi](★0)
-
- 838
- 2021/02/11(木) 19:57:35
-
良いこと言った↑
-
- 839
- 2021/02/12(金) 01:37:50
-
駅前の立ち飲みは臭いし邪魔
早く無くならないかな
-
- 841
- 2021/02/13(土) 19:22:37
-
居酒屋の店員大暴れ
-
- 842
- 2021/03/08(月) 23:31:49
-
栄光会商店街って高架化でそのうちなくなるのですか?
-
- 843
- 2021/03/16(火) 11:58:02
-
プチハシヤのパスタが忘れられません。
トマトソースのパスタが大好きで真似して作ってるのですが再現は難しい。。
トマトソースの中のインゲンとか、上にかかってる生クリームとか、最高でした。
https://s.tabelog.com/tokyo/A1318/A131808/13006619/dtlphotolst/
-
- 844
- 2021/03/17(水) 19:05:59
-
>>843 懐かしいですね。私は大勝軒もですね
-
- 845
- 2021/03/22(月) 16:26:34
-
大勝軒のはす向かいに昔ゲーセン無かったっけ?おいらの勘違いかも
-
- 846
- 2021/03/23(火) 02:32:21
-
>>845
あったねぇ。
パチンコとパチスロに特化した店だったけど。
-
- 847
- 2021/03/23(火) 14:49:44
-
ampmも有りましたね
-
- 848
- 2021/03/24(水) 19:56:51
-
あった。
もう少し歩くとコンビニ。
-
- 849
- 2021/03/26(金) 15:01:58
-
かつて有ったすき家は酷かった…全く掃除とかせんのよ
あそこめがけて代田橋中の路上のゴミが押し寄せるのだ
-
- 850
- 2021/03/27(土) 19:40:59
-
駅近くの孫六に通ったなー
-
- 851
- 2021/03/31(水) 16:09:32
-
>>843
私も大好きでした。私はなんと言っても海の幸のサラダスパゲティ!
あの味は何処にもないし、幡ヶ谷の分店よりも断然美味かった。
-
- 852
- 2021/03/32(木) 16:27:36
-
パチ屋が完全に無くなってマンションができてセブンイレブンできたけどコンビニ多すぎじゃね?
-
- 853
- 2021/03/32(木) 17:55:20
-
>>851
海の幸もニンニクが効いていて最高でしたね!
もう食べれないのが本当に切ない。
-
- 854
- 2021/04/02(金) 07:48:33
-
やんばるもよろしく
-
- 855
- 2021/04/05(月) 21:46:40
-
マツコの番組にまた出たそうだの沖縄タウン誰か観た?
-
- 856
- 2021/04/14(水) 14:22:03
-
京王ストアのエスカレータしばらく工事?してるけど
撤去なのか修理なのか…
-
- 857
- 2021/04/15(木) 11:10:12
-
もう古いレア物エスカレーターだから、置き換えなんだろうね
-
- 858
- 2021/04/15(木) 13:10:46
-
先週、大黒湯の前を通ったら、
ファンから再開を望む貼り紙がしてあった。
早くそれに応えて欲しいなぁ。
-
- 859
- 2021/04/17(土) 22:50:27
-
大黒湯大好きなんす!心配です…
-
- 860
- 2021/04/25(日) 11:58:02
-
京王ストアのエスカレータ新しくなったね。
-
- 861
- 2021/04/29(木) 19:15:31
-
駅前長屋商店街のL型カウンター席の居酒屋…
この時期なのにアルコール類出しているし、満席の密状態で、
早い時間帯からどんちゃん騒ぎ、
中に感染者居たら確実にクラスター起きるよ…
一日も早く自粛して欲しい!
-
- 864
- 長元坊★
- 2021/05/01(土) 21:35:38
-
862 om126208132213.22.openmobile.ne.jp
863 pdadd2142.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
GL7(スレ趣旨違い)
-
- 867
- 2021/05/03(月) 10:48:14
-
大黒湯、5/2からひとまずコインランドリーだけAM7時〜PM7時で
再開の貼り紙してあった
浴場の再開については記述はなかったが、再開するまでランドリー
側でお湯は出ないそうだ
-
- 868
- 長元坊★
- 2021/05/09(日) 10:57:21
-
865 om126156236074.26.openmobile.ne.jp
866 om126179245220.19.openmobile.ne.jp
GL7(スレ趣旨違い)
-
- 869
- 2021/05/10(月) 12:51:43
-
みのや食堂、先月中頃に年季入った調理設備とか運び出してたので
ああ、やっぱ終了か無念、とか思ってたら、今日復活オープンしててびっくり
>815はガセだったのか、あるいは身内の他の方が引き継いだのか
屋号はみのや食堂のまま
定休日は書いてなかったが、昼11:30-15:00、夜17:00-20:00と書いてて
昼飯食える所ができたのは嬉しい
明日もやってたら行ってみるか
(今日は用事で環七側から回ってつかさで弁当買ってしまった)
-
- 870
- 2021/05/11(火) 19:43:01
-
>>869
まじで!超超うれしい!このまま閉店かと思っとった
-
- 871
- 2021/05/11(火) 20:24:23
-
>>870
昼に行ってきた
女将さんは変わってなかったけど大将は別の方かな
いや、しばらく行ってなかったからあんまり自信ないけど
昼はメニューを絞ってるのか、定食3種類+カレーくらいみたいだ
夜ならもっとあるのかな
でもまあ毎日同じってわけでなければちょくちょく行くと思う
コロナ以降つかさの弁当(特に丼物)の種類減ったし
-
- 872
- 2021/05/24(月) 13:11:20
-
駅前のまんまる食堂も最近やってないね。。
-
- 873
- 2021/05/26(水) 21:06:44
-
>>871さんの言う通り、大将違う方ですね。
レシピとかはそのままなのかな、とても美味しい。
涙が出てきた。
-
- 874
- 2021/06/06(日) 04:16:52
-
最近、つかさでの半額シール見なくなったなぁ。
よる7時半とかに行っても貼られてないね。
-
- 875
- 2021/06/06(日) 16:14:37
-
あれ、書かれてないのか
大黒湯 今日(6/6)から再開(16:00-22:00)って書いてたよ
>>874
値引き前の値段もちょっと上がってるしなあ…
ただ、方南町のサミットで弁当見てみたら値段と量のバランス
つかさより更にエグかった…「この値段でこんだけかよ!」と
まあどこもかしこも値上げかサイズ縮小かだけど
-
- 876
- 2021/06/06(日) 19:30:04
-
>>875
弁当は笹塚の味咲屋一択。
-
- 877
- 2021/06/07(月) 17:14:18
-
大黒湯再開!!
やったー!!!
-
- 878
- 2021/07/07(水) 18:31:59
-
ツカサの周りに警察官やら鑑識やらいっぱいいるんだけど、何があったんだ?
-
- 879
- 2021/07/18(日) 18:12:37
-
あす7月19日(月)の「町中華で飲ろうぜ」。。
後半は坂ノ上茜の代田橋編(再放送)。
https://www.bs-tbs.co.jp/epg_2k.html?p=239261&s=0x00A1&e=19499&ed=20210712
-
- 881
- 2021/08/22(日) 05:58:37
-
マルチポストやめい
-
- 882
- 2021/09/11(土) 21:43:43
-
井ノ頭通り放射23号線の都市計画って完工の目処たってるんだろうか
引っ越すか立ち退き待つかで悩んでます
-
- 883
- 2021/09/25(土) 23:52:43
-
京王の高架が完成したら大原稲荷神社の参道も復活するんだろうか
-
- 884
- 2021/09/27(月) 16:22:26
-
あそこの参道なんてあったんだ
-
- 885
- 2021/09/28(火) 00:25:43
-
昔の航空写真を見ると駅前の信号機跡のところから墓地の裏側に向かって斜めに踏切があるのが読み取れる
おそらく京王線と井の頭通りの開通前は郵便局のほうまでまっすぐ続く参道だったんじゃないかな
-
- 886
- 2021/10/25(月) 16:58:51
-
航空写真はいつのですか?
-
- 887
- 2021/10/26(火) 18:10:32
-
国土地理院の1966年までの写真にはそれらしき道筋が写っている
1971年の写真が微妙で1975年には無くなっているのが確認できる
このページを共有する
おすすめワード