facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 850
  •  
  • 2016/09/01(木) 17:49:29
すきやの隣、中華料理→八百屋開店?

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2016/09/01(木) 19:00:00
>>850
笹塚のすき家?
幡ヶ谷にもあるから詳しく書かないと。
せっかくの情報の価値が半減。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2016/09/01(木) 19:37:54
どこのすき家でしょ!?興味津々

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2016/09/01(木) 19:49:31
何もことわりが無い場合は笹塚の話題が基本。
街の大きさや発展の度合いが全く違う。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2016/09/01(木) 21:24:09
何色だかのクレヨンってやつか
もう潰れたのね

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2016/09/01(木) 21:37:45
発展の度合いww

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2016/09/01(木) 22:11:56
失礼しました。
135厨房だったとこ。
http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131808/13193891/

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2016/09/01(木) 22:12:57
新宿新都心により近い幡ヶ谷が黙ってないな

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2016/09/01(木) 23:11:36
コツ一の隣は豚骨ラーメンかあ残念

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2016/09/02(金) 01:15:57
ラーメン、だめっすか?多分決まったとこが、あるからひつようないんですかね?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2016/09/02(金) 01:37:50
あの店構えからして期待できなさそうだね
原液溶かしてチャッチャとやる系じゃないの?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2016/09/02(金) 08:33:45
>>860
そういうの想像しちゃうと行く気なくなっちゃうね。
ま、でも自分は一回は行くよ。
ビールとおつまみで一杯やってからラーメン。
この週末にオープン?

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2016/09/02(金) 09:20:35
俺もオープンしたら、何度かは行くつもり。みんなラーメン人それぞれやけど
一体どこで1番食ってるんのやろ?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2016/09/02(金) 10:36:33
自分は幡ヶ谷なんですが、竹虎>不如帰>コツ一丁>武蔵家
って感じですね

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2016/09/02(金) 13:42:19
不如帰は幡ヶ谷発祥御当地ラーメンでは有名だよね
カップ麺になったしあの路地に昼から行列だけど好き嫌いありそう

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2016/09/02(金) 16:27:41
ぼたん>ねじ式>横浜番長>弥彦>不如帰>コツ一丁>武蔵家
でしたね。。。ぼたんがなくなったのは残念。。。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2016/09/02(金) 17:47:16
喜多方坂内>つくみを>ねじ式 かな。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2016/09/02(金) 20:29:26
直久・・・

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2016/09/02(金) 21:00:43
>>862
ちょっと離れて、お馴染み環7
ホープ軒。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2016/09/02(金) 21:35:32
ありがとうございます、みなさんの聞いて、参考になりました。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2016/09/02(金) 22:14:12
心やばっかり行ってる。
最近スープ変わって美味しくなった。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2016/09/03(土) 00:00:03
番長のチャーシュー御飯美味しい。ついつい頼んでしまう。
でもスープが冷凍ってのは知らなかった、、。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2016/09/03(土) 06:25:07
まずは、美味しければ、冷凍でもいいな。番長の男性スタッフ感じいい人いますな。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2016/09/03(土) 12:24:58
>>841
ありがとう。
見つけました

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2016/09/03(土) 15:51:07
龍の神にラーメン食いに行ってきた。美味しい博多ラーメンだったよ。
今日は基本ということで白にしたけど、赤と黒も食ってみたい。
今日はなかったチャーハンと餃子も試したいなあ。
今は無料でトッピング一つ付けてくれるし替え玉あるし行っとくべきw

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2016/09/03(土) 19:21:38
サッパリしているのが好きな人は直久どう?
向かいの大阪王将は脂っこいのが好きな人向き。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2016/09/04(日) 01:16:55
>>875
直久美味しいよね
小さいチャーハン付きのセットが好きだわ
喜多方ラーメンも美味しい
こんな時間なのにお腹がすいてくるw

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2016/09/04(日) 03:10:58
龍の神、近々行ってみます、美味しいラーメン求めてたんです。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2016/09/04(日) 05:10:13
何人かの方が、ねじ式という店を
あげていますが...
もっと詳しく教えてください。


>>861
余裕ですね。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2016/09/04(日) 07:30:31
ググれば?

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2016/09/04(日) 08:31:34
不如帰よりこっちの方が幡ヶ谷らしいねじ式

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2016/09/04(日) 08:38:37
ねじ式のオーナーは几帳面そうでいい感じだ。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2016/09/04(日) 09:25:04
>>853
狼谷と言われた江戸時代からの火葬場が幡ヶ谷で
極悪人を牛裂きで処刑していた刑場跡が笹塚 どっちもコワいがエグいのが笹塚

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2016/09/04(日) 17:32:06
観音通りの わたみん家、
昨日、クリーニング?工事?してんなー思ったら
今日すでに新しい看板が出てた
鳥メロ 
まぁ同じグループ内の看板変え

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2016/09/04(日) 17:49:03
幡ヶ谷駅に今一番必要なのは、
立ち食いソバ屋!

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2016/09/04(日) 18:12:07
>>884
箱根なくなったからね。でもその跡地のまぐろの店で蕎麦も出してるというw
自分も立ち食いそばの店はあってほしいな。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2016/09/04(日) 18:55:05
笹塚にあった福寿草みたいな立ち食いそばあったらいいのになー

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2016/09/04(日) 18:57:58
牛丼コンビニ24時間のダイエーが駅周囲にあると
手軽で早い立ち食い蕎麦がなくてもなんとかなるんだな

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2016/09/04(日) 19:09:52
>>878
つげ義春の漫画の題名にあるが、関連があるのだろう。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2016/09/04(日) 19:25:59
幡ヶ谷駅に今一番必要なのは、
立ち食いソバ屋!

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2016/09/04(日) 19:32:43
蕎麦は座って食べたいな

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2016/09/04(日) 19:40:06
たしかに。
なにも立ってすすらなくてもいいわな。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2016/09/04(日) 19:54:43
笹塚の福寿草、懐かしー!
豆腐一丁ソバ好きだったな。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2016/09/04(日) 20:09:47
ねじ式は、鶏パイタンベースの二郎系かな
トッピングが鶏チャーシュー、鶏そぼろ等
後、まぜソバやらつけ麺があったりと
ロック好きのオーナーは、見た目より好感が持てるかな。
常連ではないですが、たまに通ってます。
隣の東京ラーメンランキング上位に必ず
食い込む店より自分は、
ねじの方が好きです。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2016/09/04(日) 20:16:53
>>893 そだよ、インスパイア系と言われてる
開店当時はもっと二郎風の裏オーダーも出来たけど
最近は開き直って二郎なんかしらねぇを貫いてる

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2016/09/04(日) 20:39:40
なんで幡ヶ谷と笹塚はスレ同居してるんですか?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2016/09/04(日) 20:40:28
>>874
さっき食べてきた。
食べたのは白の全部乗せ。
クリーミーな博多豚骨。
店員は男二人につじあやの風の女店員の三人体制。
接客はいい。好感がもてる。
先客四人、後客一人。
店に入っても豚骨臭がしないのはセントラルキッチンのスープだからかな?
でも不味くは無い。
替え玉2玉無料だし、コストパフォーマンスはいい。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2016/09/04(日) 21:12:28
立ち食いそばが食べたければ、笹塚か初台に行けば食えるだろ
食券買うタイプのそば屋なら、たしか幡ヶ谷駅前にもあったよな?
でも立ち食いそばって、店によって味も見た目も微妙に違うんだよな

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2016/09/04(日) 21:20:40
>>895
駅が隣同士
地理的な境界がない
駅の中間に住んでると、どちらにも歩いて行ける
過疎スレにしない為

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2016/09/04(日) 21:28:42
>>895
バス通りの中野通り付近だと幡ヶ谷笹塚どっちも行き来してそう。
スーパーのサンディとかどっちに近いのかわからない。
6号通りが出てくるバケモノの子の父さんが住んでる辺りとか。
あの笹塚が見えるあの空地は実在する住所かな?

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2016/09/04(日) 21:37:08
>>895
実は10年以上前まで初台,幡ヶ谷・笹塚スレだったのを知る人は少ないのかな?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード