上板橋 五本けやきでコンニチハ! 四十二本目 [machi](★0)
-
- 929
- 2017/09/02(土) 21:38:51
-
>>927
板橋区役所前駅にあるタイカンコーヒーって店がワイルドコーヒーよりもずっと昔から自家焙煎で売ってる。
購入したことないけど潰れないから美味しいのかも。
-
- 930
- 2017/09/02(土) 22:37:34
-
今日イトーヨーカドーのマクドナルドで買って、カウンターの向かいに座って待ってたら、
カウンターで待ってた次の客に渡されて危うく持って帰られてしまうところだった。
前もケンタッキーの隣の松のやで持ち帰りしたくて待ってたら違う客に渡されてしまった。
渡すほうも覚えてろよ、と思うけど、受け取る方も注文内容言われてるんだから気付けよ。
もう勘弁して……
-
- 931
- 2017/09/02(土) 22:51:09
-
板橋区平和公園の盆踊り大会で太鼓の実演などをする民族歌舞団「荒馬座」
とか言う団体、元々、板橋区にある団体で本部は三田線本蓮根駅近くにある。
たまたま、ある所でポスターを見てわかった。
検索するとHome pageもある。
-
- 932
- 2017/09/02(土) 23:10:02
-
>>835
3ヶ月ほど前、腰痛になって初めて整骨院に行って、電気療法などをしても
らった。一部の治療については、国民健康保険も適用できるみたい。
インチキもあるそんなにいかがわしい業界だったのか。知らなかった。
-
- 933
- 2017/09/03(日) 00:49:34
-
整骨院や接骨院は国家資格
整体院は民間の資格
-
- 934
- 2017/09/03(日) 01:25:18
-
>>928
>>929
どうもありがとうございます。
-
- 935
- 2017/09/03(日) 06:26:48
-
>>932
整体師は民間資格どころか無資格がほとんど。
厳密に言うと違法。
医学的な知識は皆無だから健康被害がおおい。(ズンズン体操と称し赤ん坊の首曲げて殺したのも整体師)
国家資格と異なり管轄する国の機関が無く、難病を治すと謳うなどやりたい放題。悪質な者が多い。
柔道整復師(整骨院)は国家資格で医療行為と保険の適用範囲が限定されている。
しかし範囲を超えて不正受給したり、交通事故を装った保険金詐欺まがいのことをする者が多く社会保障費を圧迫してると問題になってる。
結果、診断治療行為に制限のない健康保険がほぼ効く整形外科がベスト。
-
- 936
- 2017/09/03(日) 10:53:13
-
>>935
wikipedia「整体」から
>>整体やカイロプラクティック等と呼ばれる法的資格制度のない手技による医
>>業類似行為は、施術者の技術水準や施術方法がばらばらな状況にあり、健康
>>被害が問題となっている。
>>整体師や整体を名乗るのに規制は無いため誰でも整体師として開業ができる。
ここを読んでも、公的資格のない者が人間の体に直接働きかける施術を職業
とできるか否かについて、難しいところみたい。
-
- 937
- 2017/09/04(月) 18:07:57
-
>>852
亀すれだけど、入りにくいから入った事数回しかない。
入りにくい=売れない、だからつぶれたんじゃない?
-
- 938
- 2017/09/04(月) 22:19:15
-
>>930
モスみたく番号札方式だったらいいのにな 自分も数点買ったりすると注文したもの覚えてなかったりして
ボーっと待ってたわ。店員さん信用していたけど もっと気張って待たないとだめねw
-
- 939
- 2017/09/04(月) 22:26:19
-
柔道整復師がマッサージをするのも違法だけどね
-
- 940
- 2017/09/05(火) 08:42:44
-
上板橋の整骨院・接骨院は行くな。
野良ネコと同じで埒が明かん。
-
- 941
- 2017/09/05(火) 10:35:12
-
>>939
柔道整復師の手技療法は一応認められている。
しかし整体師も柔道整復師のこういった手技は、患者の症状を悪化させる危険性の方が高い。
ちゃんと病院で検査して標準治療を受けた方が遥かに安全だしコストもかからないよ。
-
- 942
- 2017/09/07(木) 01:44:50
-
たまに板橋区立平和公園の行事で興行している板橋プロレスは、現在、凄い数ある
ローカルプロレス団体の中の一つのなのか。
元々、プロレスは見ないのでよくわからないが。
Wikipediaに記載されていないから、そんなにメジャーな団体ではないみたい。
(Wikipediaに載っていれば良いと言うものではないが、どれだけ知名度が
あるかの一つの目安にはなる)
ここのHome pageを見ると、現在、レスラーは11名。
その中のレスラー「はやて」はWikipediaに記事があった。
-
- 943
- 2017/09/09(土) 21:30:37
-
>>927
北口のヨーカドーに、店内で買った(買う予定)の豆を自分で引ける機械があるよ。
-
- 944
- 2017/09/10(日) 00:37:35
-
>>943
あれって開封したら売り物にならないんだから
当然買ってから挽くべきだと思うんだけど
買う前に挽いちゃう人いるよねw
-
- 945
- 2017/09/10(日) 06:43:25
-
>>943
既製品の豆は焙煎してから日が経ってるから味がかなり落ちるよ
-
- 946
- 2017/09/13(水) 16:54:38
-
新しいオリジンは店内で飲食可能っぽい。
-
- 947
- 2017/09/18(月) 11:36:05
-
伊藤八日堂。
-
- 948
- 2017/09/19(火) 01:30:01
-
上板橋散歩してると綺麗な姉ちゃんがチラホラいるな
あと2年前に比べてアジア系外国人が増えた気がする
-
- 949
- 2017/09/19(火) 18:29:27
-
>>946
北口で失敗したのにナンデと思ってたら、新しい形態の店舗なのか。
対抗できないためか中華系の弁当屋は早々に閉店してたね。
まだまだ、弁当バトルが続く。
-
- 950
- 2017/09/19(火) 21:15:31
-
freetel消えたな
-
- 951
- 2017/09/20(水) 00:49:01
-
マジか、はええ。
-
- 952
- 2017/09/21(木) 23:40:03
-
ヨーカドー3階・・・ボールペン替え芯の豊富さは異常
-
- 953
- 2017/09/23(土) 18:37:49
-
元ロイホで和食店になり、潰れた場所、パターゴルフ屋になってた。
-
- 954
- 2017/09/23(土) 23:17:09
-
ロイホに戻して欲しいな
-
- 955
- 2017/09/24(日) 02:27:57
-
風雅のつけ麺好きだったんだけど閉店しちゃって困ってます。あの味に似てるお店知ってたら誰か教えて下さい。
ちなみに代替えとして今は池袋のアンダーグラウンドにたまに行ってます。美味しいけどつけ麺はちょっと甘いんだよね。
-
- 956
- 2017/09/24(日) 18:37:25
-
ロイホに戻して欲しいね。ガストは安いせいか、騒がしかったりマナーの悪い人がいてゆっくり出来ない。
-
- 957
- 2017/09/27(水) 23:48:37
-
ゲームセンター マジック上板橋店 10月22日(日)で閉店(貼紙)です
-
- 958
- 2017/09/28(木) 04:54:23
-
マジかー!
-
- 959
- 2017/09/28(木) 14:21:13
-
上板橋駅南口すぐ前にある居酒屋「すみか」、昼頃から営業している。
一度だけ飲んだことがあるけど、自分の飲食している所を道行く人に見られ
ているような気がして、余り利用する気はない。
-
- 960
- 2017/09/28(木) 14:24:29
-
>>957
game center Magic、前は1・2階を占有して営業していたけど、3・4年
ほど前に1階のみに縮小した。
とうとう、廃業になるのか。
-
- 961
- 2017/09/28(木) 14:35:48
-
からおけトマトってまだやってるの?ご年配の夫婦がやってたな20年前に行ったけど、カラオケで高得点取るとテレカ貰えた様な気がする
-
- 962
- 2017/09/28(木) 22:52:03
-
マジックが閉店するのか。
20年以上前はよく行ってたけど
2階のコインゲームで遊んでいると
店員さんが無料でコーヒー牛乳を持ってきてくれて
嬉しかったなぁ。
-
- 963
- 2017/09/28(木) 23:48:50
-
そういえば2階あったな。。
-
- 964
- 2017/09/28(木) 23:49:59
-
>961
四、五年前に閉店して
それからずっとテナント募集のまま空き家状態だよ。
-
- 965
- 2017/09/29(金) 00:54:10
-
マジックって前モスだったような記憶があるが思い出せん
-
- 966
- 2017/09/29(金) 04:19:52
-
>>965
今のマジックの左半分が元モスバーガー。
右半分と2階がマジックだった。
懐かしい。
-
- 967
- 2017/09/29(金) 06:21:37
-
30年くらい前の記憶だけど、マジックって線路側に離れみたいな小屋があった?
そこには数台のテーブル型のゲーム機が置いてあった。
(昔過ぎて良く思い出せない。もしかしたら東上線の別の駅の記憶かも。。)
ってかどんだけ長年やってたんだよ。。
-
- 968
- 2017/09/29(金) 06:35:29
-
>>967
それ、別のゲーセン
くにおくんとかよくやってた
-
- 969
- 2017/09/29(金) 08:52:26
-
>>964
そっか、ありがとよ
-
- 971
- 2017/09/29(金) 13:56:35
-
>>966
マジックの一部だったのね。
モスの店内の広さの記憶とマジックの広さの違いに
あそこにモスがあったと確信がもてなかった、
-
- 973
- 967
- 2017/09/29(金) 21:31:40
-
>>968、>>972
俺も出たばっかのモンスターランドばかりやってたなあ
http://smlycdn.akamaized.net/data/product2/2/d6b7934d278125e49f81d254d1c192c283348f14_l.jpg
調べたらモンスターランドが出たのがまさに1987年だからバッチリ合致するね。
-
- 974
- 2017/09/30(土) 00:59:31
-
マジックとうとう閉店かあ…。 スト?大ブームの時、毎日のように
対戦しに行ってたわ。 懐かしい…。
今に至るまで時々は覗いてたけど、ここんとこ収益減ってるのが窺える
ようにレトロゲーのエミュ筐体増やしたり、筐体時間貸しとかして凌ごう
としてたんで「経営苦しいんだなあ…」と思ってたよ。
場所柄考えたら次はマクドがヨーカドーから移転とか、ファミマが移動とか?
-
- 975
- 2017/09/30(土) 02:33:33
-
>>974
マクドナルドって昔メガネスーパーの所になかったっけ?
その後にロッテリアになった気がするが
どっちが先だっけかな
-
- 976
- 2017/09/30(土) 10:06:14
-
>>974
ゲームは余りやらないが、駅前でトイレに行きたくなった時にあそこに行っていた。
クレーンゲーム・麻雀ゲーム・音楽ゲームなど、その時にゲームの流行によ
って、中の筐体の種類が入れ替わっていた。
-
- 977
- 2017/09/30(土) 10:22:45
-
>>950
イトーヨーカ堂向かいから撤退したことと関係があるか否かはわからないが
、MVNOのFREETELは経営破綻寸前だったみたいで、それを楽天が買収した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/092701138/?n_cid=nbpitp_mled_pcm&rt=nocnt
-
- 978
- 2017/09/30(土) 10:53:06
-
上板でゲームと云ったら
ファミコンカセットのコピー機屋があったろよ
-
- 979
- 2017/09/30(土) 12:18:20
-
>>975
先にロッテリアでその後がマクドだったかな?
3階まであったと思うけど、アレな学生のたまり場になってた
気がするねえ。 店内カメラも少なかったし、あまり雰囲気が
よろしく無かったんで不況も相まってヨーカドーに移転の時は
「まあ当然だわな…」と思っちゃったわ。
このページを共有する
おすすめワード