【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part85 [machi](★0)
-
- 300
- 2016/03/09(水) 23:14:55
-
>>294
そうかい?
以降にできた地下鉄が深過ぎると思うのだけど
-
- 301
- 2016/03/10(木) 06:02:52
-
住む場所を選ぶときに、最寄り地下鉄の深さって意外に重要だなと思った。東西線ばかり使ってると、気付きにくいが。
-
- 302
- 2016/03/10(木) 06:05:39
-
浅い方が便利、という意味でね。
音に関しては、、確かに道歩いてても東西線の音は良く聞こえるけど副都心線の音は全く聞こえないなあ。
-
- 303
- 2016/03/10(木) 09:22:40
-
>>298
全部聞いた!
九段下と日本橋は原曲があるのね。
日本橋付近が妙に和風で面白いw
-
- 304
- 2016/03/10(木) 09:37:23
-
高田馬場の大手町方面ホームの発車メロディが一番発車ぽくて好き。全駅これだけでも良かったと思うけど。
-
- 305
- 2016/03/10(木) 09:48:01
-
早稲田駅上の小さいティーヌンで
エビとエビワンタンってどう違うんですか?って質問してる人(日本人)がいて
店員困っててワロタ
-
- 306
- 2016/03/10(木) 10:54:32
-
>>299
ロッシーニも飽きたし、やっぱ安定は馬場南海かね
多少歩いてもいいなら龍栄だけど。
-
- 307
- 2016/03/10(木) 13:14:26
-
以前に早稲田通り沿いのマンション1階に住んでたけど
寝てるとかすかに東西線の走るゴーって音がしたなあ
嫌な感じではなくてむしろ心地よい音だった
あーもう朝なんだって思いながら布団の中で聞いてたわ
-
- 308
- 2016/03/10(木) 13:47:46
-
歴史の古い地下鉄の特権で東西線は浅いよね
便利なことこの上ない
-
- 309
- 2016/03/10(木) 14:03:00
-
高田三丁目前の八百屋でロケしてた。
-
- 310
- 2016/03/10(木) 15:47:23
-
>>299
いわもとQ、馬場南海、洋包丁、いちよし、餃子の安亭
良く使うお店ね
-
- 311
- 2016/03/10(木) 15:52:15
-
人数も地域も予算も限定しないおすすめランチって提案しづらいな
-
- 312
- 2016/03/10(木) 16:01:17
-
わせ弁でギョーカラマシマシでもくっとけ
-
- 313
- 2016/03/10(木) 21:19:25
-
へぎそばの昆だろ
ランチタイムにあの値段で食べ放題とかありえへん
-
- 314
- 2016/03/10(木) 21:38:23
-
昆は肝心のへぎ蕎麦があんまりうまくない気がする
-
- 315
- 2016/03/10(木) 23:01:01
-
越後で食べるそばと同じレベルだよ
-
- 316
- 2016/03/11(金) 09:12:45
-
改装中のケンタッキーの看板に+CAFE&BARって書かれてた…
-
- 317
- 2016/03/11(金) 10:07:13
-
あの辺はフォレストタワーでビジネスマンの利用が激増するだろうから、ファストフードは衣替えだね!
-
- 318
- 2016/03/11(金) 10:12:16
-
フォレストタワー今月完成なんだね
西早稲田駅前も色々店ができるといいな
-
- 319
- 2016/03/11(金) 13:57:47
-
オレンジコート向かいの寂れた店舗の並びはどうなってしまうんだ…?
-
- 320
- 2016/03/11(金) 14:25:57
-
満員御礼になる
-
- 321
- 2016/03/11(金) 15:15:22
-
ていうかオレンジコートも今のままじゃいられないのでは?まさかあそこだけゴーストタウン?
-
- 322
- 2016/03/11(金) 15:30:53
-
パンピーノとかもまだ残ってたら大人気だったろうに
-
- 323
- 2016/03/11(金) 16:27:28
-
どっちかというと新大久保利用するんじゃないか? まあ使う沿線にも
よるんだけどさ。
-
- 324
- 2016/03/11(金) 17:50:44
-
今週発売された週刊現代に、国家公務員官舎の特集があって、甘泉園の官舎も掲載されてた
山手線の内側とは思えないような閑静な住宅街で緑がたくさんあるというような書き方がされてた
あそこはやはり好立地だよな、文句なしに
-
- 325
- 2016/03/11(金) 18:07:13
-
甘泉園住宅?あそこ駅からは遠いけど環境はすごく良いね。敷地は妙に広いし。さすが公務員。
-
- 326
- 2016/03/11(金) 18:08:06
-
つーか、あのでかい坂道が出来なきゃもっと感染園は広かったんだぞ。
-
- 327
- 2016/03/11(金) 18:12:48
-
あの環状4号線、結局計画通りに行かずに、夏目坂通りを経由するんでしょう?作らなきゃよかったのにね。
-
- 328
- 2016/03/11(金) 18:14:17
-
オレンジコート周辺だと、店構えはアレだが団地の下のそば太閤が何を食ってもうまかった。
-
- 329
- 2016/03/11(金) 18:25:18
-
>>327
そうみたいだね
西早稲田から富久町までは色んな道路をガクガクに繋げて環状と言い張るらしい
-
- 330
- 2016/03/11(金) 19:55:00
-
アカマル屋行ってきました。
焼き鳥食べました。
-
- 331
- 2016/03/11(金) 21:25:15
-
ホントは富久から統計局の脇を抜けて箱根山通り拡張して西早稲田までつなげたかったんだろうけどな
もう無理だよな
-
- 332
- 2016/03/11(金) 22:20:51
-
穴八幡の裏はぶち抜けなかったのかなぁ
あのキリスト教ゾーン不気味なんだが
-
- 333
- 2016/03/11(金) 23:10:35
-
流石にその言い草は宗教アレルギーみたいでひどい
-
- 334
- 2016/03/12(土) 00:09:58
-
無理して掘ってキリストか何かの死体が出てきたら大変じゃないですか
-
- 335
- 2016/03/12(土) 01:48:18
-
>332
>333
キリストアレルギーではなくて、キリスト教の皮を被った怪しすぎる反日団体アレルギーかと。
ホント怪しすぎる。無くなって欲しい。
http://ryotaroneko.ti-da.net/e6549114.html
-
- 336
- 2016/03/12(土) 05:46:25
-
宗教団体なんてみんな怪しいやん
-
- 337
- 2016/03/12(土) 06:37:18
-
朝鮮系って、北という解釈でいいのか?
韓国とは違う?
-
- 338
- 2016/03/12(土) 08:15:46
-
えらく古臭いネトウヨブログだのう
-
- 339
- 2016/03/12(土) 08:40:27
-
キリスト教近辺もいろいろ言われてるけど、医療センターから箱根山通り近辺のバイオハザードエリアもいろいろ言われてるよね。あの辺掘ると人体実験の証拠が出てきてヤバいとか何とか。。
-
- 340
- 2016/03/12(土) 08:56:45
-
ちょっと調べてみたら、あの辺りの道路計画が消えたのは昭和39年で、意外に早く消えたみたい。医療センター東の交差点なんか明らかに新道路を意識して作られてる。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/124/68/N000/000/002/145381116324775137177_news146-4.jpg
-
- 341
- 2016/03/12(土) 12:21:35
-
感染症研究所が大学校舎から数十メートルも離れてない所に存在するのって、冷静に考えて相当ヤバイと思う
-
- 342
- 2016/03/12(土) 16:33:18
-
あの辺には近ずくな。親から言われて育ちました。超特殊な地域。
何の因果か国立病院に入院経験あり(55年前)
-
- 343
- 2016/03/12(土) 16:39:36
-
>>337
韓国だと思う
韓国はなぜかキリスト教(っぽい何か)がお盛んなんだよ
-
- 344
- 2016/03/12(土) 17:45:42
-
統一教会思い出しましょう。
-
- 345
- 2016/03/12(土) 21:07:27
-
>>343
東中野と大久保駅の中間あたりに教会があって日曜日はすごいよ。
東京中のコリアンが集まってるんじゃないかと思うほど。
神田川沿いを歩くと必ず勧誘してくる。アニョハセヨ〜ってな。
-
- 346
- 2016/03/12(土) 21:40:37
-
芳林堂どうなった
10日から通常に戻るって話だったが、ちゃんと新刊入荷してるか?
-
- 347
- 2016/03/12(土) 21:46:45
-
朝鮮大学校は北だよな
韓国系は朝鮮というワードを使うの?
英語にしてみりゃどっちもKoreanだけどさ
-
- 348
- 2016/03/12(土) 23:22:07
-
都バス、若松町で多数のチョン子降りて行くけど北?南?
降りるまでうるさくてかなわん・・・
このページを共有する
おすすめワード