【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part85 [machi](★0)
-
- 282
- 2016/03/07(月) 13:12:54
-
>>281
その名称は定着しない内にフェードアウトしたぞ
小林亜星が発表するのは何故だと思った思春期
-
- 283
- 2016/03/07(月) 13:51:58
-
E電って愛称決めてからもうすぐ30年ってことの方が驚きだわ
-
- 284
- 2016/03/07(月) 21:51:16
-
リアブラが、来月のいつかに閉店だって…
-
- 285
- 2016/03/07(月) 21:52:02
-
閉店乞食発見
-
- 286
- 2016/03/08(火) 15:15:26
-
リアブラのポイントカードはどうなる?
-
- 287
- 2016/03/08(火) 16:35:35
-
早稲田駅の高田馬場方向行きのホームの発車メロディーが
中谷美紀のSTRANGE PARADISEにちょこっと似てて
聞こえるとなんだかうれしい
-
- 288
- 2016/03/08(火) 17:30:55
-
駅のガード下に描いてあった手塚先生の絵はいつの間になくなったの?
-
- 289
- 2016/03/08(火) 19:26:06
-
>>288
金曜に無くなったと思ってたら日曜にはあったよ。壁に描かないでシートに印刷して貼ったみたい。
-
- 290
- 2016/03/08(火) 19:43:23
-
ほう、貼り替わったのか
-
- 291
- 2016/03/08(火) 19:50:40
-
>>289
そうなんだ。
ありがとう!
でもシートに描いてたとは驚きです。
てっきり壁に直接描いてるものだと思ってました。
-
- 292
- 2016/03/08(火) 20:01:08
-
馬場駅の東西線の発車メロディーがクイズ番組の「答えをどうぞ!」な感じ。
-
- 293
- 2016/03/09(水) 09:19:48
-
東西線のメロディ上り下りで違うって最近気付いた。
-
- 294
- 2016/03/09(水) 15:11:28
-
東西線って異常に深度が低いから地上の建物にすごく響くんだよ。
-
- 295
- 2016/03/09(水) 15:44:18
-
>>293
上り下り、駅によっても全部違うよ。しかも進行方向つなげると1曲にまとまるようにできてる!って一時期話題になったのだけど。
-
- 296
- 2016/03/09(水) 19:35:17
-
>>295
一曲になるってすごいな!知らなかった!
けどそんなに長く乗らないからちゃんと全部聞くことは無さそう…
-
- 297
- 2016/03/09(水) 20:23:12
-
というか、馬場駅でさえ最後まで鳴らしてくれない…
朝のラッシュの時は一瞬(3音)くらいしか鳴らないことが多い。
-
- 298
- 2016/03/09(水) 20:37:10
-
A線(西船橋方面)
https://youtu.be/EUxg6-Ch5wo
B線(中野方面)
https://youtu.be/qF0FUI3r__0
-
- 299
- 2016/03/09(水) 22:29:37
-
おすすめのランチあったら教えてください。
-
- 300
- 2016/03/09(水) 23:14:55
-
>>294
そうかい?
以降にできた地下鉄が深過ぎると思うのだけど
-
- 301
- 2016/03/10(木) 06:02:52
-
住む場所を選ぶときに、最寄り地下鉄の深さって意外に重要だなと思った。東西線ばかり使ってると、気付きにくいが。
-
- 302
- 2016/03/10(木) 06:05:39
-
浅い方が便利、という意味でね。
音に関しては、、確かに道歩いてても東西線の音は良く聞こえるけど副都心線の音は全く聞こえないなあ。
-
- 303
- 2016/03/10(木) 09:22:40
-
>>298
全部聞いた!
九段下と日本橋は原曲があるのね。
日本橋付近が妙に和風で面白いw
-
- 304
- 2016/03/10(木) 09:37:23
-
高田馬場の大手町方面ホームの発車メロディが一番発車ぽくて好き。全駅これだけでも良かったと思うけど。
-
- 305
- 2016/03/10(木) 09:48:01
-
早稲田駅上の小さいティーヌンで
エビとエビワンタンってどう違うんですか?って質問してる人(日本人)がいて
店員困っててワロタ
-
- 306
- 2016/03/10(木) 10:54:32
-
>>299
ロッシーニも飽きたし、やっぱ安定は馬場南海かね
多少歩いてもいいなら龍栄だけど。
-
- 307
- 2016/03/10(木) 13:14:26
-
以前に早稲田通り沿いのマンション1階に住んでたけど
寝てるとかすかに東西線の走るゴーって音がしたなあ
嫌な感じではなくてむしろ心地よい音だった
あーもう朝なんだって思いながら布団の中で聞いてたわ
-
- 308
- 2016/03/10(木) 13:47:46
-
歴史の古い地下鉄の特権で東西線は浅いよね
便利なことこの上ない
-
- 309
- 2016/03/10(木) 14:03:00
-
高田三丁目前の八百屋でロケしてた。
-
- 310
- 2016/03/10(木) 15:47:23
-
>>299
いわもとQ、馬場南海、洋包丁、いちよし、餃子の安亭
良く使うお店ね
-
- 311
- 2016/03/10(木) 15:52:15
-
人数も地域も予算も限定しないおすすめランチって提案しづらいな
-
- 312
- 2016/03/10(木) 16:01:17
-
わせ弁でギョーカラマシマシでもくっとけ
-
- 313
- 2016/03/10(木) 21:19:25
-
へぎそばの昆だろ
ランチタイムにあの値段で食べ放題とかありえへん
-
- 314
- 2016/03/10(木) 21:38:23
-
昆は肝心のへぎ蕎麦があんまりうまくない気がする
-
- 315
- 2016/03/10(木) 23:01:01
-
越後で食べるそばと同じレベルだよ
-
- 316
- 2016/03/11(金) 09:12:45
-
改装中のケンタッキーの看板に+CAFE&BARって書かれてた…
-
- 317
- 2016/03/11(金) 10:07:13
-
あの辺はフォレストタワーでビジネスマンの利用が激増するだろうから、ファストフードは衣替えだね!
-
- 318
- 2016/03/11(金) 10:12:16
-
フォレストタワー今月完成なんだね
西早稲田駅前も色々店ができるといいな
-
- 319
- 2016/03/11(金) 13:57:47
-
オレンジコート向かいの寂れた店舗の並びはどうなってしまうんだ…?
-
- 320
- 2016/03/11(金) 14:25:57
-
満員御礼になる
-
- 321
- 2016/03/11(金) 15:15:22
-
ていうかオレンジコートも今のままじゃいられないのでは?まさかあそこだけゴーストタウン?
-
- 322
- 2016/03/11(金) 15:30:53
-
パンピーノとかもまだ残ってたら大人気だったろうに
-
- 323
- 2016/03/11(金) 16:27:28
-
どっちかというと新大久保利用するんじゃないか? まあ使う沿線にも
よるんだけどさ。
-
- 324
- 2016/03/11(金) 17:50:44
-
今週発売された週刊現代に、国家公務員官舎の特集があって、甘泉園の官舎も掲載されてた
山手線の内側とは思えないような閑静な住宅街で緑がたくさんあるというような書き方がされてた
あそこはやはり好立地だよな、文句なしに
-
- 325
- 2016/03/11(金) 18:07:13
-
甘泉園住宅?あそこ駅からは遠いけど環境はすごく良いね。敷地は妙に広いし。さすが公務員。
-
- 326
- 2016/03/11(金) 18:08:06
-
つーか、あのでかい坂道が出来なきゃもっと感染園は広かったんだぞ。
-
- 327
- 2016/03/11(金) 18:12:48
-
あの環状4号線、結局計画通りに行かずに、夏目坂通りを経由するんでしょう?作らなきゃよかったのにね。
-
- 328
- 2016/03/11(金) 18:14:17
-
オレンジコート周辺だと、店構えはアレだが団地の下のそば太閤が何を食ってもうまかった。
-
- 329
- 2016/03/11(金) 18:25:18
-
>>327
そうみたいだね
西早稲田から富久町までは色んな道路をガクガクに繋げて環状と言い張るらしい
-
- 330
- 2016/03/11(金) 19:55:00
-
アカマル屋行ってきました。
焼き鳥食べました。
-
- 331
- 2016/03/11(金) 21:25:15
-
ホントは富久から統計局の脇を抜けて箱根山通り拡張して西早稲田までつなげたかったんだろうけどな
もう無理だよな
このページを共有する
おすすめワード