facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 900
  •  
  • 2016/05/02(月) 07:41:00
>>901
なんとかつじつまを合わせてくれ。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2016/05/02(月) 07:49:59
笹塚のラーメン屋の前で左指3本だけ出して check it out you.って叫び声をあげて踊ってるやつがいたわ。
とけろでそのラーメン屋の照明は全て白熱電球だった。
省エネに逆行してるわ。まあ2020年には白熱電球は全面的に禁止になるがな。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2016/05/02(月) 08:09:31
感動した

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2016/05/02(月) 08:26:26
>>901
やりおる

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2016/05/02(月) 12:12:48
これであのアンカーの意味がわかってスッキリした。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2016/05/02(月) 18:45:23
LEDよりもっとエネルギー食わない照明があるって知ってるか
太陽光発電で蓄えたした電気を使うのだ
まーここの賃貸住まいの貧乏人たちには手が出ないだろうけどな、ガハハ

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2016/05/02(月) 20:42:19
>>901
ここのスレ民訓練されすぎワロタ

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2016/05/03(火) 01:01:23
アメリカのサンディエゴの大学では,昼に太陽光発電で蓄えた電気で
夜キャパスをガンガン照らして,安全のために暗いところを作らないようにする。
なかなか賢い考え方だと感心した。

一方,島になっている高級住宅街は,夜は暗い。
その地区の出入り口は数個の橋があるだけで,
犯罪が起きれば,警察は橋の所で待っていれば必ず犯人を捕まえられる。
したがって,犯罪は起きない。ゆえに,夜暗くて構わないことになる。
安全が確保されている夜の暗さというのは,アメリカでは金持ちに許される贅沢だった。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2016/05/04(水) 10:42:54
それって・・・抑止力って意味?
それならわかるけど・・・
たまたま災難にあった方に
自分が入ってたらと思うと
ガクブル

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2016/05/04(水) 11:33:45
電気の話は引っ張りすぎてつまらんからやめやめ

笹塚駅前のハト、たまにうんこ落としてくるから嫌い ピンポイントアタック

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2016/05/04(水) 15:49:21
自分の股間で自家発電ww

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2016/05/04(水) 19:35:53
幡ヶ谷の地下サイゼリア2階わたみのビルに24時間のカラオケ屋だって。ちな4階
泊まるやつ出てくるだろーな、ガキとかもウザそうだ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2016/05/04(水) 23:20:29
その上は24時間のフィットネスジムじゃないか
うるさそうだな

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2016/05/05(木) 10:55:01
西原商店街の文具店廃業のため閉店セールしていた。
60年間営業していたそうです。
西原商店街からまた一つ店舗が消える。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2016/05/05(木) 11:03:36
>>913 アビー閉店か・・・
まぁ後継者いなかったし
西原側は文房具発注する会社も少なかったしね

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2016/05/05(木) 12:30:35
アビーは私が幼稚園、いやそれ以前からよく行っていたな。
本当に寂しいです。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2016/05/05(木) 13:39:16
25年位前、まだ上京して間もない頃に友達が大勢遊びに来て、適当に西原のトンカツ屋に入ったら皆んなが美味しいって言った思い出があるんだけど、どの辺だったのかな。
北の住人だから西原商店街はほとんど行かなくて。
メンチで有名なお店もあったよね。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2016/05/05(木) 16:49:56
>>916 メンチで有名なのは肉屋さんでTVで紹介されたことも有る(閉店済み)
とんかつ・・・とんかつ・・・ 25年前 有ったかなぁ

デキ(deki)かな? 遊歩道に入る角にあったお店です(ここも閉店済み)
もしくはもう少し行った所の定食屋さん(今は別の人がやってます)
(でも25年前に有ったかな、微妙 どっちもわりと新しい)

少なくてもとんかつメインの店は無かったと思います

もしかしたら、升本酒店の図書館に抜ける道の飲み屋が昼だけ定食やってたかもしれない

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2016/05/05(木) 17:23:02
メンチは知らないけど、コロッケで有名ならいすみや精肉店。
実はそこの娘さんと自分は同級生だったりする。
この店も後継がいなくてだいぶ前に廃業した。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2016/05/05(木) 17:57:02
西原のとんかつ屋って今パティシエタケってとこでしょ
打ちっぱなしの前の確かに色んな意味でおいしい店だったな

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2016/05/05(木) 18:52:41
今のケーキ屋さんの場所くらいだったかも。
特に有名なお店ではなかったのか…本当に美味しいトンカツだった。でも定食屋のトンカツ定食だった気もするw
だとしたら、全員トンカツ定食だったのかw
また行こうと思ってたら、生活が苦しくなって、行った時にはなくなってた。
メンチはコロッケの勘違いでした。揚げたて美味しかった。
6号の肉屋のメンチも美味しいよ。
6号は今の鍵屋さんの辺りにあった鶏肉屋?さんでよく唐揚げ買ったな。
どっぷりと青春を過ごした大好きな幡ヶ谷だけど、今年田舎に帰ります。
こっちの方が故郷みたいw
皆様、色々と教えてくれてありがとう!

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2016/05/05(木) 22:01:34
たしか。トンカツとみたというとんかつ定食屋だったようなきがします
肉屋の揚げ物はどこも美味しかったですね
また機会があれば遊びに戻ってきてくださいね

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2016/05/05(木) 22:36:43
駅前に中国人ニセ僧侶いた。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2016/05/06(金) 03:55:48
幡ヶ谷駅前に甲州便所作れ
呑みに行って漏れそうになって困ることがある

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2016/05/06(金) 06:05:24
桂花ラーメンプレオープン!


>>923
あるよ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2016/05/06(金) 08:08:55
>>923
甲州便所!
おしゃれじゃないですか!

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2016/05/06(金) 08:36:05
ダイエー碑文谷店も閉店か

グルメシティいづれはAEON
どうせならドンキ希望

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2016/05/06(金) 13:49:24
プレオープンの桂花ラーメン食ってきた。
味はあんなものだったかな?
凄く久々なので舌の記憶が曖昧。
20年以上も前に新宿3丁目で初めて食べた時は感動したのにな。
あっ、決して不味くはないよ。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2016/05/06(金) 14:47:17
グルメシティになる前ってなんだったっけ?

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2016/05/06(金) 15:13:00
セイフーグルメシティ幡ヶ谷店。
その前はただのセイフー幡ヶ谷店。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2016/05/06(金) 17:57:47
>>927
塩辛い、とんこつの甘味が足りない、揚げた油がのりすぎ、めんが、、、、結局水かなー
不味くはないんだがね。選択肢増えて嬉しいよ。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2016/05/06(金) 18:58:01
>>930
私も食べてきた。
塩気が強くて麺の茹でが足りなかった。
プレオープンなんでここから調整なのかもしれない。
選択肢増えて嬉しいので頑張ってほしい。
熊本名産品の通販カタログは置いてるだけで桂花ラーメンの店舗で買えたり申し込んだりできるわけではないのね。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2016/05/06(金) 19:02:46
まずは一回行ってみよっかな。
武蔵家も味濃い目(塩辛い)系だよね。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2016/05/06(金) 21:15:36
桂花ラーメンは回転率高いからいいね

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2016/05/06(金) 23:41:15
もう少し普通のラーメン屋がいいな
重機ビルにあったゼンベイのような

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2016/05/07(土) 01:33:03
SPAの治安のヤバい街 ワースト5で幡ヶ谷が入ってるようですね
具体的に何て書かれてるかは分かりませんが。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2016/05/07(土) 03:57:55
拾い物画像を見ると、外 国人バックパッカーが我が物顔で自由を満喫中、だと
それ以上は知らん

画像へのリンクは貼れなかったから自分で探してくれ
あとNGワードの設定キツすぎ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2016/05/07(土) 04:09:46
SPAなんてネットの情報を元に取材もせず確認もせず適当に記事をでっちあげてるだけだからな
知ってる分野についての記事を見るといい加減さが良く分かる
1文字も信用できない

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2016/05/07(土) 06:44:21
住民のひいき目ではなく、治安の悪さとか感じたことないけどなぁ。
外国人バックパッカーも見かけないし。
幡ヶ谷ってか上原ならJAICA関連とかモスク参拝関連とかでいるけど
あの人達はまともな外国人ではないの?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2016/05/07(土) 07:09:11
spa 幡ヶ谷 治安
でGoogle画像検索すると出てくる。

すでに書かれてるけど意味のある事は何も書かれていない。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2016/05/07(土) 10:50:24
JAICAに来ている外国の人は、発展途上国が多いとは言えその国のエリートが研修に来ていると聞いた事がある。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2016/05/07(土) 10:55:54
SPA治安幡ヶ谷でググった

住人としては治安てよりは
他に問題有りって実感

商店街云々は笹塚が良すぎる

地元在住者の意見というより
上京組等の使い勝手の話かな
商店街はヤル気の有無で
同じ商店街の店でも差はある

家主の人間性は確かに・・・・・

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2016/05/07(土) 21:00:50
で、どの辺にいるのバックパッカーとやらは

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2016/05/07(土) 21:50:37
サクラホテルのこととか?
警視庁の犯罪情報マップで見ても特別治安が悪いということは無いみたいですが
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2016/05/07(土) 22:19:26
そんな情報を真にうけたカッペが来ないんなら何よりダ!外国の方が多いのは素晴らしいことだと思います

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2016/05/07(土) 22:21:26
幡ヶ谷の郵便局あたりで騒いでる
というよりはデカイ声でしゃべる外人なら
ほぼ毎日見るけど

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2016/05/08(日) 00:21:53
桂花は本店も含めて20年前とは全然味変わってるよーん

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2016/05/08(日) 00:54:21
まとめサイトでも記事あるな

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2016/05/08(日) 02:16:20
京王線が地上に出るあたりも治安悪いわ
心霊スポットで有名な踏切の周辺

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2016/05/08(日) 04:38:09
>>948
まさに京王線が地上に出る辺りに住んでいる者だが、貴方が治安が悪いと言っている理由を具体的に聴かせてくれ。
何か事件でも頻発していたのか?

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2016/05/08(日) 06:03:26
あの踏切付近はてっぺいが発するガーリック臭がバリアになって幽霊も寄り付かないのだがな

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2016/05/08(日) 09:38:30
朝から血のにおい混じった生ゴミ臭

ご近所さんが朝食の魚さばいてるか
近くの保育園の給食準備かと思った

が前に地震の前兆や影響で下水道が
匂う可能性云々とTVで見たんで心配

それか工事の影響かなぁ?わからん

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード