facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 132
  •  
  • 2016/01/24(日) 15:32:05
>>130
ほとんどが「買わないとでれない」と書いてるが

>>131
平成14年12月

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/01/24(日) 16:01:50
かまってほしいだけだからほっときな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/01/24(日) 17:59:56
>>132
そんなに前だったか‥
オオゼキになった後も一回改装して鮮魚コーナー広げたような

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/01/24(日) 22:10:49
自分は逆にそんな最近だったかと思った。
20世紀にはもうオオゼキになってた気がした。
よしかわもダイヤスタンプに入っていたんだよね。

そういえばライフが出来たのいつだっけ?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/01/24(日) 22:46:36
>>132
なんかレジの店員から監視されてるような気になるんだよな・・・あの配置は
環八沿いのドンキもそれに近いけど

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/01/25(月) 17:29:48
今や商品の現物を見られること自体に価値のある
時代だからなぁ
仕方ないといえば仕方ない気もする

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/01/25(月) 19:19:01
なんかこう・・・
手軽に食える店(弁当屋じゃない中食みたいなの)

人がいっぱいいる割には、その辺り薄い気がする

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/01/25(月) 20:53:54
晩飯食べるほどお腹減ってない時困るよね
唐揚げ屋とか最近は商店街に割とあったりするもんだけど
たこ焼き屋も西友のあたりに居たりするけど
あれなら711の冷凍たこ焼きでいいわって感じだし

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/01/25(月) 21:54:55
つまり、そういうお店の需要が無い街なんでしょ。
食料品とか生活必需品を買ったらさっさと帰るだけ。
帰宅ラッシュの駅前の人の流れを見てるとそう思う。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/01/25(月) 22:51:48
おしゃれな若者は仙川とかに住むからね

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/01/25(月) 23:20:11
オサレ民なら普通は吉祥寺周辺とかだろ常考(白目)
仙川は俺も子供の頃に住んでたが烏山と同じ普通の住宅街ですわ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/01/26(火) 00:57:11
烏山と仙川なら仙川のほうがまだオシャレかなあと。。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/01/26(火) 00:59:38
都下とかトコトコ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/01/26(火) 09:35:48
吉祥寺に住みたいか?
学生の一人暮らしならともかく、ファミリーでは嫌だなぁ
他所から越してきた自分にとっては仙川も烏山もオシャレには見えないし、そういうのは求めてないからなぁ
強いて言うなら自炊派は烏山のが住みやすいと思う

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/01/26(火) 10:18:49
いつものだからスルーしな

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/01/26(火) 20:08:55
http://asp.shufoo.net/t/spasp/chirashi/18645/62947610302856
あの鈴木亜美か?
なにか物悲しい

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/01/26(火) 23:08:15
tom&jerryって今度行ってみようと思うんですが価格とか雰囲気とかどうでした?他に近くのバーでおすすめあったら教えて欲しいです

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/01/27(水) 00:03:10
http://m.dankedonmaru.com/-e3-83-88-e3-83-83-e3-83-97-e3-83-9a-e3-83-bc-e3-8.html
丼テイクアウト専門店
「DANKE丼丸」が千歳烏山で2/5オープン!

串揚げ屋の斜向かいあたり
テイクアウト500円はどうなんでしようね

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/01/27(水) 00:22:48
>>149
昔、煙草屋があった場所かな
凄いメニューの数だね65種類とか・・・

http://www.dankedonmaru.com/

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/01/27(水) 01:10:25
今の時代、吉祥寺はもう10位にも入ってない
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/24/353/

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/01/27(水) 01:46:24
>>149最近増殖してるフランチャイズ店だね
500円でもかなり利益あるらしいよ
知り合いがやってるけどぶっちゃけどんな魚か得体が知れないらしい
安かろう悪かろうの代名詞みたいなもんだよな

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/01/27(水) 02:06:07
どん丸できるのか
北千住のどん丸にたまに行ってたけど、まあ値段相応って感じ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/01/27(水) 03:21:23
>>151
そのランキング出したオウチーノ見ると金銭面を気にしなければ1位は相変わらず吉祥寺のままだよ
http://www.o-uccino.jp/article/archive/kurashi/20150929-sumitaimachi/
どのみち京王線沿線には無縁のランキングだが

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2016/01/27(水) 07:14:08
>>149
http://sasafune.co.jp/archives/5769
これか
http://sasafune.co.jp/menu


4年で260店舗か
ボランタリー形式とはいえ結構はやってるんだな(知らんかったけど


・・・考えてみれば火はいらんだろうし、乗せるだけだし、店舗の広さも大していらないからやりやすいのか

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/01/27(水) 07:46:21
なかなか良さそうだね。ほぼ店長1人ってのは大丈夫かいな?
夕方になったらネタ切れで提供できないってのが出そうだけど。昼間に行ってみようかね。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2016/01/27(水) 12:34:46
丼丸、ビジネスマンはよく利用してます。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2016/01/27(水) 16:47:28
>>150
煙草屋はまだある
その隣

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2016/01/27(水) 18:05:01
気が向いたと時に行ってみようかね、予想通りの味だとは思うけど>海鮮丼
駅近くの回転寿司なくなったから海鮮系ってあんま行かなかったし

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2016/01/27(水) 20:20:06
いよいよ烏山のコンビニがファミマだらけになる日が来るぞ。どうするよこれ?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2016/01/27(水) 20:32:59
どうするもこうするもねえわな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2016/01/27(水) 21:12:01
ファミチキ食べ比べでもするか

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2016/01/27(水) 22:11:18
>>162
仕入れ先がマックと被るとか

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2016/01/27(水) 23:32:47
さすがに駅の周りに5つもできりゃ、どこか1つはつぶすんじゃねえの?
本命は西友前だな。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2016/01/27(水) 23:42:41
直営じゃないから潰さないよ
フランチャイズだから自然淘汰されるかどうか
一店あたりが減っても全体の売上が減らなきゃファミマはOKなんだし

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2016/01/28(木) 10:13:18
北烏山のマンション屋上で爆発音だってさ。なにがあったのかねぇ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/01/28(木) 10:29:37
しぇしぇしぇに続きか・・・

http://www.news24.jp/articles/2016/01/28/07320966.html
東京消防庁によると28日午前9時すぎ、東京・世田谷区北烏山の甲州街道沿いの3階建てマンション屋上で爆発音があり、
黒煙があがった。火は、屋上の約20平方メートルを焼いて20分後にほぼ消し止められた。東京消防庁は詳しい出火の原因を調べている。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2016/01/28(木) 11:56:09
ニュース見たら烏中のすぐ近くじゃん…
gkbr

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/01/28(木) 13:19:06
てかしぇしぇしぇから100Mぐらいしか離れてないな・・・

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2016/01/28(木) 14:24:00
100mは近すぎる、350mくらいはあるだろ
まぁ、横のガソリンスタンドじゃなくてよかったわ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/01/28(木) 14:46:12
あれ?
レンタルスペースとガソリンスタンドってそんなに離れてたっけ?

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2690147.html

当時、マンションの屋上では防水工事が行われていて、作業員の男性が顔にやけどをするなどけがをしました。
警視庁は、工事で使用していたバーナーの火が塗料に引火したとみて詳しく調べています。


とりあえず事故のようだ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/01/31(日) 13:57:51
甲州街道沿いに住んでると本当にサイレンの音がうるさいよ。夜中用のサイレン開発してくれないかな…

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/01/31(日) 14:09:04
夜中用サイレンてwなんだそりゃw

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/01/31(日) 15:45:06
「緊急車両通過します。真夜中にごめんなさい」って言って欲しいんだろ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/01/31(日) 17:57:42
幹線道路沿いなんてそれを承知でお安く住むところじゃないの

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/01/31(日) 18:11:56
うちは旧甲州沿い。2日に一回は怒鳴り声や暴れてる声が轟くし、サイレンやパトカーが叫んでる声「コラー!止まりなさーい!」みたいな、そんなのが日時茶飯事でもう慣れた。それでも駅まで徒歩1分強なのでやはりここで良かった!

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2016/01/31(日) 19:42:17
>>174
ワロタ
音量同じなのにヒソヒソ声だったりしてね

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2016/01/31(日) 22:18:57
駅から徒歩15分だけど夜は静かだよ
もっとも15分も離れてて煩かったらどうしようもないけど

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2016/02/02(火) 00:38:07
ルパ、今月いっぱいで閉店という張り紙があった。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2016/02/02(火) 04:59:52
マジか?ヾ( ̄0 ̄;ノ 前回は一度閉めたあとに復活したけど、今回はどうだろう?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2016/02/02(火) 09:39:11
ルパまで閉店?
アベノミクスのせいでどんどん閉店してるね・・・

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2016/02/02(火) 10:18:31
アベノミクスのせいじゃなくて再開発のせいじゃねーの?

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード