葛飾金町はどうだ?PART73 [machi](★0)
-
- 870
- 2016/06/04(土) 22:57:51
-
引っ越して来ました。仕事柄、スーパーに行けるのが深夜になります。亀有警察の裏の西友ですが惣菜の品揃えがあまりにも悪すぎかと思います。安さだけが、売りなんでしょうか?
駅前にもマルエツだったかな?ありますが車なので断念してます。駐車場無さそうなので。深夜やってる駐車場つきのスーパーてありますか?時間があるときは、柴又のタジマを利用してますが、無い時は西友を利用してます。
-
- 871
- 2016/06/04(土) 23:19:54
-
深夜に惣菜は置かないよ
置くのはコンビニくらい
-
- 872
- 2016/06/04(土) 23:24:25
-
足立区とか草加の西友は置いてました。
-
- 873
- 2016/06/04(土) 23:26:58
-
大変そうだね
-
- 874
- 2016/06/04(土) 23:36:05
-
深夜に惣菜なんて充実してないよ
下手すりゃ夕飯終わる頃気は割引シール貼られて飛ぶように売れてくし
冷凍食品でも利用したら
-
- 875
- 2016/06/05(日) 00:02:09
-
みんなこの辺りの値引きシールが貼られる時間を把握していてあっという間に無くなるよね
-
- 876
- 2016/06/05(日) 00:24:05
-
西友はウォルマートがテコ入れしてから無駄な事はしなくなった
少なくとも葛飾新宿店では深夜の惣菜に需要が無いんだろ
-
- 877
- 2016/06/05(日) 00:27:09
-
あそこは立地がね
水戸街道に面してたら深夜でも客来そうだけど
-
- 878
- 2016/06/05(日) 00:58:23
-
マルエツは駐車場有るよ。無料じゃないけど。
-
- 879
- 2016/06/05(日) 00:59:50
-
>>875
10分前にはスタンバってるからねw
-
- 880
- 2016/06/05(日) 10:01:58
-
>>869
ありがとうございます!
確かに新しくオープンした所だと設備整ってそうですね!
-
- 881
- 2016/06/05(日) 22:38:17
-
東金町の住宅地にあった日サロ
まだある?
-
- 882
- 2016/06/06(月) 00:18:06
-
>>881
一階が接骨院のあそこか?
やってた気がする
-
- 883
- 2016/06/06(月) 00:28:58
-
白川って寿司屋行った人いますか?
どんな感じなんだろう
小岩にも白川って寿司屋あるみたいなんだけど支店なのかな?
-
- 884
- 2016/06/06(月) 01:28:09
-
小岩の白川ならすぐ側にある大間の姉妹店で大間は以前から安くはないが評判はそこそこいい
>>883が金町の白川へ行く際の参考になれば
-
- 885
- 2016/06/06(月) 02:07:22
-
白川おいしかったよ
結構いいお米使ってるよねとスーパーの寿司ばかり食べてる身には思えた
ネタもいいし、お金出す価値あるよ
きれいだし、きちんとした寿司屋って感じ
居酒屋ではないから酒の種類はそれほど多くはないけど、
寿司がメインだから自分は気にならないかな
-
- 886
- 2016/06/06(月) 15:20:07
-
金町でしらかわなら焼肉しか思いつかん
-
- 887
- 2016/06/07(火) 00:02:34
-
木下優樹菜って葛美中出身みたいなんですが、
実家はリブレ京成とかライフの近くあたりなんですか?あの一帯ではかなり有名なんでしょうか?本人は帰って来たりするんですか?
-
- 888
- 2016/06/07(火) 00:11:51
-
そういう話題は禁止
-
- 889
- 2016/06/07(火) 07:36:00
-
>>883
Facebookに書いてる人いたけどやはり大間の姉妹店だって
-
- 890
- 2016/06/07(火) 08:18:05
-
北口で朝から酔っぱらってくだまいてるオッサン何とかならんもんか
-
- 891
- 2016/06/07(火) 17:55:26
-
>>881
看板ないからやってないんじゃない
-
- 892
- 2016/06/07(火) 20:18:35
-
今年の花火大会って19、26どっち?
大雨で途中で中止なったの一昨年だっけ?
-
- 893
- 2016/06/07(火) 20:50:09
-
>>892
江戸川のは7月26日だそうです
-
- 894
- 2016/06/07(火) 21:55:38
-
今年の葛飾納涼花火大会は7/26土ですね。
http://www.city.katsushika.lg.jp/tourism/1000065/1011010.html
-
- 895
- 2016/06/07(火) 23:41:09
-
>>894
開催日時
平成28年7月26日(火)
午後7時20分から午後8時30分
-
- 896
- 2016/06/08(水) 12:21:55
-
毎年毎年、20日頃以降の火曜日に開催だよ。
というよりは第4火曜日になるのかな。
決まり事だからマメ知識程度に覚えてね(^^)v
-
- 897
- 2016/06/08(水) 15:23:29
-
数年前までは水戸街道の橋のとこに車を停めて見れた。あそこは障害物が無いからくっきりと
見映えがいい。最近はパトカーが取り締まりに来るからゆっくり見れたもんではない。
-
- 898
- 2016/06/09(木) 15:55:37
-
橋の上から見てる人もけっこう多いですよね。
-
- 899
- 2016/06/09(木) 17:55:12
-
そして橋の下からスカートを覗くのですよ
-
- 900
- 2016/06/10(金) 22:35:56
-
いまさっきJR金町駅のホームに降り立ったらめっちゃ魚臭かったんだけどなんだったんだろう?
-
- 901
- 2016/06/10(金) 22:49:54
-
知らんがな
-
- 902
- 2016/06/11(土) 10:27:41
-
その時間帯ならゲロでもしてあったのでは
-
- 903
- 2016/06/11(土) 15:49:05
-
>>899
あそこは無理
-
- 904
- 2016/06/11(土) 17:29:31
-
そりゃそうなんだけどw
あまりに異常な魚臭さだったもんで
-
- 905
- 2016/06/12(日) 14:34:04
-
ちょっと疑問なんだけど、理科大周辺にタワーマンションがいっぱいあるけど
駅から遠く不便なのに住む人とかいるの?
-
- 906
- 2016/06/12(日) 15:08:32
-
>>905
あそこは逆にそれが目的の人みたいよ
ベランダから見えるみどりいっぱいの景色は都内のタワマンではまずない
タワマンは駅チカばかりだからね
あとはあの価格で都内タワマンはないからね
-
- 907
- 2016/06/12(日) 16:41:02
-
全然近いじゃん
-
- 908
- 2016/06/12(日) 22:38:35
-
駅徒歩16分だと、物件的にはやや遠い部類ですね。
-
- 909
- 2016/06/13(月) 08:49:59
-
電車通勤しない人もいるわけだし
-
- 910
- 2016/06/14(火) 00:51:54
-
稲毛屋しなぞえれば、素晴らしい
-
- 911
- 2016/06/14(火) 10:35:54
-
マルエツの一部のフルーツはなんかいつもしおれてる感じがする。
やっぱり夜遅くに行ってるからだろうか。。。
-
- 912
- 2016/06/14(火) 10:45:58
-
最近値引きの時間が遅い…
スーパー苦戦してるんだろうな
-
- 913
- 2016/06/15(水) 08:09:32
-
「孤独のグルメ」で千代田通商店街の存在を知った
(金町に50年住んでるが全く知らなかったのだ)
実際訪れてみたらタイムスリップしたような気分になった
大事にしたいなあ
-
- 914
- 2016/06/15(水) 08:30:49
-
ジジイ
-
- 915
- 2016/06/15(水) 09:23:33
-
安さも品質ももういなげやがヨーカドーを上回ってるよな。
ヨーカドーなんでもかんでも高すぎなんだわ。
-
- 916
- 2016/06/15(水) 14:25:46
-
スーパーの2階にバッタ屋を入れるのはこの地域のお約束みたいなもんなのかな
マルエツ東急ヨーカドーいなげや全部だね
-
- 917
- 2016/06/16(木) 11:17:28
-
>>916
ダイソーのことなら、バッタもんじゃないよ
わざっわざ自社で企画、製造してまで安物揃えてんだから
シルクなら型落ちのバッタもんも扱ってるのを見るけど
そういやヨーカドー向かいの地下の小さな百均が無くなっちゃったと思ったら、ヨーカドー2階にダイソーと手芸店が入ったんだよね
それじゃあ適わないや
その代わり、いかにも採算取れてなさそうだった工具や資材が無くなっちゃったね
足立区の六町方面にビバホームが出来るので期待
大谷田の島忠の方が近いけど、ビバホの方が品揃えがプロユースみたいな
-
- 918
- 2016/06/16(木) 11:27:48
-
ヨーカドーのダイソー何が何処にあるのか全然わからん
品物を棚の同じ段に横長にズラ〜っと並べてないでせめて縦に詰めてつれれば一目で色んな商品が目に入るのに
-
- 919
- 2016/06/16(木) 13:53:42
-
頭上に何のコーナーかの表記が前はあった気がする。
なかったらわからないけど
-
- 920
- 2016/06/16(木) 15:24:11
-
あるよ
>>917のビバホ六町は間違い
神明に夏オープンだった
-
- 921
- 2016/06/16(木) 16:02:54
-
>>919
台所雑貨コーナーにいってラップが見つからないでいたら見慣れないパッケージで棚の一番上の段に横へズラ〜とか目に入りにくい
このページを共有する
おすすめワード