facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 702
  •  
  • 2016/05/01(日) 18:58:02
>>701
あの映画館は普段はポルノだけど、
子供の日になると東映アニメを上映してくれた
子供心に入るのドキドキしながらドラえもん見たなあ…

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2016/05/01(日) 20:30:56
東映は亀有でしょ
金町映画館は東宝系のチャンピオン祭り。
スターウォーズをサヨナラ上映して閉館したのだ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2016/05/01(日) 20:34:47
>>702
金町にあったのはゴジラの東宝だろ
東映は亀有

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2016/05/01(日) 21:42:40
金町北口にサウナなんかあったか?

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2016/05/01(日) 23:48:34
>>704
そうだったかな?
記憶が曖昧なのやもしれない

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2016/05/01(日) 23:50:05
>>705
団地にあったよ。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2016/05/02(月) 00:15:17
>703
そうなんだ、
昔、東映まんがまつりを金町の南口映画館で見た記憶があったんだが.....
その後、大和銀行になっていた時期があった気がする。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2016/05/02(月) 00:17:39
>>706
東映マンガ祭りのときは、ワクワクしながら亀有行ってたよ
エロ映画は青砥の名画座のイメージ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2016/05/02(月) 00:37:26
大和銀行のところの映画館は大映のガメラとかも上映してたから(大映が倒産する前)
特定の映画会社の系列というわけじゃなかったのかも
当時は東宝の怪獣映画とかは高砂まで見に行ってたな

あと松戸寄りのガードのあたりにも映画館があったよ
北口にも映画館が1軒あったような気がするけど、まだ幼かったので記憶が曖昧

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2016/05/02(月) 09:22:21
金町は映画館1軒だけじゃないか??

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2016/05/02(月) 18:44:31
そういやガメラもやってたな

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2016/05/02(月) 19:10:28
マイダス(元ビバスポーツ)の前に建っているマンションの所に在ったのが金町映画劇場なのは分かるけど、
東栄映画劇場ってのは、今は自転車置き場になっている近辺なのかな。
俺が物心ついた時には、あの近辺にはキャバレー・ヤングレディしかなかった。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2016/05/02(月) 19:13:58
あ、貼り忘れたttp://homepage1.nifty.com/y_nakahara/tokyo32.htm

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2016/05/02(月) 20:04:40
ヤングレディ懐かしいなw
714のリストは昭和32年当時で自分もまだ生まれてないけど
710で書いたようにヤングレディ→スーパー(だっけ?)のあった場所に映画館があったのはうっすらと覚えてる
北口にもあったというのはやはり記憶違いか

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2016/05/02(月) 22:21:56
爺さんだらけのスレ

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2016/05/02(月) 22:33:06
「男はつらいよ」の浅丘ルリ子出演回のワンシーンで
キャバレーだった頃の映像が見れたかと思う
うろ覚えなので間違ってたらゴメン

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2016/05/03(火) 16:51:25
>713
 東宝、大映、日活はやっていた
 東映はここではやらなかったはず

>715
映画館→スーパーマーケット→ヤングレディ→パチンコ
 →道路

>717
 寅次郎忘れな草で、ヤングレディが舞台のシーン

ということのようです。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2016/05/04(水) 13:32:34
あまり話題になっていないような気がするけど、理科大前に出来たいなげやに、
あのロボットペッパーがいつもいるね。
大人でも結構楽しいけど、子供は結構夢中で遊んでいたりする。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2016/05/05(木) 13:56:31
美容師の腕次第はあるな
ブロッコリーヘッドになってるモアイ顔バランス悪すぎる

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2016/05/05(木) 18:09:29
柴又と亀有は知名度高いけど金町はなぜ?

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2016/05/06(金) 17:22:37
JR金町駅から寅さん記念館まで徒歩で行ける距離でしょうか?

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2016/05/06(金) 18:38:15
>>722
柴又街道沿いを歩いて大人だったら30分くらい

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2016/05/06(金) 21:06:44
>>722
柴又街道も良いけど晴れた日なら江戸川沿い、堤防を歩くと気持ち良く歩けるよ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2016/05/06(金) 21:09:31
晴れた、風の穏やかな日ね。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2016/05/06(金) 22:52:33
江戸川沿いだから柴又街道を
南下して帝釈天、山本亭経由で土手に上がり土手にくっついてる記念館屋上広場からエレベーターで1Fに降りるといいよ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2016/05/07(土) 00:04:12
運が良ければ山田監督や佐藤が

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2016/05/07(土) 00:08:30
間違えて書き込む押してしまった。
運が良ければ山田監督や佐藤蛾次郎賠償千恵子に会える

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2016/05/07(土) 09:45:25
東水元で殺人事件?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2016/05/07(土) 18:00:43
こないだの水元公園の暴行死のこと?

それとも別件?

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2016/05/07(土) 19:20:35
蝉が鳴いてる。うるさいわww

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2016/05/07(土) 20:23:24
今日の朝日新聞の夕刊に、葛飾区が柴又に観光用宿泊施設を作るって記事が
出てた(ちなみにこの柴又関連記事が夕刊一面トップ)

それでふと思ったけど、駅前に普通あるビジネス・ホテルみたいなのがないですね。
この街に初めて来た時、駅ビルがな無いはともかく、この規模の街で旅館/ホテル
がない事に結構驚いた事を思い出しました。理科大も海外の人を呼ぶみたいだし、
今後普通のビジネス・ホテル位は欲しいですね。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2016/05/07(土) 20:41:32
亀有にもホテルはない
綾瀬にはある

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2016/05/07(土) 21:00:53
寅さん全盛期にパインヒルが有ったけど駄目だったんだけどね…

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2016/05/07(土) 21:01:29
ビジネス旅館なら亀有にあるけどね

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2016/05/07(土) 21:51:33
この辺で泊まりたい人は
松戸に泊まってる印象があるな

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2016/05/07(土) 22:41:47
都心から30分でこれるんだから
需要がないだけでしょ

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2016/05/07(土) 22:46:24
私、生まれも育ちも葛飾柴又です。帝釈天で産湯をつ かい、姓は車、名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と 発します。
平成うまれの子は寅さんとか、しらねーだろうな

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2016/05/07(土) 22:50:53
今日、金町の駅前で寅さんがいた。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2016/05/08(日) 00:28:03
そういや金町にまっとうな宿泊施設ないな…
家に帰ったほうが早いから気にもしなかったが

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2016/05/08(日) 14:53:30
今の時代民泊だろ
柴又駅近くの電柱にも1泊2980円で貼ってあるよ
駅前のホテルって出張族に重宝がられてるしな
重要性があるかどうか

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2016/05/08(日) 15:03:24
ん〜、金町にビジホ作っても理科大関係者と花火大会以外の利用者層が見えないよなぁ。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2016/05/08(日) 15:09:08
そもそも都内は電車が便利だし1時間で23区移動できる
東側攻めたい人は上野辺に泊まれ言い訳で中途半端な街にホテルなんて意味なし

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2016/05/08(日) 21:06:15
話は変わりますが、金町が歌の歌詞に入っている曲がありますが、これって
みんな知っていることなのかなぁ〜?

今は宇多田ヒカルの母としての方が有名だけど、往年世代にはあの紅白の名歌手
として知られる藤圭子さんの「はしご酒」という曲は、葛飾などの下町エリアの
地名、錦糸町、小岩、亀戸、押上、とか色々入っているご当地ソング。この曲
紅白でもうたわれました。最近思い出してちょっと感動してます(笑)。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2016/05/08(日) 23:48:35
金町が歌詞に入ってる曲…
真っ先に思い浮かぶのは「線路は続くよどこまでも」だけど、他には何があるかなぁ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2016/05/08(日) 23:55:01
すべってるよ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2016/05/09(月) 02:20:27
両さんのアニソンにはあったような
あとは金中とか東金町小の校歌くらいかw

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2016/05/09(月) 23:31:04
「平成かなまち音頭」ってご当地ソングがあるよ
Youtubeでも聴ける

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2016/05/09(月) 23:50:52
熊野公園だよ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2016/05/10(火) 01:17:52
新小岩なら「新小岩から亀戸へ」っていう超名曲ご当地ソングがあるんだけどね。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2016/05/11(水) 13:44:43
金町ゴールドの前あたりに猫が寝転んでた。
車通りもあるから普通猫は道路のそばにいないんだけど、
その猫は見るからにボロボロで目もまともに開かない感じ。
近づいても逃げないから撫でてあげたら嬉しそうにあくびをしたり
か細い声で鳴いてくれた。

さようなら…。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2016/05/11(水) 14:33:38
「箱根八里の半次郎」ってヒット曲があったけども、
それ以前は、半次郎といえば、「金町の半次郎」であったのだ。
長谷川伸「瞼の母」の登場人物ですな。
「瞼の母」は、別タイトル「番場の忠太郎」とあわせて、舞台、映画・ドラマで
繰り返し上演されてきたが、「武州金町の半次郎」は、欠かせない役どころであった。
加藤泰監督、中村錦之助主演の映画(東映)では、松方弘樹が半次郎を演じている。
錦之助も松方弘樹も若い若い。
東京オリンピックより前の映画ですから、当たり前ですがね。

錦之助主演の「瞼の母」はDVDになっていて、たしか、金町駅前の中央図書館にも
所蔵されていたと思う。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード