facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 989
  •  
  • 2015/11/04(水) 07:57:22
店頭で試し書きして、それから家に帰ってネットで購入するのは鬼客かな

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2015/11/04(水) 09:45:10
ティーヌンそんな需要あるかな…?

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2015/11/04(水) 12:56:12
毎月のようにすごい行列だよティーヌン

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2015/11/04(水) 12:57:58
ティーヌンはかなり嬉しい!

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2015/11/04(水) 12:59:37
>>984
商品によるだろ。そういうのは家電製品のような大量製品で個体差がないモノのみ
だよ。靴や服などは個人個人で体格が違うから、店で現物みて買う必要があるし、
食べ物もネット通販で買うのは限定されるしな。

いや、自分もネットショッピングをよくするんだ。だからこそ、ネットでは全て
の買い物はできないなぁと思う。ネットの方が便利で安かったら、そっち買う
けどね。

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2015/11/04(水) 13:16:52
>>991
毎月でワロタ

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2015/11/04(水) 18:34:23
馬場でたこ焼やは難しいですか?
出ては消え出ては消えです。

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2015/11/04(水) 19:45:38
ぶぶか跡地の牛カツや
あおなに行ってきました。
店員は慣れてない用で
うまく回ってませんでしたが一生懸命でした。

サラダのドレッシングは超美味しいです。
牛カツ自体は秋葉原の壱弐参のほうが
美味しかったかな。
紙ナプキンはあったけど
値段も高めなので次はないかなー

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2015/11/04(水) 21:06:56
>988
馬場にそういった店の需要が無い
以上

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2015/11/04(水) 23:03:27
>>989
同じ商品でも個体差あるのに意味あんのそれ
>>993
同意
>>984は基本本やPCパーツとかしか買わないんだろ

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2015/11/05(木) 10:04:30
>>997
多分そういうことだろうね。
個体差までにもこだわって買う商品となると、歩留まりが悪かったり売れ残りが発生したりで相当な製造販売コストがかかるはず。
その値段でもいいから欲しい、という人は馬場にはほとんどいないのでは。

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2015/11/05(木) 12:18:24
馬場にいないというか、その手の商品を馬場で買う必要性が無い。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード