facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 823
  •  
  • 2015/08/21(金) 10:10:48
>812

ドムドムバーガー以外に入っていたテナントは
何だったかおわかりになりますか?
たしか飛騨高山ラーメンがあったと思うのですが、
他の2店舗(?)くらいがどうしても思い出せないんです〜。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/08/21(金) 13:15:01
昭和50年代の成増北口の写真
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/006/attached/attach_6074_2.jpg
板橋区ホームページより

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/08/21(金) 13:30:15
どこか全然わからないw

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/08/21(金) 16:14:20
>>824
バス停に高島平操車場行きのモノコック車体のバスが懐かしい。このタイプのバスは平成一ケタ代までは現役で何台も走ってたのにね。そう考えると昔のバスって車齢が長かったんだな〜って思う。それにしても昔かたぎの北口駅前通りの狭さは酷いね。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/08/21(金) 16:37:17
そういえばバスの行き先表示も昔はデジタル表示じゃなかったなぁとぼんやり思った

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/08/21(金) 18:42:35
西友の隣の和菓子屋で初めて今川焼を知った。
ミスドより、母が好きなあんドーナツがある、ダンキンドーナッツによく連れられていた。
外食はチャイムだった。
ゲーセンは怖いからヨーカ堂のメダルコーナーに行ってた。
少し大きくなって、フロンティアの会計前で売られてる合法ドラッグが怖かった。

みんな懐かしい思い出

ここまで見た
>>823
ツドツδ?ツドツδ?ツバツーツガツーツづ個療猟つェツ債つ山ツδ可ーツδ?δ督づ按づ個づ債覚ツつヲツづ?づゥツつッツづ?br>ツ甘個心ツづ個残ツづィ2ツ個渉つェツづュツつゥツづァツづ按つ「
>>824 ツづ個偲環真ツづ個づ慊づ慊つセツづ?つスツづァツ督個閉青系ツ療アツづ個店ツづ?姪イツ凝?つェツ禿シツづ?づ?つ「ツつスツ嘉つ能ツ青ォツつェツつ?ツづゥツづ個つゥツづ?br>
ツ閉カツ鳴セツ督ーツづ??ツ個篠督ーツつゥツづ?思ツづ?つスツつッツづ?猟シツ偲陳づ?づ?ツ駅ツビツδ仰つセツづ?つスツ記ツ可ッ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/08/21(金) 19:34:01
うわ文字化けしたわ

ドムドムの隣が飛騨高山ラーメン
あとは上の画像と同じなら
東武系列のお店と薬局かも

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/08/21(金) 21:06:05
ドムドムバーガーの部分だけがうっすら読めるのがなんか笑いを誘うわw

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/08/21(金) 23:49:48
帰りがてらにいのこ見るといつも行列できてるな
昼間なら空いてるのかな?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/08/22(土) 00:51:13
25年前位に成増住んでいて10年前位に戻ってきたんだけど、
南口駅前のプライムビルの前って何だったか分かる人いますか?

ずっと昔はデパートだったようだけどそこまで昔ではないです。
気になってしょうがない。。。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/08/22(土) 00:59:34
いのこステマウザい。
板橋ラーメン板でやってくれ。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/08/22(土) 02:45:32
>>832
赤塚のいのこは昼やってないぞ
店主が平和台と掛けもちでやってるから夜のみの営業(18:00〜03:00)

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/08/22(土) 04:57:56
>>834
別にステマでも何でもねーよ
単純に気になっただけだわ

>>835
ありがとう

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/08/22(土) 05:47:11
>>833
パチンコ屋の前ってこと?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/08/22(土) 07:37:10
ミドリヤの後は、ずーっとパチンコ屋でしょ。

ミドリヤでは、服を買ったり、カメラやカセットテレコとかも買ったの思い出した。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/08/22(土) 10:16:49
きころくが30万で従業員募集してたけど そんなに儲かってるのかなぁ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/08/22(土) 11:18:31
いのこ美味しかったよー!
ぜひご来店ください。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/08/22(土) 11:24:08
どんだけ宣伝何だよw

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/08/22(土) 11:39:38
>824
リンクが切れてたので区のHPで
画像を見つけてみますね。ありがとうございます。

>830
やっぱり飲食店じゃなかったんですね。
飛騨高山ラーメンは池袋にもあったので
そっちで時々食べてたけど、池袋も
無くなって久しいですね。
成増はクリソ(クリームソーダー)を
なぜか飲んでた記憶があります。

どうもありがとう。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/08/22(土) 14:29:20
火〜土は10時から25時として15時間×5日×4週間、
日曜は10時から16時として6時間×4週間で合計324時間。
300000÷324=925円ぐらい。妥当じゃない?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/08/22(土) 15:24:44
>>838
 私が住んでいるときにパチンコ屋は無かったからミドリ屋だったのか。
 北口に住んでたしなにか買い物があったらダイエー(当時西友は既に潰れていた)
 から私には縁が無かったから全く覚えていなかったということかな。
 情報ありがとう!

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/08/22(土) 18:59:42
ヨーカドーもあった事を
話題にしてあげてください(^^)。
イトー(IY)のほうじゃないけれど。
洋服を時々買ってました。
なつかし。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/08/22(土) 19:16:26
>>843
労働基準法どこいったんだよ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/08/22(土) 21:44:24
>>846
どうした?
これはいい方だぞ??
今の日本はこんなもん。飲食業なんて尚更

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/08/22(土) 23:01:14
>>844
緑屋閉店後は何年もの間、閉まったまま、一等地なのに勿体ないと思ってた
ビルの最上階?はカストマーズカード?
今のセゾンカードの事務所として 当時オートロック仕様での支払も出来た、
パチ屋・プライムになってもセゾンATMがあるのはそのなごりだと思う
西友は今のアリエスの位置にあり、継続でアクトビルに入った
潰れていた事はないはず。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/08/22(土) 23:52:10
>>848
 1989年ごろ成増に住んでたけどその時に西友は既に潰れていたよ。
 場所は今のアリエス(図書館が入っているビル)の所にあって、西友の
 でかい看板だけが残っていたのを覚えている。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/08/23(日) 00:01:50
数年前だったら西友にビアードパパと無印が入ってたんだよね
無印、プライム1Fに来てくれないかな〜…もしくはユニクロライトオン系

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/08/23(日) 00:25:20
>>850
無印は光が丘IMAに入ってる店舗でも手狭に感じるし、プライム一階の300円均一跡地の床面積だと更に取り扱い品目も中途半端になるのは確実だから要らないかな。
ユニクロ・ライトオン系も全く利用しないからそれ系が入られたら逆にガッカリ。
でも、かと言ってあの中途半端な広さの所に居抜きで入る都合良い店が思い浮かばない…

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/08/23(日) 01:11:24
>>851
プライム1Fのあの広さだったらファーストフード店かコーヒー店あたりはどうかな?
個人的にはどっちも欲しくないけど・・・。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/08/23(日) 01:13:27
>>839
客はそこそこ入ってるよね、あそこ
前と前の店に比べたら

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/08/23(日) 05:55:25
>>844
入口が二つあって、すずらん通りからも出入りできたね。

ところで、丸井の地下にはよく買い物しに行ったんだけど、ミドリ屋の地下の記憶がない。
食料品売場はなかったよねぇ、誰か覚えてる?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/08/23(日) 08:04:42
>>849
あれは、潰れたんじゃなくてアクトに移転するから。で、あの場所をアリエスにするから。潰れたのとちょっと違う。
89年はまだギリギリやってなかったっけ?

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/08/23(日) 08:12:34
854>地下は無かった。多分、家具とかの倉庫だったんじゃないかな。
緑やは、家具屋さんだったよね。一階から六階まであった記憶がある。
そのあと家電もやってたね。
みが終わって、しばらく廃墟だった記憶がある。で、パチ屋さん。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/08/23(日) 08:22:22
>>850
ビアードパパ懐かしいw
いつでも行けるんだからと買わずにいたら
買わないまま閉店した…

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/08/23(日) 09:41:11
>>856
地下は無かったんだね、ありがとう。
しかし、家具屋じゃないでしょ、
丸井と同形態の、いわゆる昔でいう「月賦屋」さんだったはず。
紳士服、婦人服、鞄とか雑貨等々、全フロア商品分かれてたよ。
丸井と同じで現金で買うと確か5%引きだった。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/08/23(日) 10:09:37
いま思い出した、緑屋は最上階が家具フロアでした。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/08/23(日) 10:17:52
月に324時間も働いて三十万とかいくらなんでもあるわけねぇだろ。
工場のラインに立つ方がまだ待遇も給与もましだわ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/08/23(日) 10:55:17
実働10時間月6休みって書いてあったぞ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/08/23(日) 12:14:49
DAIGO 今、川越街道を東京方面に走ってるけど成増は通らんだろうな
埼玉県境あたりアップダウン厳しいから

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/08/23(日) 12:16:53
10時間はきついな

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/08/23(日) 13:41:48
859>一階、家具売り場でございます。二階、家具売り場でございます。
三階・四階全て家具売り場でございます!
なんて、緑やのCMあったよね?(*^_^*)
その記憶かな(⌒-⌒; )
すまん

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/08/23(日) 14:07:16
DAIGO、今朝霞あたりにいるから、成増まで4km程度だから川越街道沿いにいくとなるとあと30分以内に通過かな。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/08/23(日) 14:46:11
DAIGOを目撃しようとする人たちが川越街道沿いに沢山いるな

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/08/23(日) 14:47:39
マジかー
マルエツに買い物行こうと思ったけどちょっと時間ずらして行こうかな。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/08/23(日) 15:08:22
俺は笹目通りで曲がって成増には来ないと予想

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/08/23(日) 15:13:38
>>868
曲がったみたいだねw

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/08/23(日) 15:14:02
DAIGO目白通りでいくみたい。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/08/23(日) 15:31:58
>>864
あぁ!あったねー、そのCM (*´∀`)♪
懐かしいな、でも緑屋違いみたい(笑)

http://www.midoriya-kagu.com/
これかな?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/08/23(日) 16:08:07
工事中の成増駅の店舗に成城石井が
入ると聞いたのですが本当でしょうか?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/08/23(日) 16:53:23
>>872
どこで聞いたか知らないけどここで聞いてもソースなんか出てこないよ
まだまだ先の話だし

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/08/23(日) 18:32:09
どっかでお祭りやってる?
風で音がながれてくる

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード