四ツ谷・四谷三丁目・曙橋スレッド パート 54 [machi](★3)
-
- 89
- 2015/06/29(月) 20:37:22
-
>>82
うわぁ大変ですね…
-
- 90
- 2015/06/29(月) 22:01:35
-
毎度江戸の頃貧民窟だの騒ぐのがいるが本当に阿呆らしいと思う
昭和の花街を懐かしむ位の郷愁なら分かる。
遡るなら苗字に藤が入ってるだの、武家の子孫だの、
江戸に遡るなら地形だけでなくそこまで自分の出自に拘って欲しいね
「新宿区」という庭のイメージに拘る自分が価値がどれ程由緒正しきものなんだろうねぇ
ここで曙橋だ貧民街だって騒いでる奴さんは
-
- 93
- 2015/06/29(月) 23:22:01
-
メエメエ「ケンカはやメェ?よう」
-
- 94
- 2015/06/30(火) 00:14:36
-
坂町の町名変更の話、初耳です。
契約の住所変更、大変そうですね><
-
- 99
- 2015/06/30(火) 00:40:57
-
ご高説ありがとう!
でも読めんわ・・・
-
- 103
- 2015/06/30(火) 00:53:06
-
>>101
明日にでもお岩稲荷にお参りに行った方がいいかもよ
-
- 109
- 2015/06/30(火) 13:59:19
-
>>107
その記事書いている人、貧民窟と部落は違うものなのをわかってないね
-
- 111
- 2015/06/30(火) 14:06:49
-
どうでもいい個人ブログ貼ってなにがしたいんだ
勉強した気になってるのもいるし
-
- 122
- 2015/06/30(火) 22:50:11
-
>>121
長屋=貧民って…
それはいくらなんでも強引すぎるよ
それじゃ地域に関係無く江戸の庶民はみんな貧民になっちゃうよ
-
- 124
- 2015/06/30(火) 23:05:07
-
真っ赤よ
-
- 126
- 2015/07/01(水) 01:47:08
-
>>122
思い込み激しすぎだよな
大地主で戦後整理されたけど2000年代まで祖父宅の住所は長屋と付いてたよ
どんだけ近隣を貧民として貶めた負の遺産化したいんだろうねぇ
-
- 127
- 2015/07/01(水) 10:11:50
-
四谷の地名がいつからあると思っているんだ
Webで調べるなら、まずはwikipediaで四谷を見てみるべきじゃないか?
-
- 130
- 2015/07/01(水) 12:20:53
-
時代劇や落語に長屋は多く出てくるけど、貧民窟のイメージじゃないなあ
「長屋」にも時代や地域で色々あるってことでしょ?
ちゃんとした資料にもあたらずに決め付けすぎなんだよ。
本当に歴史を知りたいなら、自分の好きな結論に行ける情報以外も検証すべき。
誰に向けて書いてるのかわからないけど、これ以上続けたいなら他のしかるべきスレに行くか、
一度落ち着いて調べてから、まとめて発表してよw ちゃんとソースも書いてね
-
- 133
- 2015/07/01(水) 14:36:37
-
まあスレチだな
君の地元調査の自由研究は、夏休み明けにでもまとめて投下すればいいよ
で、君の自由研究と色眼鏡にスレ民を巻き込まないで欲しいね
-
- 135
- 2015/07/01(水) 14:48:24
-
坊や!
大昔の歴史わ学校でね!w
このページを共有する
おすすめワード