△▼西葛西はどうよ? Part159▲▽ [machi](★1)
-
- 196
- 2015/05/31(日) 21:26:50
-
万が一洪水になって避難しなきゃいけない!ってなった時、
区内に避難しなきゃいけないという思い込みは頭が固い
最下流なのだから、避難する時間は十分にある
近隣の江東区や、市川市、浦安市、
電車やバスでもっと遠いところにだって逃げられる
-
- 197
- 2015/05/31(日) 21:38:51
-
スーパー堤防のネガキャンはよそでやってくれ
-
- 198
- 2015/05/31(日) 21:50:04
-
>>189
おまえは世間知らずだな
本来の目的はスラムクリアランスと公共事業で
身内土建屋が潤って、利益のロンダリングが目的。
表面的な事業と目的についてアレコレ述べても無意味なんだよ。
はやく社会人になりなさい、バイトじゃダメだよ
-
- 199
- 2015/05/31(日) 21:57:04
-
>>196
そういえば地震の時は帰宅困難者のために
臨海公園にアメリカ軍の水陸両用艇が来るって話があったけど
あれは結局どうなったんだろうね。
-
- 200
- 2015/05/31(日) 22:10:23
-
>>196
洪水の時に電車やバスで移動出来る訳がない。
-
- 201
- 2015/05/31(日) 22:20:33
-
>>196
>近隣の江東区や、市川市、浦安市、電車やバスでもっと遠いところにだって逃げられる
そんな余裕がある状況なら、87万区民の多くは逃げださない と思うが
-
- 202
- 2015/05/31(日) 22:36:49
-
>>201
役所の人が避難場所は全然足りないから
逃げられる人は逃げてくださいって言ってたよ。
遠くの親戚を確保しておけだって。
-
- 203
- 2015/05/31(日) 22:40:33
-
>>194
今頃もう焼き肉だ
-
- 204
- 2015/06/02(火) 16:12:29
-
今朝、西葛西小の近くにパトカーと覆面パトカーが停まってたけど、なんか事件でもあったかな?
-
- 205
- 2015/06/02(火) 18:57:26
-
交通指導かもよ。
-
- 206
- 2015/06/02(火) 19:58:43
-
自転車のチェックだろうね。
-
- 207
- 2015/06/03(水) 14:04:01
-
昨日駅前にパトカーが二台止まってたけど何かあったの?
-
- 208
- 2015/06/03(水) 15:58:13
-
>>207
早く自首しろよ
-
- 209
- 2015/06/03(水) 16:08:59
-
昨日、駅前の交番の中に警官が2人居たけど何があったの?
-
- 210
- 2015/06/03(水) 16:42:42
-
引き継ぎをしていたらしい
-
- 211
- 2015/06/03(水) 18:48:38
-
西葛西って、自転車のマナーが悪いと思うの、俺だけか?
無灯火や逆走、スマホ弄り運転とか、酷いと思うのだが。
-
- 212
- 2015/06/03(水) 19:09:15
-
どこも変わらないよ。
ただ真面目なお巡りさんがいると多少違う。
-
- 213
- 2015/06/03(水) 19:32:38
-
>>211
ちょうど同じことを書き込みしてみようと思ってた。
西葛西に引っ越してきて半年くらいだけど、西葛西駅の北側に自転車走行専用エリアがあるじゃないですか。
あそこの逆走がひどい。
あの道路で正面衝突事故とかは今までに起こってないの?
数ヶ月前に一度、駅の交番に聞きに行ったことがある。「一度、周辺に立って左側通行を促したりしたほうがいいのでは?」と。
警官は「やってますよ。」と返事してきたけど本当?なんか嘘くさい。
前に住んでいた大田区品川エリアも自転車のマナーが悪かったけど、しょっちゅう警官が立って注意をしていたのには感心できた。
自転車による車道の逆走については僕が今までみてきたところ、なぜか新大久保駅周辺の狭いエリアに行くと必ず1人はいたことを思い出す。
なぜかあそこに行くと必ずいるんだよね。
その第二の場所がこの西葛西駅北側の短い一本道。
原因は自転車専用エリアの設置の逆効果によるものではないかと考えている。
-
- 214
- 2015/06/03(水) 19:45:57
-
自転車の車道の逆走は車の逆走と同じくらい危険だと思うのだけど、そういう認識が薄いからいけない。
だいたいやってるのは女性か子供か年寄り。
子供と年寄りがやるのは多少仕方なさもあるけどね。
もし正面衝突が起きたらこれって逆走してた人が確実に20万円〜80万円くらいの支払いをすることになると思うんだけど、そういうこと考えたりしないのかな。
何度もぶつかりそうになったことあるよ。
別にこっちはぶつかってもいいし。わざとぶつかってやってもいいと思ってるくらい。
ちなみに、警官に聞いたところによると、歩道というのは場合によっては逆走できないこともないが、西葛西のように自転車専用道路がある場合は必ず自転車はそこを通行しなくてはならず、歩道は左側であっても通行してはならないんだって。
-
- 215
- 2015/06/03(水) 19:47:36
-
大阪王将のある交差点は歩行者の横断が多すぎてすごく危険
信号機を付けても無駄だと思うので、
中央分離帯に横断防止柵を付けて欲しい!
とにかく西葛西駅〜ABCストア間はめちゃくちゃ
-
- 216
- 2015/06/03(水) 19:56:51
-
>>215
わかる。あそこ横断がかなり多いよね。
道路を通る側の時は横断者がいないか結構慎重に見て通過してる
-
- 217
- 2015/06/03(水) 19:58:33
-
あと、判例だと、歩道で正面衝突した場合、左側走行していた自転車が無灯火だったり蛇行運転だったとしても右側通行の自転車側に支払い命令がでた。
要するに、何よりもまず左側通行が絶対だということ。歩道でこれなんだから車道だったら当然ですね。
ホント一瞬の出来事で大金がとぶんだけど、何を考えているんだか。
あの自転車専用道路を『自転車の歩道』か何かと認識している人が多いからいけない。
僕はぶつかったら絶対に警察を呼んで、最低でも10万円と自転車代金5万円はとるつもりでいるから。
けがでもしたらさらにはねあがる。
最初からそのつもりで僕は左側通行してるからいつでもどうぞって感じ。
前方に逆走自転車を確認してもスピードゆるめません。笑
西葛西のみなさん、気をつけてください。
-
- 218
- 2015/06/03(水) 19:59:37
-
>>214
嘘乙。
小学生以下の子供、70歳以上の老人、体が不自由な人は歩道を自転車で走れます。
警察がそんなことを言うわけがない。
-
- 219
- 2015/06/03(水) 20:03:55
-
>>217
金額出してるけど、被害によるだろ。
小学生かよ(笑)
あとお前の1万円のチャリンコじゃ5万円はもらえないぞ。
-
- 220
- 2015/06/03(水) 20:08:11
-
そうそう、問題は自転車同士だけじゃないね。あの交差点の通行人のマナーもひどい。
渡ること自体には文句ないけど、車両がきてるかどうかの確認を全くしないで渡る人が多すぎる。
なんか「通行人のほうが強い」って勘違いしてるからだと思う。
西葛西ではなく、今までに自転車で走ってて何回か車道で通行人とぶつかりそうになったことあるけど、すべてで通行人が偉そうな態度で接してきた。みんな認識がおかしい。
携帯を見たまま道路を横断する人ってたぶん車の音がするかどうかで確認してるんだろうけど、自転車のことも考えなきゃいけない。
あと、この先、「車の音」ももっと小さくなっていくし。電気自動車なんてすごい静かだからね。
-
- 221
- 2015/06/03(水) 20:17:24
-
>>218
知りませんでした。だけどこれは警官が言ってたことだから。まあ省略してたと思う。
>>219
被害によるのは当然。そこまで詳しく書いてないだけってのがわからないですか?
最低でも10万円。目立ったけががなくても多少の打撲などはしていると思うし、相手の認識の甘さを戒める意味でも請求はする。
自動車の修理代については確かに曖昧な部分があるが、修理代がいくらかかるのか、どこが破損したか、本当に破損しているのか、不明瞭です。
でも、ぶつけられてお金ももらえずに、壊れているか壊れていないかわからない自動車に乗り続けなきゃいけないなんておかしい話ですよね。
あと、ぶつかったけど、壊れてないからお金はいらないよねってのもおかしな話ですよね。
-
- 222
- 2015/06/03(水) 20:19:46
-
また弁当泥棒された奴かw
猫に餌やろうとしたり、こいつの長文すげーなw
-
- 223
- 2015/06/03(水) 21:00:23
-
>>221
貴方は「自転車専用道がある場合必ずそこを通らなければいけない」と書いています。
例外がある場合、警察が「必ず」なんて言いません。
「基本的に」とか使います。だから、10万円以上と書いて
いること自体が馬鹿丸出しなのが分からないの?
ま、日給20万くらい稼いでりゃ半日病院で給料保証10万円になるかもね。
普通の人がそんなに要求したら恐喝で逆に警察に相談されます。
自転車の修理代なんて、ある程度壊れてりゃ全損で新車です。
余程の自転車に乗っていない限り5万円も修理代はかかりません。
頭おかしいな(笑)
-
- 224
- 2015/06/03(水) 21:29:35
-
長文ウゼえ。
-
- 225
- 2015/06/03(水) 21:39:04
-
何この掲示板?頭悪い人ばかりなの?それとも同一人物?
必ずってのも警官が言いました。その警官も忘れてたか僕をみて省略したんでしょう。
それに正面衝突の話は自転車専用道路があるかどうかには関係ないから、「必ず」だかどうかは関係がない。
次からこんな馬鹿馬鹿しい説明はしませんよ?
なんで説明する前に日本語から教えてあげなきゃいけないの?
あと、たったこの程度の文章が長文だとか。なんか長文であることをバカにして笑ってるつもりのようだけど自身の国語力のなさを自分からだしてるだけですよ。
まあ、ネットの世界ではそういう発言はあなたたちのほうが優位に立てて通用するのかもしれないけど。
-
- 226
- 2015/06/03(水) 21:42:10
-
^APo0S6N\..*を正規表現でNGIDにつっこめばすっきりだよ
-
- 227
- 2015/06/03(水) 23:05:11
-
治療費や修理費って当然領収書で根拠を示して請求するよね。
-
- 228
- 2015/06/03(水) 23:24:10
-
>>218
> 小学生以下の子供、70歳以上の老人、体が不自由な人は歩道を自転車で走れます。
小学生に歩道を走るなって注意しているオジサンが
たまに居るよね(笑)。免許持ってないのかな。
-
- 229
- 2015/06/03(水) 23:32:00
-
北口のCRAZY7の隣のゲーセン(キャデラック?)のビルが
取り壊し。
-
- 230
- 2015/06/03(水) 23:51:22
-
葛西橋の砂町側の橋の下、警官3人が隠れて検問(?)してた。
6/1の法改正で、自転車をターゲットにしたオープン記念特別サービス期間なのだろうけど、
どうせやるならもっとバラけて複数個所で、
毎日とは言わないけどわりとしょっちゅうやる位にやればいいのにと思った。
-
- 231
- 2015/06/04(木) 04:28:17
-
ちょうど今月に法改正されたなんて知りませんでした。
どこで調べればいいかよくわからんから何が改正されたのかわからないけど。
携帯みながら歩くだけでも危険なのに自転車で見るとか、おかしいですよね。
まあ、問題は西葛西のあの一本道。
逆走する人の中には右側通行が悪いことだとわかっていてか、申し訳なさそうにぴったり歩道寄りを走行する人もいる。
そんなことしてないで、そんなに車は多くないんだから左側に渡っちゃえばいいだけなのにね。
-
- 232
- 2015/06/04(木) 07:31:55
-
けいしちょう自転車安全教室
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/bicyclette/
ここで勉強してきて
自転車の話をするくせに今回の法改正を知らないとか話にならないからな
クイズは10種以上あるから1度やっただけじゃダメだよ
-
- 233
- 2015/06/04(木) 08:50:18
-
>>230
それは自転車泥棒を捕まえる為に職質してるだけ
橋のたもとではしょっちゅうやってる
-
- 234
- 2015/06/04(木) 10:13:16
-
あれって暴走族対策じゃないの?
-
- 235
- 2015/06/04(木) 10:53:18
-
>>217
>最初からそのつもりで
>前方に逆走自転車を確認してもスピードゆるめません。笑
安全運転義務違反どころか悪質な犯罪者だね こいつ
-
- 236
- 2015/06/04(木) 13:04:20
-
>>225
ほんと、お前の国語力、小学生並みだな。
警察が「絶対に」だなんて言うわけがありません。
自転車で走っちゃいけないのは、3m未満の歩道だからね。
もしそれでも警察がそう言ったっていうのなら、警察に抗議するべき。
清砂通りのような3m以上歩道の幅がある所で捕まったり
幼稚園児や80歳の老人が無理に歩道を通行して死亡事故につながるかもしれないからね。
お前の伝える能力のなさを棚に上げて、人の国語力がないとか、噴飯ものだな。
国語力がある人は無闇に「絶対に」とか使いません。
ま、君が社会人だか学生だか知らないけど
社会人なら「それなりの」仕事だろうな。
君に文章の読み書きをさせる仕事をさせたら大問題が発生するわ(笑)
ある程度の職は殆ど日本語力が必要だからね。
-
- 237
- 2015/06/04(木) 13:34:56
-
葛西橋の下にいる警察官は20年前は自転車泥棒を捕まえるためだったよ。
高校生の頃、東陽町までの終電にしか乗れなかった時にタクシー代もないから歩いて帰ったことが何度かあったけど
警察官が橋の下にいて「高校生がこんな時間に何やってんだ」くらいのことを言われながら
逆になんでこんな所にいるのかを聞いたら、終電がなくなって自転車を盗んで帰るようなのがいるんだって言ってた。
当時は清砂橋もなかったからあそこを渡って葛西・浦安には行ってたから、関所みたいなもんだね。
-
- 238
- 2015/06/04(木) 20:19:35
-
スレチになるけど俺は30年前の話をしてみる。
交番の警官は1ヶ月に一件の窃盗犯を検挙するのがノルマではないけど警ら課(現在の地域課)内の暗黙の了解。
バイク泥棒も自動車泥棒も自転車泥棒も同じ窃盗(状況によっては占有離脱物横領)犯なので、それなら一番捕まえやすい自転車泥棒の検挙を警官は狙うという訳。
当時は自転車100件職質すれば1件は当たる(警視庁用語では「C号ヒット」)と言われていた。
-
- 239
- 2015/06/04(木) 21:00:35
-
20数年前の中学生の頃、北葛西の新渡橋の上で信号が青になるのを待って
青になったら坂を使って一気に加速しようとか考えていたら警察官に職質されて
自分の住所と自転車に書いてある住所が一致しているか調べられたことがあったなぁ。
盗んだ自転車じゃないかの確認と自転車を川に投げ捨てないかの確認とか言ってた。
-
- 240
- 2015/06/04(木) 21:36:33
-
いい加減にしろw
-
- 241
- 2015/06/04(木) 23:08:36
-
meshじゃないんだから、何十年前の昔話はそろそろカンベン。
-
- 242
- 2015/06/04(木) 23:15:47
-
メトロセンターの 寿司懐石きよか が消えてたね
一度も食べなかったけど
-
- 243
- 2015/06/04(木) 23:29:54
-
消えたのか
前通って、お高そうだな〜って思っただけで俺も入らず終いだったな
-
- 244
- 2015/06/05(金) 00:45:36
-
運転してて大阪王将の所の交差点も神経使うけど
カルカッタ本店近くのまいばすけっとの交差点近辺で
わざわざ車道にハミ出した状態で井戸端会議してる人がいるんだよね。
下手するとベビーカーもある。
巻き込んだらどうすんだよっていつも思うわ。
-
- 245
- 2015/06/05(金) 01:39:49
-
>>236
国語力とか、なんの話?
なんで警察が言ったか言わないかにそんなにこだわってるんですか?
国語力がどうとか言ってるわりにはなんかおかしい。
このページを共有する
おすすめワード