facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 616
  •  
  • 2015/05/13(水) 23:26:27
成増駅の工事が終わって、
お店がオープンするのはいつ頃の予定なんでしょうか?

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2015/05/14(木) 00:43:43
>>616
上の方に記事貼ってあったよ

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2015/05/14(木) 00:56:11
>>616
2015年度中の開業を目指しているそうです。

ここまで見た
  • 619
  • ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲツ鳴ッ
  • 2015/05/14 02:31:37
ツ駅ツづーツ嘉シツ療?つキツづゥツづ個づ債つ「ツつ「ツづアツつセツつッツづ?br>ツオツδ環ジツδ督陛卍督悶?慊セツブツδ督づ慊づ?づ個つ?ツづ個仰キツつ「ツ督ケツ路ツづ?ツづ?つ、ツづ可つゥツつオツづ?づヲツづ?br>ツ姪ゥツ電ツ気ツ付ツつッツづ按つ「ツづ?禿仰づ?債楪づアツづ?つュツづゥツマツマツチツδδδ環づ?つゥツ督・ツ静伉づ?止ツづ慊づ?づ?づゥツ偲板づ?つゥツ偲猟鳴つつキツつャツづゥ

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2015/05/14(木) 07:47:15
和光国際出身のサッカー選手や騎手もいるね

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2015/05/14(木) 13:00:39
>>616
一番最初に閉店して取り壊し改築作業に入った東武ストアが来年3月リニューアルオープン予定みたい(前に貼り紙してあった)だから来年3末辺りじゃないかな?

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2015/05/14(木) 14:25:57
有楽町線とダイエーとスキップ村で大抵のことはできるので
もう何年も駅前には行ってない

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2015/05/14(木) 16:06:32
駅ビルに和菓子屋さんができてほしい
上司への手土産にいつも困る

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2015/05/14(木) 20:39:52
地下鉄側からアクト方面に出るとき東上の線路と利用客が邪魔で仕方ないついでに迂回通路作って

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2015/05/14(木) 21:55:21

東武ストアの裏辺りに歩道橋みたいなのが
できるみたいけど。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2015/05/15(金) 18:41:43
>>625
マジ!?南口側が東武ストア裏からだとすると北口側はニッポンレンタカーの前辺りに渡すのかしら?
でも北口側の線路沿いって歩道無いしもし作るとしたら歩道・信号・横断歩道とかの整備も必要になって来るし結構大掛かりな計画になるんじゃ?

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2015/05/16(土) 00:32:50
マルエツの冷房が肌に凍みる季節になってきたなぁ…

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2015/05/16(土) 03:02:07
>>627
何度か意見書に設定温度を上げるなり
フロア全体ではなく肉や魚等の必要な箇所だけ集中してよと書いたけど
あれは冷房じゃなくて何たら〜と半ば逆切れ的な返事しかもらえなかったよ
いい加減にしないと店舗じゃなくて会社に直接伝えるつもりと書いたらやっと適温にしてくれたけど
最近また激寒化しそうな雰囲気だよね

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2015/05/16(土) 04:48:50
じゃあ行かなけりゃいいだけの話
他にスーパーがないわけでもなし

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2015/05/16(土) 07:27:31
汗で悪化する難病を患ってる身としてはマルエツの温度設定はとても有難いのだけど。
あまり上げて欲しくないな。
夏に行けるスーパーがなくなってしまう…。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2015/05/16(土) 08:16:59
冷房が堪えるって、何時間マルエツに入り浸るつもりだ……

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2015/05/16(土) 08:48:38
>>631
そう思うだろ?
生鮮や魚売り場で5分で腹下すんだぜ…

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2015/05/16(土) 09:01:07
>>632
すまんが、それは自分自身の体調管理とか健康に問題があるとしか思えないのだが……
実際に俺はなったことないし。

そんなことないってんなら、単純にマルエツと相性が良くないので面倒でも他の店を利用すべき。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2015/05/16(土) 09:32:22
アレルゲン食材を食って死ぬ時代だからな症状も多様だよ

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2015/05/16(土) 10:34:01
>>633
>実際に俺はなったことないし。

世の中オレ様が全てな発言とか馬鹿か店側の人?
温度が過剰に下がって異常な寒さになってくると
店内が寒過ぎる等の内容の意見書が出口に向かう度に目に付くようになったり
女性はもちろん男性の店員もほぼ全てが緑の上着を着てるんですが

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2015/05/16(土) 10:45:16
マルエツは確かに他店と比べて格段に寒いですよね。

オープン当時から毎年それをお店に伝えても、やっぱり毎年変わらないですよね。。。

ゆっくり買い物できないから、かえって売上落ちると思うんだけどw

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2015/05/16(土) 10:48:24
体質なんて人それぞれだろ。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2015/05/16(土) 11:18:45
今日やるスキップ村の催しは焼きそばとか、食べ物屋さんって出店するっけ?

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2015/05/16(土) 12:47:22
>>635
いやそこに突っ込みいれるなら、5分で腹下すほうに突っ込めよ
全員魚売り場で腹下してるのかと

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2015/05/16(土) 13:49:41
>>635
そこまで寒くは感じないなあ。
あなたの体質固有の問題では。

冬は寒さで毎日腹壊すのですか?
生鮮食料品のエリアの温度あげるのは鮮度下げるから無理では。
西友の鮮魚コーナーのほうが冷房強いと思いますが。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2015/05/16(土) 13:54:58
そかしか無いならともかく嫌なら行かない選択肢もあるだろ

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2015/05/16(土) 14:20:53
冷房ガンガンに冷やしてくれた方が、
デブの俺にとっては好都合

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2015/05/16(土) 14:20:56
自ら「人と違って寒さに弱い体質だ」と分かっていて、店に意見書を出したのか。
ムカついた。俺は寒すぎると思ったことはない。

店員が長袖を着てまで温度を下げてるってことは、ちゃんと理由があるということだ
こんど「前の室温の方が良かった」と書いて出したろうかな

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2015/05/16(土) 14:29:06
どんぶり亭、Jazzのライブやってるのか?

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2015/05/16(土) 15:26:21
店舗内自体を冷やすことで野積み野菜の鮮度や冷凍ケースの排熱を
冷やし保つためだろうと思う。
自分の体質が分かってるなら対策をして行けば? としか言えないわ。

metoroて会員制業販店は冷蔵庫店舗になってて、防寒着の
無料貸し出しがあるくらい冷えてる。
食品も紙皿もBBQの炭さえ冷えてるわ。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2015/05/16(土) 16:00:23
>>635
ツッコミの的がズレすぎて腹痛いw

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2015/05/16(土) 16:58:09
>>639
別に突っ込む必要ないでしょ
冷やかしなのか事実を述べたのかは知らないが
5分で腹痛が起きるほど寒いって意味で理解できるし
あまりにも寒ければ体調管理や健康問題とか関係なく急激に腹を壊す人だっていてもおかしくない
何時間店に入り浸るとか全員腹を下すのかとか極論しか出来ない人?

>>640
自分は>>628=>>635で腹痛発言の>>632とは別人
あと生鮮食品エリアの温度を上げろとも言ってないよ

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2015/05/16(土) 17:23:28
だ誰か赤塚四丁目あたりにあるライムってお店行ったことあるひといる?

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2015/05/16(土) 17:34:22
ライム、中は広くてきれいだし、
ふつうに美味しい洋食屋さんですよ。
ランチで行ってみては?

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2015/05/16(土) 17:40:47
>>647
なんか、冷房容認派に対して一人でムキになってるようにみえるので
あれは別人だとか言われてもにわかに信用はできないよ。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2015/05/16(土) 17:55:00
どうせ生鮮物がダメになった時に責任をとる気もないんだろうに、
よくプロのやる事に口出ししようという気になるな

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2015/05/16(土) 18:30:34
>>650
信用するも何も別人
>>651
さっきから何を馬鹿な事言ってるの?
読解力がないなら無理に絡んでこなくていいよ

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2015/05/16(土) 18:34:19
寒いならなにか羽織ったりすれば改善できるし暑苦しいよりいいでしょ
クーラー弱かったら冷蔵の商品棚を冷やすのにエネルギー効率がよくないとかそんな理由じゃないのかな

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2015/05/16(土) 18:34:52
いやお前の書いてる事なんぞ別に難しくはないんだから、別に間違えやしねーよw
生鮮物管理のところの温度は冷たくていいと言うんだろ。

屋内の温度を変えて、影響がないわけがねーわ

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2015/05/16(土) 18:45:24
>>654
笑ってるつもりか単なる馬鹿なのか知らないが
>>643の時点で間違えてるし根本的に認識出来ていない

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2015/05/16(土) 18:49:11
お前はお腹ピーピーにならんことか?

だとしても俺が書く事に変わりないんで、関係ない

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2015/05/16(土) 19:26:30
鮮度保持のために夏もマルエツは良く冷えてる。
これは変わらない。

シーズンに関係なく寒ければ着るし、暑ければ脱ぐ。
そんな認識でよくね?

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2015/05/16(土) 19:28:13
ライムはねえ喫煙と禁煙が分かれてたらこどもを連れてもっと行くのですが。肉の宝屋もしかり。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2015/05/16(土) 19:50:43
いつもマルエツにいっておなか痛くなるなら上着持っていけばいいじゃん
他に選択肢があるのにマルエツ行くのはマルエツ大好きなんだね

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2015/05/16(土) 19:58:30
5分で腹を下す事を疑う訳ではないですがそれって単なる緊張性ナントカ下痢では?
通勤電車に乗ると腹を下すとかと同様に精神的に来るアレです。
「マルエツの冷蔵庫前に立つと腹が下る」って強迫観念が原因では?

冷房の効いた列車や真冬の屋外とかでいつも便意に襲われているなら
寒さですぐ腹を下すという体質を信用できるんですが…

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2015/05/16(土) 21:17:25
みんなこんなにマルエツのこと考えてくれてるなんて…
まさか巧妙なステマでは!?

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2015/05/16(土) 21:37:41
これ以上荒らすな。
ブログとか他所行ってやればいいだろ。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2015/05/16(土) 22:31:04
このスレ見たらマルエツ行ってみたくなるね
確かに。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2015/05/16(土) 22:51:33
使用済み乾電池の回収ボックス、成増ではどこにありますか?
北口側だと有難いのですが。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2015/05/16(土) 23:03:07
北口商店街の高いところにある時計の時刻がずれてます・・・。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2015/05/16(土) 23:34:29
>>664
板橋区のHPに載ってるよ
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/000201.html

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード