facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 436
  •  
  • 2015/04/08(水) 01:43:43
>>435
江古田界隈のおすすめ教えてほしい

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2015/04/08(水) 01:49:19
隣駅のじゆうさんとか行って見たら

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2015/04/08(水) 04:20:03
>>436
それぞれ江古田駅を起点にすると遠いが、恋由、法師人(ほうしと)かな。
いずれも住宅街の中の民家改造店。とくに恋由は「えっ」というような
ところにあって楽しい。

>>437
人気店になったせいか、上から目線の接客が鼻につくようになって最近
行ってないな。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2015/04/08(水) 07:00:36
>>436
じゆうさん おいしいけど少ない、お値段もいわゆる町のお蕎麦屋より高め。

あと所謂、

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2015/04/08(水) 07:33:20
氷川台の「あおい」。この界隈にしては旨い。でもオペレーションがぐだぐだなので昼の混雑時は避けた方が無難。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2015/04/08(水) 09:14:58
実在店舗の誹謗中傷で削除依頼(GL違反)いけるかな?>>435

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2015/04/08(水) 09:20:26
ゆうゆうロードの福本。最近そばが劇的にうまくなった。以外にいい酒もおいてある。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2015/04/08(水) 14:26:54
新しく出来た薬局と、前からある方も同じ店なんだな
なんのメリットがあるんだ?

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2015/04/08(水) 15:00:28
お前ら店の話題しか無いの?
街の話題ってそれだけじゃないと思うんだが。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2015/04/08(水) 15:18:03
じゃあおまえ話題振ってみろよ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2015/04/08(水) 18:06:31
>>438
じゆうさんは初めからそんな感じだったよ。これは塩でお召し上がりくださいとか言われたので「いや、おつゆください」って言ったら返事せずに鼻を鳴らして下がりやがった。食べずにお金置いて出てきた。それっきり。

いわゆる手挽き手打ちなだけで、そういうものを出すところが増えた今となっては別に取り立ててうまくもない。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2015/04/08(水) 19:13:22
>>447
わかる。いかにもやりそうだな、あの店。威張るラーメン屋と同じコンセプト
の冒険的な経営方針ではある。

ただ、威張るのに必要な肝心の蕎麦。俺は食べてから金置いて出て来たがw、
447の感想に同意。こういう都内幹線道路沿いの居酒屋系ロードサイド店と、
本格の店の蕎麦の出来を比べては可哀そうではあるが、うーん、だったね。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:18:20
ココカラファインいいね
ハックソドラックは二度といかね

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:20:47
BARニコラシカ雰囲気いいね!

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2015/04/09(木) 00:46:03
>>436
蕎麦は結構食べ歩いたんだけど江古田界隈は知らないだよね
てか、練馬近辺でまともな蕎麦屋あるのかね?
代沢(世田谷)の七つ海堂旨かったよ、まぁこの辺高級住宅街だし、夫婦で経営されてて店はお洒落で綺麗だし、拘りも感じるし、かといってウエメセもなく奥さんの接客はとても丁寧、じゆうさん?は行ったこと無いけど練馬区の蕎麦屋でwwwって感じかな

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2015/04/09(木) 00:51:25
セガミとココカラ行ってきた
ココカラは綺麗で店員さん接客めっちゃいいけど
チラシも一緒で置いてるものもほぼ一緒 ポイントデーも同じだし
増えたのは冷食と日配?
なぜほとんど同じ店舗を至近距離にふたつw何がしたいのかしら
セガミが変わるのか?てかグルメシティに代わるスーパーができてほしい
やっぱり西友があれば最高だわ
今はひたすら桜台まで自転車すっとばして西友とデンマークパン屋行ってるw
ほっともっともあって生協マックのち近くの老舗のうまいコロッケ屋もあってええなあ
そういや江古田マック外装できかけてたよ
2014年9月完成を掲げてたのが懐かしいw

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2015/04/09(木) 00:57:53
ハックドラックといえば青山堂だなあ
子どもだったからかすごく広い本屋だったイメージ
今見たらそんなになんだろうなきっと
雰囲気がよかったよね 茶色の壁で

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2015/04/09(木) 01:38:53
グルメシティ跡そろそろ何か出来るんじゃないか?
来月は待望のマック再オープンだし。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2015/04/09(木) 01:58:49
グルメシティ跡はイオンじゃないっけ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2015/04/09(木) 02:40:32
マックは待望ってほどじゃなくなったな。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2015/04/09(木) 03:39:38
マックは来月なの?
イオンってまじっすか
PBは不人気だけど普通のものも安いだろうから助かる
ATMほしいし
イオンになったらグルメシティで働いてた人もまた居たりするんだろうか

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2015/04/09(木) 03:56:08
約3年ぶりに江古田に来て散策したんだけど結構お店が変わってた気がする。
南口の沿線にまるたかとかいうスーパー出来たの最近だよね?
自分が店の前通った時は結構賑わってたんだけどいつも賑わってるの?
あの辺り前は別のスーパーがあったような気がするけど思い出せなかった

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2015/04/09(木) 08:23:09
新しいココカラファインの横にココカラファインあるよね?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2015/04/09(木) 08:28:14
>>452
LIFE逝け

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2015/04/09(木) 09:14:48
ココカラは店広げるよりも、俺が行ける時間に一類を売るように薬剤師をなんとかしてくれ。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2015/04/09(木) 09:28:01
病院で薬もらってきなさい

ココカラファインは男性用化粧品が充実してていいわ
昨日初めてオールインタイプローション(化粧品、乳液、美容液)一体型買ってみた
お肌がしっとりしてよい

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2015/04/09(木) 09:54:59
>>448
なんか態度悪いのはわかるんだけど、ついでにそばもマズイってのがホントかどうかあやしいな。
ムカつく態度取られた→そばもマズイ!ってなってる気がする。

アソコは態度最悪!→くやしいけどそばは旨い、って方がリアリティはあるよねw

まぁ、実際にイマイチなのかもしれんけど。店員の態度悪い=マズイってありがちだよなぁ。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2015/04/09(木) 10:12:15
>>463の言うとおりだと思う。
冷たい蕎麦、温かい蕎麦 両方共食べたことがあるけど
蕎麦、つゆ、薬味、そば湯ともに町の蕎麦屋レベルより相当↑だった。

でも、値段が高めで量が少なめなのでそういった意味でも普段使いの
蕎麦屋ではない気がする。

あそこは家族で店を回してるから、ずっと見られてる感じがしたり
居心地悪いのは感じるね。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2015/04/09(木) 10:58:16
一概に言ってはいけない話ですけど、店頭にスーパーカブ置いてる店と
比べちゃイカンと思いますけど。。。

しかも雰囲気も味のうちと言いますし
区内で他に大差ない店もあるのに、不愉快な思いしてまでね。と言う事なんじゃないでしょうか

誰か「うん、富士そばよりうまい」って店の人に聞こえるように言ってみないかな←冗談です

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2015/04/09(木) 11:14:05
>>465
まったくもっておっしゃる通り。
チェーン系でバイト女がペチャクチャ煩い店もいやだけど。(要町のやよい軒とか)

最近のお気に入りはどん亭のしゃぶしゃぶランチw

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2015/04/09(木) 13:54:37
中村橋の玄蕎麦 野中うまかったよ。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2015/04/09(木) 14:00:58
>>465
本来、店の雰囲気が悪いのとそばが旨いかどうかは全く関係ないからね。
その辺を冷静かつ客観的にリポートしくれるならいいんだが、ムカついたから投げ捨てるように「やっぱ、そばもいまいち」ってのは
本来の味に対する評価としてはかなり圧力かかってるよね。

まぁ、店の雰囲気も味に含まれるって言うなら確かにマイナス部分ではあるけど。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2015/04/09(木) 14:58:09
>>471

自分は「どっと屋」の接客ですら大丈夫な人間でしたから・・・
ムカついたなんて事は無いですし、前レスに書いたとおり
「店頭にスーパーカブ・・」と書いたとおり不味いとは書いてませんが

しかし、はっきり言って、そんなに旨いですか?最近の日本人って
・何時間も並んで食べたので旨かった
・食べ方をいちいち指示(怒って)してくれるので美味しく頂けた
とか、変な方向にありがたがってないですかね

469さんが仰る「野なか」とか石神井公園の「野あえ」とか、井荻の「みわ」とかの方が
よっぽど味も雰囲気も良いと思いますけどね、もちろん好みもありますけど

別に逃げるわけではありませんが、突っ込みのようなレスでしたら
店関係者と判断し、無視させていただきます

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2015/04/09(木) 15:06:19
まあこれだけ「接客態度が悪い」という声が挙がってるんだから
接客の仕方が「本当に悪い」んでしょう。
やはりサービス業である以上、そういう評価は避けるべきでは。
かくいう私も以前ここで、感じの悪い思いをしました。
深大寺の湧水のような、ホスピタリティのある蕎麦店に比べると
ここは最低レベルだと思います。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2015/04/09(木) 15:11:41
蕎麦は家で食べるか神田まつや@桜台住民

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2015/04/09(木) 16:42:16
>>474
このスレで湧水の名前を見ようとは。
あそこはワサビとネギがイマイチかなぁ。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2015/04/09(木) 17:10:07
どっと屋の店主はありがちな勘違い系ラーメン屋だったね。
まぁ、俺自身は黙って食ってるだけだから被害はなかったけどね。
武蔵裏門の店主の爪の垢でも飲ませたかったわ。

両替しないくせに高額紙幣が使えない券売機とかね。もう、アフォかと。
それでも両替はしませんくらい張り紙しとけば事前に用意できるものの、それすらなしだからねぇ。

ま、消えるべくして消えたんだからそういう運命なんじゃね。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2015/04/09(木) 17:12:07
>>472
あと、よくありがちなのがなんでも「店関係者」ってすぐ言う奴なw
そもそも、街スレなんて店やってるような多忙な奴は見てないし、見てても気にすることもないわ。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2015/04/09(木) 20:03:51
>>463
 ごめん、言葉足らずだった。
 要するに「くやしいけどそばは旨い」のレベルではなかった、てこと。

>>472 ほかALL
 どっと屋で不愉快な思いしたこともあるが(刃物とかではないw)、あの
店はそれでもまた行きたくなる魅力があったね。バイト君(?)がワンオペ
した頃から足が遠のいたので、末期がどんな状態だったかは知らんが。

>>476
 淡路町のまつや、いいよね。あれは蕎麦屋というよりビジネスパー
スンの癒し空間。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2015/04/09(木) 20:06:27
ラーメンの次は蕎麦か。ジャンクフードの話題が豊富ねこの町は

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2015/04/09(木) 20:22:14
>>470
そうそう
よく犬か猫用の座布団が干してあって一日中ワンワンキャンキャン聞こえてたとこ

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2015/04/09(木) 22:53:14
狸が別の音大近くのゴミ屋敷に入って行った!
ハクビシンかもやけど

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2015/04/09(木) 23:21:31
>>458
シモザキヤから名前変わっただけだよ

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2015/04/09(木) 23:24:01
>>462
こんなのまで売っててワロタ
AV以外で使い道あるのかよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000UDLPHY?bc=1

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2015/04/09(木) 23:43:51
まだ寒いね
今日も湯たんぽ作るわ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード