facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 876
  •  
  • 2015/07/06(月) 15:35:33
図書館で勉強を禁止してるとこなんてねえよwんなクレーム世間知らずにもほどがある
図書館によるが、予約制や時間入れ替え制にして対応してる
そういうところから溢れた奴らが、飲食店に流れてんだろ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/07/06(月) 17:20:47
まあ図書館よりはカフェのほうが
互いに教えあったり息抜きの雑談を交えたりしやすいからじゃないのかな
中には教科書広げただけで雑談ばかりというのもいるだろうけど

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/07/06(月) 17:24:44
学校の図書室使ったものだがなぁ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/07/06(月) 17:58:03
家でやれよw とは思うけどたまには環境を変えてやりたい気持ちもわかるわ。仕事でもそうだからな。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/07/06(月) 18:16:24
エクセルシオールがなくなったから流れてんのかなー

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/07/06(月) 18:18:25
ま、常識と限度を考えないとね。
いつも混んでる店なら1時間が限度だろと個人的には思う。
あとあんま喋り続けてるのは周りはウザいよ。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/07/06(月) 18:30:03
ネットカフェって選択はないのかな?
やはり友達とワイワイがいいのかな?

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2015/07/06(月) 19:00:07
ネットカフェは世俗の煩悩にあふれてるから勉強には向かんぞ。
ドリンク飲み放題だし、マンガ読み放題だし、ネトゲできるし。
稀に横のブースでカップルがエッチなことしてるしな。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2015/07/06(月) 20:14:01
烏山のゲラゲラにはいつもお世話になってます。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2015/07/06(月) 20:51:51
東京テラス内のツリーハウスかカフェが環境良いのでおススメ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2015/07/07(火) 00:38:04
昨日は図書館、ドトール、ゲラゲラすべて満席だった。
だいたいできる奴は外で勉強しない。
純粋に本読みたい人、コーヒー飲みたい人に席譲ってほしい。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2015/07/07(火) 01:16:06
>>886
勉強してる人と本読んでる人は他人から見たら同じような客だよ
まぁ常識の範囲内だと何れにせよ小一時間いたら出ようって感じかね

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2015/07/07(火) 05:11:31
>>886
できる奴は自宅の書斎で読書するよ、コーヒーを淹れてね

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2015/07/07(火) 09:15:50
カフェで勉強すると試験に落ちるってジンクスの噂を流して広まればいいんだけどねw

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2015/07/07(火) 15:59:55
知り合いの話だけど、団地住まいで自分の部屋がないから、
外じゃないと逆に集中して勉強出来ないって言ってたっけ。
やっぱりそう言う避けられない環境の差もあるんだろうけど。
まぁ、コーヒー飲みたくて店入って、座れないとかありえんのだけどw

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2015/07/07(火) 17:18:26
都内のスタバじゃよくあることじゃね?

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2015/07/07(火) 17:40:54
空いてるなら別にいいと思うけどね。混んでるならやっぱ気は遣わないと。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2015/07/07(火) 18:48:19
スタバに図書館とかマン漫喫を運営させればいいんじゃね?

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2015/07/07(火) 20:45:15
>>876
いや、勉強禁止の図書館はあるんだが

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2015/07/07(火) 20:59:42
芦花公園スタバは本当に異常。
カフェの体をなしてない。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2015/07/07(火) 21:55:58
スターバックスお客様相談室
商品・サービス・店舗に関して
03-5745-5890
(10:00〜18:00 年中無休)
店舗名と状況のクレーム入れれば何かしら対応してくれるかも??張り紙とか?

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2015/07/07(火) 21:58:48
>>894
少数の例外をあげて何がしたい?

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2015/07/07(火) 22:08:18
南になんとかレジレンスが建つらしいね!効果としてはどうなんだろうか

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2015/07/07(火) 22:17:47
三井レジデンス?

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2015/07/07(火) 22:44:10
>898
http://www.mecsumai.com/chitokara265/index.html

タワマンとまではいかないかもな

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2015/07/07(火) 23:24:12
タフマン?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2015/07/07(火) 23:44:38
DEAN&DELUCAとコラボ!?
DEAN&DELUCAの店舗が入るならちょっと嬉しいが

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2015/07/08(水) 00:24:50
今回も悪名高いセコム主体のマンションなんだよね。
サイト見たら内装イメージがDEAN&DELUCAなだけ?みたい。なんだそれ?
何もこんな場所に10階建てものマンション建てなくても…と思う。
とうとう我が家の窓からは空が見えなくなったよorzo

平日は仕方ないけど、土曜日も早朝からテーブルに置いたコップの水が溢れるほどの
大音量と振動で心休まるときがない。
現場で仕事してる人は仕方ないけど、近隣住民には我慢以外何もメリットがないからなぁ。
工事は来年まで続くらしいし、ホント毎日憂鬱だよ。
長文スマソ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2015/07/08(水) 08:14:51
ゲームオブウォーの人気スゲ。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2015/07/08(水) 09:10:19
普通の工事音や重機音以外に、なんでこんな振動や騒音が出るの?っていうような音がする。
何十本もの鉄パイプを一度に高い所からばら撒くような音がずっと続いたり。あのやり方は合ってるんだろうか

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2015/07/08(水) 11:04:03
合ってたらガマンできるのか?w
同じように思ってるご近所さんと仲間になって、もしくは町会ぐるみで建設会社に文句を言うか、
病気とか具体的な被害があるなら裁判でも起こせ
それが出来ないコミュ障だったら泣き寝入りだな

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2015/07/08(水) 11:10:21
>>903
えー
や、やっぱり…
うちの近くに芦花パークゴルフあってそこがでっかいマンションになるから他人事ではない
賃貸だし引っ越しも検討中

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2015/07/08(水) 11:13:04
>>906
健康被害は分からないけど、何dBの表示板あるよね…
それが基準値以下ならやはり仕方ないのでは
明らかにオーバーしてるなら誰かがすでに計ってそう

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2015/07/08(水) 11:42:36
仕方ないし、お互い様だしね。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2015/07/08(水) 12:43:03
>>906
「合ってる」っていうか、それが正しい方法でそれしかやり方がないのなら…って言いたのでは?

明らかな健康被害が出るってよっぽどのことだし、裁判だって大変でしょ。
それを「コミュ障」とか言い切っちゃう906のほうがかなり人間関係破綻してると思いますが。
ちなみにウチは明らかな異音がしたり、変な時間に騒がしいときは念のために電話して確認してる。

>>909
工事してる人は給料出てるし、駅とか公共の建物ならお互い様って思えるんだけど。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2015/07/08(水) 13:13:51
その時の具体的なdB出してくれないと何とも

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2015/07/08(水) 15:29:01
>>910
他人の人間関係まで心配なさるとはご苦労様ですw
住人にとって、作業方法が適正かどうかより、我慢の限度を越えるかどうかで判断すべきじゃないですかね?
自分の感覚に自信がないなら、近隣の方と話をするなり、
ひとりで悩むより仲間をつくったほうがいいですしね。
まともな建設会社なら作業員に注意を促すなり対応してくれると思いますよ、まともならね。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2015/07/11(土) 15:31:40
久しぶりにKCに行ったら、なんとなくナンの味が変わった気がする。
なんとなくナン
だじゃれっぽい…

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2015/07/11(土) 18:16:34
スタバ、勉強している客を追い出し 「居心地のよさ」追求で回転率低下という深刻な課題
http://biz-journal.jp/2015/07/post_10682.html

タイミングよくこんな記事出てた
一方でドトールは禁煙やWIFIで環境良くしてる店舗が回転率落ちても売上は伸びてるという話も聞いた

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2015/07/11(土) 20:01:51
最後の一文もソースちょうだいよ・・・

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2015/07/12(日) 11:15:56
(ニュース トピック:「スタバは自習室じゃない!」スターバックスはいつから「オフィス」になったのか)

『参考書を広げているだけでイチャついている高校生を見ると、「オレのオフィスなんだからどけろよ!」と何度もキレそうになる(31才・男性・広告)』

公共性の概念が失われているとしか言いようがない。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2015/07/12(日) 13:34:02
高校生より質が悪いな、迷惑な大人ってだけですめばいいが

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2015/07/12(日) 18:34:12
老人の反戦デモうるさいな
こんなに暑いのに窓も開けられない

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2015/07/12(日) 19:32:55
どこかで花火?

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2015/07/12(日) 19:34:26
府中競馬の花火大会です

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2015/07/12(日) 19:59:55
雷だと思ってたよ。花火でよかった〜

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2015/07/12(日) 20:00:56
府中競馬場の花火でしたか。
ありがとうございます

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2015/07/13(月) 19:45:33
>>918
老人は現状維持派。
自分たちが死ぬまでに、新たに何も起こらなければそれで良い人たちです。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2015/07/13(月) 22:13:57
そのうちに何かヤバいことが起きそうな気がするけどね
老人衆は、そのときになってはじめて大騒ぎするんだろうな

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2015/07/14(火) 02:49:33
http://livedoor.blogimg.jp/bipblog/imgs/d/e/de01b15a.jpg
いいね!

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2015/07/14(火) 05:25:27
自分もいつか老人になるのに、そういうくくりで批判するのはどうなんですか?

頭いいんですか?

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2015/07/14(火) 07:37:25
まぁでも今の老人の多くが次世代のために何かしたいとは一切思ってないのは確か
それが老いというものだが
自分が年取ったら若い人に尊敬されるよう努力しようと思う

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード