荒川区尾久町(東尾久・西尾久) <新その4>【 尾久町 発展 】 [machi](★2)
-
- 591
- 2017/05/30(火) 17:53:39
-
>>588
品川を開発してるから20〜30年後くらいじゃね操車場の開発は
-
- 592
- 2017/05/30(火) 23:28:24
-
これからは千代田、中央、台東なのかな
-
- 593
- 2017/05/31(水) 02:13:32
-
西尾久六丁目、お地蔵様がある路地を入ってしばらく行くと元彼女の家。大きい家だった。荒川遊園地もよく行ったよ。
-
- 594
- 2017/05/31(水) 07:28:07
-
まあ変に開発されても困るし今くらいの地味な穴場って感じがちょうどいいのかもしれんね
-
- 595
- 2017/05/31(水) 12:27:59
-
快速が停まらない駅なんだからその程度の街なんだよ
-
- 596
- 2017/05/31(水) 20:59:28
-
昼ごろ消防署の向かいあたりでパトカー救急車と人だかりできてたけど
急いでたのでスルーしてしまった
みんな上を見てたけど何だったんだろう
-
- 597
- 2017/06/01(木) 04:17:10
-
それにしてもものすごい雷雨であった
-
- 598
- 2017/06/05(月) 17:58:01
-
昨日から東尾久二丁目のハム工場から煙すごい
今もけむり直撃で窓も開けられないし臭い
-
- 599
- 2017/06/06(火) 15:21:30
-
>>591
尾久の操車場の開発なんてしないだろ
品川・田町あたりの開発=銭儲けの為に
尾久の操車場が必要だもの。
-
- 600
- 2017/06/06(火) 22:22:25
-
尾久は小さい頃から住んでるけど、なんか部落くさいところがあるんだよね
-
- 601
- 2017/06/07(水) 00:39:14
-
>>600
その話題は触れたらあかん
-
- 602
- 2017/06/07(水) 00:52:37
-
>>601
京都よりは100倍マシだと思う。
京都には凄まじく濃い〜〜地域がある。
-
- 603
- 2017/06/09(金) 14:21:39
-
öv©çoé{{w¿áñ
CP¾æ〜
-
- 604
- 2017/06/09(金) 15:59:48
-
尾久は警視庁の犯罪者通知メール件数大杉だろ
-
- 605
- 2017/06/14(水) 02:32:09
-
佐藤病院の前の家買おうと思ってるんだけど、救急車サイレン鳴らしながら日に何度も来ますか?
それとも病院近づいたらサイレン止めてくれてる?
-
- 606
- 2017/06/14(水) 15:24:59
-
昔あった荒川パレスボウルの駐車場の端っこに
廃神社、富士講みたいな築山があったと思うんだけど、覚えてる人いますかね?
古地図でも見ないとわからないかなぁ…
-
- 607
- 2017/06/14(水) 15:33:41
-
>>605
1ヶ月もたつとサイレンの音に慣れ過ぎて全く気にならなくなるから大丈夫
-
- 608
- 2017/06/15(木) 01:35:47
-
>>606
ものすごく興味深いお話なのに、そもそもパレスボウル知らなくてお役に立てない…
オリンピックのところにあったんですね、飛行機事故があったとかの塚は見たけどその前は知らず。
区役所とか検索で判明するといいなあ
-
- 609
- 2017/06/16(金) 05:52:52
-
佐藤病院の向かいに住んでますが、サイレンはうるさくないです。
-
- 610
- 2017/06/18(日) 21:05:44
-
>>605
建売戸建は、ゴミ建築だから気をつけましょう。
オープンハウス、飯田産業は特に。
あんな物件買うと、リテラシーのないアホだと思われるよ
-
- 611
- 2017/06/19(月) 06:37:17
-
>>610
佐藤病院周辺は大した土地がない。
それに、価値がない割には坪単価200万円を超えてることもあるし、
金がない奴は建売で我慢するしかないのだよ。
-
- 612
- 2017/06/20(火) 12:24:22
-
最近の建売はバカにできないよ
値段もそれなりだしいいんじゃない
-
- 613
- 2017/06/20(火) 23:00:47
-
一生で一番高い買い物するんだから
不安があるなら
第三者の一級建築士にでも見てもらうべきだな
数万円で安心できる
-
- 614
- 2017/06/21(水) 18:22:56
-
賃貸や中古ならまだしも、今高い金出して新築物件を
買ってまで佐藤病院周辺に住んでどうすんの?
西尾久五丁目って東京都だか国だかの防災なんちゃら
ランキングでもワースト何位かの危険度なんだろ?
その五丁目の中でもあの辺は老朽狭小木造家屋が密集してるし、
消防車どころか救急車も入るのを躊躇う狭い道だらけだし。
その上、肝心の商店街は廃業店舗だらけ、病院はガラガラ。
値段の割には、バス通りと都電が近い以上の得が無いわ。
-
- 615
- 2017/06/22(木) 17:45:29
-
しがないリーマンにはいよやの跡地で十分なのですよ。
-
- 616
- 2017/06/23(金) 21:13:16
-
いよやの跡地は戸建て住宅が建つんですか。
買おうかしら。
-
- 617
- 2017/06/24(土) 12:57:51
-
今お金持ってて納得ずくで買うのならご自由にどうぞだけどさ。
借金してまで家族とあそこに住むなんて自分なら絶対ないわ。
異様に道が狭くて老朽木造家屋が多いあの辺りでは倒壊家屋が
道を塞いで逃げるに逃げられず、家族の命も危険にさらす。
大地震なら消防車なんてまず来られないからね。万一火が出て
燃え広がったら自分たちで消火するなんてほぼ無理ですよ。
家が無くなってもローンは残るし。リスク大き過ぎでしょ。
-
- 618
- 2017/06/24(土) 21:52:20
-
まあ、必ず絶対火事になるわけでもないだろけど震災はくるだろーからね、いつなのかね
-
- 619
- 2017/06/25(日) 00:58:24
-
都内は今再開発ラッシュだけど
荒川はほぼ皆無だからな
-
- 620
- 2017/06/28(水) 18:06:59
-
>>617
昔、神戸の深江ってとこに住んでたけど、阪神淡路大震災の時は木造家屋が壊滅的で、ほぼ倒壊か全焼だった。
木造家屋が多いところはやめといたほうが良いね。
小さな路地・道が入り組んでるところは救急隊員も難儀してたし、本当に悲惨すぎた。
しかし、五輪で再開発するのはいいけど、相変わらず都心部だけだね。
どっかのライターさんが書いてたけど、こういう時こそ下町を開発して更に住みよくすべきだと。
でも、武蔵小杉みたいに無味乾燥で、全く味気のない開発は嫌だけど…
-
- 621
- 2017/06/29(木) 18:59:42
-
熊本の地震の時、一回目の揺れには耐えられて住めてた家が
二回目の揺れに耐えられなくて倒壊って話あったじゃん。
尾久に限らず、東京の古い建物はみんな東日本大震災の
揺れを受けてるんだから、一見無事に建ってるように
見えてても、どこか歪んでたり、微妙に傾いでいたり、
壁に細かいヒビが入ってたりしてるはずでさ。
その後補修も耐震工事もしてなきゃ、間違いなくダメージが
残ってるですよ。次の大揺れには耐えられないわさ。
-
- 622
- 2017/06/29(木) 19:38:30
-
>>620
どうも。大変な経験をされたんですね。
道が碁盤の目の7、8丁目は防災なんちゃらランキング
では比較的安全のようだけど不安がないとは言えない。
4、5、6丁目は軽自動車でさえも切り返ししなきゃ
曲がれない狭い道とか老朽家屋が多すぎるですよ。
たとえ自分の家が新築でも、隣近所の潰れた家から
火が出たら、それで終了ですから勧められませんわね。
-
- 623
- 2017/06/29(木) 21:33:42
-
>>621
確かにねー
-
- 624
- 2017/07/15(土) 00:28:52
-
バス通り沿いにあるうえだ眼科って電話予約だけですか?
朝何時ごろいけば名前が書けるよとかあれば、教えて下さい。
-
- 625
- 2017/07/15(土) 06:09:36
-
>>624
直接行っても名前書いて受付はやってない
電話の自動音声に従って予約するんだけどすごい混んでるからすぐ埋まっちゃう
-
- 626
- 2017/07/15(土) 07:28:15
-
>>625
やっぱりそうですかー。ありがとうございました。
あの眼科、お年寄りとか結構いるけど、みんな頑張ってるのかな(^^;
-
- 627
- 2017/07/15(土) 07:39:09
-
>>626
眼科はどこも年寄り多いねw
いくつか眼科あるけど、やっぱりうえだが一番いいと思う
それゆえ混んでるんだけども…
初診だと予約の仕方よく分からないと思うから電話で直接聞いた方がいいかも
-
- 628
- 2017/07/15(土) 11:35:51
-
以前、うえだ眼科に白髪頭のじいさんがいたけど、あの人は健在なのかな。もっと昔はメガネの小松屋にいたじいさん。
-
- 629
- 2017/07/15(土) 16:56:48
-
>>624
開院していれば直接受付は可能だと思います。
しかし電話予約が優先だと思いますから診察は電話予約の方の
後になります。
出来るだけ電話で予約(7時から)された方が良いと思いますよ
患者が多いのでとにかく待ち時間が長いという印象を持っています。
-
- 630
- 2017/07/21(金) 17:01:08
-
>>626
俺は田端眼科をお勧めします。
月曜、火曜、水曜は空いています。
院長の金曜だけ大混雑。
-
- 631
- 2017/07/21(金) 17:45:34
-
田端眼科は空いてるけど、診察がサクサクしすぎというかあんまり丁寧でないというか、とにかくじっくり診察してほしい人には向いてないよ
-
- 632
- 2017/07/21(金) 22:20:41
-
うえだ眼科は緑内障などの厄介なものは
御茶ノ水の井上眼科に丸投げです。
田端眼科では院長が通院で緑内障手術をしています。
院長は東大病院出身。
-
- 633
- 2017/07/26(水) 14:26:17
-
大門湯、長期休業中だね
このまま廃業かな?
-
- 634
- 2017/07/28(金) 07:38:46
-
うえだ眼科、予約番号30番前後だと待ち時間どのくらいだろう?
-
- 635
- 2017/07/28(金) 07:46:19
-
>>634
電話すると教えてくれる
-
- 636
- 2017/07/29(土) 08:10:52
-
>>635
ありがとう!
結局電話全然繋がらなくて、早めに行きました。
-
- 637
- 2017/07/29(土) 13:42:25
-
正直さんぽが東尾久三丁目
めっちゃピンポイントできたな
https://twitter.com/ariyoshihiroiki/status/887268718253793280
-
- 638
- 2017/07/29(土) 18:10:00
-
東尾久って、どうせ 町屋や西尾久と一緒くただろ
-
- 639
- 2017/07/30(日) 12:15:24
-
にじゅうぷのいちか110とかかな
-
- 640
- 2017/08/01(火) 16:20:03
-
なーんだ、三丁目んとこで撮った写真がうpされてるって
だけじゃんよ。情報ありがとなんだが。
町屋と西尾久と一緒くたどころか、荒川区全体か王子から
こっちの沿線全部ぐらい一緒じゃなきゃ時間もたなくね?
なんか新しいとこやってくんないかなあ。
ドールハウス屋とか110とかもうおなかいっぱいだわ。
-
- 641
- 2017/08/02(水) 00:05:54
-
>>640
いや、次回予告で「東尾久三丁目」って出てたらしいよ
-
- 642
- 2017/08/02(水) 04:53:37
-
へえー、そうなんですか。それは失礼しました。
しかし、それだと「東尾久三丁目」界隈と、せいぜいその周辺なんでしょ?
そんな狭い範囲でどーやって一時間半の番組作っちゃえるんだろうか。
飯食うとこも視聴者プレゼントの品物を買うとこも思いつかないや。
今んとこ番組表の正直さんぽのとこにもHPにも予告は何も書いてないね。
このページを共有する
おすすめワード