facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 784
  •  
  • 2014/12/29(月) 12:11:07
福袋が楽しみだね

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/12/29(月) 12:38:59
ガラケーからスマホデビューしようと思うのだが、おすすめのケータイショップ教えろ。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/12/29(月) 13:05:41
機種変更ならキャリアショップ一択

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/12/29(月) 13:53:38
>>285
秋葉原で白ロム買ったら?

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/12/29(月) 16:14:20
>>781
レジオネラ菌でしょ
それにあの若者らはシャワーだけだ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/12/29(月) 16:17:19
なんか、いつの間にか花屋がほとんどない街になってしまったな
ユザワヤの花売り場すらなくなったことを考えると、個人商店が大型店に駆逐されたというわけでもないみたいだね
となると、花を愛でる粋な住民がいなくなりつつあるってことなのかな
これは嘆くべきことか、それとも「これぞ蒲田」と笑うべきことか、さて・・・

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/12/29(月) 18:12:14
なるほど、確かに花屋無いね
京蒲にも無いし

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/12/29(月) 18:59:11
JR蒲田駅にあるやん>花屋

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/12/29(月) 20:03:12
蒲田もいい加減区画整理して大きい商業ビル建てないとだめだな
今のままがいいっていう人も多いと思うが時代に取り残されてる感しかない

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/12/29(月) 20:58:24
ここの住人の皆様商店街とかオーナーとか、蒲田に深く関わってる方多い?他の街スレの住人とは発言が少し違う。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/12/29(月) 21:54:43
>>789
サンロードの商店街の突き当りのところ
多摩堤通りの京急よりのところ
大城通りにも多摩堤通りから入って少し行ったところ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/12/29(月) 22:02:54
花秀とその向かいと寿湯の近くにあるけど、
花屋は糀谷と梅屋敷の方が良い。
特に梅屋敷は病院と墓場がある。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/12/29(月) 22:54:34
墓地の有る近くには大概花屋さんは有るよね
昔だったら病院の近くに果物屋が有ったようなもんだ

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/12/29(月) 23:13:26
タバコと酒と薫製差し入れに親の病院行った(笑)
年末も同じように好きなの持って行く、我慢
ばかりの方が長生き出来なそうだし。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/12/29(月) 23:20:05
>>793
大型商業施設ってのは基本的に他の地区から人を呼び込む為のもの
駅周辺に住宅地が少ないとか地元民だけでは厳しいところがやること
商店街ってのは基本的には周辺地区の住人に利用してもらおうってもの

蒲田は後者で今のところ成り立ってるようだからそれはそれでいいと思うがな
ていうか後発で隣の駅と同じようなもん作ったってそうそう成功しないよ

ラゾーナより先に作れてたなら話は別だったろうけど

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/12/30(火) 00:00:49
糀谷は花屋3軒あるんだよなぁ
しかも3軒とも近い
京急蒲田の駅ビルってどんな感じになるんだろ、グランデュオ並?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/12/30(火) 00:06:44
川崎が良いなら川崎住めよ、ウゼーからあんな盗人がすむ川崎区の基地外と一緒にするな

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/12/30(火) 00:15:02
>>800
嫌川崎厨のおまえがうざい

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/12/30(火) 00:23:23
京急蒲田はあすと商店街と花秀、道路はさんだ向かいと3件もあるし
蒲田は東急とグランデュオ西東両方入ってる
このスレ、めちゃくちゃ見当違いな煽りがたまに来るね
家の外に出ずに、妄想だけで煽ってるのだろうか

>>798
でも、その商店街にろくな店がないとなると、地域住民としては
大型商業施設に頼りたくなるよね

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/12/30(火) 00:35:35
蒲田民の川崎評はよく聞くけど
蒲田民から見ると鶴見ってどう思えるものかな?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/12/30(火) 00:44:01
>>801
蒲田出身でもねーくせに威張るな、川崎住めよ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/12/30(火) 00:52:39
>>802
完全に人が通らないシャッター街って訳でもないし個人的には今のままでも文句はない
質のいいものを揃えようと思えば物足りないかもしれんが生活上問題のあるような品不足感はないしな
それに家の主たる家電やら家具やらはできるだけ個人店で買ってやりたいし
どうしてもって言うなら所詮はたった一駅、川崎に出ればいいだけ

他地域の住人を大量に呼び込む大型商業施設化は治安の悪化も招くんで
撮影場があったりやくざが闊歩してた以前に比べてせっかく落ち着いてきたのに昔に戻るようなことになって欲しくはないわ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/12/30(火) 02:02:22
川崎は便利だけど、結局チェーン店ばかりで個性ないし、
横浜みたいにオシャレな街になれないとなると、
蒲田らしいさを追求したのがいいよね。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/12/30(火) 02:34:18
何でもいいから早く京急蒲田駅前にスーパーくれよ・・・
ライフなくなって以来食生活に影響出まくりだよ
まいばすは原産国信用できないから嫌じゃあ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/12/30(火) 03:16:36
>>803
鶴見のイメージ
・キヤノンの御手洗会長が住んでる
・温水プール「ふれーゆ」がいい感じ
萩中は夏はいいんだけど、冬仕様の時は設備に不足を感じるし
何より暖房が足りなくて寒い

>>805
大型商業施設がなくても、空港の玄関口としてすでに他地域、他国の住人を
大量に呼び込んでるし、そもそも大型商業施設ができる=やくざが闊歩する時代に
戻る、という考え方が疑問だ

別にお洒落だったり素敵だったりしなくてもいいけど、老人が30年前と同じ
品ぞろえでやってるような店じゃ流石に買い物できないよー

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/12/30(火) 03:50:09
>>803
夏の花火は、鶴見のほうが風情を感じるね。
公園の広場に色んな模擬店が並ぶし、ステージの催し物も十分に楽しめる。
ただ花火だけ見えればいい、ってのとは違うよね。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/12/30(火) 07:28:55
鶴見といえば歯学部病院

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/12/30(火) 09:25:53
鶴見ってあれでも横浜市なんだよな
川崎は川崎市だろうw
やっぱ蒲田が一番じゃね

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/12/30(火) 10:09:16
蒲田もいい
蒲田でもいい
蒲田がいい
川崎もあり
大森もあり
大井町はいい
でも、やっぱ蒲田がいい
…であってほしい
来年もよろしく

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/12/30(火) 10:22:29
家電店が全滅したのが地味に痛いんだけどな
そりゃお隣にでかいのあるから商売成り立たないんだろうけど、ちょっとしたものを買うのにも川崎いかないといけないのがちょっと…

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/12/30(火) 11:20:21
>>807
全くです。
京急からの帰りがけ、買い物できるのがコンビニかまいばすだけで不便です…

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/12/30(火) 11:34:11
鶴見はJRを境に海側と山側で違う町という印象

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/12/30(火) 15:12:41
昨日蒲田の商店街歩いてたらリオっていう若干寂れた喫茶店見かけたんだけど
コーヒーおいしいのかな?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/12/30(火) 15:25:52
あそこは昭和の喫茶店
珈琲に味を求めてはいかん
あそこで求めるべきは昭和の雰囲気だな

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/12/30(火) 15:52:51
雰囲気だけか…
タリーズあたりで済ませるなぁ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/12/30(火) 16:03:49
百聞は一見にしかずだ。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/12/30(火) 16:14:18
蒲田らしさって何かね。
小汚いところかね。
まぁ自分は小綺麗なところは落ち着かないから、蒲田みたいなところは落ち着くんだけど。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/12/30(火) 16:27:33
なんやかや言っても「昭和」が色濃く残るトコだよ
蒲田っては街は

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/12/30(火) 16:56:08
川崎って皆喘息持ちで、空気悪い

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/12/30(火) 17:34:44
錦糸町や吉祥寺と比べると
駅の利用者数が多い割にヨドバシなどのチェーン店が少ない
ラーメン屋とか街の電気屋さんとか個性があっていいけど

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/12/30(火) 18:32:03
>>803
品川、横浜 = お上品で高級な街
川崎=下品でガラが悪い

川崎駅に近いほど、ガラが悪くなるイメージですね、雑色あたりまでは23区というより川崎市の一部

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/12/30(火) 19:48:49
必死に川崎ネタだしてくるやつとか何考えてるんだろうな
ここの板で書く範疇ですらないわ

JR駅周辺に東西をフラットに行き来できるペデストリアンデッキか地下街(通路)はほしいけども
郊外型のような商業施設はいらないな

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/12/30(火) 19:52:46
西口の吉野家は27日から休みなんだね、松屋はやってた。
鳥万はメニュー無くなるのが早い(今日も混んでるね)
@鳥万

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/12/30(火) 19:54:23
なんやかや言いながら
何故に蒲田は大森を出し抜けないのか

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/12/30(火) 19:54:31
>>785
氏ね ちょん

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/12/30(火) 19:59:15
ちまちました話してんなー
もっと全国各地、他国にも、住んだり長期滞在してみるといいよ
きっと帰ってきたら大田区まとめてほっとする場所になるし
他と比べたりするのがばからしくなるさ

それにしても最近火事多い
防火パトロールごくろうさん

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/12/30(火) 20:08:10
12月30日(火)、午前3時30分ころ、大田区蒲田1丁目付近で、ひったくり事件が発生しました。(犯人(男)の特徴については、黒色っぽい半キャップ型ヘルメット)

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/12/31(水) 00:59:42
>>826
西口に吉野家は2つ有る
年末休みなのは工学院通りの店
CoCo壱の近く

天下一品の並びの方の店は普通にやってる

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/12/31(水) 09:02:53
>>816
蒲田で珈琲なら蘭豆かチビタスってのが昭和時代の行き先だったよ

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/12/31(水) 09:43:56
まるたかや以外の美味しい家系ってどこ?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/12/31(水) 11:15:33
ちび太's w

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/12/31(水) 11:59:56
>>832 シビタスでねぇすか?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード