facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 488
  •  
  • 2016/10/14(金) 07:14:34
July Books (七月書房)が来月末で閉店だって…

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2016/10/14(金) 07:44:28
またこいつかwww

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2016/10/15(土) 02:35:14
>>489
性懲りもなく荒らすなopenmobile.ne.jp

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2016/10/15(土) 03:00:28
閉店affiliate野郎ww

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2016/10/15(土) 14:46:48
>>491
openmobile.ne.jpは地蔵に荒らし認定されているのに
閉店情報に対してしつこく荒らし行為を続けているから
管理者はopenmobile.ne.jpを発見次第削除してアクセス禁止すべし

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2016/10/18(火) 09:42:30
キスマイが三軒茶屋&下北沢で女性の自宅の家賃を調査。
今夜24:15〜のテレビ朝日「キスマイレージ」。
ちょっと気になる。
http://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20161018_04629.html

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:10:17
下北の南口夜よく大型犬散歩させてる人見るけどダルメシアンとかハスキーとかスタンプ可愛すぎて飼いたくなるわ

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2016/10/29(土) 16:50:07
インターネットカフェって一軒しかないの?
昨日ポパイに入ってまあまあだったけど、
他にもあるなら見比べたいな。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2016/11/02(水) 13:00:37
仕事帰りに鳥のから揚げで一杯行きたいんだけど何処が良いだろう

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2016/11/02(水) 14:18:51
鳥の唐揚げ限定か

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2016/11/02(水) 16:51:53
つけ麺やすべえ、いつの間に閉店してたの?
びっくりだわ

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2016/11/04(金) 12:30:01
カリカチュア・ジャパンが閉店しちゃったね…

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2016/11/04(金) 13:24:45
あそこで家賃いくらするんだろ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2016/11/10(木) 16:07:46
下北沢 一幸が今月13日で閉店だって…
閉店したら、どこかに移転だって。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2016/11/11(金) 08:31:06
2度行っただけだったな
あそこ狭いしな、下北沢でやるのはしんどいって事か
今年だっけか出来たの

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2016/11/11(金) 21:36:51
あそこは数ヶ月ペースで違うラーメン屋に変わる物件w

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2016/11/15(火) 11:36:40
下北でも一人ぼっちだぜ!

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2016/11/15(火) 21:20:33
下北半島に移住するのか。気を付けてね。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2016/11/15(火) 21:42:10
>>505
下北半島ってどこだか知らないんだけど過疎田舎?そこって半島人?

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2016/11/15(火) 21:47:09
下北半島知らないってさすがにネタだよな?

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2016/11/15(火) 22:03:02
>>507
縁がないというか具体的にどこにあるのか知らんわ、西日本出身だけど。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2016/11/15(火) 22:32:00
ええ…
そういうのって小学校の社会科で習って以降普通に記憶に留め置かれるもんじゃねえの
これどっちだっけ?なんて事になりにくい大きさでユニークな位置と形状だし

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2016/11/15(火) 23:02:18
>>509
地理じゃなくて東北蝦夷熊襲は無視されるんだよ
それに青森とか関係なさ過ぎ

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2016/11/15(火) 23:09:44
西日本だろうが何だろうが下北半島知らないのは恥ずかしすぎる

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2016/11/15(火) 23:29:52
>>511
それだけ蔑視してるのわかんないのかな
それに下北沢となんも関係ないし

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2016/11/16(水) 02:49:26
下北半島に住んでたことあるから
下北と言われるとそっちを思い出す。
ましてや下北沢という土地も無いし。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2016/11/16(水) 16:44:25
そんな事よりアボカドのお店は流行りそうか?

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2016/11/18(金) 00:16:51
レシピの9階って現状何にも入ってない?
今日見たら工事してるっぽかったけど

ここまで見た
  • 516
  • 2016/11/18(金) 02:10:14
調布駅が地下になった京王線もそうだけど、
下北沢駅が地下化して、
あと数年もすると電車に乗らない人は小田急の存在を忘れそう。
下北沢は井の頭線の〜と呼ばれるかも。

いきなり地下鉄が通り始めた、
有楽町線や副都心線の沿線の駅は存在感が薄いからね。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2016/11/18(金) 05:50:51
>>516
新宿から来るには小田急線に変わりないから下北沢は小田急線だよ。
それより下北沢で電車乗らないなんてよっぽどだぞ。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2016/11/18(金) 07:57:21
>>515
新宿高島屋のユザワヤが
下北沢へ移転するから
もしかしたらユザワヤかも

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2016/11/18(金) 09:27:22
確かユザワヤだって

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2016/11/18(金) 09:49:17
日曜行った時は、すでにユザワヤの看板がかかってた。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2016/11/18(金) 09:55:20
>>518既出

>>425
> ユザワヤがレシピシモキタ6Fに11月中旬オープン予定だって

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2016/11/18(金) 23:07:52
6階にオープンしたのは知ってるんだけど、8階はいま空でしょ?
情報ないのかね

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2016/11/19(土) 19:24:33
つまんない町だな

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2016/11/20(日) 06:03:47
丸一呉服店が来月20日で閉店だって…

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2016/11/20(日) 10:41:02
貴方はいつもここの情報を転載してるだけに見えますね
http://heiten-sale.jp/
http://heiten-sale.jp/archives/28044

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2016/11/21(月) 07:38:06
昨日の夜、スズナリ前で撮影してたな

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2016/11/21(月) 17:42:06
>>524
マジかぁ
そうか、あそこも無くなるのか

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2016/11/25(金) 09:12:44
ビアバー うしとら 壱号店が今月末で閉店して、そのあと12月12日に代田6丁目に移転オープンだって。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2016/11/28(月) 19:31:40
アールフリッターズ プラスが今月末で閉店だって…

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:59:47
>>516-517
井の頭線沿線の住民からすると、
新宿に行く時は明大前乗り換えで京王線が自然。

小田急線って縁が遠くて、
下北沢も通過地点にすぎないと良く言われる。

小田急の奥地の沿線住民って、
下北沢で下車して飲んで、
それから混雑する電車でご帰宅とは、
随分ワイルドな生活をなさっている。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:21:38
>>530
俺の知り合いで、下北沢で飲んで大和まで帰ってた奴がいるな

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:33:51
>>530
どこら辺の人?
京王線より南なら井の頭沿線でも下北沢は
身近な街だと思うけど?

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:44:27
下北沢のゲーム屋dramaって12月1日発売のゲームを今日の24時以降に買えるかな?

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:44:55
下北沢のゲーム屋dramaって12月1日発売のゲームを今日の24時以降に買えるかな?

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:17:36
>>530
小田急線沿線の住民からすると新宿往来がやっぱり基本だから
京王線とか乗らないし、神田川や甲州街道沿いが僻地感で無縁だわ。
渋谷からの下北沢は井の頭便利なんでたまに使うけど
京王線使うなんてその時しかないし
なんというか行きたいところとか名所もなんもないのが京王線かな。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2016/12/01(木) 13:37:04
小田急は東京外れて城と温泉に行くイメージ

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:08:30
小田急線と井の頭線は成り立ちからしてちょっと色が違う。
小田急線は東海道線と中央線の間の不便な相模の土地と
都心部を結ぶ目的で始まって何故か終点が小田原になった。
温泉が豊富な箱根の玄関口でもあったから。

井の頭線は戦前は単独の路線で帝都電鉄と言った位で、
都心部に通うサラリーマンの郊外移転を見越して作られた面もある。
(京王電車とは別会社で、だからレール幅が違う)

たまたま両者が下北沢で交差して、
それでも最近までは乗り換えは出来る小駅の一つ。
駅前の割には地価や家賃が安くて、
アパートや芸能集積や商業集積が出来始めた。

両方で毎日50万人は乗っているだろうから、
その内1%が途中下車して飲み屋に向かうと、
それだけで大繁盛して街が賑う理屈に。
下車しない99%は新宿・渋谷・吉祥寺を目的地に通過・・・

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2016/12/02(金) 07:08:09
そういや大阪屋復活みたいだな

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード