ニコニコ二子玉川part36 [machi](★0)
-
- 77
- 2014/09/25(木) 22:17:23
-
その昔、高島屋から駅に行く地下道?みたいなところにあったベニハナとか良かった。お子様ランチには陶器の機関車貰えた。
-
- 78
- 2014/09/25(木) 22:43:07
-
>>77
その昔で言うなら、「かつ吉」「菩提樹」が
無くなったのは痛かった。
-
- 79
- 2014/09/25(木) 23:39:45
-
二子らしさ、ではないだろうけど鮎ラーメンはありがたい。呑んだ帰りにホッとする味。
以前大阪の枚方市樟葉へ出張に行った時、鮎ラーメンの店が駅ビルにあったが、二子玉川のか本家かな?
-
- 80
- 2014/09/26(金) 00:17:05
-
二子玉川のこれといった店
鮎ラーメン…
-
- 81
- 2014/09/26(金) 00:24:48
-
上海
-
- 82
- 2014/09/26(金) 08:27:06
-
鮎ラーメンを食べた時、「これ考えた人は、川魚をあんまり好きじゃないな」って思った。
確かにラーメンとして考えれば、そこそこ美味いけどね。
-
- 83
- 2014/09/26(金) 14:20:21
-
鮎ラーメン、冷やしつけ麺みたいのまずかった。
二子玉川でラーメンなら、博多濃麻呂一択だな。
-
- 84
- 2014/09/26(金) 18:59:28
-
四川飯店のラーメンも好きだけどな〜
-
- 85
- 2014/09/26(金) 23:20:09
-
ラーメンなら、道しるべが意外と好きです
-
- 86
- 2014/09/26(金) 23:37:45
-
小六の餃子を待ちながらメンマでビールが
小さな幸せだったのに、、
-
- 87
- 2014/09/27(土) 09:10:52
-
みちしるべはビールって書いてるけど中身が発泡酒
-
- 88
- 2014/09/28(日) 14:09:00
-
>>86
うむ。小六はよかった。
-
- 89
- 2014/09/28(日) 18:59:25
-
溝の口へ行ったら、マンチュリアン、ツングース系の顔が多くてワロタ
-
- 90
- 2014/09/29(月) 07:02:04
-
二子玉村民はほんと溝の口をディスるの大好きねえ。
田園都市線の都内最底辺は川崎市しこ下に見る相手いないとはいえねえ。
-
- 91
- 2014/09/29(月) 16:03:34
-
>>90
まずは日本語の勉強から
-
- 92
- 2014/09/29(月) 16:08:59
-
楽天
移転オフィスわ二子玉ですが・・・
三木谷さんの推定約23億円新居わ渋谷
だと!
-
- 93
- 2014/09/29(月) 22:29:20
-
×わ ○は
-
- 94
- 2014/09/29(月) 23:08:09
-
てにをは間違いは一生直らんらしい
ガキの頃の教育って大事だな
-
- 95
- 2014/09/30(火) 22:54:39
-
二子は形だけ気取って不味い店ばかり、、
川崎側のほうが美味しいお店が多いよ。
-
- 96
- 2014/10/01(水) 00:24:41
-
溝の口の王将でいいよね
-
- 97
- 2014/10/01(水) 01:06:10
-
>>76
つばめグリルはもう長いよね
ハンブルグバーガー&ロールキャベツ
成城石井がローソン、イオン傘下になるんだね
劣化しないといいんだけど 私は明治屋が好き
-
- 98
- 2014/10/01(水) 08:01:27
-
>>97
成城石井の買収は、ローソン、イオン、三越伊勢丹で競っていたが、ローソンが射止めた。ローソンとイオンは一部協業しているが、資本関係はない。
-
- 99
- 2014/10/01(水) 08:27:55
-
溝の口から高津にかけての定食屋の充実は確かに素晴らしく、あれがそのまま二子玉川に
あればいいのに、といつも思っている。
個人商店の老舗からチェーン店、寿司・ラーメン・カレー・中華、何でもあるもんな。
-
- 100
- 2014/10/01(水) 08:58:53
-
ニコタマダムは定食屋には行かないんです
-
- 101
- 2014/10/01(水) 09:09:24
-
>>100
用賀のオーケーストアで買い物して自宅で調理だよね。
-
- 102
- 2014/10/01(水) 09:13:21
-
それはヨウガネーゼです
-
- 103
- 2014/10/01(水) 09:16:34
-
>>102
ニコタママだよ
-
- 104
- 2014/10/01(水) 13:46:44
-
>>99
本当に羨ましい。
-
- 105
- 2014/10/01(水) 16:54:08
-
>>98
あぁそうなの安心した少し ありがとう
-
- 106
- 2014/10/01(水) 19:19:58
-
>>99
二子玉とは家賃が違いすぎて無理
-
- 107
- 2014/10/02(木) 07:14:50
-
>>105
この数ヶ月、ずーっと新聞に出てただろ
ニュースも見ないのか
-
- 108
- 2014/10/04(土) 11:22:29
-
ニコタマで外食すると、結局価格の三分の一は
食べ物の原価関係なく、店舗の家賃払わされてるイメージ。
そりゃリーズナブルなもの食べられないのも納得だわ。
結局、川渡って、溝の口〜高津あたりで食べるのが正解なんだよな。
奮発してもあっちの方が同じ金額で遥かにいいものが食べられるし。
ニコタマの外食店は本当に雰囲気だけ。もしくは赤ちゃん連れ向け。
-
- 109
- 2014/10/04(土) 16:04:18
-
高津から溝の口の定食屋の充実は確かにスゴイんだが、では二子玉川と同じクオリティのものが
食べられるかというと、それは無理だよ。あくまで定食屋。
「雰囲気を楽しむ」ことにカネを払うのが理解できない人は、二子玉川で食事しないほうが
精神衛生上よろしいかと思う。
-
- 110
- 2014/10/04(土) 16:28:05
-
バカのご登場
-
- 111
- 2014/10/05(日) 00:30:59
-
「精神衛生」ときたw
-
- 112
- 2014/10/05(日) 07:20:09
-
>>108は相当な倹約家だなw
まあ、金持ちにじゃんじゃん金使ってもらってキャッシュを回さないと景気が良くならないから、人それぞれでいいんじゃないか
-
- 113
- 2014/10/05(日) 09:14:28
-
>>112
バカが。普通の食事を楽しみたいという話をしているだけだ。
地元民がニコタマの飲食店で小金使うのが景気に関係あるか、というか食事を楽しむのに何の関係があるんだバカ。
-
- 114
- 2014/10/05(日) 12:44:18
-
>>113
自分にふさわしい場所で、自分にふさわしい食事をしたいってのは大賛成
どうぞどうぞ
-
- 115
- 2014/10/05(日) 19:10:49
-
雨すごいね。
まだ区からの警戒水域突破メール来ないけど、もう結構な水かさだ。
これからコロッケ食べながら台風に備えます。
みなさんどうぞお気をつけて。
-
- 116
- 2014/10/05(日) 19:45:52
-
>>115
二子玉は水災害あるからな
-
- 117
- 2014/10/05(日) 22:50:52
-
岸辺のアルバムはもうちょっと上流か・・
-
- 118
- 2014/10/05(日) 23:40:43
-
もう堤防整備されたから大丈夫だろ
-
- 119
- 2014/10/06(月) 00:37:21
-
丸子川が心配で水位情報をチェックしているが徐々に上がってる。
-
- 120
- 2014/10/07(火) 15:11:00
-
兵庫島のあたり水没していたね。ひょうたん池がなくなっていた。
あのあたりの堤防はまだ整備がされてない(土嚢が仮置きされてるだけ)ので、早く本格
堤防を整備して欲しい。
-
- 121
- 2014/10/07(火) 19:41:22
-
>>120
あのへんは堤防の内側だよ…
-
- 122
- 2014/10/07(火) 19:59:56
-
>>121
堤防は、川がある方を外側という。内側にある家を守るんだよ。
-
- 123
- 2014/10/07(火) 23:24:15
-
楽天タウン
-
- 124
- 2014/10/10(金) 21:53:28
-
ワークハンズって今日オープンだったんだね
-
- 125
- 2014/10/12(日) 07:57:24
-
昨日文教堂行ったら、漫画置き場がオタク化しててドン引きした。
棚の雰囲気も、そこにいるお客さんもまんまアキバだったわー。
子供がワンピース探しに行ったんだけど、親子でひるんで高島屋の方に行っちゃった。
このページを共有する
おすすめワード