ニコニコ二子玉川part36 [machi](★0)
-
- 576
- 2015/05/26(火) 11:51:12
-
井森美幸とナイツが二子玉川商店街へ(↓)。
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/14472_201505311800.html
-
- 577
- 2015/05/26(火) 14:08:28
-
>>576
商店街で焼肉ってどこだろ?
スップル?
-
- 578
- 2015/05/30(土) 21:00:20
-
この前オウムを連れたおっさんに絡まれた。ココカラファインあたり。
「おお!オウムが紐もなく肩に!」って興味をそそられるが気をつけて。
それが狙いだろうけど。有名だったりする?
-
- 579
- 2015/05/31(日) 10:47:28
-
一風堂うまいね
並ぶのが嫌だけど
-
- 580
- 2015/05/31(日) 13:21:18
-
>>579
この間初めて食べました。美味しいですね!
並らんでもわりと回転が良い感じがしました。
でも店内での新人研修が熱心すぎて、食べてて落ちつかなかった。
研修はサービス業には必須でしょうけど、こっちまで緊張しちゃった。
-
- 581
- 2015/05/31(日) 14:38:18
-
一風堂は人気ありますよね
駒沢公園近くの店も
毎年ラーメンショーを横目に行列ですもんね
-
- 582
- 2015/05/31(日) 16:00:26
-
九州ラーメンは、名店と呼ばれるとこよりもそこら辺の路面店のほうが美味しい。
一度食べれば十分だと思う。
-
- 583
- 2015/05/31(日) 19:19:29
-
一風堂 こないだ並んで食べた。
美味かったよ。
-
- 584
- 2015/06/01(月) 14:28:54
-
>>577
テラウチだったね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/drive/backnumber/20150531/list.html
-
- 585
- 2015/06/03(水) 00:39:42
-
ノリタケ社宅跡地、再開発インフォメーションプラザ、玉高跡地の今後が気になる
-
- 586
- 2015/06/04(木) 23:17:22
-
東急ゴルフパークたまがわは、3/31に東京側クラブハウス&渡し船営業終了だったんだね
今ごろ気づいたわ
店頭の貼り紙に、等々力大橋建設計画のため河川敷を国に返還したと書かれていた
一応やる気なんだなw
-
- 587
- 2015/06/05(金) 09:14:09
-
再開発するんなら各区、市とも話し合って
エイトライナーを通して欲しいな
京王線出るのが世田谷線乗り換えしかない
ってが不便だよ
店なんかよりまず電車だもの
-
- 588
- 2015/06/05(金) 12:12:47
-
>>587
南武線がお似合いです。
-
- 589
- 2015/06/05(金) 13:00:29
-
>>588
いみがわからん。
-
- 590
- 2015/06/05(金) 13:29:00
-
バーズモールにいるダンサーは全然上達しないな。
-
- 591
- 2015/06/05(金) 18:17:49
-
取り敢えず砧線復活で
別名強力わかもと線 二つでじゅうぶんですよ
-
- 592
- 2015/06/06(土) 03:40:53
-
>>591
いえね、二子玉〜船橋・船橋〜高井戸(小田急)でも
明確路線にしてくれたら助かります
法事には欠かせないんです
-
- 593
- 592
- 2015/06/06(土) 03:48:33
-
バスでいいんです
-
- 594
- 2015/06/06(土) 09:50:28
-
クルマで行けよ
-
- 595
- 2015/06/07(日) 12:05:30
-
田園都市線を補助するような路線が欲しい
それじゃなくても混んでるのに、楽天きたらどうなるんだか…
-
- 596
- 2015/06/07(日) 13:53:07
-
最近、不審者情報をよく耳にしますが、子供だけの外遊びは要注意。
-
- 597
- 2015/06/07(日) 19:43:26
-
>>595
楽天本社ができても、朝ラッシュのほとんどは大井町や渋谷方面から二子に来る流れがほとんどだと思うから、駅は混むようになっても上り方面の電車の混雑は心配するほどではないと思うな。
それより朝の大井町線の急行の混雑がそろそろ限界になってる気がする。
田園都市線よりずっと混んでて乗りきれないことがある。
-
- 598
- 2015/06/07(日) 20:31:46
-
朝の大井町線急行は壮絶だね…
各駅との所要時間の差が大きいからみんな急行に乗ろうとして
ドアが閉まらないくらいになるのが日常的
-
- 599
- 2015/06/07(日) 21:00:52
-
複々線だな
-
- 600
- 2015/06/07(日) 21:06:33
-
>>598
へえぇ、、大井町線ってそんなに混むんだ。何時ごろ?
俺は7時前には乗るのでスカスカだけどな
-
- 601
- 2015/06/07(日) 21:19:24
-
>>600
8時15分くらい大井町着だから8時ちょい前くらいかな?
大井町から乗り換えて京浜東北線方面とりんかい線方面の職場に
9時までに間に合うから一番混む時間帯だと思う
-
- 602
- 2015/06/07(日) 22:19:40
-
7時前に乗ると早乗りキャンペーンって
毎月景品の応募があるんだよ。当たったことはないけど。
-
- 603
- 2015/06/07(日) 22:23:16
-
>>597
車内じゃなくて、二子玉川駅の周りが混むんだよな
商売やってる人は嬉しい悲鳴だろうが
ただの住人からすると迷惑でしかない
-
- 604
- 2015/06/07(日) 22:24:26
-
>>600
自分が通勤で使っていたのは7時40分くらいの急行。
溝の口からすでに乗りきれないくらいの混雑で到着して、乗ったとしても身動きがとれなくて本当に辛かった。
文章が過去形なのは現在は通勤経路を田園都市線に変えたから。
渋谷の先まで乗るけど大井町線の混雑よりぜんぜんラク。
-
- 605
- 2015/06/07(日) 22:27:21
-
駅が毎日が花火大会レベルの人混みになるんじゃないの
そこに花火大会が重なったら阿鼻叫喚状態だろうね
スタバとかカフェも今以上に混んでほっと一息とか出来なさそう
-
- 606
- 2015/06/07(日) 22:34:48
-
楽天が去るまでの数年の我慢です
-
- 607
- 2015/06/07(日) 22:42:14
-
>ただの住人からすると迷惑でしかない
住民はそんなに頻繁に駅前にはいかんわ
-
- 608
- 2015/06/07(日) 22:48:57
-
そうか、買い物とかカフェとかで駅前付近行くよ
最近は人混みが嫌だから家の近場で過ごすようになったが
ツタヤ家電とかの人混みってどっからやって来てるんだ?
あれ、地元民少なさそう、一回行って人多すぎて嫌になってそれ以来行ってないわ
-
- 609
- 2015/06/09(火) 19:15:31
-
八百五と図書館カウンターくらいしか用は無いな
-
- 610
- 2015/06/10(水) 06:58:47
-
>あれ、地元民少なさそう、一回行って人多すぎて嫌になってそれ以来行ってないわ
別に行きたくなければ無理に行く必要はないでしょ
カフェだって駅前以外にもあるし
-
- 611
- 2015/06/10(水) 10:14:18
-
蔦屋家電は、二年くらいしたら
まったりできるいい空き具合になることを
期待して、それまでは他所でまったりだなあ
-
- 612
- 2015/06/10(水) 10:17:42
-
蔦屋家電、2年後にも今の業態で営業している可能性はほとんどないだろ。
-
- 613
- 2015/06/10(水) 10:37:51
-
蔦屋家電は攻め過ぎだよな
地元の人間が欲しがってる家電量販店はもっと日用品の品揃えが豊富な店なんだよ
溝の口にも自由が丘にもショボイ店しかないんだから
あの規模でしっかり品揃えした店を作れば一人勝ちなのにな
オシャレiPhoneケースなんて半年に1回しか買わないわ
用賀行けって話はなしな
-
- 614
- 2015/06/10(水) 13:30:35
-
蔦屋家電で買い物したいスノッブな層も
田園都市線沿線からかき集めればかなりいるんじゃないのかな?
地元民なんかははなからターゲットにしてなさそう。
まぁ周辺の人口から考えるとオーバースペックすぎる
ショッピングセンターを作っちゃったんでそれで正しいん思うけど。
-
- 615
- 2015/06/10(水) 14:02:50
-
溝ノ口のノジマぐらいが適当かな
-
- 616
- 2015/06/10(水) 19:32:48
-
>>613
いや、無理でしょ
用賀、梶ヶ谷、新横浜、あるいは都心に行けば量販店はいくらでもあるし品揃えも豊富
そんな中で競合とバッティングしないために、ああいうマーケティングになったと理解してるけどね
-
- 617
- 2015/06/10(水) 22:09:09
-
蔦屋で見て、楽天で買ってください、、ってか?
-
- 618
- 2015/06/10(水) 22:25:53
-
蔦屋レジに全然並んでないから売上やばいとおもう
赤字でもつづけてくれるのかな
-
- 619
- 2015/06/10(水) 22:31:51
-
蔦谷は学生さんの勉強する場所、ママトモのだべり場所
-
- 620
- 2015/06/10(水) 22:39:21
-
蔦屋の場所は来年あたりビックロになってそう
-
- 621
- 2015/06/10(水) 22:52:11
-
飲食もなあ、、bubby'sは席がゆとりがあって良い。料理は△
スペインなんちゃらは×だなあ、、シナボンは、カロリー怖すぎ
-
- 622
- 2015/06/11(木) 08:59:02
-
ttp://nikotama.keizai.biz/headline/1017/
ビアガーデンやるんですって。。
-
- 623
- 2015/06/11(木) 13:28:25
-
>>622
スペイン料理とかいらないから、枝豆と焼き鳥と煮込みを出せよw
-
- 624
- 2015/06/11(木) 13:30:09
-
そういうの求めるなら溝の口でも行けよ
-
- 625
- 2015/06/11(木) 16:49:26
-
>>624
二子玉川東口といえば、枝豆と焼き鳥が似合う街だったのだ。
このページを共有する
おすすめワード