ニコニコ二子玉川part36 [machi](★0)
-
- 468
- 2015/04/30(木) 07:43:51
-
世田谷ナンバーは賛否両論あるだろうけど
そんなことで投票先を変える人は殆どいないでしょう。
もともと保坂さんの勝利は固かったと思うけど
JC主催の討論会で相手候補が敵前逃亡したことでほぼ勝利が確定したと思う。
世田谷区長選の討論会は中止… 予定者辞退「公平期す」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20150406/CK2015040602000139.html
区議選の結果で気になったのは…
選挙結果(開票結果) 世田谷区議会議員選挙
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/788/790/d00138488.html
毎回そうなんだろうけど、
公明党候補が50議席中10議席を獲得。全員の得票を合計すると36,319票。
有権者数70万の世田谷区で20分の1の得票で20%の議席とは恐ろしい。
もちろん適法ですし信教の自由は尊重しますが……
-
- 469
- 2015/04/30(木) 23:33:27
-
保坂ってミズポの仲間だろ
あれのどこがマトモなんだかw
党派/得票数/割合
自民/84,449/28.8%
公明/36,320/12.4%
共産/27,888/9.5%
民主/22,708/7.8%
別に共産とそう変わらないじゃん
-
- 470
- 2015/04/30(木) 23:37:47
-
しかし、なんで得票数に小数点以下の数字がついているんだ?
-
- 471
- 2015/05/01(金) 00:48:26
-
>>470
はぁ?
-
- 472
- 2015/05/01(金) 01:07:42
-
>>469
>別に共産とそう変わらないじゃん
公明/36,320/12.4% 10議席
共産/27,888/9.5% 5議席
全然違うじゃん。
創価の人で気を悪くしたのならゴメンネ。
-
- 473
- 2015/05/01(金) 05:13:53
-
高島屋でCHARA見た
-
- 474
- 2015/05/01(金) 07:32:49
-
>>469
たしかに瑞穂の仲間だが、政策的にはかなり違う現実主義だ。
それに地方自治では革新系のほうが住民は何かと住みやすくなる。
国政だと無能だし、沖縄みたいに国政に口出したりすると面倒だが。
-
- 476
- 2015/05/01(金) 08:44:05
-
>>474
40〜20年前、革新が跋扈したおかげで、
道路が渋滞したまま放置されたり、無駄に高校を新設し続けたりってことがあったわけで
ま、政治の話はこれくらいにしようや
明らかにスレチ
政治の話がしたいなら、それ向きのスレがあるんで、そちらへどーぞ
-
- 477
- 2015/05/01(金) 14:45:36
-
>>464
28日も護送車?2台で乗りつけて大勢でやってた。
-
- 478
- 2015/05/02(土) 12:28:11
-
二子玉川公園、スゴい人の数
新しくできた部分の入り口、
電柱が邪魔で塞がてるみたいになってるけど、
地中化しないんですかね
-
- 479
- 2015/05/02(土) 13:51:31
-
今年もPEACE TOKYOは開店しませんか?
-
- 480
- 2015/05/03(日) 04:12:38
-
新規オープンのレストランのレポよろしく!
-
- 481
- 2015/05/03(日) 08:13:50
-
一風堂・・・普通
100本のスプーン・・・味はまあまあだが値段の割に量が少なく、スタッフが慣れてないせいか席も料理も待たせすぎ
マヨルカ・・・行列に並んでみたけど、どこにでもあるカフェすぎて名前負け。
ほんとライズもそうだけど東急グループは店のチョイスがド下手だし(カフェばっかりいらねえよ)、
何より動線が悪すぎ。人間も地下の駐車場も。
一番クソなのは元々公園にもあった庭園モドキもそうだが、テラスマーケット上階のメダカ池や菜園エリアだ。
ほとんどの人が「一回のぞけば終わり」状態だ。
あんな中途半端な子供騙し・・・全部潰してテナント誘致した方がよっぽどいい
-
- 482
- 2015/05/03(日) 10:11:28
-
>>481
東急グループけちょんけちょんにくさしている割にライズも行くしイッツコムも利用するはでワロタ・・・
いずれにしてもライズも高島屋も店がいっぱいありすぎてこれ以上はいらんわ
-
- 483
- 2015/05/03(日) 11:11:55
-
青空デッキのところ花も咲いてないし芝生のとこはビルの陰でおおいつくされて日陰ばかりになってるしなんだかなって感じだった
-
- 484
- 2015/05/03(日) 12:20:59
-
東急の設計なんてクソだよ
あんな中途半端な庭園だなんだは誘致するためのコマーシャルの一貫
-
- 485
- 2015/05/03(日) 18:30:04
-
今日行ってみたけど、オマエラがくさすほど劣悪だとは全然思わなかったけどな
来ていた男女、子供連れ、年配の人も、こんなん最低だって顔したヤツはいなかったな
ネットって、いつも極端なほうへバイアスがかかるな
-
- 486
- 2015/05/03(日) 20:15:04
-
蔦屋照明暗すぎだろ
代官山のほうが開放感あって気持ちいい
ただCD増えたのは嬉しい
-
- 487
- 2015/05/03(日) 21:04:23
-
ライズ2期完成の広告にでかーんと写ってる美人の人の名前を知りたい
-
- 488
- 2015/05/03(日) 21:17:57
-
早見あかりじゃねーの?元ももくろの。
-
- 489
- 2015/05/03(日) 21:21:44
-
調べてたらその通りでした、、まさか元ももクロとは
えらく大人っぽい人なので意外、ありがとう
ライズ今日行ってきたけど、すっきりしてて良いんではと思ったが
一風堂も100本のスプーンも東急沿線にあるし、目新しさはあまり無いな
蔦屋家電入場制限してたから見ずに帰っちゃった
-
- 490
- 2015/05/04(月) 07:55:56
-
地方自治において、政治家でいちばんかわるのは、
教育やら文化事業やら広報やら、その他よくわからない事業のたぐい
左翼系首長・政党が主流になれば、
そっちにお仲間をたくさん引き込んだり、お仲間の企業・団体に事業を発注したりする
-
- 491
- 2015/05/04(月) 08:22:12
-
>>481
あの屋上庭園で、近所の小学校が授業でいろいろ育てるんだってよ。
他所モンのためじゃなくて地域貢献、だと。
-
- 492
- 2015/05/04(月) 11:39:23
-
映画館上の屋上庭園が真価を発揮するのは、
夕暮れの眺めと薄暮の時間帯だと思う。
原っぱ広場の多摩川に面した長〜〜〜〜いベンチ群は
デートスポット向き。
-
- 493
- 2015/05/04(月) 12:40:54
-
二子玉川公園に人出がすごいとかやっぱメディアの影響とか強いのかな
まぁ新しいライズがオープンして通路が繋がったというのも大きいんだろうけど
できたばっかのガラガラのスタバ公園店とか今思えば天国だったな。。。
-
- 494
- 2015/05/05(火) 21:32:24
-
みんな色々言ってるけど結局楽しんでるね。
-
- 495
- 2015/05/06(水) 19:03:05
-
なんだかんだ言いつつも、今までなかった人の流れが生まれてるのは結構なことだよ。
行き止まりで閑散としていたバス停とタクシー乗り場の間あたりを、大勢の人が
行ったり来たりしてるのは活気があっていい。
>>490
そっちにお仲間をたくさん引き込んだり、お仲間の企業・団体に事業を発注したりする
ああ、あるよねえ。石原慎太郎が都知事だった頃、都から画家の四男に高い絵を発注させたりしてたよね。
で、保坂も実際にそういうことをやってたの?
-
- 496
- 2015/05/06(水) 21:25:27
-
高速バスが来たり利便性は増したしね
区長が変わったら革新系だから再開発どうなるかと思ったけどノータッチで結局予定通り完成したし
6月末から世田谷年金事務所もライズの中に入る事になったし
-
- 497
- 2015/05/07(木) 13:38:00
-
>>478
公園入口の電柱は、8月までに歩道整備が行われるのに伴い地中化されます。
-
- 498
- 2015/05/07(木) 13:59:41
-
これだけ人通りあると、今後ガレリアでイベントするともうパンクしそう
-
- 499
- 2015/05/07(木) 14:17:42
-
公園の一番東側は、中途半端に道路拡張を終わらせてしまったんだね
環八から東急自動車学校の前を通って多摩堤通りへ抜けられた道をわざわざ潰して
東西に迂回させる、という発想がよく判らんのだけど
公園のど真ん中にトンネル造って、多摩堤通りへ直進させるという考えはなかったのかな?
-
- 500
- 2015/05/07(木) 14:31:38
-
>>499
この道が多摩堤と直結したら、川を越えようとする車の抜け道になって渋滞が発生する。
一日も早く目黒通りの延伸と新しい橋の建設が望まれるが、自分が生きているうちに
見ることはないだろうと思う。
-
- 501
- 2015/05/07(木) 14:45:30
-
>>500
いやいや、自動車学校のあった時代でも、橋を渡ったクルマが環八へ抜けるのに使っていたけど、別に渋滞はしてないんで
二子玉より西側、成城へ抜けるほうは慢性的に渋滞しているけどね
-
- 502
- 2015/05/07(木) 15:08:58
-
>>500
2020年に等々力大橋できるよ。
-
- 503
- 2015/05/07(木) 15:18:52
-
>>502
2020年という計画のソースは?
自分は早期着工には、何にも期待していない。
-
- 505
- 2015/05/08(金) 23:44:11
-
小杉の発展ぶりを見ていると、高津区、中原区あたりの多摩川を暗渠にして渋滞緩和に役立てるべきだ。
多摩川の上に南武線を移設したり、ライズの増設したりすりゃよい。
さあ埋めろ
-
- 506
- 2015/05/09(土) 00:12:42
-
何言ってんだ???
-
- 507
- 2015/05/09(土) 00:28:45
-
>>506
マジキチに触っちゃダメ
-
- 508
- 2015/05/09(土) 17:20:42
-
久しぶりに戻ってきたら二子玉RIZE週末人多すぎ
関西弁の主婦たちや中国語話すでかいねーちゃんらも闊歩する異世界になってた
多摩川沿いに山手線内側の銀座民とかの植民地を作ったような感じ
楽天が移ってくるし街をそんな風景にする計画なのかな
-
- 509
- 2015/05/09(土) 17:38:50
-
しかし長い間通行止めしてた河川敷の整備がえらく中途半端な気がするんだけど
あれで一応完成なのかな?
-
- 510
- 2015/05/09(土) 18:21:25
-
>久しぶりに戻ってきたら二子玉RIZE週末人多すぎ
住人のみんながみんな週末に駅前やライズに行くわけじゃないぞ
せいぜい東急スーパーとか地下に行く程度・・・
べつだん痛痒は感じない
-
- 511
- 2015/05/09(土) 21:51:11
-
人が少なきゃ昔より寂れたとか言うんだろう。
二子玉川園の頃だって、週末は色んな有象無象が集まってきていただろうに。
-
- 512
- 2015/05/09(土) 22:04:05
-
グリルdeガバチョに行列する家族連れとかもいたな。ワンダーエッグの逆バンジーに並ぶ家族とかも。光線銃で撃ち合うアトラクションって、なんて名前だったっけか…。
-
- 513
- 2015/05/09(土) 22:11:45
-
>>512
思い出した。「Q-ZAR(キューザー)」だ。>光線銃
-
- 514
- 2015/05/09(土) 22:19:28
-
>>512
なつかしー!
だけど全く今ほどの人出じゃなかったよね。
このスレ、地モティ(実家が二子とかで、何十年も住んでる)って人どれだけいるの?
私は産まれも育ちも二子で、マックの隣が空き地だった頃からすんでるけど
今の二子は、人が多すぎてイライラするわ。
たまに電車を利用する時なんか特に。
便利は便利だけど、人が多すぎてねぇ。
早く落ち着かないかなぁ。
-
- 515
- 2015/05/09(土) 22:22:21
-
数年後には楽天もいなくなるししばし待て
-
- 516
- 2015/05/09(土) 22:52:06
-
楽天にはさっさと出てって欲しい
まだきてないけどw
-
- 517
- 2015/05/09(土) 23:01:11
-
>>512
懐かしいな、誕生会やったわ。
-
- 518
- 2015/05/09(土) 23:34:22
-
明日の取り締まり
第3京浜のところだな
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/koukai/image/20150510.pdf
このページを共有する
おすすめワード