facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 406
  •  
  • 2015/04/13(月) 16:54:51
>>404
あれぐらいの規模の会社になれば、総務が一括で手配するでしょ

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2015/04/13(月) 22:19:21
イナゴはいずれ去る

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2015/04/14(火) 05:58:35
あとには何も残らない…w

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2015/04/14(火) 06:29:16
楽天亡き後のライズはどうすんだろ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2015/04/14(火) 21:57:52
東急グループの本社でも入るんじゃないの

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2015/04/14(火) 22:09:37
中央図書館で今日見たチラシによれば、
世田谷区立図書館の二子玉川窓口ができるそうです。
予約本の受け取りと返却のみの取り扱い。
4月21日から予約受取先に指定できるとのこと。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2015/04/15(水) 09:09:45
>>411
お知らせメールも来た。ありがたいねぇ。

> 4月22日(水)から「図書館カウンター二子玉川」を開設します。予約資料の貸し出しや返却などを主な機能とする、新たな図書館サービススポットです。ぜひ、ご利用ください。
【業務内容】図書館資料の予約受付、予約資料の貸出、返却、利用者登録・更新、資料の検索・簡易な相談業務、区内障害者施設製品の展示・販売 ※予約時に「図書館カウンター二子玉川」を受取館として選択できるのは、4月21日(火)午前9時頃からとなります。
【開館時間】午前9時〜午後9時 ※4月24日(金)のみ午前10時から
【休館日】第3木曜、年末年始 ※5月7日(木)は臨時休館
【場所】二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット2階(玉川1-14-1)
【備考】書架(所蔵資料)や閲覧スペースはありません。

ここまで見た
  • 413
  • 世田谷区民
  • 2015/04/17(金) 11:07:48
また世田谷区職員の天下り。高給をとる公務員。
競争入札で外注してください。住民税高すぎる

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2015/04/17(金) 21:12:23
>>413
安いとこに引っ越してね!
めざわりだね

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2015/04/17(金) 23:18:43
住民税の税率ってそんなに違うもの?

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2015/04/18(土) 06:25:21
個人住民税は各地域で決められると言っても、標準税率が決まってて、基本はここも田舎も全国同じだよ。
神奈川県とか横浜市とかは標準よりも少し上げてるからそういう地域ならまだしも、ここで言ってもなぁ。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2015/04/18(土) 06:54:43
朝っぱらからゲロ吐くなよな、、、、

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2015/04/18(土) 14:20:32
>>417
すまんな
吐いたのは昨日の夜だよ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2015/04/19(日) 16:09:53
住民税は国の基準で決められているが、国民健康保険の保険料だけは自治体の実力が
モロに反映される。23区はみんな同じだが。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2015/04/22(水) 10:15:51
>>412
TOKYO MX NEWSで「二子玉川ライズ」完成のニュース(↓)。
https://www.youtube.com/watch?v=-FpZg_-aeH4


ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2015/04/22(水) 10:35:41
>>420
働いた後に食事ができるように閉店は夜9時価それ以降、とか言ってるけど、
安い定食屋とかファーストフード・牛丼が全然足らないじゃんか。
アルバイトや契約社員のような人が気軽に食事を出来る場所がどこにあるんだよ。
何が「働く人にも快適な街」だよ。
街が住人や働く人の「層の厚さ」に対応するには、早くて5年、遅ければ10年かかる。
それができて、はじめて再開発の終了だ。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2015/04/22(水) 11:05:40
>>421
> アルバイトや契約社員のような人

公園メシ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2015/04/22(水) 14:11:37
河川敷で食べればいいだろ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2015/04/22(水) 14:49:07
駅前にすき家もマックもあるだろ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2015/04/22(水) 15:07:13
それ以外に何があるんだよ。
ココイチ・王将・大戸屋・幸楽苑・モス・ガスト・・・
何もないぞ。
居酒屋だって十分じゃない。
毎日、イタリアンや気取ったフレンチが食えるわけもないだろう。
「俺の〜」すらないんだぜよ。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2015/04/22(水) 15:12:53
そういうお店がいっぱいあるところに引っ越せばいいのに

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2015/04/22(水) 16:10:42
けっきょく多摩川と坂に挟まれてる狭い地域だから
昼夜で人口が違いすぎるんだろうね
昼間に買い物にくる層がチェーン店で食べようとは思わないだろうし

ただ楽天社員の需要があるんだからせめてコンビニとか増えてほしいけどね
まいばすけっとあたりができて24:00まで営業してくれたらすごい便利

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2015/04/22(水) 16:18:36
ライズ街区には当面期待できないよね。
高島屋南館裏周辺に頑張ってもらうしかない。

>>426
ちゃんとこういう需要を吸収する店舗がないと、街が荒れるだろ。
自分が行くことが第一義の目的ではない。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2015/04/22(水) 18:23:06
今日オープンしたとこにローソンあったぞ

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2015/04/22(水) 19:52:44
新着映像
二子玉川に職住商遊一体施設  新たな街創造へ
http://mxt.nikkei.com/?4_34601_777789_16

8000人も来るのかよ

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2015/04/22(水) 21:15:51
道が混むやん
今度の土日は車使えないなー

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2015/04/23(木) 13:23:03
>>427
楽天の売りは社食です
しかもタダです

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2015/04/23(木) 13:42:54
だから一時労働者わ外で食べろと話題になったのかな?

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2015/04/23(木) 13:46:38
>>421
仰るとおり。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2015/04/23(木) 14:01:12
休日住民以外の車両進入禁止に

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2015/04/23(木) 14:05:59
>>425
田都でひと駅の溝の口おすすめだよ。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2015/04/23(木) 14:11:55
二子新地はスルーでしょうか

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2015/04/23(木) 14:53:15
>>432
それは正社員だけの話

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2015/04/24(金) 01:02:18
グーグルはコンサルでも只メシ食わせてくれた

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2015/04/24(金) 01:35:31
考えてみたら用賀行きゃココイチも他の安い定食屋ラーメン屋もあるじゃんね!
>>437
二子新地高津はたまに普通電車が通り過ぎていきますからね。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2015/04/24(金) 02:58:49
日曜日に大井町へ行く用事があるんだけど
11:30頃 電車混みますか?
二子玉からなら座れますか?

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2015/04/24(金) 03:20:07
>>441
日曜の昼で大井町線なら座れないかもしれないけど混雑はあまりないと思います。
どうしても座りたいならひと駅バックして溝の口から乗れば始発駅なので確実ですね。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2015/04/24(金) 05:43:03
溝の口まで行って折り返す時間があったら大岡山まで行けちゃうよ。
素直に乗って自由が丘で空いた席に座れば?
急行なら3両目から後ろに乗れば自由が丘で大勢降りていく。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2015/04/24(金) 05:56:44
>>442>>443
なるほど、自由が丘までの辛抱が一番合理的なのかも
当方普段ならなんでもないんですが脚を怪我したものですから
出来れば座りたいなぁと ありがとうございました

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2015/04/24(金) 06:11:52
忘れていたけど日曜日は30分に1本長津田から来る急行がある。
それだと混んでるかもしれない。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2015/04/24(金) 06:47:55
オープニングセール?じいさんばあさんが
もう並んでたぞ。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2015/04/24(金) 07:56:34
自称ファミレスの「100本のスプーン」って何考えてんだよバカか

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2015/04/24(金) 08:55:07
てか昨日からもう開いてたね新しいとこ
地元民向けプレオープン?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2015/04/24(金) 09:27:01
>>445
ありがとう、その時点で考えます
実は大井町から乗り換えて横浜方面に用事があるので
京浜東北線に乗るまでは疲れたくないのが本音です
痛いんですよ こういう時、年寄りの気分が味わえます

ついつい急ぐと優しくなくなるけど(私が)反省しきりです

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2015/04/24(金) 13:18:04
一昨日からプレオープンしてたよ。映画館もやってた。
東急カード会員にはお知らせがきたけど、地元会員だからかな。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2015/04/24(金) 13:43:58
>>449
傍からは普通の健常者に見えるから、席を譲ってもらえるわけじゃないしね。自分も後遺症に悩まされている(傍からは分からない)ので共感します。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2015/04/25(土) 19:38:51
グラドルオープンに行った?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2015/04/29(水) 10:02:29
デイキャッチ!ニュースクリップ
2015年04月24日(金) 伊藤崇浩
■夫の名前と職業を書く…恐怖…ママ名刺
宮台「…世田谷東部の昔ながらの旧住民層にはこういう人は非常に少なく
世田谷の西部、二子玉周辺にいるIT長者の新住民などにこういうケースは目立つ…」

確か宮台自身は世田谷東部の新住民だったよね。
まぁしかし再開発以降こういう単なる印象で語るバッシングが増えてきたなぁ。

でも区長と近しい人物が西部と東部や新住民と旧住民を分断するような
質の悪い発言を、メディアで思いつきでするのって不快だわぁ...
個人的に区長は支持してるけど。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2015/04/29(水) 10:07:07
音声のリンク貼るの忘れた。
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/clip20150424.mp3

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2015/04/29(水) 10:29:02
今回の区議選で3位になった女を宮台は推していたけど、あれ、絶対顔で選んでいるよな

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2015/04/29(水) 12:00:30
>>453
思いつきじゃなくて、完全に影響まで考慮した政治的発言でしょう
どこもそうだけど区民一丸なんてことはないしね
他地域にいくらでもエサがあるのに、目先の利益に釣られて、身近なところで醜い食い合いをしたがる

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード