facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 23
  •  
  • 2014/09/09(火) 09:27:51
ってか、高島屋は何でヨドバシやビッグやヤマダを入れないの?
富裕層でも電化製品は買うだろ

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/09/09(火) 09:40:44
高島屋わ高島屋の包装紙で商品を包む
また貸しビル屋でもない。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/09/09(火) 11:10:43
確かに電気量販店、あれば便利だが、なくても他のところに行けばいいだけなので別に困らない。
高島屋・ライズが一致団結して家電量販店をフロアに入れない姿勢は評価すべき。
銀座だって家電量販店の侵入を許さないもんな。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/09/09(火) 11:29:04
すげーな銀座と東京の末端の河原沿いベッドタウン混同するバカまでいるのかよ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/09/09(火) 11:59:34
ドラッグストアもない。スーパーも東急ストアしかない。ファーストフードもマックとすき家しかない。
ラーメン屋もない。飲み屋もない。つまり来年8000人増える30代独身男女を満足させられる日常生活がない。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/09/09(火) 12:07:17
健康で薬いらず
東急グループで
皆、家で食事
ニコニコ二子玉ライフでつよ!

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/09/09(火) 12:45:26
こんなんあった。

カルチュア・コンビニエンス・クラブは、家電販売事業を立ち上げると発表した。2015年春オープン予定の二子玉川ライズの店舗にて運営していくという。ttp://m.japan.cnet.com/#story,35035418

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2014/09/09(火) 13:24:05
二子玉川に住んで20年
買い物は用賀に行く
用賀の便利さは快適
スタバも用賀側の店に行く

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/09/09(火) 17:26:14
ドラッグストアはオークモール1Fにあるよね?八百屋さんの並び。
ファストフードはケンタもある。
ドッグウッド7階のKUA AINAは?バーガー店だけどFFの括りには入らない?
イートインパン屋(ドンク)もあるし、スタバも複数ある。
でも会社員がFFを食べる頻度はあまり多くない気もするけど。

庶民的な店がもっと欲しい、っていうのには激しく同意。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/09/09(火) 17:58:52
三千里薬局は品揃えも価格も広さも全く二子玉川の街の規模に似つかわしくないもの。
駅前に普通に3軒程度はあるべきだと思う。
飲み屋が全然ない。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/09/09(火) 18:05:26
高齢化で衰退が見えているから、
必死でオフィスビル建てて大企業様にお越し頂いて財源確保する戦略にとっくに切り替えているだろが。
庶民のことなど知るか。文句あるなら出てけ。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/09/09(火) 18:29:19
楽天社員平均年収674万。これは出て行くべき庶民?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2014/09/09(火) 19:35:16
ココカラファイン(成城薬局)もできたぞ
なかなか便利

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/09/09(火) 19:43:40
価格が二子の規模に相応しくないっていうのは?高すぎるってことかな。
あんな駅近じゃテナント料も安くないんじゃない?

高島屋→ライズ方面は高級系でまとめておいて
富裕層や電車で来る人たちにお金落としてもらって雰囲気を維持しつつ、
高島屋裏の柳小路らへんから二子商店街や旧路面電車の線路道(インスパイアスタバがある道ね)エリアを
もうちょっと歩きやすく整備して庶民的なお店を集めてほしいなあ、
と個人的に思ってるんだけどね。


ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/09/09(火) 20:37:43
二子玉に住んでる人はセレブじゃないの?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/09/09(火) 21:16:42
昭和まではそうだったかも。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/09/09(火) 22:56:08
マジメな話、二子住人がセレブとか言っている連中はもはやレベルが違いすぎて、セレブがどういう人間か想像もつかないんだろう。
経堂、成城、自由が丘、深沢、、同じ世田谷区内でさえ、二子住人がセレブだなんて口にできる場所はほぼ無いんだがな。中央、新宿、渋谷、目黒、大田、千代田、杉並、品川、港、、とりあえず城南エリアにはどこにもない。
贔屓目に見ても吉祥寺や横浜・みなとみらいにも遥か及ばないが調布や三鷹とは比べられるぐらいか。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/09/10(水) 00:08:54
二子玉駅周辺の高層集合住宅では最上階の価格が5億だと聞いた

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/09/10(水) 02:01:16
>>32
あなたが求めている「飲み屋」ってのが、どんな類のお店を指しているのかは分からないけれど、二子玉川に飲み屋はいくらでもあるよ。チェーン系はもちろん、昔ながらの赤提灯からオシャレ(笑)な店まで、よりどりみどり。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/09/10(水) 02:15:07
たくさんお金を落として、店の利益に貢献する人って、
車で来てカードで買い物するんだよな

電車層ばかりじゃなく、車で来てたくさん金使ってくれる人がいないと、
ライズみたいな店は成り立たない

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/09/10(水) 04:40:25
パチンコ屋の裏方面から246下近辺からの商店街に行ったことがない人がいるみたいだな。
どの店にするか迷うくらいは飲食店はあるね。
ラーメン屋もこの範囲に何店舗かありますね。
鮎ラーメンは夜からだったと思うので昼間は夏季に数時間しかやってないですが。
高島屋とライズに押されていますがここらの店には頑張って欲しいですね。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/09/10(水) 07:27:11
>>40
ほんと笑わすな、二子新参共が畏れ崇めるライズ最高層のだだっ広いマンションでやっとそれぐらいだろ?
5億超の物件が都内だけでいくつあると思ってる。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/09/10(水) 08:06:39
>>43
確かにたくさんの飲食店があるんだが、ちょっと行儀が良すぎるかな、とは思う。
学生はどこで飲んでるのだろう。それとも学生は飲まないのかな?

改装前のロータリー正面にあった養老乃瀧一軒で、ものすごい安心感を与えていたのが
ちとばかり懐かしい。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/09/10(水) 09:45:22
ライズ最上階の角地でも販売価格は2億台だったような〜?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/09/10(水) 09:59:01
ここ数年の新参者なので、昔のことや詳しいことは分からないけど
セレブが住むというよりは、近場(岡本、成城、等々力とか)のセレブ系?にとって
お忍び的に来やすい条件がそろっているから、セレブが利用しやすい街なのかな〜って気がする。

玉高に一通りのものがある&駐車場が使いやすい、
繁華街程の人目がないから買い物しやすい、とか。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/09/10(水) 10:01:28
ただし、急行一駅先の溝の口とは明らかに雰囲気違うのは確か。
豊洲なんかも似たような経緯辿ってると思うけど、豊洲の方がラフな感じする。

身ぎれいにしてる人が殆どで、小汚い恰好してる人はほとんど見ない。
自分は駅近在住じゃないし、ラフな格好で自転車使ってるんで間違いなく後者w

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/09/10(水) 10:24:12
>>47
なんだよその「セレブのお忍び」って!
金持ちは買い物しないとでも思ってんのか?不愉快だ。

子供の頃にまともなものを食っていない田舎から出てきた、いかにも貧乏舌の成り上がりが、
玉川高島屋やライズの成城石井でナショナルブランドのカレールーとかスナック菓子を
定価同然の価格で嬉々として大量購入しているのはよく見かける。
あれは本当にみっともないとは思うよ。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/09/10(水) 10:50:10
なにをくだらん小競り合いをしてるの?
なにがセレブかよくわからんが、そもそもセレブは外商が来て基本店にはいかんだろ。
とりあえず高台に森元総理クラスの豪邸(もういないけど)を建ててるのは間違えなく
金持ちだろ・・・。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2014/09/10(水) 11:50:27
>>48
溝の口よりマシってwwなんで比較対象が川崎市なんだよwww
あとなんで上りの駅無視して豊洲か謎だが、
築地移転とオリンピックで盛り上がってる都心のベイエリアが豊洲な。
オフィスビル開発でもめてる神奈川県境の河川敷沿いが二子玉川な。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2014/09/10(水) 12:57:29
そんな比較、割とどうでもいい

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2014/09/10(水) 18:56:29
自由が丘と比べろ!

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2014/09/10(水) 18:58:24
別に溝の口や豊洲より二子の方がセレブだなんて言ってないよ、雰囲気が違うってだけ。
一般的な生活するなら溝の口の方が便利だと思うし。

なんでそんなに二子やその住民を口汚く言うのかわからん。
成り上がりじゃない本物のセレブならそんなこと言わないし。
どこの町だって、富豪もいればソコソコも低所得者もいるよね。
確かにどうでもいいことだわ、何度もごめん。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2014/09/10(水) 19:12:03
本物のセレブ()
まあ2ちゃんにいるわけないだろ。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2014/09/10(水) 19:19:20
KD182249246008.au-net.ne.jp
が頭おかしいだけだろ
二子玉川いっていたたまれなくなって逆恨みって感じかな

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2014/09/11(木) 06:40:37
>>45
養老は懐かしいなぁ。あとは高島屋裏手の「庄や」とか(今でもある?)、7-11の上の笑笑とか?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2014/09/11(木) 07:10:36
>>57
看板だけならある

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2014/09/12(金) 08:36:43
>>58
kwsk

大庄のwebサイトのデータ(店舗リスト)によれば、庄や二子玉川店は健在のようだが

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2014/09/16(火) 12:33:44
地震揺れたな

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2014/09/16(火) 19:27:20
>>54 豊洲は工事しましたとは云え0m地帯だからね
   幾ら何でもくらべたら.. あ、でも多摩川も台風で
   野球場も川になり堤防ギリまで大川になりますね
   日野や八王子から木につかまってマムシも来ます
>>57
養老ありましたねぇ あそこの板さんは仕事を丁寧で煮込み
やもつ焼きのシロが全く臭くなく美味しく食べられました、
イカソーメンも氷の上に装飾されてて390円 良い養老でした

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2014/09/17(水) 19:41:22
3丁目のローソン跡、次なにになるんだろ?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2014/09/19(金) 23:37:35
大文字閉店したの?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2014/09/19(金) 23:57:27
3丁目ローソン、ファミマが出来て客激減したんだろうなあ。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2014/09/20(土) 00:13:18
>>64
最近はオーナー夫妻を見なかった(単に俺が行く時間帯にいないだけ?)ので
閉店の理由に何か関係あるのかなと思ったりしたけど。

>>22
TSUTAYAからのメールによると
来年春に「ライフスタイルを買う家電店」をオープンさせるらしいよ。
「様々なライフスタイルを提案しながら、家電だけでなく、
日常そのものをもっと刺激的にしてくれるインテリアや本、
雑貨などを販売する、いわば生活創造型の家電店」
だそうな。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2014/09/20(土) 03:27:02
>>63
大文字は7月9日まで営業していたようだが10日に・・・ttp://imepic.jp/20140920/122910

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2014/09/20(土) 07:21:17
>>65
TSUTAYA詳しく!

どこにできるの?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2014/09/20(土) 07:34:51
>>67
RISEの映画館やホテルの入るビル。
あれ、商業部分はツタヤグループが取り仕切るそうだよ。ttp://matome.naver.jp/m/odai/2139963271708533601

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2014/09/22(月) 13:00:04
>>68
なんか家電も書籍も中途半端なものになりそう‥‥。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2014/09/22(月) 16:19:11
>>69
わかる。
いわゆる家電量販店とは違うだろうから、
品揃えを期待するのは間違っているんだろうね。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2014/09/23(火) 16:10:17
>>70
二子玉川はどこでも
”品揃えを期待するのは間違っている”

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2014/09/24(水) 12:12:19
中途半端な店ばかり出来るよな
すき家も店員の人数だけ多くて接客は糞だし
スタバもいまいちな感じの店多いし

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2014/09/24(水) 21:32:09
すき家みたいな激安の店で接客が糞ってw
糞じゃない接客されたいなら高級レストランでもいけよw

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2014/09/24(水) 22:44:21
>72
そう?
あなたが言う中途半端じゃない店ってどんな店?

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード