facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 104
  •  
  • 2014/10/01(水) 13:46:44
>>99
本当に羨ましい。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/10/01(水) 16:54:08
>>98
あぁそうなの安心した少し ありがとう

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/10/01(水) 19:19:58
>>99
二子玉とは家賃が違いすぎて無理

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/10/02(木) 07:14:50
>>105
この数ヶ月、ずーっと新聞に出てただろ
ニュースも見ないのか

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/10/04(土) 11:22:29
ニコタマで外食すると、結局価格の三分の一は
食べ物の原価関係なく、店舗の家賃払わされてるイメージ。

そりゃリーズナブルなもの食べられないのも納得だわ。

結局、川渡って、溝の口〜高津あたりで食べるのが正解なんだよな。
奮発してもあっちの方が同じ金額で遥かにいいものが食べられるし。

ニコタマの外食店は本当に雰囲気だけ。もしくは赤ちゃん連れ向け。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/10/04(土) 16:04:18
高津から溝の口の定食屋の充実は確かにスゴイんだが、では二子玉川と同じクオリティのものが
食べられるかというと、それは無理だよ。あくまで定食屋。
「雰囲気を楽しむ」ことにカネを払うのが理解できない人は、二子玉川で食事しないほうが
精神衛生上よろしいかと思う。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/10/04(土) 16:28:05
バカのご登場

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:30:59
「精神衛生」ときたw

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/10/05(日) 07:20:09
>>108は相当な倹約家だなw
まあ、金持ちにじゃんじゃん金使ってもらってキャッシュを回さないと景気が良くならないから、人それぞれでいいんじゃないか

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/10/05(日) 09:14:28
>>112
バカが。普通の食事を楽しみたいという話をしているだけだ。
地元民がニコタマの飲食店で小金使うのが景気に関係あるか、というか食事を楽しむのに何の関係があるんだバカ。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/10/05(日) 12:44:18
>>113
自分にふさわしい場所で、自分にふさわしい食事をしたいってのは大賛成
どうぞどうぞ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/10/05(日) 19:10:49
雨すごいね。
まだ区からの警戒水域突破メール来ないけど、もう結構な水かさだ。
これからコロッケ食べながら台風に備えます。
みなさんどうぞお気をつけて。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/10/05(日) 19:45:52
>>115
二子玉は水災害あるからな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/10/05(日) 22:50:52
岸辺のアルバムはもうちょっと上流か・・

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/10/05(日) 23:40:43
もう堤防整備されたから大丈夫だろ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/10/06(月) 00:37:21
丸子川が心配で水位情報をチェックしているが徐々に上がってる。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/10/07(火) 15:11:00
兵庫島のあたり水没していたね。ひょうたん池がなくなっていた。
あのあたりの堤防はまだ整備がされてない(土嚢が仮置きされてるだけ)ので、早く本格
堤防を整備して欲しい。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/10/07(火) 19:41:22
>>120
あのへんは堤防の内側だよ…

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/10/07(火) 19:59:56
>>121
堤防は、川がある方を外側という。内側にある家を守るんだよ。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/10/07(火) 23:24:15
楽天タウン

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/10/10(金) 21:53:28
ワークハンズって今日オープンだったんだね

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/10/12(日) 07:57:24
昨日文教堂行ったら、漫画置き場がオタク化しててドン引きした。
棚の雰囲気も、そこにいるお客さんもまんまアキバだったわー。
子供がワンピース探しに行ったんだけど、親子でひるんで高島屋の方に行っちゃった。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/10/12(日) 15:40:28
いや、そもそも漫画コーナー行く時点でオタクみたいなもんだろw

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/10/12(日) 15:58:55
文教堂と紀伊国屋は、できれば違う品揃えで
異なる色の書店としてあっ欲しい。
ヴィレッジヴァンガードもあるけど、マニアック過ぎて
書店としては使い難い

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/10/12(日) 16:06:43
>>125は昨今のタイトルを知らないだけでしょ
TVでやってる有名作品しか知らないで棚を見たら、そりゃ何だこれ?だよね

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/10/12(日) 17:10:23
>>125
のらくろ世代かな?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/10/12(日) 19:39:45
今日、二子玉川高島屋の本館6階でランチしていたら、足元を巨大ネズミが駆け抜けていったよ。かなりヤバイ。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/10/12(日) 20:50:25
>>130
ニコタマ水没キター

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/10/12(日) 22:55:58
>>130
ほんと!?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/10/12(日) 23:34:32
>>130
なんて店?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/10/12(日) 23:53:06
>>130
これはよくあるよ。
かと言って、飲食店として許されるものでもないが。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/10/13(月) 02:42:14
2丁目の高架下の駐輪場の横の再開発インフォメーションプラザ
プレハブだけど再開発完成したらどうなるんだろ?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/10/13(月) 02:54:34
》133
ハーブズの厨房からテーブルの下を走り抜けて、
向かいのお蕎麦屋さんに入っていったよ。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/10/13(月) 03:00:54
>>134

高島屋の担当者曰く、多摩川に生息するクマネズミで駆除しきれない、営業中はめったに出てこないんですけどね、殺鼠剤を食べて苦しんで出てきたのか?という話だった。月に一回は営業中に出てくるらしい。ほんとに衝撃的だった。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/10/13(月) 03:16:41
飲食でバイトしてたけど
準備中ゴキブリ 小ハエ ネズミとか当たり前

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/10/13(月) 06:43:45
>>130
名前はレミーって言うんだぜ。
待遇悪くて、物別れして飛び出したのかもな(笑)

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/10/13(月) 07:30:26
自然と共生するって難しいね
知り合いが多摩川沿いのマンション住んでるけど
ねずみや虫を常に見かけるから
そういうの耐えられない人は川近くは住まないほうがいいって言ってた
海の近くなんかだと、塩害やら鳥害が凄いとか聞くし
やはり、用賀あたりが一番住むにはいいのかもね

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/10/13(月) 08:51:06
>>138
と言っても、ネズミはなあ、、、ちょっと

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/10/13(月) 08:54:06
ライズの地下って時々生ごみ臭いね、、
魚屋?のせい?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/10/16(木) 10:54:02
高島屋南館地下の、地下道あたりの香りが好きだ。なんて香料なんだろう?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/10/19(日) 13:29:41
>>143
私は南館入ったすぐの香りが好き

どうやって香りをまいているのかな

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/10/19(日) 19:00:46
ライズのH&Mの一階フロアは
下が魚屋だから時々ナマ臭い…

SC南館はフレグランスショップがあるから
いい香りがするんだと思ってました

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/10/19(日) 20:23:49
ロンハーマンのフレグランスが強いかと

本館の化粧品売り場ももっと好き
けど店員が怖いww

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/10/19(日) 20:40:15
ロンハーマンは移転したから

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/10/19(日) 23:55:54
通りの名前が決まるみたいだ
http://oi57.tinypic.com/23wtx0y.jpg

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/10/20(月) 00:47:45
ダサい感と痛い感が入り混じってるなw

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/10/20(月) 06:40:57
マリクレールだの臭い横文字より、よほどマシ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/10/20(月) 12:28:50
丸子川沿いの道に名前を付けて欲しい タクシー乗るとき道名がないと不便

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/10/20(月) 13:56:47
そのものずばりの「丸子川沿い」で大体通じる

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/10/20(月) 15:36:35
この前タクシーでドブ川沿いで通じたぞ

平成河畔通りは何ともww
他はいいんじゃないか

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/10/20(月) 21:55:12
ブレッドアンドバター隣の工事中のビルには何が入るか知っている方 教えてください。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/10/22(水) 12:28:21
>>154
知らないけど、美容室かアパレル店のような見た感じ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード