【放射状】豊島区の大塚64【南・北】 [machi](★0)
-
- 851
- 2015/03/19(木) 20:30:01
-
北口前のオープン準備中の福太郎、シャッターが少し空いていて中が見えた
店内がかなり広い
一階だけでも、タサキやココカラファインを合わせたより広いような
大塚のドラッグストアはあれ一店で足りてしまう感じ
-
- 852
- 2015/03/19(木) 21:01:48
-
庚申塚店みたいに百均が地下に併設されないかな?
-
- 853
- SABERTIGER@東京
- 2015/03/19(木) 22:59:26
-
#848 [ pl146.nas82l.p-tokyo.nttpc.ne.jp ]
削除GL1(個人情報)GL6(問題あるリンク)GL7(板と趣旨が違う発言)
>>847
こちらで回答しておきました。
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1357061143/292
-
- 854
- 2015/03/20(金) 00:39:53
-
>>852
あー、それいいねー。
それだとダイソーになっちゃう?
庚申塚のところがダイソーだし。
よしやにもあるし難しいか?
-
- 855
- 840
- 2015/03/20(金) 01:46:09
-
>>853
ご回答、ご丁寧にありがとうございました。
-
- 857
- 2015/03/20(金) 12:45:36
-
大塚にキャンドゥってあったっけ?
-
- 858
- 2015/03/20(金) 12:59:10
-
梟、頑張って再開して下さい!
削除されてしまいましたが、応援のメッセージ
が多数書かれていました。
皆、待っています。
-
- 859
- 2015/03/21(土) 13:06:31
-
キャンドゥは池袋か巣鴨だな
シルクは巣鴨
セリアは知らない
-
- 860
- 2015/03/21(土) 14:20:03
-
>>859
池袋西口丸井にでっかいシルクかセリアあるよ
-
- 861
- 2015/03/22(日) 19:39:26
-
北口トマト麺の前の串カツ屋がおでん屋に変わってたな
人も結構入ってた
-
- 862
- 2015/03/22(日) 20:37:27
-
あの串カツ屋は半年くらいしかもたなかった様な
これから暖かくなるけれど、おでん屋は続けていけるかな
-
- 863
- 2015/03/22(日) 21:17:15
-
>>862
店の形からして入りづらいんだよな
南口の二つは入りやすいから何回か行ったよ
あと北口日高屋のあたりに立ち飲み屋出来たけどあそこは入りやすそうで
気になってる
-
- 864
- 2015/03/22(日) 21:29:28
-
福太郎27日(金)プレオープンか。ベビー用品沢山置いていると良いな。
-
- 865
- 2015/03/22(日) 21:49:40
-
ベビー用品といえば大塚住みで間も無く出産なんですけど、小児科ってどこがいいでしょうか。というかそもそも大塚に小児科ってありますか…?
-
- 867
- 2015/03/22(日) 22:45:26
-
>>866
情報ありがとうございます!
-
- 868
- 2015/03/23(月) 01:25:23
-
>>810
ここのページに公表案(pdf)のリンクがあるね
http://www.city.toshima.lg.jp/302/machizukuri/toshikekaku/toshikekaku/katsudojoho/1503111822.html
-
- 869
- 2015/03/23(月) 22:34:49
-
>>865
866です。
北大塚にお住まいなら「いけべ子どもクリニック」と「江戸橋診療所」も圏内。
前者は小児科専門。
ただ、どちらもスレチ(住所は巣鴨)なので、場所は自身でググって確認して下さい。
あと、救急なら都立大塚病院。
-
- 870
- 2015/03/23(月) 23:14:14
-
>>869
南大塚住みなのですが、参考にさせてもらいます!ありがとうございます!
-
- 871
- 2015/03/24(火) 01:20:29
-
伊集院がラジオで福太郎の話ししてる
-
- 872
- 2015/03/24(火) 03:13:47
-
>>870
都立病院の救急はまず電話して予約を取ることが必要です。
何も知らずに予約なしで行くと、具合悪いのに死ぬほど待たされます。普段健康な人ほどこれに引っかかって大変な目に遭うので、そちらも心に留めておいてください。
-
- 873
- 2015/03/24(火) 08:23:28
-
>>872
ありがとうございます!大塚病院で出産予定で、早速初回の検診で数時間待たされたようです。笑
参考にさせてもらいます、ありがとうございます!
-
- 874
- 2015/03/24(火) 11:39:09
-
>>863
あのおでん屋は庚申塚の方に抜ける道沿いの天平食堂の手前あたりにある串揚げ屋とごとごの2号店だからそれなりに客がついてるんだと思う。
日高屋のあたりの立ち飲み屋は晩杯屋かな?つまみがあほみたいに安くて結構うまいから使えると思うよ。
刺身と揚げ物がメインだけどだいたい税込100円台(しかも前半から中盤)、高くても250円くらい。スーパーのお惣菜より安いくらい。
-
- 875
- 2015/03/24(火) 20:50:46
-
>>874
そうなのか詳しいね
確か晩杯屋だったと思う。 店頭のメニュー見たけどすごい安いわ
大つかといい秀吉といいぼっち庵といいいまいち入りやすい立ち飲み屋
無かったから今度行ってみよう
-
- 876
- 2015/03/24(火) 21:30:19
-
バンパイヤって読みでいいのね?
-
- 877
- 2015/03/24(火) 21:38:30
-
そう、読みはバンパイヤ。実は小規模なチェーンで大塚は5店目くらいかな?
個人的にはぼっち庵も秀吉も、もっと入りにくいであろう立ち飲みコーナーも大好きなんだけど、まぁ人それぞれやね。
-
- 878
- 2015/03/24(火) 22:23:16
-
>>877
残念だけど立ち飲みコーナーは近々閉店だよね。
晩杯屋は赤羽「いこい」の流れを汲む店で、とにかくつまみが安い。
マグロ刺5切200円、ワカサギ唐揚10本150円、アジフライ+コロッケ180円、煮込み130円なとなど。
秀吉、ぼっち庵は大ダメージ必至。
-
- 879
- 2015/03/24(火) 22:43:52
-
そういえば妊婦出禁の飲み屋はまだあんの?
-
- 880
- 2015/03/25(水) 07:45:35
-
>>878
そうなんだよねー。
俺は最近越してきた新参なんだけど、短い間でもすぐ気にいっちゃったからなくなっちゃうのはほんとに残念。
ぼっちや秀吉はそれぞれの良さがあるから使い分けや梯子利用で共栄してくれると嬉しいんだけどねぇ。
あと安い店だと伊勢元もすきだなぁ。城東の下町酒場まんまって感じでこのエリアでは珍しい下町ハイボールも飲める。
-
- 881
- 2015/03/26(木) 06:44:05
-
晩杯屋いったけど、接客はともかく あのコストパフォーマンスはすごい。
お刺身もほんとにスーパーより安い。そして決してまずくない。
-
- 882
- 2015/03/26(木) 10:03:06
-
どこ産の刺身?
-
- 883
- 2015/03/26(木) 10:29:03
-
メニュー日替わりだけど手元の22日の写真を見るとブリは三重、ボタンエビは北海道、ホヤは三陸って書いてあるね。
-
- 884
- 2015/03/26(木) 10:35:18
-
これな、見にくくてスマソ
http://m1.gazo.cc/up/17397.jpg
-
- 885
- 2015/03/26(木) 14:40:17
-
かるたから焼き物がなくなってしまって、本当に悲しい。おじさん、帰ってきて
-
- 886
- 2015/03/26(木) 21:52:54
-
>>885
2月に行った時はやってたけど、何かあったの?
-
- 887
- 2015/03/26(木) 22:50:21
-
>>884
クジラベーコンの突出した高さw
それ以外はかなり安いな
-
- 888
- 2015/03/28(土) 14:44:12
-
福太郎は広くて良いね。
地下への階段は潰したのかな?
-
- 889
- 2015/03/28(土) 15:27:36
-
228の跡地は政治家事務所になってた
-
- 890
- 2015/03/28(土) 17:54:48
-
福太郎の地下階段は棚で完全に見えないね
棚どかせば扉くらいは見えるかも
-
- 891
- 2015/03/28(土) 18:42:18
-
期待した程安くなかった。
ペット用品が少なくてがっかり…
地下は封印しちゃって全く使ってないのかな。
-
- 892
- 2015/03/28(土) 19:49:13
-
封印なんて不気味だな。
-
- 893
- 2015/03/28(土) 22:08:44
-
コンビニ出来ると景色が一変するね
-
- 894
- 2015/03/28(土) 22:09:12
-
普通に考えて倉庫にでも使ってるんじゃなくて?
-
- 895
- 2015/03/29(日) 19:58:24
-
新しいセブン、オープンセールもあるから行ってみた。
客がまばらだったので、品揃えを確かめながら棚の前で
ゆっくりしてたら店員にぴったり横付けされたw
やっぱりコンビニは、目的の物だけさっさと買って逃げるように
去らないと疑われるんだなと思った。この業界は万引き被害も
大きいそうだから仕方ないけど、やましい所のない客としては、
高画質な防犯カメラで隅々見張られる方がいいわ。
-
- 896
- 2015/03/29(日) 20:16:25
-
コンビニいらないから、いい魚屋が出来て欲しいな。
昔からある所は手を抜き過ぎ。
-
- 897
- 2015/03/29(日) 21:03:27
-
>>894
階段が有ったところは商品の陳列棚で完全に隠されているので、
倉庫として使用されている感じは無いけどね。
-
- 898
- 2015/03/29(日) 21:14:07
-
この土日は東京が外国人だらけだったな
銀座も上野も歩いてる人半分以上外国人だったんじゃないか・・・
大塚のホテルも満室でほぼ外国人
北口商店街の店が活況だったよ
-
- 899
- 2015/03/30(月) 05:05:53
-
>>896
今時魚屋の新規オープンってあるのかね??
まぁあればうれしいけどさ。
ライフの魚コーナーは改装後だいぶ良くなったと思ってる。
-
- 900
- 2015/03/30(月) 10:21:46
-
良い肉屋はないかな?
出来れば調理もしてくれるとこ
-
- 901
- 2015/03/30(月) 17:05:41
-
大塚からはずれちゃうけど北口なら巣鴨の肉のササき、南口なら日の出商店街のみやながは割といい肉やだとおもう。前者は肉より、後者は惣菜よりだけど。
このページを共有する
おすすめワード