facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 519
  •  
  • 2014/12/20(土) 15:51:49
いま白木屋が復活してもアトレと被るよ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2014/12/21(日) 04:30:13
あおい書店閉店かー。

閉店時間を1時から23時に繰り上げたのは明らかに予兆だったんだな。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2014/12/21(日) 07:17:14
うちの初詣は、護国寺に決まりました。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2014/12/21(日) 10:40:17
天祖神社の大祓も来てね。半年分の罪穢れを落として清々しい新年を迎えましょう。
12月31日午後4時30分大祓式。
大祓は年に2回、6月30日の夏越の祓と大晦日の年越の祓。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2014/12/21(日) 17:08:13
>522
へー。なんか面白そうですね。引っ越して初の新年を迎えるので、ぜひおじゃましてみます。
ご情報ありがとうございます。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2014/12/22(月) 23:24:25
>>511
うっさい
黙れ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2014/12/23(火) 09:04:24
>>520
地下閉めたのが最大の予兆だったね

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2014/12/23(火) 21:17:16
あおい書店の閉店はショックだな。
巣鴨住民(大塚寄り)だけど、専門書以外の本は大抵あおい書店で買っていた。
路面店で入りやすいし、広くて品揃えは良くて落ち着いて探せたのがよかった。
山下書店は狭くて品揃えがイマイチだったけど、残存者利益で混雑しそうだ。
旭屋書店はアトレの4階までわざわざ行くのが面倒。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2014/12/23(火) 21:41:27
>>526
山下はあおい書店が来てから本以外のよけいな物置くようになって
品揃え悪くなったんだよ。
敷地面積でかなわないだけでなくレンタルもあったからね。
あおいがオープンした時に山下の店長が客の中から出てきたのには
ワロタ。
24時間営業になったのはその後すぐだよ。
あおいが来る前は本ばっかりで品揃えはむしろ良かった。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2014/12/24(水) 00:00:21
ゲオが出来てレンタルも無くなったし…。
サンモール?のフルーツ屋さんと言い、残念です。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2014/12/24(水) 13:08:24
そういえば先週末にフルーツ屋探してるおじさんいたな
向かいの謎の店に尋ねてた

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2014/12/25(木) 09:36:01
フルーツ屋って荻村さんのこと?だったら向かいの店は和菓子の桃太郎だろ。
謎の店とは?

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2014/12/25(木) 16:44:09
あおい書店のあと、
パチンコ屋とかにはならないでください。
お願いします。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2014/12/25(木) 20:10:00
>>531
パチ屋も今厳しい時代だから…

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2014/12/26(金) 10:02:09
パチ屋としては狭すぎるでしょ
コンビニは飽和状態、マクドナルドは客席広げるほど繁盛してない
微妙な大きさだから何になるのか興味津々

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2014/12/26(金) 10:17:50
地下があるのが飲食店系は使いづらいよね。難しい。あおい書店の前って何だったっけ??

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2014/12/26(金) 12:20:56
>>534
銀行

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2014/12/26(金) 13:34:15
普通に飲食、飲み屋になると思う

勝手にホームセンターに出店依頼するかなw
オリンピックとかどう?

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2014/12/26(金) 14:50:10
Olympicいいね!

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2014/12/26(金) 19:13:37
オリンピックやホームセンターには狭すぎ…
倉庫スペースがデカかったら別だが

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2014/12/26(金) 21:00:39
後楽園のドイトていどのなら出来そうだけど
工具と日用品中心の店

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2014/12/26(金) 23:01:25
回転寿司はだめ?
スシロー希望。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2014/12/27(土) 08:28:41
●あってもいい店
スシロー
丸亀製麺
リンガーハット
ドムドムバーガー
おかしのまちおか
コモディいいだ
ドイト
TSUTAYA
ABCマート

●いらない店
カラオケ
パチンカス
普通の会社

●本気で予想
デコホーム
セリア
サイゼリヤ

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2014/12/27(土) 19:20:38
新大塚駅近くのprostって美容室最悪でした。
男店員だったけどカラーもカットも雑で対応もすごい感じ悪い。
大塚にここまでのハズレ美容室があるとは・・。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2014/12/28(日) 00:58:35
普通に表参道行けよ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2014/12/28(日) 04:10:52
>>541
デコホーム来たら本気で嬉しいな
ニトリ赤羽遠すぎなんだよ
帰りにドムドム寄るボーナス付けても足りない

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2014/12/28(日) 08:29:58
サイゼリアならかなり繁盛するよね
でも普通にマックが移動して入りそう

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2014/12/28(日) 10:47:18
大塚駅北口整備協議会:みずほ前、山下書店前、歩道を広げて車道を狭くする。ホープ軒前から駅前に入る車道廃止。
スタバ前と山岸自転車前の歩道をずいと広げる。つまり三角の植込を廃止。ロータリーの直径を小さくする。ロータリーは下に防火水槽がある関係で撤去できない。ロータリーの植え込みを低くしてイベント広場として使えるようにする。
街路樹の樹種は何にするか。南口は桜を希望しているが桜は大きくなりすぎるので好ましくない。ハナミズキも季節感があって良いが夏の日陰にならないのが欠点。現行のイチョウは落ち葉の始末で苦労しているので近隣が反対している。
街のイメージは?モノトーン系?ナチュラル系?モダン派? 俺は歴史的建造物の旧白木屋を生かせるナチュラル系に一票。
年明けに豊島区のHPで意見募集する手筈にした。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2014/12/28(日) 10:53:16
追記)懸案のトイレ移動:区は現在のトイレを廃止したい。しかし別の場所に新設はしたくない。維持管理の問題があるため。
トイレを置く位置がない。公衆トイレを現在の基準で作るとなるとかなり大きくせざるを得ないので設置できる場所がない。
タクシープールは少し小さくしてJR線路側に移動。詳しくは年が明けてから区のHPを見てから文句垂れてくれ。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2014/12/28(日) 11:26:03
そろそろ年越しそばの頃だが
私的には『文右衞門そば』が
気に入ってたなぁ

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2014/12/28(日) 12:59:03
文衛門蕎麦っていえば、ライフの前あたりに姉妹店があったね。
道路に目立つ食品ディスプレイの「カツ丼セット」ってのいつも置いてあって、
だけどいつ頼んでも「今日終わっちゃったんです」って断られてた。

ある日どうしてもそれが食いたくて開店直後に行って頼んでみたんだが、
またもや「今日終わっちゃったんです」って言われたとき、さすがに温厚なわたしでもブチ切れて店出た。
数ヶ月後、店無くなっちゃったけどね。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2014/12/28(日) 19:30:12
文右衛門そばはとうに消え、一文字も無い今の
大塚では年越しそばもまともには喰えないのか
年末年始は年末年始で居酒屋は軒並み休みだし
大伊豆が有った頃が懐かしい

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2014/12/28(日) 19:40:21
>>550
冠着はもうないの?あそこは一番美味しかったな。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2014/12/28(日) 21:41:19
文右衛門は新大塚ならあるじゃん。
あすこなら重ね合鴨一択だな。
追加は3枚で。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:17:19
折戸通りのやぶそばはどう?行ったこと無いけど
私は長寿庵のそば好きだなぁ‥甘めのつゆが好み

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:32:56
大塚で蕎麦なら岩舟一択だな

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2014/12/28(日) 23:09:29
大塚で蕎麦なら弁天庵七福一択だな

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2014/12/28(日) 23:41:30
大塚で初詣なら天祖神社だな

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2014/12/28(日) 23:54:54
大晦日は子安天満宮も賑わうのかな?

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2014/12/29(月) 00:28:03
初詣のハシゴってのも大いに有りだよな

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2014/12/29(月) 18:17:22
その前に蕎麦屋もハシゴしようぜい!

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2014/12/29(月) 18:30:13
蕎麦屋で飲む酒ってぇのはいいよね!

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2014/12/29(月) 22:18:50
居酒屋のはしりは蕎麦屋だからねぇ
地元の行きつけの蕎麦屋、一軒あると便利よね

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2014/12/29(月) 22:38:41
岩舟は色々調べてみると、何だか蕎麦屋酒に
良さ気じゃないですか(お勘定が高そうだけど)

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2014/12/29(月) 23:11:20
個人的に、年越しそばを食べる習慣がない、行かない、なので、
蕎麦屋の店舗推移にはほとんど意識外
但し、昔より減っているのだろうという気がする

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2014/12/29(月) 23:24:53
天祖神社には、毎年新年の夜の内に並びなから初詣するのが習慣
何年か前に、天祖神社初詣の後に大鳥神社、御嶽神社、氷川神社、子安稲荷神社と、
氏神エリアが隣接する他の神社を回ったことがあったが、
天祖神社が一番人出が多かったな
やはり氏神様の範囲が広いだけある

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2014/12/30(火) 07:27:46
弁天庵>岩舟だと感じる私は、舌がおかしいのだろうか・・・。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2014/12/30(火) 09:49:02
長寿庵の甘めのつゆが好きだ

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2014/12/30(火) 10:30:40
おれは長寿庵の盛りの良さが好きw
もちろん蕎麦そのものも美味い。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2014/12/30(火) 23:35:45
天祖神社脇の「ねごし庵」って、どうなの?蕎麦とワインの店らしいんだけど。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/12/31(水) 06:02:53
最近越してきたんだが、看板とちらしが出てたので小倉庵にした。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/12/31(水) 08:14:41
俺は北大塚3丁目の梟(ふくろう)が好きだぜ
天ぷらとかすげー安い
瓶ビールはキリンとアサヒ置いてる
キンミヤとホッピーもある
大晦日に行く店としては最適ではないかも知れないが、普段のちょい呑みにはいい店
店が小さく、従業員(ホール担当 店主の弟)が気が利かないのはご愛敬。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード