facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 996
  •  
  • 2014/10/19(日) 23:23:36
新スレ申請してきた
>980のスルーといい1000も近いんだから誰が気づきましょうぜ

ここまで見た
  • 997
  • 請負団夏獅子B号φ
  • 2014/10/19(日) 23:34:43
>>996
後継スレ作成、承りました

☆★☆大田区蒲田パート182☆★☆
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1413729155/
↑こちらが後継スレになります↑

現行スレが満了になり次第、移動よろしくお願い致します!

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2014/10/19(日) 23:40:26
昔やってた電気、電子関係のシステムなどの設計で重要な検出などの事項は複数の独立した方法を行うなど
冗長性を持たせたけどねー
線路間の抵抗値で判断する方法は多分何十年と行ってきてて実績が有ると思うが現在行うとしたら
追加で車両通過の判断を例えば光やレーザー光などで遮るのを見るとか線路の内側に金属を検出する誘導コイルを
設置するなどやると思う。
現状の線路間の抵抗を測るシステムでも判断する抵抗値が雨などで誤動作しない検出範囲が微妙で有るかも知れないかと
推測もするが
システムは例えば検出部からケーブル伸ばして線路横に設置した制御ボックスに入り信号灯や信号機や遮断機を
動かすがその経路どこかでも問題が生じれば動かなく成ると思う
だから独立して複数設ける必要が有る。
さて今回の場合前日、当日 台風で風や大雨がひどかったので制御ボックスなど思いもよらないカ所に水が入って
誤作動したかも知れないが完全にこれは推測。
自然の猛威は以前より激しいのでそれに対処してもらいたいよねー。

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2014/10/19(日) 23:50:28
蒲田駅歩いてたらそばを歩いてたおばさんが
ぼてじゅうが居なくなったことを嘆いていたぞ

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2014/10/20(月) 01:00:00
1000なら蒲蒲線が着工する

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード