facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 933
  •  
  • 2015/12/29(火) 09:53:24
「神楽坂上」でいいじゃないか

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2015/12/29(火) 10:57:56
江戸川橋の新目白通り渡った方(住所は文京区水道)で、「神楽坂」ってついたマンションがあったのには驚いたよ。しかも複数。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2015/12/29(火) 11:58:19
文京区で神楽坂… 明らかに最寄り駅が早稲田だけど神楽坂ってついたマンションあるけどマシに思えてきた

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2015/12/29(火) 12:15:43
水曜日のダウンタウンで 成城 だったか名称付けたがるってやってたな

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2015/12/29(火) 14:00:05
そのうち「偽神楽坂」も出てきそう

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2015/12/31(木) 18:58:16
どう考えたって赤城神社のあたりが本当の「神楽坂上」なのであって、いま「神楽坂上」と呼ばれてるところは「神楽坂途中」だと思う。
で、赤城から西に向かう下り坂は「西神楽坂」でいいと思う。
これがいちばん合理的なのであり、なぜみんなそう考えないのか、かえって不思議。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2016/01/01(金) 01:35:20
凄い数の消防車が大久保通りを走行していったのだがどこの火事?

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2016/01/01(金) 02:00:41
もともと、今の神楽坂下交差点付近から神楽坂上交差点付近までの間が「神楽坂」だったわけだし、
違和感を感じる人がいても、それはそれで間違ってはいないんじゃないかな。
ま、そういうのも時代とともに変わるのが常だし、個人的にはもっと柔軟に考えりゃいいんじゃ、とは思う。
“神楽坂”を勝手にブランド化して、いろいろと企んでる輩が多いのが、叩く人の多い理由かもね。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2016/01/01(金) 02:45:28
奥神楽坂っていうより、神楽坂駅奥ならまあわかるって感じかな。
神楽坂は坂下から坂上までがしっくりくるよね。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2016/01/02(土) 19:49:28
俺も現状の坂上坂下辺りが神楽坂としてはしっくりくるね
というか東西線神楽坂駅が飯田橋や牛込神楽坂以上に繁華街から離れ過ぎててしっくりこない

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2016/01/02(土) 21:13:15
せいぜい飯田橋のB3から神楽坂の赤城神社側出口までのラインとその両隣の通りですかねえ
わたし矢来町の真ん中へんですけどさすがに神楽坂在住とは自称しませんねえ

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2016/01/02(土) 21:24:08
そこは柳町だなぁ
せめて新潮社を通ってる2車線より内側が神楽坂だと思うわ

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2016/01/02(土) 21:42:43
本当かどうかは知らないけど、
東西線の駅が出来る時にもっと榎町よりに作る予定が、
無理矢理いまの場所に誘致して神楽坂駅にしたって話を聞いたことがあるけど。
だから早稲田とは離れてて飯田橋とは近いんだって。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2016/01/02(土) 21:51:10
>>944
矢来町の真ん中はエリア的に柳町って事?w

ここまで見た
  • 947
  • 810
  • 2016/01/03(日) 10:17:44
最初から俺が提唱していた通りになりそうですね。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2016/01/04(月) 03:45:24
パチンコやさんはカラオケ屋になるみたいですね。
あんまり印象変わらないなあ…。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2016/01/05(火) 04:59:40
カラオケだけじゃなくて、居酒屋や椿屋珈琲店も入るみたいだね。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2016/01/05(火) 15:51:21
>>949
椿やコーヒーは近くにあるから、
移転でもするのかな?

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2016/01/05(火) 22:38:49
>>950
椿屋って神楽坂にあったっけ?

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2016/01/06(水) 10:57:13
あ、上島珈琲と間違えてました。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2016/01/10(日) 17:54:08
アド街のカメラさんが赤城神社にいた

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2016/01/10(日) 22:56:37
初めまして。質問させてください。
今度、東京に転勤することになった30代の女です。
このエリアに住むことを考えているのですが、単身者向けの物件は多いでしょうか?
家賃は10万円くらいまでで考えています。
あと、都営大江戸線って通勤時間帯は結構混雑しますか?
牛込神楽坂や飯田橋から春日、清澄白河方面の利用です。
よろしくお願いいたします。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2016/01/10(日) 23:09:06
単身用でも、家賃10万ではこの界隈は難しいですね。大江戸線はそれほど混雑してませんが。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2016/01/10(日) 23:44:55
うちは早稲田通りから裏手に入って飯田橋駅から徒歩3分、
風呂なし6畳ボロビルで4万円ちょい。
20世紀から住んでるが家賃値上げなし。
古ければ風呂付でも1ルーム10万円以下ありますよ。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2016/01/10(日) 23:51:11
>>955
早稲田駅歩いて3分ワンルーム
築25年
8万で貸してる
現在は満室ですが

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2016/01/10(日) 23:52:35
>>954
牛込神楽坂から牛込柳町方面のエリアなら10万くらいでわりときれいな物件もあると思いますよ。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2016/01/11(月) 00:36:40
東榎のファミマ、2月いっぱいで辞めるってね。
もしかしたらファミマやめるだけでコンビニは続けるのかもしれないけど…

ここまで見た
  • 960
  • 810
  • 2016/01/11(月) 01:37:31
>>954
とりあえず、地場の不動産屋さんに直接話を聞いてみたら?

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2016/01/11(月) 02:58:10
単身用で10万 じゃ厳しいって
どんな一等地だよ

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2016/01/11(月) 04:42:15
古い物件も結構あるしタイル張りの新築マンションとかじゃなければ
10万あればワンルームなら余裕だと思うわ

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2016/01/11(月) 16:59:17
家族で12万のマンションに住んでた私、涙目
もちろん築年数はそれなり

ラパウザが15日で閉店

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2016/01/11(月) 17:35:13
>>963
ワンルームでそのくらいするんだけど...

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2016/01/12(火) 17:44:30
>>964
大手のマンションにこだわるとか、物件サイトで探すとかだけだと厳しいだろうけど、
足で探せば安い物件も結構あると思うよ。基本的に条件の良い物件から埋まっていく
ので先手必勝かと。

今住んでるところは不動産のネットワークに募集が出る前に、物件を管理すること
になってた不動産屋さんに紹介してもらった物件。建築に取りかかったばっかりで、
間取り図どころか設計図だけ見て決めないといけなかったけど、その代わり相場よ
りかなり安く借りられた。もちろん、部屋も同家賃の中で一番良い部屋を選べた。

まあ、決め手は家賃じゃ無くて、こだわってたその他の条件に合致する数少ない
物件だったからだけどね。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2016/01/12(火) 17:47:36
しかし人ごとだが、安い、生活利便が良いってことだけを求めるなら
山手線外の人気住宅地の方がいい
「神楽坂に住んでる」というステイタスでも欲しいのだろうか・・・

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2016/01/13(水) 00:32:52
まあ住めばわかるさ
ステイタスなんて他県在住にしか通用しないんじゃね?
それこそ数万円の賃貸なんて神楽坂エリアじゃ底辺だし

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2016/01/13(水) 02:13:15
自分は通勤が楽(大江戸線)で短いというのがかなり大きい
東西線を使っていた時も茅場町乗り換えで、千葉方面と異なり空いていて楽だった
余り会社に近いと、ヘタすると休みでも呼び出しされるが
その点神楽坂だと呼び出し順位も少し下がるから安心w
定期代安いことを考えると、もう少し家賃補助出してもらいたいくらいだw

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2016/01/15(金) 09:21:05
神楽坂名の範囲って意外と広いんだな
テレビの情報だとお堀のボートの上で「ここも昔神楽坂と呼ばれてました」って言ってた
牛込神楽坂もそうだが坂を中心に広範囲みたい

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2016/01/15(金) 11:27:34
元々ということなら、外堀通りから毘沙門天辺りぐらいまでが神楽坂
なんで、むしろその辺は本来の神楽坂なんじゃないかと。

今はどんどん坂の上の方とかに伸びていってるけどね。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2016/01/16(土) 21:12:10
神楽坂駅の新しいファミマ、2階はイートインコーナーだった

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2016/01/17(日) 14:25:56
椿屋コーヒーとジョイサウンド、
建物できてたけど
なんかあんまり品がよくないねえ…。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2016/01/17(日) 15:35:13
中を改修しただけっぽいよね
ツインスター横のパチンコ屋も閉店していた

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2016/01/20(水) 13:42:30
天神町のファミマ裏の建物は宿泊施設になるみたいだね。
簡素な建物だし外国人観光客とかに安く泊めるようなとこなのかな?

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2016/01/21(木) 00:47:46
ここ最近、都内ホテルの稼働率高いみたいだしね

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2016/01/21(木) 12:00:59
自動車の展示販売かと思った

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2016/01/21(木) 18:15:04
昨日、矢来町の信号の所で警察が遺体の回収に来てたぞ。
近所で孤独死があったんじゃないか?

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2016/01/21(木) 19:13:24
>>974
小売店が入るかと思ったら宿泊なんですね

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2016/01/21(木) 21:29:16
>>977
19日に大島てるに投稿があった分かな
削除されてるっぽい

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2016/01/21(木) 22:09:28
>>979
すげーな。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2016/01/24(日) 00:12:02
〉977 矢来町の信号ってどこ?

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2016/01/24(日) 08:47:56
>>981
耳鼻科の並びで創森社とクリーニング屋の前あたり。
通りかかったとき、ちょうどマスクをした警察官数人が、
担架でワンボックスの後ろから搬入してた。
運ばれていたのは、青い袋に収納されていたよ。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2016/01/24(日) 10:40:30
〉サンクス、うちの近所すぎる

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2016/01/26(火) 00:20:06
神楽坂下のマクドナルドがあった場所、早く何か入らないかねえ。
街の雰囲気も暗くなる。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード