-
- 366
- 2015/01/11(日) 20:12:51
-
大黒屋で昨日買ったベーコン、
賞味期限が今日って今気付いて(´・ω・`)しょんぼり・・・
みんなもあそこで買いものするときは気を付けてね(´・ω・`)
-
- 367
- 2015/01/12(月) 06:53:47
-
>>366
ジップロックに入れて冷凍すれば?
賞味期限が短いから安売りしてただけかもね。
-
- 368
- 2015/01/12(月) 07:22:18
-
賞味期限は結構余裕をもって設定されてるので、ちょっと期限過ぎたくらいなら
品質には何の問題もない。
ベーコンは、塊で買ったならテキトーに切ってシチューやポトフの具材にするとすぐ使いきれる。
-
- 369
- 2015/01/12(月) 19:17:03
-
366ですすみません。
さすがに賞味期限過ぎて即廃棄というつもりはないです。
今日実際食べてみて問題ないなと思ったし、まぁ数日のうちに
食べてしまうことにします。
あ、スライスしたののパック3連のヤツで、同時に買ったハムは
期限まで1か月ほどあるのでたまたまハズレ掴んじゃったってことかな。
まぁ安いものにはわけがある・・・と思えば仕方ないかなと思うし
購入時点では期限切れになってないから店としては責任は無いってこと
になるんでしょう。
ただまぁ、ここ、温度管理とかちょっと不安に思えるところもあるので。
(実際これ買った時も段ボールにがさっと入れて床置き、当然冷えてない)
ま、そういうところも含めての「安いものにはわけがある」のでしょうね。
-
- 370
- 2015/01/12(月) 19:18:47
-
お婆さんが腐ってそうなおにぎりとか惣菜売ってるちっちゃい店舗あるね。
基本汚らしい個人店には近付かない。
-
- 371
- 2015/01/12(月) 20:01:24
-
戦争を生き抜いてきた人々が多い町だから
食品管理の感覚がおかしいのでは。
-
- 372
- 2015/01/13(火) 01:03:06
-
我々、その方がたの子孫だがね。
-
- 373
- 2015/01/13(火) 14:31:21
-
目が悪くて賞味期限の字なんて見えんのじゃろ。
-
- 374
- 2015/01/13(火) 14:37:36
-
道路の土地収用が始まったら大黒屋もなくなっちゃうんだよね
-
- 375
- 2015/01/13(火) 16:05:23
-
大黒屋の反対側が広がるんじゃなかったっけ?
-
- 376
- 2015/01/13(火) 17:02:47
-
>>375
大黒屋側 2m
郵便局側 4m 削られるという噂
-
- 377
- 2015/01/13(火) 19:50:16
-
そうね、南側も少し抉られる
-
- 378
- 2015/01/13(火) 20:23:30
-
えー!大黒屋無くなっちゃうの?
-
- 379
- 2015/01/14(水) 10:57:58
-
>>378
東急から東方向へ上を見ながら歩いてみると鉄筋コンクリートの建物の
出っ張ってる部分が壊せるような構造になってるのがわかるよ
-
- 380
- 2015/01/18(日) 18:27:07
-
男のバイト店員て物覚えが悪く不器用で気の利かない奴が多いなー。
-
- 381
- 2015/01/19(月) 08:02:29
-
募集時に提示している時給が低いから、優秀な人材は寄り付かないのでは?
-
- 382
- 2015/01/19(月) 10:16:00
-
こないだレジ打ちの方から「あと**円無いですか?」って言われたわ。
ウォルマート東長崎来るとこまで来たなぁという感じ。
-
- 384
- 2015/01/24(土) 13:21:19
-
>>382
来るとこまで来たってどういう意味なの?
-
- 385
- 2015/01/24(土) 13:56:39
-
「あと**円無いですか?」って、昔っからあちこちで普通に言われるけどな
釣り銭のこと考えると店側にも自分側にもメリットあることだし
そんなにピリピリするようなこと?
-
- 386
- 2015/01/24(土) 14:00:11
-
っていうか、そんな気のきく店員の何が不満なのって
-
- 387
- 2015/01/25(日) 03:54:56
-
>>386
多分言い方が無機質で堅いんだと思う
軟らかい言い方にするだけで反応は180度違うと思う
ウォルマートだからしょうがない
別の場所だとセンサーの誤反応も認めず万引き扱いする店もあるしな
-
- 388
- 2015/01/25(日) 15:50:29
-
多分例の感じ悪いおっさんがレジ担当だったんでしょ。
あの人、商品陳列でも棚のキャパシティ超えるようなドカ積みして、
自然に崩れるとたまたまそばに居た客睨み付けたりするからタチ悪い。
-
- 389
- 2015/01/25(日) 23:15:20
-
きずな、再会したな。
うまいじゃん。
チャーシュー?煮豚?もう少し柔らかくなれば最高だよ。
もう、遠くの二郎インスパイアに行かなくて済むかも。
-
- 392
- SABERTIGER@東京
- 2015/01/31(土) 05:37:18
-
削除GL1(個人情報)GL7(板と趣旨が違う発言)
#390 [ pw126253200117.6.panda-world.ne.jp ]
#391 [ p29205-ipngn9401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
公人と認められない方の個人情報については原則的に削除対象となります。
真偽は問いません。今後は特定されかねない書き込みはご遠慮下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm
>伏字や遠まわしな表現でも個人が特定されやすいので
>これについても削除する場合があります。
削除GLの補足につきましては、以下リンク先を参照してください。
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1136535057/2
-
- 393
- 2015/01/31(土) 21:52:30
-
ファミリーマートのテーブルスペース、ヤンキー小僧の集会所みたいになってるw
-
- 394
- 2015/02/02(月) 09:46:05
-
店員に大手スーパーの自覚がねぇ
毎度不愉快な思いをしてるわゴルァ!
ってのが貼り出されててワロタ。
そして、にも関わらず、客を無理矢理退けさせてポリッシャーかけてるあたり
自浄作用皆無で、相変わらずだと思ったわウォルマート東長崎。
-
- 395
- 2015/02/02(月) 10:05:49
-
買い物中に邪魔される、などといちゃもんつけてるのはお前と他数人だけだろ
1回書けば十分だから、何回も書かなくていいから、たくさん書いても伝わるとは限らないよ、連呼したって共感はされない
-
- 396
- 2015/02/02(月) 10:12:32
-
安いのが売りなんだから割り切ろうよ
-
- 397
- 2015/02/03(火) 01:16:46
-
1回書けば十分だから=何回も書かなくていいから
たくさん書いても伝わるとは限らない=連呼したって共感はされない
と同じことを連呼しているわけだが
-
- 398
- 2015/02/03(火) 02:44:01
-
在日さんの方が余程いい接客してるよな、西友
常日頃かったるそうに接客してるクセに
バックヤードで雑談してる時だけやたら元気な中年親父とか、見習って欲しいわ
-
- 399
- 2015/02/04(水) 20:52:38
-
オリオン食堂の前、工事中で今日は23時くらいまで
-
- 400
- 2015/02/04(水) 22:37:13
-
>>399
ガス管の取り換えみたいですね。
オリオン向かいの建物は解体してるのかな。シートですっぽり覆われてますね。
元文房具屋も解体してるけど、店ができるとうれしい。
-
- 401
- 2015/02/05(木) 00:51:25
-
きずなが表記通りに夜間営業してくれると、
夜中ふらっと立ち寄れる飲食が増えて嬉しいんだけど
-
- 402
- 2015/02/05(木) 05:39:48
-
タローの所
イオン系列のミニスーパーとタロー
ができるらしい
詳細は不明
-
- 403
- 2015/02/05(木) 09:06:03
-
>>402
タローってどこ?たろーずはうす?
-
- 404
- 2015/02/06(金) 12:16:46
-
>>402
まいばすけっとですね。スタッフ募集の貼り紙でてました。
近場では椎名町と江古田にあるみたいですが行ったことないな。
イオンのプライベートブランド商品しかないなら微妙…。
-
- 405
- 2015/02/06(金) 12:55:22
-
普通の商品もあるよ
まいばす最近やたら増えてるな
-
- 406
- 2015/02/07(土) 07:59:31
-
スーパーを小型にしてもの
コンビニよりは種類がある
-
- 407
- 2015/02/07(土) 11:19:13
-
100円ショップでのアイスやジュースはより安く
生鮮もソコソコ使える、弱点は惣菜・弁当くらい
通常のコンビニだけじゃなく100円ローソンまで駆逐しつつある
仕事場の近くに1軒あるが普通に缶コーヒーやアイスを買う店として機能
-
- 408
- 2015/02/09(月) 06:43:30
-
>>407
最大の弱点はPB商品の原産国非表示
商品には絶対の自信を持っている、とかアホくさい
-
- 409
- 2015/02/10(火) 15:02:38
-
>>408
トップバリュしかない物はともかくそれ以外にも選択肢あるのなら買わなきゃいいだけ
アイスや缶コーヒー、インスタント食品や日配の牛乳豆腐納豆類は
メーカーが安定しているから普通に買える
トップバリュも最近は批判を受けて何処の国で作ってるかは表記しているけどな
NBでも国産じゃない物も結構あるし取捨選択は基本だろ
-
- 410
- 2015/02/10(火) 15:13:49
-
>>409
エラそうだなw
-
- 411
- 2015/02/10(火) 18:12:59
-
>>409
知ってるけど一度ついたイメージはなかなか払拭されないと思う
-
- 412
- 2015/02/10(火) 23:33:06
-
>>410
409のどこがえらそうなの?
解説してちょ。
-
- 414
- 2015/02/11(水) 18:55:11
-
マイバスより百円ローソンのが百倍いいわ。
ところでタローだったマイバスって何日オープン?
-
- 415
- 2015/02/12(木) 09:49:16
-
100円ローソンも縮小方向なようだからねぇ
南長崎、要町、江古田-桜台間 しかしらないんだけどどこが近いんだろう?
-
- 416
- 2015/02/13(金) 23:33:02
-
>>414
ポストに求人チラシ入ってたけど3月中旬としか書かれていなかった。
営業時間長いのね。7:00-24:00
このページを共有する
おすすめワード