facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 811
  •  
  • 2014/11/22(土) 11:14:53
町名なんて余所で生活してたら違って覚えることだってあるだろう。
田舎もんだとかあほだとかいう問題じゃない。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/11/22(土) 13:11:01
関西では、三田は「さんだ」日本橋は「にっぽんばし」って地名なのね
年金もらってる世代は武蔵小山を「こやま」って呼ぶみたいだし
地域や世代で呼び名も変わるってことで。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/11/22(土) 13:23:59
むさっしーどう?(`・∀・´)

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/11/22(土) 13:36:33
>>813
どっかで聞いたことあるような語感ねw

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/11/22(土) 13:40:59
てか、武蔵小山だけじゃないけど
品川区にはご当地ヒーロー
クレイヴァルスがいるっ!

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/11/22(土) 13:56:23
>>806
味の素も混じってるかもだけど、味付けの塩かけてるんだよ。
というかそんなこと言ってたら外食なんて到底無理だろw

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/11/22(土) 13:57:13
オヤマオヤマって等々力の尾山台とかに行くカッペドライバーとかいるからな。
郷に入れば郷に従えだろ、あほか。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/11/22(土) 14:12:09
カッペとか田舎者とか言う人は地方人か朝〇人

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/11/22(土) 14:55:39
むさっしーw

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/11/22(土) 15:03:24
清水湯ブシャー!!

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/11/22(土) 17:59:49
図書館で読んだ、荏原周辺の歴史を記した本によると、
昔は小山を「おやま」と言ってたけど、新しくきた人たちがみんな「こやま」と言うから、
いつのまにか「こやま」が正しいことになってしまったのだとか。
戸越も昔は「とごえ」だったのに、新しくきた人たちがみんな「とごし」と言うから
「とごし」が正しいことになってしまったそうだ。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/11/22(土) 18:25:21
だから目蒲線が消えたのか。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/11/22(土) 18:58:10
>>818
> カッペとか田舎者とか言う人は地方人か朝〇人

って、地方人とカッペって言い方違えど同じ意味だと思うんだけど。
言い方に詳しいあなたはカッペか朝●ってことでしょ?

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/11/22(土) 19:47:47
>>823
バカなの?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/11/22(土) 20:53:15
>>824
地方人とカッペ(田舎者)って同じ意味でしょ?日本語わかる?
指摘されて逆ギレとか朝●人でしょ?
バカって言う人の方がバカだと思うんだけど?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/11/22(土) 20:58:33
オヤマじゃなくてコヤマだよと正してるだけでこの開き直りとヒステリーだもん。
余所者(カッペ)はこれだからw
間違えた地名のまま使い続けるとか学習能力は皆無なんだなw
カッペ馬鹿すぎww

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/11/22(土) 21:00:24
カッパ巻きが食いたくなるような単語だすなよ・・・

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/11/22(土) 21:19:27
copper

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/11/22(土) 21:27:53
A:バカ
B:バカって言う人(A)がバカ→Aがバカ

Bの理論からすると、Aがバカって言うBもバカと帰納的に証明されます

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/11/22(土) 21:31:09
>>829
> A:バカ
> B:バカって言う人(A)がバカ→Aがバカ
>
> Bの理論からすると、Aがバカって言うBもバカと帰納的に証明されます

ああ、それじゃバカバカ言ってるお前もバカって帰納的に証明されてるわけね(苦笑)
カッペバカ過ぎだろw

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/11/22(土) 21:36:51
Bの理論からすると、成り立つ。
つまりBは自認している。
他人が自己否定してることを論理的に証明しただけで、
そもそもBの理論に肯定的とは言ってない(少なくとも持論として述べてない)からなぁ。
帰納的証明の前提条件が当てはまるのは、BあるいはBと同じ立場な人だけ。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/11/22(土) 21:43:36
ワロタw
俺は質問しただけだよ、やーい、やーい♪

的な対応でいいかな?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/11/22(土) 21:44:22
だからお前もバカってことだろ(呆)
もっと冷静にシンプルに考えりゃ解ることだけどね。
肥溜めばっか担いでるカッペにゃわからんかw

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/11/22(土) 21:46:47
町名も覚えられないバカだからね(笑)

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/11/22(土) 21:48:49
すまんな、東京生まれなんだ。
お前が下らん返しをしたんだろう。
勝手に騒いでろ。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/11/22(土) 21:52:09
先にくだらない返しをしたのってお前だろ?
論派出来ないなら最初からバカ丸出しのレスしなきゃいいのによ(失笑)
ネット内では都会人なんだろうけど実際は田舎のカッペ乙w

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/11/22(土) 22:12:10
なんだこの子供の喧嘩みたいな流れは・・・・

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/11/22(土) 22:25:20
>>822
蒲蒲線の計画が出来るときに、多摩川線取り込んで目黒線とまた繋げる計画みたいなものもあるみたいだから
もしかしたら目蒲線という路線名が復活する可能性もちょっとだけあるかもw

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/11/22(土) 22:31:11
目蒲線の頃は、目黒からムサコ通って蒲田まで行けたんだよね?
考えるだけで便利だよなぁ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/11/23(日) 01:47:25
あちこち乗り入れするのは確かに便利なんだが、
どこかで止まると連鎖的に影響が出るのがねぇ・・・

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/11/23(日) 06:25:03
この線路で蒲田駅まで一本で行ける日がまた来るの?
そういう計画が今あるの?

ムサコからだと自由が丘に行くのも横浜に出るのも楽だから好き
良い線路だああ〜♪( ´▽`)

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/11/23(日) 09:13:26
目蒲線懐かしいなぁ
もう結構前だよね

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/11/23(日) 13:26:19
学大から直行で渋谷行くのも、武蔵小山から目黒乗り換えで渋谷行くのも、あんま感覚的に変わんない気がしてきた。
地下深ーくなっちゃった東横渋谷駅ホームって、地上への出入りがほんとクソなんですもの。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/11/23(日) 20:57:58
品川の広報誌に載ってた区内おススメメニュー80件。
むさこ界隈からは、一途の「途」、キッチンリブスの
スペアリブ、エル・パストールのミックスパエリアなど。
ジェニージョーンズのアップルパイと居酒屋おさむの
玉こんにゃくというのはそもそもどこだかわからなかった
けどこれらもかな。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/11/23(日) 22:48:14
土曜、帰り道の目黒駅で降りて、
山下本気うどんに行ってきた。
オモローが一人で切り盛りしていた。
芸人のオーラは無かったがな。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/11/23(日) 23:09:45
へーあの人うどん屋やってるんだ
初めて知った

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/11/24(月) 00:52:04
目黒でもあまり行かない方面にあるんだな。
味やコシはどうだった?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/11/24(月) 01:47:59
まさか解散総選挙の影響で
パルムの仮面ライダーショーが中止になるとは・・・w
ちびっ子、号泣だな・・・
http://www.musashikoyama-palm.com/modules/information6/index.php?p=45

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/11/24(月) 07:57:11
>>848
必死だなw

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/11/24(月) 09:17:07
>>847
俺が行ったのは結構前だけど、劇的に変わってないなら麺細くしすぎて讃岐うどんのメリットが全部削げ落ちているような感じ。
太けりゃいいってモノじゃないけど、いくらなんでもあれは細くしすぎ。
あと当時は狭い店内で煙草OKに加えて一番奥のテーブル席が芸能人(芸人)席みたいになっててかなりげんなりして行ってないって感じ。

武蔵小山からわざわざ行くとかなら立ち食いのおにやんまは置いといても、中目黒のスギタや旗の台のでら打ち辺りに行く方がずっと良いしね…

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/11/24(月) 09:36:58
俺が行ったときは細いって印象は全くなかったけどな。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/11/24(月) 10:20:34
>>849
必死って何が?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/11/24(月) 10:26:08
個人的には目黒の東京うどんの武蔵野うどん好きだな。
目黒で飲み食いして歩いて帰るときもある。チ

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/11/24(月) 10:58:58
>>847
俺が食べたのは冷たいうどんだったので
腰も十分あった。
普通に美味しいが、それ以上でも以下でもない。
今度はあったかいうどん食べてみるわ。
すぐ行ける場所にあったら時々行くかなぐらい。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/11/24(月) 13:32:21
今ヒルナンデスで清水湯

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/11/24(月) 13:35:03
おれも見てた。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/11/24(月) 22:20:31
>>844 エル・パストールって武蔵小山の隠れた名店だと思う。ここでは全然話題に出ないけど。
特にパエリアは絶品。銀座のエスペロのなんて全然比じゃない程旨いよ。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/11/24(月) 22:41:16
エル・パストール年に1-2度ぐらい行ってる。^^
パエリアのレベルがそんなに高いとは
知らなかったけど、かなり具沢山だったのが
印象に残ってる。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/11/25(火) 02:41:14
>>857、858

その店、ずっと気になってました
でも晩のみ&店内の様子が良く分からず入りづらくて…

夫婦二人で行く場合、予算はどのくらいなんでしょうか?
お酒は飲みません

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/11/25(火) 06:15:55
スペイン料理屋さん美味しいよね。
でもあまり客が来ないせいか、スペイン風オムレツは作らないとかいう時期があったよ。
(今は知らん)
残って全部自分で食べるのがいやだって。
美味しい店だと思うのだけど、なぜか頻繁に行こうとは思わない店だな。

>>859
1万円もあったらパエリア喰って余裕でお釣りあるんじゃないかと思います。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/11/25(火) 08:23:45
まぁしかしああいった店で酒飲まぬのは罪なんだけどね
しかもそういう手合いが無駄に長居したらゲンナリする

せめてソフトドリンクかビンの有料水を飲んであげてくださいね

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/11/25(火) 14:42:50
日曜日だったか、がぶの前通ったら行列しててびっくりしたよ。
TVや雑誌で取り上げたんだろうか。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード