●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その149 [machi](★0)
-
- 200
- 西友の冷蔵庫の中で寝てた名無し
- 2014/07/19(土) 23:29:55
-
どうりで暑いと思った
-
- 202
- 2014/07/20(日) 05:49:51
-
昔は中杉通りはモスバーガーの交差点までだったのですか?
その後用地買収して、早稲田通りまで繋いだと聞いたのですが・・・
それまでは上は住宅地だったのでしょうか??
-
- 203
- 2014/07/20(日) 06:10:06
-
>>202
そうです
駅前からモスのとこでクランクして旧中杉に入って早稲田通りまで続いてました
あそこを普通に大きいバスが走ってたのは凄い…しかも一通じゃなかった…
香味屋のソフトクリームが懐かしい
-
- 205
- 2014/07/20(日) 09:30:17
-
世尊院、そんなに広い敷地があったんだ
今は狭いけど…
-
- 206
- 2014/07/20(日) 10:37:41
-
gooの地図サービス(Googleじゃないよ)を使うと、昭和22年と38年当時の航空写真がスクロールしながら見れるよ
22年だと南側の中杉通りさえなく、阿佐ヶ谷住宅の辺りは田んぼが広がっている
-
- 207
- 2014/07/20(日) 12:50:34
-
おっと間違えた、香味屋でなくて好味屋でしたね
ググったら成田東サミット近くの好味屋って移転した先なのね
今度行ってみよう
>>206
いいね!
-
- 208
- 2014/07/20(日) 13:52:26
-
ガキの頃は西友屋上で遊んで、ケヤキプール行って、帰りに屋台でサイコロふってたな
最近運動不足だからケヤキいくかな
キャップはいらないのかね?
-
- 209
- 2014/07/20(日) 14:10:03
-
オデオン座でエロ映画見て、帰りに対面にあるピンサロで抜いてたな
最近タマってるから抜きにイクかな
近場にゴムなしの店ないかね?
-
- 210
- 2014/07/20(日) 14:30:53
-
ケヤキプールは帽子要らないはずよ
ってか、SEIYUの冷蔵庫治った?買い物不便だ〜
-
- 211
- 2014/07/20(日) 14:56:46
-
>>210
ありがとう(*^ー^)ノ♪
今日明日は天気よくないみたいだから快晴の日にいってみるよ
小学生以来かな
-
- 212
- 2014/07/20(日) 15:30:34
-
>>210
2時頃行ったら
冷蔵はほぼ元通り(少し品数少ないとこもあり)
冷凍は皆さんで大々的に商品入れてた
もう大丈夫じゃないかな
-
- 213
- 2014/07/20(日) 16:01:10
-
直ったのはいい事だが、またレジの行列が始まるんだな....。
-
- 214
- 2014/07/20(日) 18:26:06
-
209の後に210見るとけやきプールがいかがわしい店みたいだな。
俺、汚れてんな。
-
- 215
- 2014/07/20(日) 18:26:16
-
情報サンクス!
どこか落ちそうな位ゴロゴロ凄いな
-
- 216
- 2014/07/20(日) 18:42:45
-
サイレン鳴っとりますな。
善福寺川は大丈夫か。
-
- 217
- 2014/07/20(日) 22:13:05
-
新鮮館の魚屋はどうですか?去年はカツオが安くてうまかった
秋の戻りね
-
- 218
- 2014/07/21(月) 19:39:53
-
>>217
最近行ってないけど、高いですね。ものはまあまあです。でも、荻窪には負けてます。
私は、ボンビーなので西友で我慢です。
-
- 219
- 2014/07/21(月) 23:17:40
-
ニュークイックの向かい側でしょ?あそこの価額設定って阿佐ヶ谷住民にあってるのかな。
商品どれ位売れ残ってるんだろかといつも思う。
-
- 220
- 2014/07/21(月) 23:20:01
-
オススメの歯医者ないですか?
ちなみに土日しかいけません
歯医者多すぎてわからないんです
-
- 221
- 2014/07/21(月) 23:25:20
-
中杉通りは途中でき止まりだったので交通量がないからよく遊んでいた。
いまはなきベルホビー(模型屋さん)ぐらいまでだったと思う。
ラジコンか何かで遊んでいたような。。。
好味屋は、松山通りの入り口(モスバーガー側)にあったね。
その後、移転してスマイルホテルの前に移転した。
すれちだが荻窪のタウンセブンの地下にもあったが、今は1階に移転してアイスクリームを売っている。
-
- 222
- 2014/07/21(月) 23:36:13
-
モスの裏側にアイスクリームを凍らせて冷凍庫に入れて売ってる店あった!
好味屋? そんなような気もするけど覚えていない
商和会と交友会松山通りって飲み屋だらけになっちゃった
今朝も酔っ払って大騒ぎしながら歩いている若い野郎を見ながらあれが青春かと思ったYO!
-
- 223
- 2014/07/22(火) 00:03:12
-
好味屋って、今の前のダイヤ街(西口改札できる前)2Fに入ってたのよね。
おもちゃ屋くれいどる、ラーメン三ちゃんにはお世話になったモンです。
-
- 224
- 2014/07/22(火) 00:36:58
-
思い出し次いでに質問です
パルセンのピーコック過ぎた辺りの路地を高円寺方向に入った左側なのですが
割と本格的な模型屋さん有ったの覚えている方いらっしゃいませんか?
名前すら覚えて無いのですが、子供の頃船の模型とかを買った覚えが…
あとピーコックの入口付近に有ったパーラーみたいな店でピラフ食べたのが思い出されます
-
- 225
- 2014/07/22(火) 05:17:43
-
バーガーキング行ったらやってなかった
24時間営業じゃなくなったんだな
7時からだって・・・
-
- 226
- 2014/07/22(火) 05:24:16
-
思出話ばかりか。
-
- 227
- 2014/07/22(火) 05:27:10
-
>>225
ちょっと前からそうだよ
24時間営業のときも2時すぎると閑散としてたから
このご時世しかたないかと
モスも閉店早まったよね
-
- 228
- 2014/07/22(火) 06:04:57
-
>>224
模型屋ありましたよ、子供の頃しょっちゅう行っていました。
ショーウィンドウに客が自分の作品を展示するスペースがあって展示してもらったな。
同じく名前は忘れましたけど。
-
- 230
- 2014/07/22(火) 07:26:05
-
>>224
福井スタンフ゜って言うお店ですね。引き戸開けるとブザーが鳴って奥からおじさんかおばさんが出てくる。
ガラス製のショーケースがあってモデルガン・空気銃(当時人気のサンダーボルト・デタッチャブル)等ありましたな。
反対側には切手ががくぶちにはいっていたような・・・
プラモはおじさんかおばさんに「00見せてください」って言って取ってもらってその間黙ってみていられるので
子供心に買わずに帰るのは悪いような気が毎回していました。
おじさんは見かけないけどおばさんは見かけますよ(足が悪そうですね、杖を使用)
ピーコックは2Fへの階段上がった先にパーラーのような店はありましたね・・
魚は高くてもいいなら、パルセンスギ薬局横の「魚勝」美味さに間違い無し!!
高いけどね・・
-
- 231
- 2014/07/22(火) 07:45:38
-
>>220 土日にやってる所では、すずらん通りのケイズデンタルクリニック
予約も比較的取りやすいです。
-
- 232
- 2014/07/22(火) 09:22:48
-
昔親に満腹定職の飲み屋連れていかれたな
無くなったみたいだ
-
- 233
- 2014/07/22(火) 09:50:24
-
駅南口のゲーセンって映画館だったんですか?
古い人、教えて下さい
-
- 234
- 2014/07/22(火) 10:47:29
-
>>226
ごめんよウンコチンチンじゃなんくて温故知新ってな
>>all
福井スタンプ!
ありがとうございましたm(_ _)m
-
- 235
- 2014/07/22(火) 11:34:30
-
福井スタンプだったっけ
入店するときボヤッキーのようなオッちゃんが「いらっしゃい」って小声で言うんだよね
これを福井のオヤジといってよく真似していた
鉄道模型とかガンプラとかあって子ども達の溜まり場だった
行ったらいつの間にかなくなっていたのがとても残念
>>233
南口のゲーセンは全滅
-
- 236
- 2014/07/22(火) 12:57:35
-
思いで話ついでにお聞きします。
TAMIYAのコンパウンドが欲しくて西友のおもちゃ売り場にいきましたが、プラモの片鱗すらなし。
結局アマで買いましたが、こういう模型系の小物って阿佐ヶ谷で買えるとこありますか?
-
- 237
- 2014/07/22(火) 14:34:19
-
>>236
南口に飛行機専門のプラモデル屋さんがあるのは知ってるけど入ったことがない。
とりあず「阿佐ヶ谷 飛行機 プラモデル」でググると出てくるので行ってみたら?
-
- 238
- 2014/07/22(火) 14:40:48
-
トキワスポーツだったところが飛行機模型の専門店だったような気がします。
店名はクロスウイングだったかな?
三珍があったところの前。違ったらすみません。
-
- 240
- 2014/07/22(火) 15:27:10
-
北のタワーサンドイッチが最近、開店してないんだけど何か知ってる人います?
-
- 241
- 2014/07/22(火) 16:47:40
-
え?昨日の夕方やってたと思うけど。
サンドイッチが少し残ってるのが見えて「あ〜買って帰ろうかな〜」と思いつつ
チャリで通り過ぎてしまったw
幻を見たのか?
-
- 242
- 2014/07/22(火) 17:02:24
-
南口で思い出したけど馬鹿豚やの跡地にある野澤といううどん屋さんって美味しいの?
七百円出すんだったらラーメン屋かなと思ってしまって、つい行きそびれてるんだよね。
-
- 243
- 2014/07/22(火) 17:14:33
-
>>242
南口……北口だよね?
野澤はオープンしてすぐに行ったよ。
武蔵野うどんだっけ、あのジャンルが好きな人なら満足いくと思う。
自分はああいう醤油っぽい汁が苦手なのと、デフォルトの量が少ないのがあまりピンとこなくて
リピートはしてないです。
麺はこしがあってよかったよ。
-
- 244
- 2014/07/22(火) 19:29:30
-
>>242
出来るまで時間がかかりすぎる。麺がこしがあるというより硬すぎ
それほど美味いとは思えなかったので二度と行かないです。
知り合いはあまりに時間かかるので勘定して出たと言っていましたね。
-
- 245
- 2014/07/22(火) 19:29:35
-
懐かしいネタばかりだね。
パルセンのキンコンカン、
西友の中にあった。松本楼と屋上遊園
ダイヤ街に有ったシズオカヤ、
ダイヤ街の三ちゃんのかた焼きそばが旨かったんだよなぁ。
-
- 246
- 2014/07/22(火) 19:42:45
-
>>244
言えてる。硬すぎて茹でてないのかと思った。
-
- 247
- 2014/07/22(火) 20:26:45
-
ラーメン屋と言えば「とん太」が閉店していた。
並びに八百屋があるが、その前にケーキ屋があったのを思い出した。
ジロー堂っていう小さい本屋があったのも思いだした。
-
- 248
- 2014/07/22(火) 20:42:20
-
>>243,244
情報サンキュウ
うん、北口
ガチガチのうどんというと名古屋の味噌煮込みうどんを思い出すけど、
それに汁が醤油っぽいっていうのは醤油とねぎとダシの素で煮込んだ家庭的なうどんスープをイメージする。
その二つを兼ね合わせると…。
田舎うどんってやつかね?
一度食べてみるけど、過度の期待は禁物っぽいね
-
- 249
- 2014/07/22(火) 22:53:38
-
>>241
ありがとう。
いつもお昼に買ってたんだけど急に店の前に発泡スチロールが積まれてたんだよね。
今度は夕方にいってみよう
このページを共有する
おすすめワード