facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 930
  •  
  • 2014/07/09(水) 16:51:52
929 同列に語る馬鹿は相手にしなくていいよ

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/07/09(水) 17:29:15
鮨源は逝ったことないんだけどカウンタでタバコ吸うやつがいたり、
>>923みたいな感じの悪いのがいるのだったら、別に逝かなくてもいいや。
程度が知れるとはこのことだな。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/07/09(水) 23:16:20
>>931
タバコは吸ってる人多いね?。
でもあの店はタバコが吸える店なんでしょうがない。
酒飲んでタバコ吸う事が可能だから行くという人もいるだろう。
良識のある人は見てるとちゃんと周り見て吸ったり、外行ったり、入口の方で吸ったりしてる。
店側も喫煙に対して意識してるみたいだけどね
職人さんがお客さんに控えてって声かけたりしてるのを見た事あるよ
まぁタバコ嫌なら他の店行くわ。
高い金払って嫌な思いする事は無いのでね。
高田馬場で一番旨いのは間違いないし、いろいろやってくれる店だから俺は行くけどな。
値段は高い。
確かに高い。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/07/10(木) 02:57:35
毎回、オレ鮨源知ってんだぜアピールするやつってなんなの

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/07/10(木) 08:16:05
鮨のなんたるかを知らん貧乏人だろう

東京や全国に眼を向けたら中の上レベルの鮨屋なのにな

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/07/10(木) 11:23:09
↑知ったか貧乏人(笑)

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/07/10(木) 12:41:56
(笑)

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/07/10(木) 17:03:33
>>932
>良識のある人は見てるとちゃんと周り見て吸ったり、外行ったり、入口の方で吸ったりしてる。
こういう人は良い人ですね。やっぱ客層ですかね。

ここまで見た
  • 938
  • 931
  • 2014/07/10(木) 17:31:20
>>931なんだけど、実はタバコ吸いなんだよね。

だけど寿司屋ではタバコは吸わないようにしている。なんでかな?

他の飲食も吸わなけどね。

俺の中で唯一、飲食でタバコOKなのは一人焼肉の時だけなんだよな。
煙たいからかも。

鮨源は有名なんだろうけど、やっぱり寿司屋でタバコはご法度だぜ。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/07/11(金) 06:07:01
煙草ネタになるといつも盛り上がるな(笑)

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/07/11(金) 08:11:04
932だが
俺は煙草吸わないけど鮨源に行くのは純粋に自分に合うから
鮨や他の飲食でもそうだが食事中に喫煙は良いとは思わない。でも鮨源は吸って良いって店だからね
禁煙にしろって人も結構いるみたいだけど吸う人がもともと多いから店的には簡単に禁煙には出来ないようだよ

前のレスにも出ていたが鮨源は日本で見れば中の上くらいかも知れないが、この辺のエリアに住んでる者からすれば最高に使い勝手の良い鮨屋だ
銀座の人気店と比べてもそんなに遜色ないし、total で自分に合うから行っている。
長文スマン

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/07/11(金) 08:43:22
俺は吸うけど行かない

俺は吸わないけど行く

いや、俺は吸うけど行かない

いやいや、俺は吸わないけど行く


不毛……

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/07/11(金) 12:46:44
吸うならいくな
行くならすうな

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/07/11(金) 15:18:56
西早稲田のゴールデン食堂の看板がキッチンこやまとかいうのに付け変わってた
「もう潰れたか…でもまた定食屋かな?」と思ったら入口に“近日リニューアルオープン”
とかいう貼り紙があったから結局店名変えるだけって事なんかな

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/07/11(金) 15:30:28
ゴールデン食堂ってどこかと思ったら、気持ち悪い豚のイラストの店か、
そらあれでは客入らんだろ。
まあしかし、あそこも長続きしない場所だね、場所が悪いわけでは無いのにね。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/07/11(金) 18:52:26
虹だ。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/07/11(金) 20:12:00
広告チラシの無い西友に開店前から並んでいる人が結構居て
前から気になっていたんだけど、やっと判明した。
前日の売れ残りの半額の弁当類を買うためなんだな。
みずほに寄ってからたまたま開店直前の西友に行ってみた。
並んでいた客が自動ドアをこじ開けるように入っていって一目散に惣菜売り場へ。
でも昨日は台風のせいか発注数を絞っていたんだろうな、一個も半額商品が無くて
ダッシュしていた客がしょんぼりしてたよw

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/07/12(土) 03:26:32
前日の売れ残りの弁当とかそんなに欲しいかね
しなしなになってそうだけど

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/07/12(土) 05:22:08
1000円の交通費をかけて100円カレーに並んだり
立ち喰いフレンチ食べるために何時間も並んだり
人間って信じられないもんに並ぶからね。
なんとも言えない。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/07/12(土) 15:05:56
それだけ銭の亡者が多いってことだろうな
生活見直せば節約できる部分はいくらでもあるんだろうけど、イベントごとに極めて弱い(笑)

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/07/12(土) 16:18:35
>>946
見てきたように書いてるって事はだ、あんたも一緒にダッシュしたんだな

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/07/12(土) 19:14:57
>>945
見逃した!東京でも虹が見られるんだね
どの方角にで出たんだろ

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/07/12(土) 20:36:19
>>944
以前つけうどんの店の時に何度か行ったな
あの食堂になってから全然行かない

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/07/12(土) 21:01:08
つけうどん美味しかったね
オーナーが暴走族あがりかなんかで
痛いブログさらしてたけど

途中でうどんメインから迷走しだして案の定潰れてしまったが

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/07/12(土) 21:07:09
早稲田鶴巻町界隈でめがね屋さんってどこがありますか?
若松町のメガネストアが一番近いですかね

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/07/12(土) 22:23:00
早稲田通り沿いの西早稲田(三徳の向かいぐらい)にもメガネ屋有ったような・・・。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/07/12(土) 22:29:37
馬場のメガネスーパーかドラッグ、JINSで十分だろ

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/07/13(日) 17:49:14
>>951
東。
暗くなるまでの10〜15分位だったから見られてラッキー。

ここまで見た
  • 958
  • 954
  • 2014/07/13(日) 20:39:13
>>955 956
ありがとう
最短でいける所探してたんです。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/07/13(日) 20:42:35
>>954
江戸川橋のドトールの横は眼鏡屋さん

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/07/13(日) 21:04:17
>>959
ありがとう
ここにあったなんて、気づかなかったです

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/07/14(月) 08:29:08
地蔵通りにあるよ>メガネ

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/07/14(月) 08:53:21
最近はどうだか分らないけど普通のメガネ店の儲け(レンズ、フレームの商品マージン)てスゴイ高いんだよな。
技術料を含めて高い設定にしてるのかもしれないけど、買い替える時は値段が安いチェーン店などで買いたいな。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/07/14(月) 09:04:09
安売りチェーン店に対抗するために値段を安くして売ってる個人経営のメガネ店もあるかも知れないから
一概には言えないけどな

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/07/14(月) 12:07:47
みたままつりにでも行くかな

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/07/15(火) 07:05:26
みたままつり、混雑ハンパない

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/07/15(火) 10:21:41
明治通りの交差点で追突事故
千葉県野田市の職業不詳、(25)
「脱法ハーブ吸った」・・・

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/07/15(火) 13:11:06
戸塚署の前で事故ったみたい

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/07/16(水) 09:51:47
>>828
> >>820
> あんたスゲェ性格悪いのな
> 797での書き込みも信憑性薄くなったわ
> もう、この件には触れねぇよ
> 勝手に暴れろ

お前朝鮮人だろw

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/07/16(水) 11:33:24
ひと月近く前のレスに粘着するのが、日本人とも思えんがなw

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/07/16(水) 15:33:13
元厚生省の次官を刺したのもそんなタイプ
30年前の恨みを晴らしたとか

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/07/17(木) 08:18:56
>>957
遅くなったけどありがとう
またいつか見られるといいなぁ

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/07/17(木) 20:49:24
名曲、神田川の舞台は馬場2丁目なんだね。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/07/17(木) 21:04:16
ジャンクガレッジ、7/31で閉店。
次は何ができるのやら。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/07/17(木) 21:13:28
マゼそばとか、いらんよw

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/07/18(金) 01:09:29
六厘舎にしちゃえば、あそこでも人入るのに…。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/07/18(金) 06:49:44
横丁の風呂屋は西早稲田3丁目のブー通りだし、三畳一間のアパートは面影橋のあたりじゃないの?
馬場2丁目だと風呂屋まで遠過ぎる

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/07/18(金) 12:36:10
風呂屋は今は無いかな?安兵衛湯らしいよ。

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/07/18(金) 13:09:57
茶屋町通りをブー通りって呼ぶなよ、
安兵衛湯は、水稲荷の南東側の入り口の所、戸一小学校の体育館と通り挟んだハス向かい、今はマンションが建ってる

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/07/18(金) 16:44:22
ブー通りは市民権得てるよ。

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/07/18(金) 17:24:26
勝手に呼ぶ分には構わんけど、正式名称のほうが通りが良い。
テキストコミニケーションで使うにはどっちがよりふさわしいか考えろよ。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/07/18(金) 17:49:56
神田川の横丁の風呂屋って今は亡き宝来湯か高田湯のことだと思ったけど

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード