facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 100
  •  
  • 2014/04/10(木) 16:24:37
ニュー速+でやれ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/04/10(木) 17:55:30
周辺住民の方に早大生の馬場ロータリー占拠はどう思っているのかお聞きしたいです。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/04/10(木) 18:32:06
>>108
邪魔でしかない!
でも風物詩として諦めてる

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/04/10(木) 18:55:56
札幌ラーメンの店いっぱいあった。初めて食べた味噌ラーメン旨かった。
何もかも新鮮だった。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/04/10(木) 19:10:35
ワセダボウルと言うボーリング場よく行きました。お正月の待ち時間
3時間以上ががあたり前。諏訪町辺りにあったと思います。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/04/10(木) 21:00:00
なんか今日八百屋の訪問販売きたんだけど、玄関ドンドンたたいて開けたら八百屋でーす
っていま考えたら黒ずくめでサングラスした八百屋とかないよね…

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:07:43
いい加減板違いの書き込みやめろよ
他でやれ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:19:19
>>113
今のオリンピックが入ってる所だっけ?隣かな?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:41:31
ジャナ専閉校したね
ESPは、何であんなに成長続けてるの?
どちらも就職先の無い業界の学校なのに明暗分かれてる

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/04/11(金) 00:52:04
朝マンションの集合ポスト前で
ポスト見ながらメモとるスーツ姿の女性が居た
スーパー行った後に家に帰る途中で
その人が別のマンションの集合ポスト前で、またメモとってた

地図会社の人かな、それとも宗教?
腕章もIDパスもなく不気味でした
地図なら調査中とか腕章付けないのかな?
建物の敷地無いに入ってたから、通報した方が良いのか悩みました

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/04/11(金) 03:16:28
>>108
馬場駅前のロータリーの早大生占拠はそのために中洲作ったんだと思うけどそうじゃない宗教とか募金のが占拠することあるのなら中洲無くして面倒でもビックボックス回っての方がいいと思う。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/04/11(金) 04:02:02
>>125
正直ロータリー占拠は学校も認めてない行為なんだよ
待ち合わせは学校か早稲田駅どっちかでやれって思う、浮塵子レベルの鬱陶しさ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/04/11(金) 04:29:58
早稲田の学生って早稲田の近所の某公園でいつも集団で遊んでるよね
あれも近所の住人には迷惑だろ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/04/11(金) 09:46:42
>>124
田舎じゃないんですからそれしきのことで通報って本当に新宿区民ですか?

ロータリーの早稲田学生?殴ってやれよ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/04/11(金) 14:45:23
大好きな街早稲田、永遠に栄あれ。♪都の西北早稲田の森に、、、♪

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/04/11(金) 15:25:33
スルー

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/04/11(金) 16:12:49
今日明日あたり新歓コンパのピークだね
駅のロータリーは中洲は押し蔵饅頭状態だろうね
横断歩道間の歩行路は、警備員を配置してタムロしないように監視続けてるから大丈夫だろう

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/04/11(金) 18:27:45
スケボー最近見ないけど禁止になったかな。
いろいろ問題起こすからね。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/04/11(金) 19:58:21
>>132
イライラしている人多いみたいだし、この話題終わりにしましょ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/04/11(金) 21:02:42
正しい判断

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/04/11(金) 21:48:45
・・・十数年まえに札幌ラーメン東京進出時にこの地域で食べた味噌ラーメン
忘れられません。しゃもじでスープをすくいながら太麺を食べる。新感覚でした。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/04/11(金) 21:55:50
新歓の団体だろうけど 綺麗に二列になって歩道開けてたのに笑った マジメやねぇ?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/04/12(土) 01:15:33
>>137
高田馬場の尖閣諸島

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/04/12(土) 02:41:12
てか最近バイクの暴走おおくね?
だっせーコールしながらだっせーエンジン音させてなにがしたいの?

あと改造車な
ペラペラな安そうなきたねー音するマフラーつけて

うるせーんだよクソが
今度見かけたらジャリ詰めんぞ!

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/04/12(土) 04:12:51
ジャリじぃ降臨

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/04/12(土) 04:19:55
>>142
早大生の良心
ただ歩道塞いで他の歩行者の邪魔する団体が圧倒的多数

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/04/12(土) 04:29:22
夕方、早稲田から高田馬場の方へぞろぞろ行列ができるけど学生は交通費節約してるんだな
朝はオレの時間の都合で見たことが無いのでわからんけど、馬場から早稲田方向に行列か?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/04/12(土) 07:24:27
高校生じゃないんたから、皆が同じ始業時間じゃないから分散はされてるけど、午前中一杯から午後の早い時間帯にかけて人通りは絶えない

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/04/12(土) 10:30:09
>>141
俺も初めてラーメン専門店というかラーメン屋で食べたのが
えぞ菊だった

当時のラーメンといえば蕎麦屋か中華料理屋でしかみかけなく
ラーメンしか置いてないってのはあまりなかった

その時代のラーメンってのが鶏がら醤油の今時みかけない
ナルトとメンマ(当時はシナチク)と薄っぺらいチャーシューがはいった
素朴なやつが主流だったからえぞ菊のラーメンには衝撃を受けたよ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/04/12(土) 10:48:11
>>147 25年前でも、あの大学あたりまでのゾロゾロは有ったよ、駅前で今と違うのは夜のタクシー待ちの行列の長さ。

オレの札幌ラーメンの最初は1970年代にチェーン店の「どさん子」だったなぁ
えぞ菊も昭和の味噌ラーメンって感じで好きだった。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード