▲▼幡ヶ谷・笹塚 PART122▼▲ [machi](★0)
-
- 31
- 2014/03/28(金) 00:02:22
-
>>22
人材不足らしいね!
ただでさえ品数多いのに鍋定食?
これが従業員を怒らせたみたい
でもって、辞めるバイト多数、店回らず閉店・・・・
牛丼「すき家」店舗が次々と『人手不足閉店』 新メニュー「鍋定食」に従業員が憤慨?
ネットに「やってられん!」の声 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2014/03/20199811.html
-
- 32
- 2014/03/28(金) 00:21:49
-
ワタミ、居酒屋の1割を閉店…労働環境改善で
すき家、都内で289店舗中の32店舗が一時閉店
ブラック全滅しろ。
-
- 33
- 2014/03/28(金) 01:37:16
-
みやしょーって一人で行っても大丈夫な感じ?
-
- 34
- 2014/03/28(金) 07:18:47
-
全然大丈夫
-
- 35
- 2014/03/28(金) 09:20:34
-
>>34
みやざきしょーてん、女性おひとりでも
大丈夫な雰囲気ですか?
さっさと食べて飲んで帰るつもりなんだけど。。
ワタミ、幡ヶ谷のは無くならないのかな
かわりに大戸屋とか入って欲しい
-
- 36
- 2014/03/28(金) 09:30:02
-
3年以内に離職率50%超えの
ワタミわ、労働環境を改善するため全店舗のおよそ1割にあたる
60店舗を、来年度中に閉鎖すると発表しました〜!
-
- 37
- 2014/03/28(金) 09:35:19
-
仕事が深夜過ぎに終わるのが普通だったから深夜利用できる店は貴重だったのに
-
- 38
- 2014/03/28(金) 11:25:17
-
>>32
ブラックじゃない外食産業ってあるのかなw
-
- 39
- 2014/03/28(金) 17:20:54
-
休日はただ働き(勤労奉仕)
「自民党参院議員『ワタミ渡邊会長は“Mr.ブラック企業”』これだけの根拠
『365日、24時間、死ぬまで働け!』」という記事が掲載された。
内定者に配布される“質疑応答集”という小冊子にはワタミ採用担当者が
学生から受けた質問とその回答が書かれており、
「休日はどれくらいありますか。」という質問に対して
「そもそも、“休日”は与えられるものでしょうか。」
「“休日”とは、“あたえられるもの”ではありません。」
「休みがあっても、自分の意志で出勤する社員もいます」
といったようなことが書かれていると紹介している。(週刊文春 一部抜粋)
-
- 40
- 2014/03/28(金) 17:25:43
-
>>34
宮崎商店より萬月のほうが一人で行ってご飯食べてお酒飲むなら適してる気が。
最近また営業してるしお一人様の女性とかサービスされてるのを見かける気がする。
宮崎商店は若い人がみんな仲良く飲むようなお店だから。萬月の場合年齢層高めだが落ち着くわ。
-
- 41
- 2014/03/28(金) 20:45:01
-
萬月行ってもほとんど開いてないやん!
だからいつもコナにいく
コナはデザートをもっと増やして欲しい
-
- 42
- 2014/03/28(金) 21:48:58
-
みやしょうはネギタケノコとマーアイスが好きでふ
-
- 43
- 2014/03/28(金) 22:31:25
-
俺だったら自分のお気に入りの場所をこんな所に晒すようなまねしないでどねえ
-
- 44
- 2014/03/28(金) 23:23:57
-
でどねえ
-
- 45
- 2014/03/28(金) 23:58:49
-
和食食べたい時どこ行こうか迷う
-
- 46
- 2014/03/29(土) 05:27:10
-
ケチだな
ま、別にお気に入りというほどでもないから問題ない
-
- 47
- 2014/03/29(土) 10:48:47
-
ひみつきちのシャケチャーハンうまい
三彩居のきゅうりうまい
-
- 48
- 2014/03/29(土) 21:40:36
-
幡ヶ谷の不如帰ってだいたい何時くらいに閉店になっちゃうんですか。
こないだ9時に行ったらもうやってなかった…。
-
- 49
- 2014/03/29(土) 22:39:47
-
木曜日は裏不如帰なので夜はやっていない。
金曜日は定休日。
土日は昼営業。
月曜日から水曜日までなら夜でも営業していると思う。
9時でもやっているかはわからないけどね。
-
- 50
- 2014/03/29(土) 23:00:44
-
和民の従業員は奉仕できる喜びで生きてるから、給料の休みも不要なんだよ。
客は神様としてありとあらゆる要求を突きつけて彼らの奉仕の精神を満足させてあげよう。
-
- 51
- 2014/03/29(土) 23:06:14
-
不如帰今日も並んでたね。私的に一回食べたらいいやーって感じだけど
満園あとのナマステインディアなかなか美味しかった。セットでお腹いっぱい
-
- 52
- 2014/03/29(土) 23:51:37
-
長江さん、朝ドラに出るんだw!
-
- 53
- 2014/03/30(日) 00:10:56
-
>>49
詳しい情報ありがとうございます!
行ったのは金曜だったかなあ、そういえば。
こんどは月〜水の仕事帰りに寄ってみます。
-
- 54
- 2014/03/30(日) 02:02:31
-
ググればすぐ分かるようなことを何故聞くのかって言うと・・・
やっぱり客が減ってるんだろうな
-
- 55
- 2014/03/30(日) 10:27:39
-
品薄商法やめーや
たかがラーメンが
-
- 56
- 2014/03/30(日) 11:13:17
-
関西の人?
-
- 57
- 2014/03/30(日) 11:46:04
-
さて、日高屋いくかな。
-
- 58
- 2014/03/30(日) 17:07:16
-
不如帰って品薄商売なのか?
週末にあれだけ並んでいれば品薄状態にもなるが。
俺は並んでまで食いたくないので行かないが。
-
- 59
- 2014/03/30(日) 18:35:41
-
そらそうよ
並ぶのわかってるんだからそれだけ用意しとけばいいだけのこと
-
- 60
- 2014/03/30(日) 19:44:14
-
厨房が狭ければ、仕込める量も限界あるんじゃないかな
地元なんで、六号を歩いてるとに空いていて気が向いたら行く程度だね
わざわざ遠方から来る人もいるし、地元民が並んじゃいけないよね
-
- 61
- 2014/03/30(日) 20:09:57
-
あとは晴れるのかと思ってたら
スゲェ降り出したんでワロタw
-
- 62
- 2014/03/31(月) 10:40:01
-
幡ヶ谷周辺でいいナンパスポットない?
-
- 63
- 2014/03/31(月) 11:27:11
-
ない。
飲み屋で声かければ?
年齢にもよるけどな
-
- 64
- 2014/03/31(月) 14:04:12
-
日がくれた頃の公園とか
-
- 65
- 2014/03/31(月) 19:42:56
-
太陽食堂でなんか撮影してるな
-
- 66
- 2014/03/31(月) 20:39:31
-
あんなにスタッフ要るのかね
邪魔でしかないだろうに
-
- 67
- 2014/03/31(月) 21:24:22
-
テレビ屋って無駄にぞろぞろ引き連れて偉そうに我が物顔で歩き回るから嫌い
-
- 68
- 2014/03/31(月) 23:05:24
-
昔大山公園でよくドラマのロケをしてたな。
-
- 69
- 2014/03/31(月) 23:17:17
-
WBS大江アナ、低い美声で貫禄十分いい感じ。
-
- 70
- 東京冬季五輪2022
- 2014/03/32(火) 09:27:30
-
みんな!
笹塚駅前で、1万円札つかみ取りキャンペーンやってたぞ!
俺、手がでかいから数えたら27万だったw
-
- 71
- 東京冬季五輪2022
- 2014/03/32(火) 10:23:20
-
万愚節・・・・
-
- 72
- 東京冬季五輪2022
- 2014/03/32(火) 15:36:37
-
あれ日づけが?エイプリルフールだからか?
-
- 73
- 東京冬季五輪2022
- 2014/03/32(火) 16:17:44
-
幡ヶ谷で撮影やってるね
よーいスタート!って声とカット!って声がでかいw
-
- 74
- 東京冬季五輪2022
- 2014/03/32(火) 17:51:58
-
唐沢・福山・清水美沙のホームワークってドラマで幡ヶ谷駅や西原2丁目でロケしてた。
今はビラージュ代々木上原って名前のアパートが舞台だった。
個人的に西原商店街のスパイスってカレー屋さんのビーフ&チキンがお気に入り。
-
- 75
- 東京冬季五輪2022
- 2014/03/32(火) 18:05:58
-
昔このスレってスパイスの話で
よく荒れてたよね?
-
- 76
- 東京冬季五輪2022
- 2014/03/32(火) 18:09:20
-
私はポーク&ビーフで。うますぎないところがいい。
-
- 77
- 東京冬季五輪2022
- 2014/03/32(火) 18:10:59
-
天気いいから遊歩道で花見しようかな
-
- 78
- 東京冬季五輪2022
- 2014/03/32(火) 23:53:46
-
投稿日が3月32日になってる…
-
- 79
- 東京冬季五輪2022
- 2014/04/02(水) 00:02:15
-
エイプリルフールはおわったよ
-
- 80
- 東京都名無区民
- 2014/04/02(水) 01:59:29
-
私もそのスパイス騒ぎに興味をもって,一度,行きました。
どうということのない味で,行きたい人が行けばよいだけの店でした。
このページを共有する
おすすめワード