☆★☆★☆江戸川区★船堀Part63★☆★☆★ [machi](★0)
-
- 72
- 東京都名無区民
- 2014/03/14(金) 09:24:32
-
江戸川区には何故か坂道が無い
-
- 73
- 2014/03/14(金) 09:37:16
-
>>69
年末くらいに行ったけど、
掛け声のわりに湯切りがあまいし、
(そもそも茹で湯が白過ぎなんじゃないか?)
スープもケチってるせいで
麺がダマダマになってていただけけない感じだった。
家系含めて最近はスープが少ない店多いけど、それにしてもって感じ。
スープ自体はまあまあでした。
-
- 74
- 2014/03/14(金) 09:46:37
-
>>72
何故かって…
遠浅の海底が陸地になったからじゃないの?
城東から都心に向けてアンジュレーションになってて
都心は隆起の部分だから当然、坂がある。
-
- 75
- 2014/03/14(金) 11:13:25
-
ママチャリで走りまわるにはいいね
坂道がないってのは
-
- 76
- 2014/03/14(金) 11:16:40
-
>>69
だるま屋は食べログでは酷く評判が悪いね。
-
- 77
- 2014/03/14(金) 12:14:43
-
>>75
坂と言えば橋の前後ぐらいか。
でも大きな橋となるとバカにできないだろ。
-
- 78
- 2014/03/14(金) 12:48:24
-
車道にチャリマークって前からあった?
見事に無視して歩行者に道譲らせるチャリばっかりだけど
-
- 79
- 2014/03/14(金) 13:18:40
-
>>77
変速機付の自転車でギアを軽くして、自分のペースでゆっくり上れば何とか上れる
さすがに河口にある荒川河口橋はママチャリでは無理だけど
-
- 80
- 2014/03/14(金) 14:17:30
-
チャリマークいいね、あれが書いてあると車もセンターライン側によるし、
自転車も多少走りやすいんじゃない?
マックスバリュとパチ屋の前もあったっけ?あんな狭い道で駐停車やめてほしい
-
- 81
- 2014/03/14(金) 14:50:34
-
道のチャリマーク、本当に嬉しい
何度暴走チャリにはねられそうになったことか。。。
ベルをチリンチリン鳴らして、チッとか言われたりとか不快極まりなかったからなぁ
-
- 83
- 2014/03/14(金) 15:53:29
-
タワーホールでおばあさん向けのイベントでもあったのかな、なんかあちこちがおばあさんだらけだ。
-
- 84
- 2014/03/14(金) 16:58:01
-
>>82
あんなもん出すようではそもそもセンスがない。改善してもたかが知れてる。
とはいえ、麺あげの時点でヌメヌメしてそうな麺(と茹で方)はなんとかして欲しいと俺も思います。
-
- 85
- 2014/03/14(金) 17:41:05
-
黒崎精肉店にメンチカツ買いに行ってみようと思うのだけれど
揚げ物は他に何があるのかな?知ってる人教えてくださいなー
-
- 86
- 2014/03/14(金) 22:22:34
-
船堀橋は基本車道。
5速30Km/hで大体走り抜けている。
-
- 87
- 2014/03/14(金) 23:37:00
-
突然わけのわからない事を書かれると怖いんですけど。
-
- 88
- 2014/03/15(土) 00:54:25
-
とんこつ醤油ラーメンはおろしショウガをたくさん入れて食いたいんだけど、あの店はないんだよな。
自前で持って行ったらイヤガラセに見えるかな。
-
- 89
- 2014/03/15(土) 00:58:07
-
>>86
シネ基地!
-
- 90
- 2014/03/15(土) 04:26:10
-
>>88
勝手な持ち込みは良くないでしょ
-
- 92
- 2014/03/15(土) 09:46:36
-
>>90
おろしショウガを入れるのははじめて聞いた。
おろしニンニクか、紅ショウガの間違いじゃない?
-
- 93
- 2014/03/15(土) 11:51:34
-
>>92
二郎ではショウガをトッピングに選べる店もあるね。
-
- 94
- 2014/03/15(土) 13:51:34
-
>>92
トナリとトナリのパクリ店は刻みかな?生姜がついてくる。
-
- 95
- 2014/03/15(土) 14:28:19
-
このへんで定食屋だと、三浦屋、百味屋、弁富あたりかな?
とても駅前とは言えないので帰りの通り道ならくらいだけど。
-
- 96
- 2014/03/15(土) 14:30:34
-
あと中華はトキビルの中の店が比較的まともな気がする。
店が異様に薄暗いのが謎だけど。
-
- 97
- 2014/03/15(土) 17:53:50
-
船堀に美味しい外食屋は望むなってことかな
-
- 98
- 2014/03/15(土) 18:35:38
-
>>96
ポポラの隣の中華?
たまに行くけど結構いいと思う。
薄暗いのは確かに謎だ。
-
- 99
- 2014/03/15(土) 18:40:09
-
高くない?
-
- 101
- 東京都名無区民
- 2014/03/15(土) 21:00:01
-
ダイエーの前にありました回転寿司の跡地ですが、今日業者の方とお話をしましたら
むこうぶち暖簾分けができるそうです。船堀小学校の前のお店はそのままです。
-
- 102
- 2014/03/15(土) 21:25:59
-
>>99
行ったのは昼だけ、定食800円位でふつうだと思うよ。
夜は知らない。
ポポラによく行くけど、パスタばっかりも飽きるので
たまには中華を、というパターンだね、自分の場合。
-
- 103
- 2014/03/15(土) 22:26:58
-
>>101
暖簾分けって、あんな近くて味が拮抗してたら近い方に行くよなぁ?
-
- 104
- 2014/03/15(土) 22:43:14
-
暖簾わけってオーナーは毎月ロイヤリティ入るんでしょ
客取り合おうが関係ないんじゃ?
-
- 105
- 2014/03/15(土) 23:01:50
-
味のレベルからすれば、カウンター5席ぐらいの
今の店舗がお似合いだと思うんだけどね…
-
- 106
- 2014/03/16(日) 00:20:48
-
うん、近すぎ。まあ空いてるよりは何でもお店入った方がいいよね。ダイエー一階もさ、テナント眼鏡屋とかおもちゃ屋、中華屋なくなってサービスカウンターばっか。何か目新しい店入ってほしい。
-
- 107
- 2014/03/16(日) 02:33:45
-
トキビルの中華って、2000円で食べ放題のやつね。
俺もいいと思ったけど、一人じゃ食べ放題はダメなんだってさ。残念。
そういえば、変わった餃子だったな。全部くっついてた。
-
- 108
- 2014/03/16(日) 09:41:03
-
トキビルの中華屋って角のとこか。
少しメニュー見てたらめっちゃ声かけられたな
街道沿いの百味の近くにも中華屋みたいのなかったっけ?
むこうぶちは味嫌いじゃないが、接客姿勢というか態度というか、
その辺がちょっと・・・
-
- 109
- 2014/03/16(日) 10:07:32
-
学校や会社の無い船堀じゃ外食産業は見込めないからチープなチェーン店しか
出来ないわ。
そんな中で田や青田、のほほんは良く頑張ってると思う。
特に「のほほん」の外置き惣菜はお得で美味しい。特筆すべきは「牛スジ煮込み」
次点で「チヂミ」辛いけど「鳥から揚げ煮込み」。当然キムチもキンパも及第点。
夕方〜の3個で千円は安すぎる。一人暮らしの方にもおすすめ。
青田風はそろそろ春の美味しい旬芽物が味わえる。
中華や定食、麺類、焼肉店は全部クソ店ばかりと諦めてる
ダイエーもトキ内も全クソ (ちょっと言い過ぎかな・・)
-
- 110
- 2014/03/16(日) 10:43:05
-
船堀ってなにげにのほほんという店など韓国料理の店が多いですね
小岩も多いですけど
-
- 111
- 2014/03/16(日) 11:29:24
-
そういうことだ
-
- 112
- 2014/03/16(日) 12:46:24
-
夕方の3個で千円ね...。
一人暮らしにしてはリッチだね。
(プラス、失礼ながら大食いでは)
それに俺はそんなに早い時間には帰ってこれないよ。
優雅な生活な方はうらやましい。
-
- 113
- 2014/03/16(日) 13:29:41
-
じぶんも儘屋?とかパチの裏の韓国料理よく食ってたけど
韓国の反日を期に一切食べなくなりました。
美味しいものはうまいと割り切りたいところですが、国民性を
知れば知るほど足が遠のく・・・
-
- 114
- 東京都名無区民
- 2014/03/16(日) 15:45:13
-
>113
在日韓国人コミュニティの集会所 ググれ
-
- 115
- 2014/03/16(日) 16:38:49
-
>>114
なるほど
韓国料理店が潰れないわけですなw
自分個人としてなにもできないけどとりま韓国製品買わないとか
がんばりますわ
でも船堀は最近ほんとインド人をよく見る
なんか篠崎に学校があるらしいね。
-
- 116
- 東京都名無区民
- 2014/03/16(日) 16:53:58
-
>115
インドは日本に対しては友好的ですよ。日本はインドの独立にも協力してるしね。
インド サンフラシスコ条約 ググれ
-
- 117
- 2014/03/16(日) 23:40:23
-
ダイエーの前にある、ツルハの建物の2Fのキャン★ドゥに上がる階段の途中に断崖絶壁な自動ドアあるよね。あれって何?
-
- 118
- 2014/03/17(月) 00:33:18
-
久々に1人でダボハゼにいきたいなぁ
-
- 119
- 2014/03/17(月) 02:36:56
-
>>117
ツルハの建物は元パチンコ屋なのでその当時のパチンコ屋がヒントかもしれませんね。
(美容室の外観が変なのが当時名残りのひとつとも言えるでしょうね)
-
- 120
- 2014/03/17(月) 07:56:47
-
>>119
あれ、ツルハの場所は昔はパチンコ屋の駐車場じゃ無かったか?
このページを共有する
おすすめワード