☆★☆★☆江戸川区★船堀Part63★☆★☆★ [machi](★0)
-
- 444
- 2014/04/07(月) 19:52:56
-
会社で「男としては読図力が下位1%に入ってる」と罵られたことのある俺だが、船堀周辺にいる限り新宿線を目安に東西、船堀街道を目安に南北くらいは余裕でわかる。
その俺に劣るとは、>>438は数百人に一人レベルの方向音痴かもしれないぞw
-
- 445
- 2014/04/07(月) 21:40:03
-
>>444
その罵られる原因となったエピソードに興味が湧いてしまったのですが。
-
- 446
- 2014/04/07(月) 22:36:29
-
どうでもええわw
-
- 447
- 2014/04/08(火) 00:36:43
-
>>444
会社ゃはどうでもいいんだよ。
おまえがまぬけだから職場で言われたことを引き合いにだされてもさ…
-
- 448
- 2014/04/08(火) 01:58:20
-
その間抜けにも劣るってことでしょ。
いくらなんでも南北がわからんってのはなぁ。
-
- 449
- 2014/04/08(火) 08:24:53
-
南北使いは関西人w
-
- 450
- 2014/04/08(火) 08:26:54
-
なんの話?
-
- 451
- 2014/04/08(火) 10:04:47
-
>>449
関西は上下だろ
-
- 452
- 2014/04/08(火) 10:40:45
-
神戸は、海側(南)山側(北)のような
-
- 453
- 2014/04/08(火) 13:19:32
-
どうでもいいわ
-
- 454
- 2014/04/08(火) 13:39:30
-
あえて言おう・・・
どうでもいい!・・・と。
-
- 455
- 2014/04/08(火) 16:27:18
-
関西はぐー行ってがー行ってだろ
-
- 456
- 2014/04/08(火) 20:40:11
-
おいおい
>443 船堀の地名の由来って何?
誰か教えてあげなよ、、、、、、スルーされているよ。
-
- 457
- 2014/04/08(火) 21:01:27
-
Wikipediaで新川、小名木川を検索。
徳川家康が江戸と行徳の塩田との最短コースのために小名木川と船堀川を開削したから。
小名木は人名だが、船堀川(今の新川)はなぜか「船を通す為に掘った川」というかなり適当な名前になってる。
-
- 458
- 2014/04/08(火) 22:05:36
-
「船のために掘った」じゃなくて
船のための「堀」なんだよ。
川ってつけると新川リバーみたいに意味がかぶる。
-
- 459
- 2014/04/08(火) 22:36:27
-
さかなくんさんみたいな?
違うか
-
- 460
- 2014/04/09(水) 00:44:53
-
とりあえず堀と掘は漢字が違うってことには気がついてね。
-
- 461
- 2014/04/09(水) 01:21:39
-
あえて言おう・・・
どうでもいい!・・・と。
-
- 462
- 2014/04/09(水) 09:01:44
-
三角ほどは面白い逸話は無いんだね。
-
- 463
- 2014/04/09(水) 10:10:34
-
新川沿い、小さい羽虫が大量発生してます・・・
口の中とか飛び込んでくるからマスクは必須かもです。
北側より南側の緑道の方が虫が多い
-
- 464
- 2014/04/09(水) 11:04:58
-
ネイルサロンがあったところがカフェになるらしい。
-
- 465
- 2014/04/09(水) 11:12:55
-
だがちょっと待ってほしい。船堀にネイルサロンが存在したのだろうか?
-
- 466
- 2014/04/09(水) 12:07:13
-
そこだよ!そこ!
あったのか?
-
- 467
- 2014/04/09(水) 12:09:48
-
ココネイル
http://www.tvginfo.net/coll_funa_nail.php
ルーク
http://www.mynailist.jp/nailist_top.php?custid=515
-
- 468
- 2014/04/09(水) 12:46:10
-
船堀小の横?
-
- 469
- 2014/04/09(水) 17:27:15
-
>>462 三角の面白い逸話詳細希望
-
- 470
- 2014/04/09(水) 17:50:02
-
ダイエーで売ってる、トップバリュの2リットルで98円のスポーツドリンク、あれくらいの薄さでも十分だわー。
品質はさておき、値段でついつい買ってしまう。
-
- 471
- 2014/04/09(水) 18:03:46
-
ヒンズー教会の前の韓国料理屋が閉店してるね
-
- 472
- 2014/04/09(水) 18:04:31
-
新川の羽虫が本当にヤバい
火炎放射器で燃やしたい
-
- 473
- 2014/04/09(水) 19:21:51
-
>469
むかし、その昔、、、昭和の初期の頃は、ひゃっこい、ひゃっこいと
言いながら、、、桶に入れた水売りがおりました。
-
- 474
- 2014/04/09(水) 19:44:47
-
>>469
三角の地名の由来は地形ではなく、三角の渡しがあったから。
-
- 475
- 2014/04/09(水) 21:01:01
-
新川の羽虫、マジでヤバイ
息をする度に、口や鼻に入りそうでヒヤヒヤしながら歩いてる
-
- 476
- 2014/04/10(木) 08:07:11
-
ダイエーのトップバリュ化は不幸だよな。品揃えが悪くなってる
店長変わって劣化したかな。
-
- 477
- 2014/04/10(木) 09:00:01
-
羽虫、今日は大分減った・・・気がする
-
- 478
- 2014/04/10(木) 10:41:25
-
船堀商店街にある37って居酒屋は一人飲みいけますか?
酒とか料理とか値段とか知ってる人、ちょっと教えて!
-
- 479
- 2014/04/10(木) 11:05:05
-
船堀で呼吸器科や耳鼻咽喉科に行くとしたら
どこがいいいかな。
ゆりとかさくらでお子様たちに囲まれたくないんだけど。
-
- 480
- 2014/04/10(木) 12:31:32
-
ダイエー店長かわったのか。タカラブネってケーキ屋いらねえ。
-
- 481
- 2014/04/10(木) 13:09:14
-
>>476
関係ない話だけど、この前、ダイエー二階雑貨のパートさんが立ってるレジがタイミングが悪く大行列になった時があったんだ。
そしたら社員の男2人が猛ダッシュでやってきて2番レジで鬼のスピードで行列を解消したんだ。
流通の社員は気合入ってるなーと思ったね。
-
- 482
- 2014/04/10(木) 16:00:01
-
>>480
スーパーの店長は普通、数年で変わるだろ。
-
- 483
- 2014/04/10(木) 18:28:52
-
ダイエーのレジはトロい人何人かいるよね…
-
- 485
- 2014/04/10(木) 21:16:55
-
トロトロしてるのはイライラするけど、ベテランでも乱暴なだけで、ちっとも早くない人もいるよね。
前に住んでた千歳烏山のシミズヤってスーパーは混んでいてもスムーズだったなあ。
定員も気が利くというか、やっぱ教育がしっかりしてたんだろうなと思ったね。
ダイエーと比べると。
-
- 486
- 2014/04/10(木) 21:28:45
-
定員じゃなくて店員ね
-
- 487
- 2014/04/10(木) 21:46:07
-
タカラブネは美味くはないよ。大きいから誤魔化されてるだけ。
-
- 488
- 2014/04/10(木) 21:53:13
-
>>487
いや、俺はああいう安っぽいケーキをむしろ好む。
洋酒や本物の生クリームがたっぷり使ってあるやつは高いし、なにより口に合わない。
不二家が子供に人気があるのも同じ理由だよ。
-
- 489
- 2014/04/11(金) 01:38:18
-
>>485
千歳烏山に帰ればいいじゃん。
-
- 490
- 2014/04/11(金) 03:19:54
-
4月は新人パートが増えるから仕方ないんじゃ無いの?
-
- 491
- 2014/04/11(金) 11:11:11
-
新人じゃなく長年いる中年パートたち。
-
- 492
- 2014/04/11(金) 11:44:36
-
そうそう。
仕事に慣れずに、ダレてるパターン。
-
- 493
- 2014/04/11(金) 13:11:52
-
>>492
中年のオバちゃんが新人の場合もあるがな。
-
- 494
- 2014/04/11(金) 17:10:51
-
>474 これかな三角の地名由来
http://blog.goo.ne.jp/map100/e/aa0ea227be675446c1c3c261969ecee9
このページを共有する
おすすめワード