新小岩はどうですか?Part62 [machi](★0)
-
- 639
- 2014/06/28(土) 11:45:41
-
サミット行ったこと無いけどどうなの?
安いのかな。あと惣菜が美味いと助かる
>>638 マルエツプチの事かな
-
- 640
- メル
- 2014/06/28(土) 12:44:01
-
サミット高め。
西友の方が安い。
でもサミットのほうが品はいいよ
お惣菜もおいしい。
-
- 641
- 2014/06/28(土) 15:52:24
-
西友と比べたら断然いいよ。
あとは成城石井が来てくれればうれしんだけど。
-
- 642
- 2014/06/28(土) 17:46:07
-
スーパー一店立っただけで北口商店街(笑)が壊滅したら面白いな
今まで野菜すら100均でしか買えなかったというクレイジー商店街
-
- 643
- 2014/06/28(土) 19:57:02
-
>>642
え? みのり商店街を知らないの?
-
- 644
- 2014/06/28(土) 20:45:27
-
>>642
よく考えたらありえないよね
今まで無かったのが不思議
-
- 645
- 2014/06/29(日) 12:46:52
-
>>643
や、まあ、みのり会は利用してるけど、ちょっと離れてるし…
奥戸方面の方がスーパーとか充実してるよなあ
-
- 646
- 2014/06/29(日) 14:45:18
-
みのり会も昔の賑わい無くなったね…
角の薬屋もレジが捌けなくてイライラするし…
-
- 647
- 2014/06/29(日) 15:26:37
-
ちょっと郊外にイオンモールでもできたら
商店街は壊滅だよね
-
- 648
- 2014/06/29(日) 18:53:08
-
新小岩南口住民からすると、
みのり商店街なんて知らないよ。
ってか、みのり商店街って新小岩なの?
という感覚ですよ。
-
- 649
- 2014/06/29(日) 20:56:40
-
そういう何も生まない発言やめなよ
-
- 650
- 2014/06/30(月) 05:59:50
-
みのり会商店街昔セイフーチェーンって
スーパーあったな
-
- 651
- 2014/07/01(火) 01:53:47
-
サミットが新小岩に戻ってくるのか。
以前の店舗は東新小岩3丁目だったな。
-
- 652
- 2014/07/01(火) 23:37:14
-
最近新小岩に行く用事が多くなったのですが、
駅周辺で、夕方ご飯を食べるところ(弁当可)を探してます。
低価格低カロリーだとありがたいのですが…。(おいしければなお良し!)
サブウェイとか、丸亀製麺とか、そういうの探したけどなくて…。
-
- 653
- 2014/07/01(火) 23:39:13
-
丸亀製麺が低カロリーなら富士そばでいいんでね
-
- 654
- 2014/07/02(水) 03:36:18
-
新小岩の一平がまた薬物で逮捕されたな。
親が小遣いあげてその金でやってるみたい。
これだけ社会問題になってるのにダメなやつだな!
クラス会には呼ばない。
-
- 655
- 2014/07/02(水) 04:20:29
-
よそでやれ
-
- 656
- 2014/07/02(水) 08:23:48
-
>>652 南口だと
駅周辺はマック、ミスド
クッターナの中にモス、サイゼリヤ
クッターナ並びにベックスコーヒーショップ、ガスト
ルミエール商店街中に天丼てんや、サンマルクカフェ
-
- 657
- 2014/07/02(水) 09:00:36
-
低価格低カロリーなら水道水がベスト
あとはガストとか吉野家でサラダだけ食うとか
要は気取った店に行きたいってことなら船堀街道沿いと大同苑の裏あたりにカフェがあるよ
-
- 658
- 2014/07/02(水) 12:21:15
-
不正送金逮捕!警察gj
-
- 659
- 2014/07/02(水) 22:29:41
-
なんだかんだ言って新小岩って住みやすいよな。
快速は停まるし、蔵前橋通り沿いには大きい病院が今度できるでしょ?
駅の南北開通が済んだら、今よりは人気出ること間違いないでしょ!
-
- 660
- 2014/07/02(水) 22:41:28
-
馬鹿チャリ多すぎ
-
- 662
- 2014/07/03(木) 06:48:26
-
>>659
田舎はどこですか
同じことを東京の人に言わないことです
-
- 663
- 2014/07/03(木) 08:35:20
-
隣接県の船橋は言うまでもなく松戸や柏以下
なにもない
-
- 664
- 2014/07/03(木) 08:50:17
-
新小岩は貧乏が住む町 私も含めて貧乏人なので
低所得者を悪く言うわけではありませんが
その町で環境整備などやっている場合ではない
-
- 665
- 2014/07/03(木) 10:02:49
-
まぁ確かに町全体が裕福な立川なんかに比べたら雲泥の差だけど自分の事や自分が住む町を卑下して何が楽しいのかね
-
- 666
- 2014/07/03(木) 10:16:51
-
墨田区立川って部品屋のイメージしかないけどw
-
- 667
- 2014/07/03(木) 15:52:06
-
環境整備って大切よ
山谷だった南千住がきれいな街になるとか、30年前は誰も思わなかった
-
- 668
- 2014/07/03(木) 15:58:57
-
>>666
立川市のことだよ
-
- 669
- 2014/07/04(金) 23:00:33
-
いまさらかよ!ってネタにレスしてみる。
>>427
西友の上じゃなかったっけ?
あの西友の手動エレベーターはなにげに貴重だったのかもしれない・・・。
>>428 >>430
85年入学のオッサンです。
自分は真面目だったので体育教官のお世話になったことないけど
坊主とかにされてた人は周りに何人か居ましたね。
>>429
地元だけど通ってた。
駅近くに住んでるんだけど自転車通学申請したら「お前、駅前に住んでて何言ってるんだ!」と
却下されたのは良い思い出。2年に進級した時、自転車置き場が増築されたのを期に
再度申請したら許可されて、たぶん当時の在校生じゃ一番通学が楽だった生徒かもしれん。
-
- 670
- 2014/07/05(土) 01:07:32
-
>>951
今のコナカのところでしたっけ?
-
- 671
- 2014/07/05(土) 02:49:49
-
生まれも育ちも新小岩の娘が、去年暮れから駒込駅近のマンションで一人暮らしを始めた。
色々な意味で新小岩よりぜんぜん良いらしいが、唯一物価が高いとキレていた。
時がたつにつれ、新小岩の基地外オヤジ連中ですら懐かしく愛おしく思えてくる…と笑っていたが
戻ってくる気はさらさら無いみたいだ。
骨の髄まで新小岩の空気が染みている事に本人は気付いていないようだ。
-
- 672
- 2014/07/05(土) 05:36:40
-
俺も幼少期は、新小岩で育った
西友で買い物をし、オリムピアで制服を買いました
でも、あのダサい雰囲気がやでやで仕方なかった
やっと隅田川の西側に住むことが出来ました。
-
- 673
- 2014/07/05(土) 08:24:53
-
>>672
西友の屋上に、映画館やらゲーセン在りましたね。
懐かしいッス。
-
- 674
- 2014/07/05(土) 15:08:25
-
スーパー堤防」と呼ばれる、大型の堤防の建設を目的とした
国の公共事業計画にともなう、東京・江戸川区による区画整理事業で、
立ち退きに応じない住宅を、強制的に撤去する作業は、3日目を迎えた。
東京・江戸川区は、区画整理の区域内にある、立ち退きに応じていない
6棟のうち1棟について、3日から、解体の手続きを進めている。
*+*+ FNN +*+*
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00271935.html
どのあたりかな?
-
- 675
- 2014/07/05(土) 17:26:42
-
スレチだが、おそらく市川橋西詰、
屈曲したR14と総武線にコの字形に囲まれた部分。
-
- 676
- 2014/07/06(日) 08:48:38
-
北小岩
-
- 677
- 2014/07/06(日) 09:13:19
-
小岩4中
-
- 678
- 2014/07/06(日) 15:54:36
-
>>675
スレチなとこありがとね
スレチついでに…
グーグルmapで空撮見ると、真上と45°で全然違うね
少ないほうが立ち退きの残りなんだろうな、まるで戦前の写真
-
- 679
- 2014/07/06(日) 16:38:03
-
個人的には道がもう少し広くなって
半径50cm以上見えてなさそうな爺婆や24時間機嫌悪そうな女達
あとドヤ顔で歩道爆走や車道逆送をするチャリ全般の
無神経な移動を気にしながら道行く必要がなくなれば新小岩はもっと暮らしやすい
ああいう人間に意識高めろとは言わない、この土地にそういうの期待するのは無理だとわかってる
-
- 680
- 2014/07/06(日) 19:58:25
-
そんな新小岩はそれはそれで嫌
-
- 681
- 2014/07/07(月) 11:30:10
-
東京23区内だけど片田舎って微妙な位置がいい
-
- 682
- 2014/07/08(火) 01:50:50
-
西三だけど、何年か前にスーパー堤防の話があった。
行政からのお達しではなく、住民からの申請って形だったみたいで、一応援助金も出るって話だった。
結局いつの間にか立消えになったみたいだけど、反対者が多かった様子。
理由としては
?戸建ての持ち家が圧倒的に多い密集地のため、区画整理後に新築となると建坪が狭くなる。
?高齢者が多いため、引越しや他所への移住を嫌がる。
?引越し新築他、行政が全額負担ではないため金銭的な問題。 等々
ちなみに我が家は持ち家だけど、どっちでも良かった。
-
- 683
- 2014/07/08(火) 05:48:25
-
ステけんシャチョーのツイッター見ると潰れちまえと思う
-
- 684
- 2014/07/09(水) 00:38:36
-
>>681
同意。
イナカから出てきたおいらには、落ち着く町。
しかし、東京駅から快速14分、はじめて降りたときはオドロイタ(笑
-
- 685
- 2014/07/09(水) 10:45:18
-
マルシェの対面のラーメン屋閉店なのかな? 貼り紙してあったけど…
あの角の店ってコロコロ変わるね…
-
- 686
- 2014/07/10(木) 12:10:11
-
今回のは良くもった方
一つ前のは半年持たなかった気がする
-
- 687
- 2014/07/10(木) 12:16:55
-
救急車と消防車が騒がしい
このページを共有する
おすすめワード