facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 919
  •  
  • 2014/09/25(木) 07:42:58
ヤニ厨を見つけたら愛妻家に文句を言うってkotodeAF

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/09/25(木) 07:45:12
タイプミスの揚げ足取ったら己が・・・
ROMっとくわ・・・

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/09/25(木) 15:14:49
ファミマ前の灰皿、さっき電話で店に撤去要請してきました。
で、あした責任者から連絡もらえるとの約束をとりつけました。
あそこは十銀出入り口、言うなりゃ商店街の顔みたいなもんです。
どうにか灰皿なくしたい!

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/09/25(木) 15:16:18
あっそ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/09/25(木) 15:19:14
ずいぶんクールなんですね

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/09/25(木) 16:16:18
ちなみに聞いたのが、コンビニは店のそとに灰皿設置するのが義務なのかどうかってこと。
対応してくれた店員さん曰く、よくわからんとのことでしたが。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/09/25(木) 18:34:33
出口側だから別にどうでも……

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/09/26(金) 00:30:51
911>
そもそもそこも路上だってことだよ
言いたいのは

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/09/26(金) 08:32:23
路上だから何だよ
北区の条例に歩行喫煙禁止はあったはずだが路上喫煙禁止は聞いたことねーぞ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/09/26(金) 08:34:20

http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/361/036106.htm

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/09/26(金) 08:37:03
十銀が田端赤羽王子近辺とは知らなかったわ
すまんすまん

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/09/26(金) 08:38:18
禁止の取り組みの肝は「歩行喫煙とポイ捨て」なのに灰皿置くなとか喫煙自体禁止みたいな言い方や強要は独りよがり過ぎないか?
コンビニは北区の条例に沿って事業者の義務として設置してるだけだと思うけど
そもそも十条は条例の喫煙禁止地区にも指定されていないよね

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/09/26(金) 10:01:33
ここんとこ、串かつのでんがな周辺でドラマの撮影やってるが、
詳しいこと知ってる人いらる?

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/09/26(金) 15:25:41
そこに灰皿があれば虫みたいにそこに群がるしかないのが喫煙者なんだよ。
そういうキチガイ紛いみたいな奴らに煙ガー路上の灰皿ガーとか喚く嫌煙家も等しくキチガイ紛いなんだよ。
タバコがある限り上手く譲歩しあってやってくしかないでしょ。
タバコ売るなとか全ての灰皿無くせとか極論言うのも論外。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/09/26(金) 16:01:15
とりあえずは、子供の通学路内や
近くに子供がいる時にはすうのを控えてくれると助かるんだが
灰皿があるんだからとそれもだめなのかな
とくに小学校の周りとか

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/09/26(金) 17:42:07
>>933
そこは喫煙者個人のマナー意識を高めて頂きたいところだよなー
灰皿設置場所でも煙の行方には気を配ったりとかね

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/09/26(金) 21:22:24
ファミマの交差点はよく親子で信号待ちしてるから喫煙所化は確かに良くないな

灰皿は完全撤去して、商店街の中にいくつか喫煙できる飲食店がある
という状況にした方が不快な思いをする人もいないし利益も上がるんじゃなかろうか
外の灰皿は駅の交番前に1つ設置しておけば十分。この場所なら不心得者も出にくいし

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/09/26(金) 21:39:44
金払って吸いたい人が少ないから少ない喫煙箇所に集まるんじゃないのかね

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/09/26(金) 22:07:17
まぁ確かに十条銀座は何気に子供(幼児、乳児連れ)が多いから
少し離れたところの公園?とか以外は禁煙にしてもらったほうがいいかもね
お昼過ぎくらいだと幼稚園児がたくさん歩いてるし、小学生も商店街を帰宅路にしてる
それに一日中赤ん坊連れやベビーカーがフラフラ買物中だ
万が一、幼児が吸殻拾って食べたり、軽い気持ちで歩き喫煙する奴の
火種が目に入ってとか想像すると注意力散漫になりがちな商店街内(通り)の灰皿は
いらんかもね、コンビニもイートインがあれば良かったのにな

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/09/26(金) 22:22:04
>>914
キレて路地に連れて行った後は110番通報して警官を呼ぶというのが定番化してたらしいね。
最近は噂を聞かなくなったけど大人しくなったのかな。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/09/26(金) 22:42:30
かなり前に見たことあって店主も大変だなと思ってたが定番化するほど日常茶飯事だったのか
そんなにチンピラ風喫煙者が多いのか、それとも毎回同じ人だったとか?

売り物の食べ物に灰が落ちた!手で触った!と言って激怒するのはもっともなんだが
怒るだけでその揚げ物を廃棄する様子はないというw

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/09/26(金) 23:22:18
多い時は週一で喧嘩してんじゃないかってぐらい多かったみたい。
あの周辺では有名な話だね。
離れてる人も煙草の臭いで注意してたから商品に灰が落ちることはないし商品も捨てることはないけど、なんであそこまでキレるかは血のせいなんだろうと噂してた。
チンピラじゃなくても喧嘩腰に言われたらキレる人も多いだろうな。
だから相手も外国人とかその辺のおっさんとかサラリーマン風とか近所のお婆ちゃんとか、俺が聞いただけでもバラエティーに富んでるよ。(笑)

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/09/27(土) 03:59:46
個人叩きは怒られちゃうよw

愛妻家の店長どれかしらないけどw
列整理もしなきゃバイト募集看板邪魔だしうまくないからいかないけどな

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/09/27(土) 06:14:07
注意してるときは子供の目にもし入ったらどうするんですか?
っと毎回同じ内容のようだ。子供好きっぽいし
この間は時間外に逆走してるヤンキー捕まえてたな…
誰も注意しないから感心する事もあるよな

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/09/27(土) 09:11:54
気に入ったこれから愛妻家で買おう

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/09/27(土) 10:57:29
>>941
個人叩きじゃなくて武勇伝だよw

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/09/29(月) 14:28:43
ファミマ灰皿の件、店長さんと電話してきました。
灰皿置かなきゃならない理由ついてはどうも説明あやふやでしたが、現在ファミマ本部と調整中とのことでした。
また追って連絡もらえるとのことでしたので、ひとまず好転に期待。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/09/29(月) 14:33:35
あっそ

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/09/29(月) 15:24:01
あー、一点、書き忘れました。
現在、灰皿は「一時的に」撤去中とのことでした。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/09/29(月) 17:38:18
ファミマだけじゃなくて十銀内の店前に置いてあるとこ全てに電話しなきゃ、タダのクレーマー

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/09/29(月) 20:17:51
>>945
ご苦労様でしたありがとうございます

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/09/29(月) 20:44:16
むかーし日高屋は店の前に灰皿置いてたけどね、いまは商店街中探しても灰皿なんてどこにもないよ。
仮にコンビニが灰皿設置する義務あるのなら店内で吸えるようにすれば良いのに。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/09/29(月) 23:06:02
都内コンビニの灰皿は駄目元で一度置いてみて近隣から苦情来たら即撤去という行動らしいと聞く
なんのことはない商店会より行動的な1住人の方がよほど力があるのだな乙

>>942-944
商店街どまんなかのあの場所の歩き煙草や暴走自転車をやっつけてくれるのなら素直に評価したい
1号店はガラス戸が入って通りからの防御力はかなり上がったよね
冷房を理由にしてたが店舗のデザインとしても成功だったんじゃないか

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/09/30(火) 00:23:15
>>951
ただの皮肉なんだから間に受けないで

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/09/30(火) 01:09:36
いやあ、あい菜家1店の問題と考えると「武勇伝w」だけど
考えてみたらあの場所で歩き煙草したり自転車飛ばしたりしてる時点で凄い迷惑だから
自分たちの利益にも大いになってるんだなと思い直した
本来は商店会の仕事であり我々自身のマナーの問題なんだろうけどね


いつも忘れるんで書いときますが、>>980を踏んだ人は次スレ依頼お願いします
新規・後継スレッド作成依頼スレッド 4
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1390600991/

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/09/30(火) 01:22:51
商店街のタバコのポイ捨て問題も歩きタバコの問題も何も解決してないのに灰皿撤去させて何の意味があるんだろうね

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/09/30(火) 09:34:56
>>954
悪化させたいんじゃない?

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/09/30(火) 10:45:18
ファミマの灰皿、昨日の夕方には撤去されてた。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/09/30(火) 10:51:39
灰皿撤去の依頼するならもうちょっと考えてからやればいいのに何も考えないから何も解決してない

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/09/30(火) 10:54:55
もともと灰皿のあったところから灰皿が無くなっても、そこで吸ってた人はその場所が喫煙してもいい場所と認識してる場合がたまにあって、例え灰皿がなくてもその場所でタバコ吸ったりするんだよな。
そんで吸い殻は基本ポイ捨てだったりコーヒーの缶に突っ込んでゴミは放置されたり。
下手したら状況は悪化してしまう可能性もあるんだよね。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/09/30(火) 11:10:06
今チャリで通ってきたんだけど
案の定20代風兄ちゃんが灰皿もないのにローソン100側の入り口そばで
たってタバコ吸ってたよ
商店街側ならともかく道路側にいったん灰皿位置を変えてたんだから
撤去まですることなかろう
コンシューマペアレントか

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/09/30(火) 12:15:11
>>959
コンシューマペアレントじゃ意味不明だぞ。
それを言うならモンスターコンシューマー。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/09/30(火) 14:20:46
駅前のロータリーの真ん中に喫煙所作ればいいんじゃね?

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/09/30(火) 18:06:21
>>960
あっ間違えたわw
今調べたら「モンスター消費者」でいいのかあ普通に

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/09/30(火) 19:15:16
暴走自転車じゃなくて暴走バイクね
前はあの通り結構居たけど最近見なくなったわ。
歩き煙草も愛妻家前は最近見ない。
商店の人が注意すれば商店街は歩きやすくなるんじゃないかな?
ついでに愛妻家は看板もどければ更に好印象

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/09/30(火) 21:11:30
>>958
> もともと灰皿のあったところから灰皿が無くなっても、そこで吸ってた人はその場所が喫煙してもいい場所と認識してる場合がたまにあって、例え灰皿がなくてもその場所でタバコ吸ったりするんだよな。
十条は路上喫煙禁止じゃないんでしょ?
その場の所有者が禁止してないなら、「喫煙してもいい場所」でしょ。

>>959
> コンシューマペアレント
なんだこりゃ

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/09/30(火) 21:23:20
>>963
言われて辞めるような人ならそもそも吸わない
食ってかかられてトラブルになるのが関の山だろ
流血騒動とかになったらどうすんだよ。正義(正論)の押し付けはよく無いよ
正しいからって実現が簡単かどうかは別だからな

なんなら、あなたが暇な時に見回って注意でもしてみたら?

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/09/30(火) 21:30:21
>>964
北区は全面路上喫煙禁止だ

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/09/30(火) 21:35:25
>>966
いや・・あの・・・

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/09/30(火) 21:43:38
>>967
私有地だと言いたいんだろ?
条例の路上の定義を見直せ

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/09/30(火) 21:47:06
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/361/036106.htm
↑これ文言どおり解釈すると、十条コンビニの軒先で立ち止まっての喫煙は可に読めるんだけど。
灰皿なくても携帯灰皿使用で、かつ、コンビニが禁止してないなら第三者が口出すことではないような。
日本語の神ではないので誤読の指摘歓迎。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/09/30(火) 22:15:52
>>969>>968は微妙に違う話をしているんだよ
ちなみに両方とも正しい

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード