facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 270
  •  
  • 2014/01/25(土) 22:48:55
>>269
古典の基礎文法か…

ありがとう。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/01/25(土) 23:48:21
>>270
や、気にしないで、実はたまたま甥っ子の受験指導で再確認してただけだし。

受験と言えば、この辺の進学校(高校)ってどんなイメージ?東大いくなら両国、私大上位でよければ小松川みたいな感じ?
それとも私立も普通なのかな。地方出身なんで想像もつかない。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/01/26(日) 00:02:44
両国や小松川は不便なんで私立にいっちゃう感じかな

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/01/26(日) 00:08:33
なんでヤ行だと勘違いしていたか考えてみたところ、
あさきゆめみし ゑいもせず のゑが
酔い(YOI)ではなく(YEI)なのだろうと思っていたことと、
ゑビスビール(YEBISU BEER)からの誤解だったのかなと。
いや本当に失礼しました。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/01/26(日) 00:11:31
20年前の話で、今は分かりませんが
「東大いくなら両国」・・・これは無いです。本気で東大なら私立一択です。
そこそこの国立でよければ両国で十分だと思います。
ただ、学力だけで高校を決めるのもどうかと思うので、色々検討ください・・・

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/01/26(日) 01:57:44
>>273
ふとした疑問が解けたからいいじゃないの。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/01/26(日) 14:33:17
風が強いな。
出かけるべきか迷う。。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/01/26(日) 15:45:44
橋の上はすごい風ですよ〜

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/01/26(日) 16:20:50
爺さんよろけてた。無理もない。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/01/27(月) 00:24:35
窓がガタガタいって眠れん

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/01/27(月) 01:00:05
本当、すんごい風だね〜

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/01/27(月) 07:26:23
>>271
公立で東大行くのが日比谷
あとその他って感じ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/01/27(月) 09:48:46
両国も10年以上前は東大合格者出してたイメージ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/01/27(月) 12:05:50
>>274
20年前なら都立も西、日比谷、戸山あたりが東大そこそこ行ってたろ。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/01/27(月) 12:07:07
自分の頃は、61群両国は成績トップクラスでなければ東京大学への進学は難しい、
真面目に授業にさえでていれば推薦で早稲田にって言うイメージだったね。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/01/27(月) 17:07:45
アザレーリニューアルオープンってことで行っていました。
めっちゃ混んでたのでじっくり店内は見れなかったんですけど、
あんまり変わってませんでした。
パンの配置がちょっと変わってたり、カフェスペースが綺麗になってるくらい?
販売しているパンも従来のものでした。

600円以上購入で景品(お皿or白色バッグ・茶色バック)と交換でしたが、
夕方の時点で茶色のバッグは品切れでした。
3枚のコーヒー券付パンセット600円は品切れ状態。
アザレーの人気を侮ってました。すごいですね。
ちなみに、いつも500円毎でスタンプ押してくれますが、
今日は実施してないそうです。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/01/27(月) 18:28:57
人気っていうか、まともなパン屋がほかにないからなぁ…

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/01/27(月) 20:15:04
アザレー、レベル低すぎない?
ホームベーカリーのパンの方が美味しいんだけど。。。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/01/27(月) 20:30:08
一時期レジ袋有料にしたダイエーが最近また無料にもどしたらしいね
確かに野菜の鮮度ヤマイチに比べて相当悪いから客足が遠のいたのかな?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:22:40
>>287
>>288
どちらにも言える、「品揃えショボく、高い」

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:34:26
早っ!もう有料化やめたんですか?
それとも試験的にやってただけなのかな。
夕方の時間帯、異常にヤマイチが混んでるのは
ダイエーの袋有料化の影響も少しあるのかなとか思ってました。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:37:05
↑アンカー付け忘れました。
290は>>288に対しててです。

ここまで見た
  • 292
  • 都名無区民
  • 2014/01/27(月) 21:38:49
284
東大早稲田行かなくとも舟小出身で大学教授なった
人だって居るんだぜ。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:39:42
亀だがアコレってイオン系のすーぱー?
また糞みたいなスーパになるのか

今日その住所付近いったがスーパーらしき店舗はなかったが・・・?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:57:11
ダイエーレジ袋有料じゃなくなったの?
トップバリュ製品多くなって行く気なくなってたけど行ってみようかな。

野菜の鮮度はヤマイチのほうがやばいような・・・。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/01/27(月) 22:28:48
進学なんてどうでもいいわーーーーー

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/01/27(月) 23:41:12
ダイエーのメガネ屋の跡は何になるのかな?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/01/27(月) 23:54:55
ダイエーのメガネ屋の跡はサービスカウンターになりました
それで今までサービスカウンターのあった場所が空席に

ここまで見た
テナントの契約が切れた時点で更新せずに立ち退きさせる
すべてなくなったら建て直してイオンにするんじゃないの

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/01/28(火) 01:37:43
偽装米の大手がきてもなぁ…

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/01/28(火) 10:34:09
今立退きで、もうバイト募集するのか?

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2014/01/28(火) 16:15:26
ダイエーレジ袋無料になったね。
惣菜とか買いづらかったから助かるわ
逃げた客戻すの大変そうだけど。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2014/01/28(火) 18:43:03
新川も水質浄化して欲しいな。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2014/01/28(火) 18:43:49
いなげやの曲とダイエーの木曜日の歌うざくて大嫌い

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2014/01/28(火) 19:06:57
そ、そう…

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2014/01/28(火) 19:21:12
ダイエー行く途中の焼き鳥〜焼き鳥の歌はなんか好き

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2014/01/28(火) 19:30:21
アザレー改装後初めて見たよ。
あれだな、みんながカフェカフェ言うから
勘違いしちゃった感じ。
相変わらずパン売り場狭いんだよカスが。
>>303
いなげやはレジの「ぴよぴよぉぴよぴよぉ」をなんとかしろと思う。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2014/01/28(火) 19:33:54
テレ東つけたら船堀だ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2014/01/28(火) 20:38:23
見た。新川さくら館出てたね。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2014/01/28(火) 22:43:59
>>305
でも糞まずかった。たぶんもう行かない。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/01/28(火) 23:13:36
レジ有料だと、あっちのスーパなら無料だからあっち行こうとかなっちゃうよね
OKスーパ並に商品が安ければ別だけどね

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/01/29(水) 07:11:21
>>309
いろいろ潰れていく中、なんであそこが残ってるのかわからんよ。
サービスも料理も最低。
やーきとりやーきとりは最近聞かないような、、。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/01/29(水) 10:41:18
確かに最近聞かないかも。焼き鳥まずいって肉がかたいとか?あのビルも駅近だし、回転すし跡ドトールとか入ったらな。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2014/01/29(水) 11:10:27
焼き鳥おじさんって唄らしい

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/01/29(水) 11:20:29
>>310
そーなの?レジ袋ってそんなに重要なの??
エコバック使ってるからそんなに気にしてなかった。。。。。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2014/01/29(水) 11:34:16
うん、私もエコバッグ二つ持って買い物してるけど目論見はずれて入りきらない〜って時に有料だと嫌だな。わかる。かさばる物買っちゃったした日に。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/01/29(水) 12:33:56
>>313
もりたかしさんの「やきとりじいさん」って曲です。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/01/29(水) 13:20:40
レジ袋を絶っても、ビニール袋は保育園の着替え・オムツ回収用とかでコンスタントに消費するから、どのみち必要なんだよなぁ。専用の通い袋を用意して毎日洗うなんて考えられないし。
エコバッグ運用できる人は、総合的にマメな人なんでしょうね。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2014/01/29(水) 18:25:50
>>186 古いレスでごめん。
船堀駅は元々新大橋通りのずっと向こうに作る予定だった。
大島駅が出来た時、荒川は地下鉄にならず、地上を走りますとの計画説明で、
小松川商店街の人が大反対。地下鉄ならいいけど、地上は騒音が煩いからとの理由。
その頃の船堀なんて発言力が無い地域。買い物もすべて小松川商店街に行っていたよ。
それから、東大島が出来る前に船堀にだんだん下がってきた。
で、船堀でも地下でと運動があったけど、船堀って小松川の地主ほど団結力なくすぐになし崩しに。
説明会では地主は東西線の煩さを上げたけど、都営側は最新の線路、橋脚を導入するから騒音は大丈夫
との説明に、納得していないまま、土地買収が始まって近所も売ってどっか行ってしまった。
今ではその時反対していた小松川の地主は、本当に馬鹿だったと自分で言っています。

ま、昔は小松川地域の地主はほんと、威張っていたから。ざまーミロと思う。
商店街に関しては、三角〜船堀商店街が盛況だったのに、小松川商店街同様ダメダメだから、
なんとも言えない。大型店が出来たらダメでしょ。

これ知っている人も少ないけど、船堀に来た時、2丁目は結構反対した。で、区は
その時駅と周りの環境に関して、未来図を策定。40年たった今も見直し無しで、
駅近くなのに、3丁目に比べると高い建物が建てられない。地主は結構意見出してるけど、
馬鹿江戸川区はいまだに改定無し。見せしめ?
だから船堀小学校の周りは大きな駐車場ばかりです。高度斜線が改定されない限り、
多分駐車場が増えると思う。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2014/01/29(水) 19:15:56
長文乙
2丁目はちょっと雰囲気暗くて部落みたいだね

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2014/01/29(水) 19:44:29
拓樹いった。
おいしかった。
でも、分煙してないのがネック。

浜の母屋もカウンターとか分煙してないのがネック。
美味しくても副流煙吸わされるのは勘弁

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード