葛西でポン!Part71 [machi](★0)
-
- 889
- 2014/04/28(月) 18:43:57
-
西葛西スレと比べると、葛西スレは微妙に知力・財力が落ちるから
いいんじゃね。
-
- 890
- 2014/04/28(月) 20:48:04
-
まあ、変な書き込みする人は少なからず居るからね
-
- 891
- 船橋市民ですが
- 2014/04/28(月) 22:43:13
-
東葛西と川向の堀江の間の橋は掛けたいと思っているんでしょうか。
-
- 892
- 2014/04/28(月) 23:25:36
-
江戸川区や東京都がどう考えてるかは知らない。
葛西在住の人間としては、東葛西・堀江橋はあった方がいいけど
それよりも、今井橋から上流の篠崎・行徳間、篠崎・市川間に橋を
作ってほしいね。
現状、あまりに橋が無さすぎなので。
-
- 893
- 2014/04/28(月) 23:36:44
-
村上春樹の新作短篇集に葛西がちょっと出てくるね。
-
- 894
- 船橋市民ですが
- 2014/04/29(火) 00:05:06
-
>>892様
激しく同意であります。一応、外環とセットで妙典橋は作ってますが。
-
- 895
- 2014/04/29(火) 07:57:02
-
妙典と聞くとおでんが食べたくなる
-
- 896
- 2014/04/29(火) 21:39:45
-
妙典橋しらなかったから調べたよ。
江戸川放水路はもう橋いらないと思うけどなあ。
-
- 897
- 2014/04/29(火) 23:29:51
-
>>869
前身会社の株式会社楽チンはとうの昔に破産していますねー
HPのアドレスはそのままでリラックスカフェが現在ですねー
移動販売のフランチャイズの会社みたいですよ。
移動販売は儲からないですからねー
メロンパン屋も揚げパン屋さんもあっという間に消え去りましたー
-
- 898
- 2014/04/29(火) 23:37:14
-
>>895
妙典(MyOden)だからね
-
- 899
- 2014/04/30(水) 01:50:44
-
>>892
かなり昔から橋をかける計画はあると聞いてン十年…まだかからないですね〜
それにしても、清砂大橋ができてもう10年も経つんだ!
まだ最近のような気がしてた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%81%93%E8%B7%AF%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%A1%97%E8%B7%AF%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%AC%AC16%E5%8F%B7%E7%B7%9A
-
- 900
- 2014/04/30(水) 18:07:30
-
>>898
上手いなw
-
- 901
- 2014/04/30(水) 20:37:40
-
臨海公園にカヌー会場作る
終わったら老朽化した江戸川競艇がそこに移る
それで良い。
-
- 902
- 船橋市民ですが
- 2014/04/30(水) 20:50:51
-
妙典橋は、出来てくれるとR357の塩浜渋滞をパス出来るかなと。
それと堀江に掛る予定の橋は、堀江側が反対している様ですね。何でも買い物客が奪われるとか、静かな環境が壊れるとか思っているらしいです。
-
- 903
- 2014/04/30(水) 21:13:08
-
急流でボートレースが・・、ボートレース場でスラロームができるわけ無い事を、
理解してくださいというか・・
都議ですら分かっていないという情けなさ
-
- 904
- 2014/04/30(水) 21:15:26
-
あ、都議じゃなくて、区議だっけ
-
- 905
- 2014/04/30(水) 21:44:30
-
つぅ〜か競技人口少ないカヌーもボートも要らないんだよ!
他でやってくれ!
東京湾のど真中でやってろ屑どもわよ!
-
- 906
- 2014/04/30(水) 21:46:37
-
>>903
理解なんかしないし必要ない!消えろ屑!
-
- 907
- 2014/04/30(水) 21:48:26
-
急流のまま残す必要ねぇだろ
終わったら平らな水面にすれば良い
-
- 908
- 2014/04/30(水) 21:52:39
-
典型的なネット弁慶の例だな
-
- 909
- 2014/04/30(水) 23:08:58
-
放射道路16号と浦安が繋がれば交通環境は都内随一になるだろうね
葛西は道幅が広くて本当に運転しやすい。府中とか西東京は酷いよ
-
- 911
- 2014/04/30(水) 23:37:52
-
堀江側住人だけど、橋かかると都内に出やすくなって助かるんだけどねー。
だからこそ地元が何やら反対してるって事になるんだろうけどさ。
堀江の個人商店なんてほっとんど無いのだからいいじゃんって思う。
-
- 912
- 2014/04/30(水) 23:59:30
-
>>911
浦安はお金がないのではなくて、地元が反対なのか!
-
- 913
- 2014/05/01(木) 06:04:12
-
>>910
施設はおおよそで、貯水池、揚水ポンプ、スラロームコース(メイン300M、サブ160M前後)、水のろ過装置、観客席になるだろう
・観客席はオリンピック後に撤去
・貯水池は競技中は水をコース場に汲み上げて水流を作るためのもので、
水深が深く子供用のプールには使えない
遊覧用の手漕ぎボートは可能
一周300〜400Mほどの池にすれば・・、
トライアスロンのスイムなどには使えるだろう
そうすれば、区内でトライアスロンの大会が開ける
・本格的な人工カヌースラロームコースは日本に無いのだから、
一旦作られれば守っていくことになると思うよ
子供用の流れる水の滑り台への転用は危険すぎて無理だろう
ラフティングに使えないこともないが、採算は合わないと思う
地盤沈下、地震ひびわけの可能性は十分あるけど臨海公園隣の空き地は、
江東区の埋立地よりは、かなり古いからまだまし
江戸川区に欲しくない競技場でも、オリンピック反対とも言えないし、
IOCへの条件提示等の経緯を踏まえ、臨海公園を破壊しないですむには、
臨海公園隣の空き地が適地だと思いますよ
-
- 914
- 2014/05/01(木) 06:07:23
-
浦安商工会議所だより 2011年2月号と2012年2月号ttp://www.urayasu-cci.or.jp/cci/book/2011/227.pdfttp://www.urayasu-cci.or.jp/cci/book/2012/239.pdf
千葉県議会議員の議会だより2014年2月号ttp://www.urayasudaisuki.net/report/2014/04/post_27.html
進まない架橋工事に早期実現の要望はずっと続いている
渋滞緩和、避難道路など重要性は認識している
しかし
「計画道路に隣接する住民や事業所におかれては、
将来に向けての計画や生活不安にもつながっている」
「架橋による周辺道路への影響や道路構造などの課題」
「周辺住民への環境調査の説明」
などとあるように
橋が出来ることで交通量が増えて、危ないとか排ガスで迷惑するとか
そういう理由で予定地付近から反対されているのではないかと思われる
-
- 915
- 2014/05/01(木) 06:26:26
-
誰もが100%納得しどこからも文句の出ない計画
っていうのは理想だが
現実的なことや公共性や将来性
それぞれのプラス面とマイナス面を考慮して
総合的に判断することになるんだろうね
-
- 916
- 2014/05/01(木) 07:15:11
-
別に繋げんでもええやろ、あんなド田舎
-
- 917
- 2014/05/01(木) 09:02:23
-
実際の需要や経済性なんかは後付けなんだって、これ公共土木事業の常識。
つまり浦安には市長を支える有力な土建屋が居ないってこと。
オリエンタルランドや民間デベ、それ以外は漁師上がりが有力者の土地柄だから。
こういうのが自治体トップをゴリゴリすればちょっとした反対派なんて簡単に黙殺してしまうけど、
浦安はちょっと違うよね。
震災復興、陸上競技場もずいぶん中断したし、次は市庁舎立替、橋は実現しても数十年先だね。
-
- 919
- 2014/05/01(木) 14:23:43
-
金が掛かるので新しく橋を架ける必要はないでしょ
>>918
堀江辺りはバリバリの旧浦安地区
-
- 920
- 2014/05/01(木) 15:20:26
-
>>918
葛西海浜公園は遊泳禁止です
水深が浅いエリアと深いエリアを隔離して管理可能ならば、
プールガーデン無きあとの野外で遊べるプールに出来るかもしれない
-
- 921
- 2014/05/01(木) 15:25:02
-
葛西海浜公園の海水浴は夏の土曜日に限定で可能になったけど、
「水に顔を付けない、腰までの深さで遊ぶ」という決まりがあります
-
- 922
- 2014/05/01(木) 15:59:10
-
>>920-921
江東区の方は遊泳可能だし、下水処理場から水道水品質の水が
大量に放出されているので綺麗でしょ。
なにもワザワザ葛西でお金を出して泳ぐ必要は無いw
-
- 923
- 2014/05/01(木) 16:12:20
-
東京辰巳国際水泳場という手もあるしね。
運動施設は飽和しているし、既存の施設の保守でさえ大変なのに
軟弱地盤に屋外プールって有り得ないよw
-
- 924
- 2014/05/02(金) 07:31:14
-
地盤は理由にならないと思う
高速や鉄道が走り、水族園があり発電所まで作ろうとしてたし
-
- 925
- 2014/05/02(金) 08:07:31
-
>>924
ローム層まで基礎を打てば軟弱地盤でも問題なし。
-
- 926
- 2014/05/02(金) 12:10:56
-
>>924-925
社会インフラなら大金を掛けても良いけど
オリンピックで4日しか使わない物だからねー。
もっと内陸のプールガーデンですら、地震の破壊で放棄したのに
また同じ失敗をするんですか?w
-
- 927
- 2014/05/02(金) 20:41:40
-
オリンピック後も恒久的施設として利用するために
葛西の他にも数か所で新設するのだが
あの地で施設建設といえば
水族園が老朽化とオリンピックに伴う来場者増加を見込んで
新館を園内空き地に建設して再編するそうな
その規模は延べ面積で1.8倍と拡大するのか、
逆に0.6倍と縮小するのか、現状同等なのか
来場見込みや経営コストなど想定して
7月末には決まるらしい
-
- 928
- 2014/05/03(土) 00:20:46
-
プールの話題が出てるのでついでに
公営プールが老朽化で閉鎖されるのは
修理費ねん出するほど余力がない というのが大きな理由らしい
今から江戸川区でプールを建設するってことはないだろう
日経新聞 2012年9月
公営プール、10年間で14%減 その理由は?ttp://www.nikkei.com/article/DGXDZO46373980R20C12A9W14001/
MXテレビ 2013年6月
江戸川区 年間15万人利用のプール、老朽化で閉鎖ttp://www.youtube.com/watch?v=OFo26P0lFGA
-
- 930
- 2014/05/03(土) 13:36:01
-
堀江と東葛西を結ぶ橋に進展がないのは、反対とかじゃなくて浦安川の道路が貧弱だからと聞いた事ある。
浦安市富士見(堀江と隣接する町内)ってところに住んでるけど、江戸川区と違ってこっちは道が狭くて不便でしょぼい。
堀江ドックから順天堂に出る道はすごい狭いし、周辺にも広い道路は少ない。
浦安側の道路網が貧弱でキャパがないのが理由って聞いた事あります。
-
- 931
- 2014/05/03(土) 17:55:03
-
ANって美容院行ったけど最悪。高飛車な態度。周りの迷惑考えず声がでかくて失礼。常連さんには愛想が良いが初めての客には愛想が悪い。話し掛けもしないし、こっちから話しても愛想が悪い。常連さんだけで儲かっているようだから高飛車な態度なのか?安いだけで最悪だわ
-
- 932
- 船橋市民ですが
- 2014/05/03(土) 18:00:16
-
先程来、goo地図の昭和22年の堀江周りの航空写真を見ていますが、確かに海岸近くの田園風景
でこれなら見た感じだけなら、地盤が良さそうには見えませんよね。ただ、その先に湾岸線がある
事を考えると…うなってしまいますな〜!
-
- 933
- 2014/05/03(土) 21:30:12
-
?
-
- 934
- 2014/05/03(土) 21:38:28
-
東葛西7丁目近辺は、何で何軒も鳩小屋有るんだろう?
-
- 935
- 2014/05/04(日) 12:36:32
-
>>934
何軒あるの?
-
- 936
- 2014/05/04(日) 20:46:16
-
知ってるのは4件
-
- 937
- 2014/05/04(日) 23:44:21
-
もしや伝書鳩では?
「多くの人に知ってほしい鳩を飼う楽しさ、レースの面白さ」
> 九〇年春に同連合会前会長の吉野勇さん(同区東葛西六丁目)が、
> 七百キロメートルと千キロメートルの二レースの成績で競う内閣総理大臣杯で全国一位に輝き、
http://www.t-yomiuri.co.jp/bin/db/profile.cgi?_v=1180602551&tpl=detail
-
- 938
- 2014/05/05(月) 00:42:41
-
伝書鳩ですか?
その内1件は和菓子屋だが、鳩小屋を掃除してから食べ物を作ってると思うと・・・
だから購入した事は無い。
おまけに和菓子屋の息子が、仲間と夜中に騒いだり、吸殻散らかしたり、騒いだり五月蝿い・・・
静かな場所を購入したのにガッカリ(´Д`)
このページを共有する
おすすめワード