葛西でポン!Part71 [machi](★0)
-
- 829
- 2014/04/14(月) 15:21:00
-
>>822
イトーヨーカドー葛西店1階にあったものが日本橋に移転して開店したそうです
-
- 831
- 2014/04/14(月) 19:32:46
-
いえいえ、どういたしまして
勘違いだったのね(笑)
地元の人じゃないという結論に飛びつくとこだったね
-
- 832
- 2014/04/14(月) 20:32:37
-
>>831
ご本人が一番勘違いチャンでは?
>830に自分へのレスはないよね。
>>827
823の言葉足らずの書き込みが原因ってのは分かる?
そもそも間違ってるんだけどね。
>福島のアンテナショップは元々八重洲ブックセンター隣あたりにあるけど
元々あったのは上野だね。次に葛西にできたので、八重洲の隣のショップは元々じゃないね。
2002.4 サテライトショップふくしま@上野→閉店
2006.8 ふくしま市場@葛西→移転
2009.7 福島県八重洲観光交流館@八重洲
>ヨーカ堂のを閉鎖して日本橋に移転したみたいだね
日本橋→新日本橋
(新日本橋から神田駅方面にある様なので、一応指摘しておくね)
-
- 833
- 2014/04/14(月) 20:39:00
-
>>823
葛西水再生センターの用地は、
天然ガス発電所候補地の中では最有力だったわけで、
公共の目的で使いたいとなったら、運輸会社が立ち退く話になってるでしょ
発電所なら立ち退いて、オリンピックじゃ立ち退かないよなんて、通用しないよ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO41529130X10C12A5L71000/
-
- 835
- 2014/04/14(月) 21:27:56
-
>831
>ご本人が一番勘違いチャンでは?
>830に自分へのレスはないよね。
わざとだよ 830でなんか幼稚なことやってるな〜と思って 用地だけに
相手や目的を取り違えてない?
俺相手に重箱の隅つつくようなことしても仕方ないし
むしろ反感買ったりしないかな?
場所をわきまえない言動こそ勘違いチャンに見えてウンザリされるかもよ
-
- 836
- 2014/04/14(月) 21:38:44
-
>>835
必死にフォローしようとする所がまた怪しいんだよねw
-
- 837
- 2014/04/15(火) 00:21:28
-
メヒコのカニピラフ食いたい
-
- 838
- 2014/04/15(火) 00:23:52
-
メヒコのカニピラフ食いたい
-
- 839
- 2014/04/15(火) 00:58:16
-
喧嘩をやめて
-
- 840
- 2014/04/15(火) 02:00:11
-
しないしないw
-
- 841
- 2014/04/15(火) 02:05:31
-
838と837は、同じことを言っているだけかと…
-
- 842
- 2014/04/15(火) 10:17:37
-
有明のあたりになかったっけ
-
- 843
- 2014/04/18(金) 13:32:01
-
誰かおっぱいパブ行った?
-
- 844
- 2014/04/18(金) 13:44:50
-
セントラル月曜休みか・・・
営業してほちぃ
-
- 845
- 2014/04/18(金) 16:40:15
-
フラワーガーデンの薔薇は
そろそろ咲くかな?
-
- 846
- 2014/04/19(土) 11:54:39
-
今日のぶらり旅に鮮菜が出るはずだったが、カットされてた。
マスター、ガッカリだな。
-
- 847
- 2014/04/19(土) 12:00:47
-
なんで知ってるんだw
-
- 848
- 2014/04/19(土) 12:52:24
-
行ったら取材してたとかじゃないのかな。
-
- 849
- 2014/04/19(土) 13:20:44
-
>>846
それは残念だが、鮮菜は今以上に客が入ったら、食事が出る前に閉店時間になるんじゃないのかw
-
- 850
- 2014/04/19(土) 13:31:48
-
鮮魚が安くて品揃えがいいのはどこのお店になりますかね?
-
- 852
- 2014/04/19(土) 19:49:21
-
>>851
長時間撮影してもワンカットしか映らなかったり
テレビ番組は不条理だよね。
-
- 853
- 2014/04/19(土) 22:11:41
-
長時間待されても期待外れな
料理屋は不条理ではないのかと…
こういう内容だったのね
http://www.ntv.co.jp/burari/contents/20140419.html
せめて砂町銀座の様なド定番は外しても良かったのでは
-
- 854
- 2014/04/20(日) 13:58:44
-
東葛西2丁目の環七沿いのローソンが、5月1日に閉店するが。
跡地は、何になるんだろう?
-
- 855
- 2014/04/20(日) 15:53:52
-
>>853
葛西が入っただけ、ありがたいかもよ。
最近の葛西はあまり面白い店が無いから。
-
- 856
- 2014/04/21(月) 09:15:53
-
>>851
ここが空いているのにわざわざ野鳥の方を壊すんんだもんね
縦割り行政というか、利権関係だけというか。
-
- 857
- 2014/04/21(月) 20:25:19
-
>855
そんなに面白いわけでもないし西葛西だけど
駒田のバッティング教室が頻繁に行われてたりする
(月1・2回ほど、もう第30回)ttp://www.tomizawa.net/dome/event_batting.htm
たしか入口の張り紙には
小中高生が対象と書いてたような気がするが
大人にも教えてあげたら流行るのではなかろうか
-
- 858
- 2014/04/21(月) 21:11:40
-
>>854
アソコでクリーニングが出せないのが痛い!
またコンビニ入らんかなぁ。。。
-
- 859
- 2014/04/21(月) 22:53:42
-
>>587
これは面白いね。
さすがはリトルリーグ世界一の葛西地区。
しかしテレビ的には、もっと田舎っぽい何かを
求めていそうな気がする。
-
- 860
- 2014/04/22(火) 03:46:32
-
>>859
857さんへレスしたかったに1000葛西
-
- 861
- 2014/04/22(火) 06:02:19
-
>859
葛西っぽさやリトルリーグでいうなら
東葛西・銚子丸近くの野球上達屋の指導者が
松坂にコーチしてたのを売りにしてるね
-
- 863
- 2014/04/22(火) 22:55:15
-
まあ室町だな
ヨーカドーからなくなったのは非常に残念だ
店長味があって頑張っていたから、あっちでも成功するでしょう。
個人的には放射能が心配
実際、長野茨木でもかなり汚染されてるでしょ。
汚染水だだ漏れなんだから、漁業は壊滅的でしょ。
現政権だとなぜか全部安心状態なんだけど。
甲状腺がんとか増えてるけど、因果関係は未来永劫わからないんだろうなー
-
- 864
- 2014/04/23(水) 12:16:00
-
>>855
葛西も勢いないもんね。
独一処餃子が食べログの評価ではNo.2って終わっている感じがする。
-
- 865
- 2014/04/23(水) 13:16:01
-
ま、昔から外食店には恵まれてない地区だからね。
独一処も餃子(焼き以外)と砂肝は美味いと思うが
一品料理は旨味調味料が多過ぎるよね。
吉祥苑の方が好き。
-
- 866
- 2014/04/23(水) 15:03:15
-
西葛西も外食はたいしたことないよ
チェーン店ばかりだし
-
- 867
- 2014/04/24(木) 00:08:24
-
>>866
西葛西だと鳥繁の評判がいいけど、どう?
-
- 868
- 2014/04/24(木) 16:50:32
-
銀だこの薄皮鯛焼きが、期間限定でクロワッサン鯛焼きに変わっていた。
-
- 869
- 2014/04/24(木) 17:28:45
-
東葛西(2丁目か1丁目)にあるリラックスコーヒー(リラックスカフェ)が閉店しているようですが、移転ですか?それとも倒産?住宅街の中にあったので、知り合いのおばあちゃん達が時々行くのを楽しみにしていたので残念ですが…。詳しくご存知の方、いますか?
-
- 870
- 2014/04/24(木) 17:52:13
-
猫バスあったとこ?
潰れたねえ・・・
-
- 871
- 2014/04/24(木) 19:59:54
-
そっ東葛西1丁目と2丁目の境界線の1丁目の方
1丁目のコーヒー屋が閉店し2丁目のローソンが閉店し3丁目は何か閉店した?
-
- 872
- 2014/04/25(金) 14:03:29
-
うたひろのビルにハワイアンレストランなんかできたんだね。
-
- 873
- 2014/04/26(土) 03:33:13
-
東葛西1はろくな飲食店ないから辛い
かつ屋くらいしかない
-
- 874
- 2014/04/26(土) 15:47:49
-
ヌースラローム競技場考/代替案
http://koyaji.cocolog-nifty.com/we_love_kasai_rinkai_park/2014/04/post-0ec3.html
滝沢議員が陳情書を江戸川区議会に提出したらしい。
確かに江戸川競艇場でやった方が、経済効果は高いだろうね。
-
- 875
- 2014/04/26(土) 20:04:45
-
陳情はこれまでに色々な江戸川区議員から出てるが
ここまで具体的に代替案を出してるのは珍しいかな
1〜2年競艇場を閉鎖し
客席バリアフリー対策をしっかりして
一時的に使えばいいというのが概要
競艇場側との調整はもちろんだが
臨海部8つほどの各競技場は恒久スポーツ施設として
オリンピック後も活用する計画で進めちゃってるので
公園の自然を守りたいって意向と、オリンピックや事業としての計画と
どう落とし所を見つけるかだね
-
- 876
- 2014/04/26(土) 20:29:08
-
>>874
見物席は考えてるけど、
カヌーコースについては、競技の要件を把握されていないのでは?
単にフラットなカヌーではなく、急流でありスラロームでなくてはいけない
競艇場でどうやって、高低差6〜7Mの急流を作れうのだろうか?
勉強不足で驚く
観客の交通についても条件は悪い
バスでしか運べない
フェリーで運ぶとしても、船着場が必要になる
臨海公園隣地案は排水が汽水域に対する環境破壊を心配しているようだが、
排水は脱塩素後下水網、結局、水再生センターからの排水になるだろうけど、
現状と変わらないじゃないか
一度に大量に排水しなければ問題ないと思う
ヒートアイランドについては、現状は駐車場だろ
施設を作れば逆に緑地が増える
観客は駅そばなので、輸送の問題は無い
-
- 877
- 2014/04/26(土) 23:21:45
-
>>876
> 競艇場でどうやって、高低差6〜7Mの急流を作れうのだろうか?
確かにそこは疑問だなw
しかしタンカーみたいな船に水を蓄えておいて
ジャバジャバと流せば、出来ないことは無いような気がする。
> 観客の交通についても条件は悪い
船堀駅から歩けばいいよね。
-
- 878
- 2014/04/26(土) 23:39:57
-
>>877
水上(川の上)に長さ300mの流しそうめん施設を作れますか?
このページを共有する
おすすめワード