facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 557
  •  
  • 2013/11/30(土) 19:10:10
大美屋は高四生遠足のおやつ御用達だったね。
20年くらい前まであったと思う。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2013/11/30(土) 23:09:39
2月に放送らしい。今日行った店に撮影が入ってた。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2013/12/01(日) 00:36:56
今だったらどの店が出るんだろうな
パパパパは出そうだな。俺は行かないけど。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2013/12/01(日) 00:45:12
>>557
へ〜
神明の通学路で細長い通りあったの思い出した
あとはゲーセンのリンカーンとか

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2013/12/01(日) 07:55:49
>>557
そうそう、おじいちゃんとおばあちゃんでやってていつも5円チョコをおまけにくれてたんだ。
おやつは200円の時代だったからねー。

>>557
細長い道あったね。銭湯や児童館のあるところの道から続いてた。
そこを通るとほぼ学校目の前の道まで来るから使ってた。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2013/12/01(日) 09:02:12
名門・高井戸第四小。人呼んで西荻の学習院。
最近、また人気復活のきざし。ワクテカ

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2013/12/01(日) 09:38:58
>>562
神明も昔名門て言われたんだけど、確かに地元商店街の子達とか多かったけどそれなりにみんな何故か頭良かったなあ
越境して来てる子もいた
今はどうなんかね?

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2013/12/01(日) 09:48:33
また新しい美容室できたな…多いよなあ

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2013/12/01(日) 09:51:45
もうすぐ学校選択制が廃止になるので学区内の児童数によって規模が変わるようになる(もどる)んでないかなあ?

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/12/01(日) 11:09:47
>>563
そうそう、市部から越境してくる生徒もいた。>神明

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2013/12/01(日) 16:25:49
へーーーー名門とは知らなかった
神明は宮前が新しいからそっちに人気がうつったかと思ってた。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2013/12/01(日) 16:37:13
昨日こんなのやってたんだね。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20131201-OYT8T00029.htm

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2013/12/01(日) 21:28:12
>>568
それ紙のほうの読売新聞で見た。
神明通りの「ていねいに、」の夫婦だよねこれ

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2013/12/01(日) 21:32:32
>>562
高井戸第四が名門だなんて卒業生だけど初めて聞いたw
大空高く〜♪富士のみね〜♪
30代半ばだがまだ歌えることに気付いた。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2013/12/01(日) 22:20:18
>>570
おー懐かしいw
でも続き思い出せん

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2013/12/01(日) 22:20:28
西荻か近隣の町で良い耳鼻科がありましたら教えてください。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2013/12/01(日) 23:23:26
>>568
西荻丼かなんかの流れかな?

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2013/12/02(月) 00:24:38
よく駅前で一人で缶ビール片手に熱唱してたオッサン、最近見ないけどどうしたんだ?
「俺はァ!!!なんとかかんとかだァ!!・・・ってちげぇだろ!!!!」みたいなこと叫んでるオッサンだ。
見たことあるっしょ?

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2013/12/02(月) 03:36:43
そーびえーるわーがこーぅーたーかーいーどーだーいーよん♪

自分も歌える。神明も歌える。神明我ら、心のこーきょーぉー!

高校からは無理。いつも歌ってたから刷り込まれてるね・・恐るべし義務教育。
高四の校門の前のうさぎやもよく行ったな。あとつばめだっけすぐ隣の綿あめの機械があったんだよね。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2013/12/02(月) 03:38:51
ちなみにA原しょー●ーの歌もまだ歌えるww
授業中よく外から聞こえてきた。駅前でも。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2013/12/02(月) 07:16:37
>>574
肝臓こわして入院とか?←ただの想像です。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2013/12/02(月) 08:16:05
>>572
激激混みだけど、ひごもんずの近くの山口耳鼻咽喉科

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2013/12/02(月) 16:23:19
杉並の学習院て荻窪小でない?
高四はスポーツ盛んなイメージ
杉並の少年院が松庵小かなあ
荒れてたよ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2013/12/02(月) 16:58:35
>>579
>杉並の少年院

www

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2013/12/02(月) 18:03:00
ハハッ
私は、松庵が杉並の学習院といわれているって不動産やさんから聞いたよ。

…つまり、どこにも杉並の学習院なんて存在しないってこと

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2013/12/02(月) 23:13:58
疑問なんだけど
みうらじゅんって西荻住まい?
歌手のバードに似た人をよく見かけるんだけど、、

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2013/12/02(月) 23:44:02
西荻ではないが、よく来るらしいよ

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2013/12/02(月) 23:48:24
西荻といえば、テレビ業界の重鎮さんが元気ですねー

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2013/12/03(火) 01:55:23
みのもんた?
紳助?
バーニング!?

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2013/12/03(火) 02:02:59
みうらじゅんと中央線は切っても切れない

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2013/12/03(火) 08:22:39
>>585
ヒント:
先月に
旭日大綬章
名誉大英勲章KBE
を受章されましたよ。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2013/12/03(火) 09:40:51
>>579
失礼w

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2013/12/03(火) 11:28:26
あぁ、あの売国TVの!?

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2013/12/03(火) 12:16:50
>>581
杉並の学習院が浜田山小、西荻の学習院が高四小だと
近所のお年寄りから聞いた。
荻小と松庵小はここ数年、荒れっぷりがすごいらしいが、
何があったんだろう。
高二OBの俺にとってはどうでもいいことだが(笑)

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2013/12/03(火) 13:39:43
>>590
どちらも荒れてるという話は聞かないけどなー。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2013/12/03(火) 15:33:05
荻窪小は新築で私立顔負けの美校舎。大人気なのは当然じゃ。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2013/12/03(火) 15:35:56
越してきたとき「お子さん方は桃三ですね。杉並の学習院と言われています」
って言われたよ、不動産屋に。どこもそういうんだよきっとw

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2013/12/03(火) 15:41:08
九州出身の不動屋だけが言うのかな〜?

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2013/12/03(火) 17:50:55
庶民が学習院に行ったってイイことないじゃん。
あそこは就職しなくても余裕で食って行ける家庭の子が行ってこそ価値がある。
なんちて、西荻窪に関係ない話になってもうた。スマヌ。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2013/12/03(火) 22:18:40
くだらねぇ。

穴子を鰻だと思い込んで喜んでる貧乏人と一緒だは。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2013/12/03(火) 22:35:50
>>595
俺は幼稚園から学習院だが働いてる。別に後悔はしてない

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2013/12/03(火) 23:07:03
>>597
むしろイイ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2013/12/03(火) 23:22:51
>>595
西荻の地元民は金持ち多いよ
大半の地方からの移住者はカツカツだけどね

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2013/12/03(火) 23:36:04
神戸屋だっけ?昔駅前にあった総菜屋。
あそこのメイド服がめちゃエロくて好きだった。
メイドカフェができる前から既にあったのは時代を先取ってた

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2013/12/03(火) 23:49:24
アンナミラーズみたいだったの? なら見てみたかったな。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2013/12/04(水) 00:12:54
あの神戸屋ならアンミラみたいなやつだね
幸せな気持ちになれる制服だよね

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2013/12/04(水) 01:12:58
最近キャロット行ってないなあ。あーガッツリ食いてぇ!!

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2013/12/04(水) 02:19:07
キャロットではよくココ・サベージとかザ・ピラニアを痛めつけたなぁ。遠い思い出だ。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2013/12/04(水) 13:01:47
アノ 西荻の映像が映っているよー!

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2013/12/04(水) 13:18:11
改札前のツリーきれいだね!

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2013/12/04(水) 18:52:25
西荻の改札口との対面の売店内に またケンタッキーが来るようです。
12月16日〜25日とありました。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード