facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団鬼天竺鼠号φ
  • 2013/09/13(金) 00:44:21

前スレ
@@@西武新宿線の野方ってどうなってます? Part36@@@
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1344773074/

■注意事項■
1,北・南両方に店舗があるお店の話題になったときは、北口店か南口店かわかりやすい表記にする。
  【例 → 野方商店(北口店)もしくは(南口店)など】
2,特定の店舗・人物への誹謗中傷は「まちBBS削除FAQ」に基づき削除されます。
3,980レスを越えた時点で、直ちに後継スレを申請して下さい。
  1000まで書き込まないように。
(過去ログ倉庫:http://tokyo.machibbs.net/)

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm

中野区リンク集 その4
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1182633901


ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:07:57
またシルクつくってなんになるの…

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:50:47
>>950
うん。シルクもいらない。

ここまで見た
  • 952
  • 東京都名無区民
  • 2014/03/27(木) 03:02:03
1h2,980円のマッサージ屋って、なんてとこ?

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/03/27(木) 06:45:37
もしかして、ほぐし屋?

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/03/27(木) 17:26:52
麺屋無限さんが閉めるみたい。ラーメン屋さんも競争がはげしいですねぇ。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/03/27(木) 18:42:02
競争が激しいというかラーメンは高くなりすぎたんだろ。一杯で牛丼2,3倍、定食食ってコーヒーと菓子買って帰れる金額だからね。
そりゃ要求レベルも上がるさ。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/03/27(木) 19:20:57
ラーメンも飽きたよね。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/03/27(木) 19:48:01
>>954
バス停の真ん前の店だよな。
あそこだとチャリ停められないし(つうか野方はチャリ停め大変だわ)近くにじゃぐら来ちゃったし。
加えてJ系はもう飽和だし、あたりの事情かね。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/03/27(木) 20:33:59
>>954
あそこはむしろよく今まで保ってたなって感じ
特に美味くもなく個性もない盛りだけ二郎風なラーメン屋

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/03/27(木) 23:31:44
じゃぐらも不味いけどね。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/03/28(金) 01:13:09
冷凍のラーメンが美味すぎるのが問題なんだ

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/03/28(金) 02:05:24
セブンの冷凍つけ麺うますぎるな

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/03/28(金) 10:06:01
閉めたあとは違うらーめん屋になるらしいですけどね。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/03/28(金) 15:57:59
>954.958
958と同意見。本当によく持ったと思う。中華系の女性が切り盛りしていて
味がどんどん劣化していって店じまいした「豚塾」より、ややましな程度だったし。

コアな常連でもいたのかね。いつ見てもガラガラだった。

なんとなく二郎系食べたいときに利用したけど、盛りだけが二郎で味は全然違うから
毎度毎度ちょっとガッカリして帰る有様。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/03/28(金) 18:32:24
>>962
「閉めたあとは違うらーめん屋になるらしい」

じゃ、店・場所を譲ってくれという話があったんじゃないか?

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/03/28(金) 19:00:07
無限はなぜか公表してる営業時間よりもだいぶ遅くまでやってたりしたから、
真夜中にラーメンでも…って時には使わせてもらったなぁ。
でも、本当にそれくらいしか敢えてあそこを選ぶ理由はなかったかな。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/03/28(金) 19:11:23
>>965
そうかもしれませんね。
お店の方は次はどうゆうらーめん屋さんになるかは知らないみたいでしたけど

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/03/28(金) 19:45:46
二郎系なら一が好きだった
無限屋の前の馬鹿豚やけっこう好きだった

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/03/29(土) 00:16:39
豚骨ギトギト系はいらねー

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/03/29(土) 08:39:10
豚塾の人はどこかでらーめん屋してるのかな?

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/03/29(土) 21:37:00
野方でラーメン屋やるなら博多ラーメンかな。
けど馬鹿豚も流行らなかったんであそこは微妙に難しい場所かもしれない。
チャリ停める場所って大事だな。
個人的には富士そばみたいな立ち食い系そば屋か、安いセルフ系のうどん屋
きぼう。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/03/30(日) 00:46:03
環七北口のY’Sラーメンも南の鶴やもさっぱりだったし、博多系とんこつは…
新たに店入るとして、飲み屋と接骨院以外ならなんでもいいや。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/03/30(日) 00:48:13
整体屋の間違い。接骨は違うね

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/03/30(日) 03:07:37
シルク二つもいらんわ

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/03/30(日) 15:13:54
聞いた話だけど、ラーメン屋になる店舗には
結構うるさい条件があるらしく(おそらく家主側に)、
ラーメン屋が閉店するとラーメン屋をやりたい人のネットワークで
情報がわたるらしい。
だからラーメン屋→ラーメン屋のサイクルが出来上がる。
高田馬場とかもそうだよね。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/03/30(日) 18:54:33
店が汚れるからね〜。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/03/30(日) 19:59:17
専用の配管工事しないと脂で詰まるとは聞いたことがある

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/03/30(日) 20:20:46
そもそも脂を下水に流してはいかんだろ

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/03/30(日) 20:37:02
最近ここに来たカッペですが
ヘアサロンの多さにびっくりした

ここまで見た
  • 979
  • コウチャン
  • 2014/03/31(月) 00:39:30
讃岐うどんのうまい店ない? よろしく頼むぜ。旦那。

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/03/31(月) 00:44:53
高円寺の環七沿いにあるじゃん讃岐うどんの店

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/03/31(月) 06:34:55
>>977
調理油を流すとかじゃなく、スープの残りとかを流すだけで脂肪分が固化しちゃうって話でしょ?

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2014/03/31(月) 07:47:10
>>979野方には無い

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2014/03/31(月) 11:34:28
規模の割には商店街も多くて生活用品もそれなりに揃うけど
何かが足りない街w その何かが未だに分からない愛すべき野方

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2014/03/31(月) 15:17:39
足りないのは洗練さだろうな。じーさんばーさんも多い住宅地だし仕方ないね。
地域特有の需要というか文化というか、滲み出る味があって俺は嫌いじゃないけどね。
パリだかニューヨークだか表参道だか分からんような街並みよりは全然マシ。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:03:09
中野や杉並って、そんな街ばかり

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:18:25
洗練されている街っていうのは住んでいる人が少ないんじゃないかな、中央区のように。
野方は住宅街だからな。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:28:10
民度の問題だろ。
地域によって住んでいる人のレベルが違う。
野方はもろ庶民。
西武線沿線全般に言えること。


だが、それがいい。

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:56:57
次スレ依頼してきます。

ここまで見た
  • 989
  • 請負団山号寺号φ
  • 2014/03/32(火) 05:40:16
新スレです。このスレ終了後に移動をお願いいたします。

@@@西武新宿線の野方ってどうなってます? Part38@@@
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1396298276/

ここまで見た


ここまで見た
  • 991
  • 東京冬季五輪2022
  • 2014/03/32(火) 06:56:51
Wikiによれば「民度(みんど)とは特定に地域に住む人々の知的水準、教育水準、文化水準、行動様式などの
成熟度の程度を指すとされる。」が「明確な定義はなく、曖昧につかわれている言葉である。」とつけ加えられている。

今一番人気は湾岸エリアの超高層マンションらしいが40年も後には年寄りばかりになるだろう。
多摩ニュータウンも出来た当初は働き盛りの人たちで活気に
あふれていたが近頃は年寄りばかりになってしまった。
同潤会アパートもそうだ。
街の推移はそういうものだ。

ここまで見た
独り言はブログにでも書いてろ

ここまで見た
>>992
お前何と闘ってるの?
民度の解説、年齢マップの推移の話、なかなか面白い書き込みだと思うが。

野方って若い人ほんと少ないよね。なんでだろ。

ここまで見た
  • 994
  • 東京冬季五輪2022
  • 2014/03/32(火) 09:27:45
>>989お疲れ様です。

ここまで見た
  • 995
  • 東京冬季五輪2022
  • 2014/03/32(火) 13:10:51
>>993
若い人は昼間、ほかへ働きに行っているのさ。

考えてみろよ、野方には三菱東京UFJ銀行の支店がある。
この支店があるだけで優越感をもてるぞ。

ここまで見た
昔は都立家政にも勧銀あったけど、無くなったね。

ここまで見た
>>995
うん。支店はすげえ優越感ある。
三井のATMがあればすごいんだが。

ここまで見た
  • 998
  • 東京冬季五輪2022
  • 2014/03/32(火) 17:38:17
>>969同じ店舗のうどん屋に居る人と同じな様な

冷やしで頼んだら茹で済みのうどん出されてからは行って無いから
わからないけど

ここまで見た


ここまで見た
  • 1000
  • 東京冬季五輪2022
  • 2014/03/32(火) 18:25:06
40年後のタワーマンションの住民は大半が外国人かもね。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード