☆高島平団地 37号棟★ [machi](★0)
-
- 673
- 2014/01/21(火) 11:38:17
-
>>672
違います!
-
- 674
- 2014/01/22(水) 01:02:53
-
日中でも日差しが当たらないし、歩いている人も少ない 子供も遊んでわけでもない
夜は真っ暗 いいとは思わない
やるなら道路の真ん中を緑にすればいい
-
- 675
- 2014/01/22(水) 04:47:12
-
却下
-
- 676
- 2014/01/22(水) 13:49:26
-
>>674
そんなに嫌なら、引っ越せばいいと思います。
-
- 677
- 2014/01/22(水) 18:14:10
-
グリーンベルトは道路から住宅への排気ガス、騒音を遮断するのが目的でしょ。
-
- 678
- 2014/01/22(水) 19:44:02
-
ここは地元を愛する我ら高島平の板なんじゃー^^
もっと愛してやれぃ〜〜w
なになに〜歩いてる人もいない。夜は真っ暗。
そんなもんだwww
-
- 679
- 2014/01/22(水) 21:00:25
-
深夜の七小跡地は怖えーぞ
-
- 680
- 2014/01/23(木) 09:13:35
-
まじか、まだ入ったことないけど面白そう!
-
- 682
- 2014/01/23(木) 17:37:25
-
それでもこの町に住み続ける。↓
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/blog/?id=6104700
-
- 683
- 2014/01/23(木) 18:12:15
-
2-32-4号棟で火災発生の模様
-
- 684
- 2014/01/23(木) 18:18:11
-
9階か10階か
-
- 685
- 2014/01/23(木) 18:30:44
-
帰り道は通れるのかな?
-
- 686
- 2014/01/23(木) 19:05:44
-
消防車何台もいたけど、普通に通れた。
-
- 689
- 2014/01/24(金) 22:58:55
-
語り過ぎるとガイドライン引っかかっちゃうよ?
-
- 690
- 2014/01/27(月) 20:07:59
-
引っ越そうと思ってるけど夜の治安はどうですか?
-
- 691
- 2014/01/27(月) 21:23:13
-
高島通りが露駐できなくなったから、周辺の道に大型トラックが駐車するようになったね。
スゲー邪魔。
-
- 692
- 2014/01/27(月) 22:24:40
-
いつまでやってんだろうねあの工事。
-
- 693
- 2014/01/28(火) 18:13:13
-
>>690
団地内は人の目もあり、そんなに悪くないですよ。
10数年前と比べると良くなっている感じ。
板橋区は北部(三田線沿線)より南部(東上線沿線)が
治安悪い。
-
- 694
- 2014/01/28(火) 21:08:38
-
JCOMの街ナビが高島平だ
-
- 695
- 2014/01/28(火) 22:59:31
-
>>690
もうすぐ引っ越してきて3年になるけど、治安の悪さを感じたことはないよ
-
- 696
- 2014/01/29(水) 04:19:13
-
峯岸ってまだ団地に住んでるんかな?
-
- 697
- 2014/01/30(木) 03:59:52
-
高島平駅前の牛角行ったことある人いますか?今度1人焼き肉行きたいんですけどカウンター席ありますかね?店の雰囲気とか入りやすい感じですかね?
-
- 698
- 2014/01/30(木) 11:17:03
-
精隆の方がいいんじゃない?
-
- 699
- 2014/01/31(金) 11:11:54
-
俺なら百楽行くな。
-
- 700
- 2014/01/31(金) 11:28:51
-
>>697
あります
平日夜なら一人焼肉してる人結構いましたよ
-
- 701
- 2014/01/31(金) 16:10:25
-
牛角は「ハイよろこんで!」の掛け声が飛び交うのが気にならないなら
大丈夫だと思います
-
- 702
- 地蔵
- 2014/02/01(土) 02:21:34
-
681,688 118.net112138036.t-com.ne.jp
687 61-24-3-33.rev.home.ne.jp
以上GL1として削除しました。
この件は前スレでもご注意したはずですので
スレのご利用をご遠慮下さい。
-
- 703
- 2014/02/01(土) 16:31:20
-
牛角の質問した者ですが、どうもありがとうございます!量を食べるのでやはり食べ放題の牛角にしようと思います!
はい喜んでは釣られないように気をつけますね(笑)
-
- 704
- 2014/02/02(日) 12:44:07
-
団地駐車場料金4月より17000円から21000円に値上げ通知。
団地内駐車場がガラ空きなんで、手っ取り早く既存の利用者に負担させ、
回収を図る都市整備機構の手口。+4000円=24%の大幅値上げ。
家賃といい、駐車料金といい、民間のほうが安いなんて
これが公共の住宅都市整備公団なのかいな。
家賃も25%上げるんだろな。
2DK家賃85000円が106000円くらいかな?
-
- 705
- 2014/02/02(日) 14:12:10
-
周辺相場に合せた値上げじゃないんか?
-
- 706
- 2014/02/02(日) 17:34:14
-
値上げするにしても段階的に上げるべき。
いきなり4000円はないでしょ。
-
- 707
- 2014/02/02(日) 21:07:57
-
うちが借りてる駐車場は18,000円が19,000円ちょいだよ。
場所によって違うのか。
-
- 708
- 2014/02/02(日) 21:30:15
-
>>707
俺んところもそれだ。
-
- 709
- 2014/02/02(日) 23:43:34
-
うちも通知来てた
16905円→19116円だと4月から
前に藤ホームで借りてた時と変わらなくなった
距離的には断然近いけど今の方が
1日当り70円程度の値上げだからビールから発泡酒に代えてしのぐかな
-
- 710
- 2014/02/02(日) 23:50:00
-
川越の友人なんて地面砂利だけど3,000だもんな、羨ましい。
-
- 711
- 2014/02/03(月) 04:59:09
-
駐車場は2Fか1Fかによっても値段違うよね
周辺相場はここ数年値下がり傾向で1.5kくらいの所もあるんじゃね?
家賃は2DKで5万とか6万な人達がいるから、値上げするならそっちが優先されるはず
だけど値上げの話が出るたびに激しい抵抗に遭って、もう何年も先送りにされてるよね
-
- 712
- 2014/02/03(月) 13:53:39
-
>>709
既にリキュール(発泡性)のうちはどうすれば・・・
-
- 713
- 2014/02/03(月) 14:35:18
-
アコレとか西台高架下ピアゴで売ってる88円ビールに変更w
-
- 714
- 高島平駐車場難民
- 2014/02/03(月) 21:18:38
-
はっきり言って月極め駐車場を借りるより、近くのコインパーキングに止めた方が月額では安上がり。
ちょっと裏道のコインパーキングなら今は上限600円とか700円だから、月30日利用しても18000円〜21000円。
それ以上の月決め駐車場を借りるのがバカらしくなる。
-
- 715
- 2014/02/03(月) 22:47:33
-
車庫証明はどうするの?
-
- 716
- 2014/02/04(火) 08:34:19
-
買う時以外いらんだろ
-
- 717
- 高島平駐車場難民
- 2014/02/04(火) 08:54:32
-
>715
そういう事。
利用者の足元を見て値上げする、バカ高い月決め駐車場を契約更新するのがバカらしくなる‥って事。
砂利引きで放置された水溜まりだらけで、草刈りなどの管理すらしていないのに、一丁前に料金だけは横並びで値上げしたがる。
管理不足を言うと「それなら他で借りたら?」と居直る始末。
-
- 718
- 2014/02/05(水) 00:35:26
-
駐車場がJSからURになったけれど結局整備や管理はJSなのだから
その迂回しているぶんだけでも高くなったんじゃないですかね
そもそもJSは駐車場の管理について民主党に吊るし上げられてた過去もあるから
そういう批判を見せかけ的にも迂回させるための措置なんだろうけど
-
- 719
- 2014/02/05(水) 12:04:28
-
相変わらず頭の弱いパチンカスが書き込みしててワロw
-
- 720
- 2014/02/05(水) 12:20:03
-
高島平にあるホタル飼育してる区の施設が潰される。
今年も見られないかもしれん。
議会で来年までの予算通ってても
部長らんくの一存で三日以内に出ていけとか。
-
- 721
- 2014/02/05(水) 12:28:36
-
>>720
正直、あんなの区で運営する施設じゃないよ
趣味でやってるような研究になんで税金が使われなきゃならんのよ
-
- 722
- 2014/02/05(水) 14:30:35
-
中央商店街の八百屋もなんとかして下さい><
浅草「ホッピー通り」 居酒屋の外にテーブル並べて席を増やすのを台東区が禁止ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014013102000236.html
このページを共有する
おすすめワード