恵比寿、代官山エリア PaRt30 [machi](★0)
-
- 1
- 請負団鬼天竺鼠号φ
- 2013/06/29(土) 19:42:27
-
代官山町、猿楽町、鉢山町、桜丘町、南平台町、鴬谷町、青葉台の代官山エリアもどうぞ。
◆前スレ:恵比寿、代官山エリア PaRt29
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1331637600/
◆渋谷区リンク集 3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634209/
◆過去ログ倉庫 http://tokyo.machibbs.net/thread/shib.htm#ebisu
◆過去ログ検索システムで、当スレの過去ログ内のレス検索も可能です。
http://mimizun.com/machisearch.html
◆質問レスの前に"まず自分で調べよう"!(病院・クリーニングは過去スレで頻出)
★Google http://www.google.co.jp
★ぐるなび http://www.gnavi.co.jp/kanto/tokyo/
★インターネットタウンページ http://itp.ne.jp
◆飲食・不動産の質問は下記の板に恵比寿関連スレ等があるのでそちらへ
★グルメ外食@2ch http://ikura.2ch.net/gurume/
★酒・BAR@2ch http://toro.2ch.net/sake/
★居酒屋@2ch http://ikura.2ch.net/drunk/
★住宅賃貸分譲不動産/東京版〜東京に引越しますpart.6
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1182524605
まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm
-
- 3
- 2013/06/30(日) 06:55:36
-
暇な警邏
-
- 4
- ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲツ鳴ッ
- 2013/06/30 12:33:26
-
ツ恵ツ氾、ツ偲オツ、ツネツズツミツ堕スツつキツつャ窶シ
-
- 5
- 2013/06/30(日) 18:44:14
-
803 :東京都名無区民 投稿日:2013/06/16(日) 10:54:04 ID:Vn0xwQfg
ここに書き込んでる皆さんは一人暮らしが多いのですか?だとしたらそれなりの高収入なのかな?
私は恵比寿代官山あたりに住みたいと考えてるのですがワンルームでも月10万するので私の給与では…ここに住むのは憧れのまた憧れでなんですよね…
884 :東京都名無区民 投稿日:2013/06/21(金) 22:33:55 ID:7Xmpcq+At
>>803
厳しい言い方をするけど、あなたの為を思って言わせて頂くね。
ハッキリ言って恵比寿・代官山はあなたのような毎月の家賃を気にする貧乏人が住んでいい街じゃないのよ。
家賃が最低でも15万以上するのはそれ相応の年収、社会的地位、高等教育を受けた証であり、
そういったハイソサエティーな人たちの集まりなのが恵比寿・代官山という街なの。
本当であればアメリカのビバリーヒルズみたいにバリケードをして部外者を排除したいけど日本ではそうもいかないので、
しかたなく高額家賃という関税をかけて、あなた達のような不相応な低所得者層からバリケードで守ってるの。
だからあたし達みたいな恵比須・代官山住民からしたら
あなたのような下々の人間が入植してくるのは不快だし、あなた自身も惨めな思いをするだけだよ。
もし、どうしても恵比寿・代官山に住みたいというなら社会で成功して恵比寿・代官山に似合うランクの人間になってから来てください。
それなら私達恵比寿・代官山住民も歓迎しますよ。
-
- 6
- 2013/06/30(日) 19:25:04
-
事実ではあるわな。
金がなくても楽しみたいなら、田舎で山歩きしてろよ。
-
- 7
- 2013/06/30(日) 22:53:33
-
恵比寿なんかたいしたことない。
貧乏でもOK!
-
- 8
- 2013/07/01(月) 03:00:31
-
金がなきゃ、まず部屋を借りられないし。
-
- 9
- 2013/07/01(月) 03:31:04
-
金があろうと無かろうと、ここの住人には頭のオカシイのがかなり混じってるという事は、前スレの流れからわかった。
-
- 10
- 2013/07/01(月) 06:30:00
-
金、金って、さもしいな…。
金があっても、何もない人生じゃ
生きてる意味がない…。
-
- 11
- 2013/07/01(月) 06:59:13
-
さもしいもなにも、基礎になる金がある上で他の物もあるから幸せなんだろ。
なんで金以外なにも無い人生と比べてんの。
金以外もたくさんあるよ。
金でなんでもできる訳じゃないが、基本的な部分の金がなければ地獄だよ。その基本的な金の額が
都会と田舎で違うという事なんだな。
恵比寿で優雅に生きられる基礎があるから恵比寿に居るだけで、カツカツに生きる
程度の基礎しかなければ、迷わず田舎に行くさ。
-
- 12
- 2013/07/01(月) 07:06:30
-
ココお金の話しかないの?
もうそんな話はいいよ。
-
- 13
- 2013/07/01(月) 08:55:01
-
三越のセールって17日からだけど、もうひっそりやってたりする?
去年は予告された日より前に割引タグがついてた気がするんだけど。
-
- 14
- 2013/07/01(月) 11:16:30
-
>>11 田舎、というか地方都市で暮らすのは、住居以外では実は結構カネが掛かりますよ。ある意味で
東京より高いくらい。アドレス中間階に住んでますが、2年ほど山陰に転居してました。あのころ、
食料品や日用品は競争相手がいないから(100均もありません)高止まり、
何処に行くにも車(しかも2台)でガソリンを浪費。
人間関係が濃すぎて逃げられないので付き合い経費が首都圏より多くなる。
地元の教育レベルが低すぎて、子供に東京では想定していなかった追加費用がかかる。
高層マンションは震災後ちょっと怖いし代官山ピーコックも安くはないけど、それでもあの頃より
明らかに出費は減り家族は幸せになりました。少なくとも我が家は。
-
- 15
- 2013/07/01(月) 13:20:42
-
>>14
地域によるんじゃん。
月10万円で豊かに暮らそう、に出てくるような田舎なら、そこまでの出費は必要ないだろ。
田舎のしがらみは嫌だね。
子供の頃、姉が学校に行かないで繁華街で遊んでて、警察に補導されて家の前までパトカーで送られてきた事があったけど、
パトカーが家前に停まっただけで田舎出身の母は近所の目を気にして寝込んでしまった。
しばらくして近所の人が無反応なことに気付き、普通の生活をするようになった母が
「都会っていいわね、、うちの田舎なら、あれ末代まで言われる、、」
と言ってた。
田舎には住みたくないと思ったもんだ。
-
- 16
- 2013/07/01(月) 14:17:31
-
>>14
前どこに住んでたの?代官山 or 恵比寿って答えた段階でタカリのターゲット。w
マジでその危険がある。教育は・・・田舎に残るってそう言う事だから。
勉強もそうだけど、不良化しない様に気を付ける方が大変。
-
- 17
- 2013/07/01(月) 14:52:19
-
うちは旦那の転勤で2年だけ家族で行ってて、その間はリロケーションで貸してました。
皆さん、「お金」の定義が曖昧だから混乱するんじゃないですか?
我が家は元々夫婦共々ここで生まれ育ったので一応不動産資産はありますけど、お給料は普通ですよ。
まぁ今の部屋は両方の親からの生前贈与なのでローンがないことは救いです。
-
- 18
- 2013/07/01(月) 17:44:49
-
先代からの地元民は否定したがるとは思うが、やはりこの辺りは小金のにおいというかブランド志向の強い人が住む街だよ。
一部本物の高級住宅街はもちろん存在してるが、ある程度余裕があって本当に落ち着いた環境を望む人はこの周辺は選択しない。
だから金、金、という人が多くいるように感じるのも当然だと思う。
またそういう人達を部外者のように否定する地元民が多いのも特徴。
まあそれはここに限らず小金のにおいのする街の地元民はどこも同じようなもんだが。
-
- 19
- 2013/07/01(月) 17:56:45
-
>>18
多分テレビやガイドブック鵜呑みにしてるのかもしれんが、騒がしいのは
駅前や観光客が集まる一部だけどね。元々は観光客なんか来ない閑静な
住宅地。それだけによそ者が名前だけで居住地決めちゃうと痛い目に遭う
って事もある。
-
- 20
- 2013/07/01(月) 18:18:29
-
>>19
ほら、そうやってすぐに否定したがるだろ。
自分達と余所者は別だと言わんばかりの論調だよね。
外から見れば皆このエリアの住人という意味では一緒なのに。
まあどんなモノや組織でも同じだが、内側からの評価と外側からの評価は異なるという事を少し考えた方が良いと思うよ。
この街はなかなか良い街だとは思う。
でも外から見れば小金をちらつかせてる街のイメージが定着しつつあるのは事実。
(もちろんこれは開発イメージ戦略であって地元民には何の瑕疵もない事は承知しているが)
事実を認識した上で否定してくれないと何も響かない。
-
- 21
- 2013/07/01(月) 19:32:03
-
何言ってんだか。
ガーデンプレイスやアドレスが出来る
もっと昔はただの地方都市のようだったんだぞ?
渋谷川はドブ川だわ、常磐松はただの下町だわ。
-
- 22
- 2013/07/01(月) 20:06:03
-
買い物では鉢山小の出入口にあったミートプラザ フレッシュ?がいつの間にか駐車場になっていた
のが痛いですね。オーワダはマルエツプチに代わっただけだけど。
ライフや中目黒の東急ストアはちょっと遠いから結局代官山ピーコックになっちゃいます。
いずれにしても普段の買い物がしやすい街が暮らしやすい街ということです。
-
- 23
- 2013/07/01(月) 20:11:53
-
>>22
スミマセン、猿楽小。鉢山中がもっと下にあって、あのあたりは境になるんですね。
うちは通学してたんでピンと来ませんでした。
-
- 24
- 2013/07/01(月) 20:42:08
-
>>21
だから開発以前の昔話を持ち出してどうするの?
今の人達が持っているイメージを認めたくないのかもしれないけど街の発展には弊害にしかならないよ。
まあそう言うと「こんな街にはして欲しくなかった」なんていう意見が出てくるんたろうけどね。
土着民的発想も度を過ぎると…
-
- 25
- 2013/07/01(月) 21:05:10
-
田舎人、立川が頑張ってるなw
-
- 26
- 2013/07/01(月) 21:33:03
-
>>22
ピーコックしかないのは、恵比寿の宿命。それでもビーコックがあるだけ
マシだけどな。欲しい商品は割と揃ってるし。
消耗品は、車でコスコまで行って買いだめが基本。週末ドライブで
新鮮野菜調達もできるし。生鮮食料品などの最少必要限にすれば、割と
何とかなる。
-
- 27
- 2013/07/01(月) 21:38:31
-
>>25
よう、相変わらずつまらん一行レスしか出来ないau君。
たまには気の利いた煽りでもしてくれよ。
草生やした罵りあいは面白くないから具体的に何かコメントしてくれ。
出来る頭がないならそのまま引きこもっててくれよな。
-
- 28
- 2013/07/01(月) 22:50:43
-
住んでもいないのに、ここまで代官山、恵比寿に粘着する立川を見てると
人生の目標がここのやつもいる事を再認識するわな。
-
- 29
- 2013/07/01(月) 22:52:56
-
頭おかしいね
-
- 30
- 2013/07/01(月) 23:16:45
-
だから住人だと何度言ったら。
まあこっちにしてみたら君らみたいな旧態依然とした地元民の方が悲しい連中にしか見えないけどな。
せいぜい古き良き時代の街でも想い出しながら語り合いでもしててくれや。
俺は諸事情でこの周辺に家を買ったがここには何の思い入れもない。
それでも静かな住環境や騒がしい町中共に好きだ。
ただひとつ、君らのような閉鎖的な土着民以外はね。
まあ、どうもこの板は土着が幅をきかせているというのは分かったから以後はそれを念頭にしておくよ。
このページを共有する
おすすめワード