facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 113
  •  
  • 2013/06/24(月) 23:09:20
秀永情報ありがとう
今度行ってみるよ

ところで高田馬場とんかつ御三家
成蔵・とん太・とん久は何処が好き?
俺はとん久派です
何処も揚げる技術は素晴らしいが
俺にとって成蔵・とん太は肉が柔らかすぎる
とん久の硬さがちょうどいい

と言いつつ並ぶの面倒なので普段は坂井精肉店です
揚げのレベルが不安定なのが解消されれば御三家より坂井精肉店押しなんだけどね
坂井精肉店は美味しい時とそうでないときの落差があるね

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/06/24(月) 23:23:22
>>113
とん久一択
清潔感あるし衣のカリカリ感と肉の旨味のバランスが最高
特選ロースカツ定食は月一のご褒美だったりする

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/06/25(火) 00:08:29
>>114
特選と普通のは、やっぱり別物?
113で偉そうに評論したけど、どの店もランチで普通のロースとヒレしか食べてません
これじぁ偉そうに語れないね

とんかつの肉は噛み応えある方がすきなんで、特選だとあわないかな?
なんとなく特選には柔らかいイメージがあって避けてました

それとランチと夜も別物ですか?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/06/25(火) 00:26:25
>>115
通常のAランチの肉より少し柔らかいが旨味がずっと多い
ランチと夜の差は知らない、多分そんな変わらないと思う

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/06/25(火) 07:22:15
お肉屋さんの揚げ物に興味があったので
今度、坂井精肉店に行ってみます
コロッケもあるといいなあ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/06/25(火) 07:49:48
ああ勘違い

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/06/25(火) 09:20:26
>>117
坂井精肉店は衣が硬いよ
サクサクじゃなくてバリバリって感じ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/06/25(火) 09:44:40
とん久は清潔感があってとてもいい。これは皆が認めるところ。
とん太はその点が駄目だね。全体的に散らかってるイメージだし・・
とん久のランチはAロースが駄目。パサパサでね。その他はいいよ。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/06/25(火) 09:44:49
以前はよく、仕事終了→秀永で夕食→アウトサイダーで食後酒→1フロア上がって千点棒で麻雀
→明け方に、くまぼっこ→自宅で少し睡眠→仕事、のパターンを繰り返してた。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/06/25(火) 14:19:28
>>121
体力あるんですねえ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/06/25(火) 16:02:32
清潔感清潔感って、改装しただけじゃん
だったら成蔵のほうが新しいのでは?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/06/25(火) 20:31:07
成蔵     シェフ
とん太    大将
とん久    料理人or板前
坂井精肉店 バイト

こんな感じだよね

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/06/25(火) 23:49:24
く ま ぼ っ こ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/06/26(水) 00:12:40
秀永はロース飯が好きだ
閉店した早稲田店の方が好きだったけど

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/06/26(水) 00:41:25
>>117
113の者ですが坂井精肉店は肉屋がやってるトンカツ屋です
肉屋の惣菜とは違います
119さんが言ってるように衣はバリバリ系です
でも他の御三家が以上に高レベルなんですよ
並ばず入れる事や値段や御飯キャベツが大盛(通常の2倍から4倍はある)無料なのでガッツリ食べたい時や、
持ちかえりあり等を考えたときに押す理由があります

用途別に使い分けてください

でも行度に美味しさがかわる欠点も忘れないでね
他の御三家は安定してきすよ
成蔵・とん太は味の方向性が似ていると感じます
とん久は少し違いますね

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/06/26(水) 00:42:27
くまぼっこのチャーハンは最強だと思う
味噌ラーメンも何気にうまいんだよな

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/06/26(水) 02:19:17
>>127
衣が厚くバリバリで不味い
衣はサクサクじゃなきゃ

あれはトンカツとは違う食べ物だと思う

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/06/26(水) 05:01:36
>>127
とん久もご飯味噌汁キャベツはそれぞれ1回ずつおかわり無料だよ
とん太は一回昼間に行った時「コイツウザい」的な顔をしたまま
揚げてるオッサンが嫌で二度と行ってないな、アレが大将なんだろ?
成蔵は行ったこと無いが基本低温でじっくり時間を掛けて
揚げる方式は好きじゃないので人に連れられてじゃないと行かないと思う
肉自体は旨いんだろうけども衣がカリサクじゃないと納得出来ない
とんかつとしてのバランスが大事なんで俺はとん久一択なんだよ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/06/26(水) 14:30:25
>>129
巷には肉よりも衣の方が厚い醜いトンカツが有り触れてます
チェーン店であの味なら合格じゃないですか?
値上げしてお徳感は無くなったけど気軽に行けて好きです
でも人に美味しいと胸を張って薦められる店ではないですね

>>130
とん久のおかわり1回無料は知らなかったです
どうも、Tonkyuuです(オヤジギャグですまん)
とん太は店員全員が無愛想で、さらに店員同士不仲説もありますね

成蔵は食べログで、とんかつ日本一の店です
並んでる客の、おそらく食べログを見て着たであろうワクワク感が凄いです
まぁ食べログの評価は信用してませんけどね
とん太の接客が良くなった感じの店なので
とん太の味にかんしての評価が悪くなければ行ってみて下さい

でも、とん久が一番美味しいですね

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/06/26(水) 18:55:48
とん久清潔感とかいってるけど、
俺はリニュ前のふいんき(←なぜか変換でない)の方が
落ち着いて好きだったけどな。
とんかつ屋に白いソファはどうも(;´Д`)

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/06/26(水) 19:15:11
昼のザンギは別物でした
元チャオ(隣にあったチャーハン屋)店長がつくるチャーハン弁当があったりする謎の店でした
使わない時間帯を弁当販売所として貸してるのかな?

馬場駅近くの松屋と吉野家の間はカレー屋ですね
店名からして日本人経営かな?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/06/26(水) 20:55:24
>>132
×ふいんき
○ふんいき

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/06/26(水) 20:59:14
ネタをネタと

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/06/26(水) 21:40:10
政経
法 理工
商 一文
教育
---march-----
社学
文化
所沢

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/06/26(水) 23:08:48
>>133
そうなんだ。ザンギ味の唐揚げ弁当があったら食べたいなと思って、
今度行こうとしてたんだ。教えてくれてありがとう。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/06/26(水) 23:54:11
>>137
作り置きの弁当でした
ザンギと御飯の組み合わせの弁当なら大歓迎なんですけどね
のり弁・空揚げ弁当・チャーハン弁当・幕の内等ザンギと関係無い弁当なんですよ
推測ですが他の場所でつくって販売だけさせて貰ってる別経営者では?
それに冷めた弁当は美味しさ半減ですね

昼ザンギで失望したかたは、夜行ってみて下さい
夜のザンギは美味しいですよ

でも昼の弁当も一度買って判断して下さい
味覚は人それぞれですから

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/06/27(木) 00:04:09
馬場のきになる店として
「あいらいくてい」があます
いつも沢山のおきゃくがいて気になってます
ご存知の方いませんか?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/06/27(木) 00:48:38
>>135
それ2ちゃん

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/06/27(木) 11:36:00
ぷららって頻繁にアク禁になるよね。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/06/27(木) 15:15:04
カレーは高橋って変な名前だなw
ご飯の代わりにパスタにもできるらしいが
需要ないだろw

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/06/27(木) 15:31:11
手帳は高橋の兄弟なのでわw

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/06/27(木) 21:27:50
ざんぎっ唐揚げと違うの?
若いカップルでいっても浮かない店??

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/06/27(木) 22:08:12
家賃さえ安ければ住みやすい

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/06/27(木) 22:14:35
>>144
から揚げとの明確な区別は無いみたいです。北海道で、から揚げにした物の事をザンギと言うそうです。
でも食べたら違い感じます。一般的なから揚げとは違いますね。
しかし言葉で味の違いを表現するのは難しいです。
店内は狭くて詰め詰めですよ。常連客と店員が会話してる店。初めてなら疎外感あるかも。
うまく常連さんや店員と溶け込めたら楽しい店だと思います。

入ってみて溶け込めなそうな時は、持ち帰りにしたらどうですか?

入った時に空いてても直ぐに満席になるので、ご注意を!
混んでくると隣の客と身体が触れ合うレベルになります。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/06/27(木) 23:54:23
今日、TSUTAYAの辺りにお巡りさんがたくさんいたね。なんだったんですかね?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/06/28(金) 00:00:17
今日は職質デーって感じで駅周辺に数人のポリの塊があちこちに居たよ。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/06/28(金) 00:20:22
>>137
サンギ弁当はあるみたいです
たまたま私が言ったときは無かっただけみたい
でもメニューにはありました

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/06/28(金) 01:31:35
>>147
昼頃ですよね。ビル入口に規制線引いてあって
鑑識さんも入ってましたね。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/06/28(金) 13:08:09
鶴巻町大学通り沿いににあるチャイとかいう中華ダイニング。
以前は昼前っから妖艶なチャイナ服着た女が店頭で弁当売りキャッチやるぐらい閑古鳥だったのに
さっき遠くから訪れたとおぼしき女どもで行列作ってた。
なにか雑誌かテレビで取り上げられたのかな。中身変わってないはずなのに。
あの人手は預言カフェ依頼や。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/06/28(金) 13:54:25
チャイで行列?たまたまじゃないの、昨日は普通に前で弁当売ってたよ。

チャイがいまいち繁盛しない理由は、そこら辺の店より値段設定が高いせいで、
味はそこそこ行けるとは思う。
中華屋(名前忘れた、江戸川橋に移転?)・激安ラーメン屋・牛たんや・・・ときてチャイができたわけだが、
激安ラーメン屋の時のレイアウトそのまま居抜きで使ってるのが哀愁を誘う。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/06/28(金) 15:41:02
その前の大仙を知ってる人も少ないだろな(笑)
あの出前のガイコツじじぃ、店閉めたあとも早朝布団かぶって
セブンイレブンの前歩いてたことあるけど現存してるのかな。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/06/28(金) 16:57:06
>>151
チャイでやっと落ち着いたかな。
>>153
夏になると店の横に置いてある残飯が臭かった。

松下がずっと店を閉めたままなんだけど、気になる。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/06/28(金) 20:36:42
>>154
店主が松庵の階段が上れなくなって閉店。
そのあと5月31日に松下が閉店と人のブログで知った。
膝が悪くて手術するとか

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/06/29(土) 02:12:02
マジか!

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/06/29(土) 06:34:21
さかえ通りの麺塾(旧・松橋)ってどこかに移転したの?
あそこの蕎麦好きだったんだけどなぁ。
なんか噂では急に店を閉めたとか聞いたけど、なんかあったのかな?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/06/29(土) 15:52:11
超熟女売春クラブが摘発されたね
73〜46歳在籍、平均年齢は63歳
豊島区高田なので神田川沿い辺りだと思うからギリギリ高田馬場に入るよね
それとも目白スレになるのかな?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/06/29(土) 16:38:51
>>158
池袋スレで仕入れたネタをここに書くなよ。

キシュツ
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182570904/l50

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/06/29(土) 17:39:16
>>159
そんなに細分化されてたのか
都内は駅単位で考えてた

と言うことは神田川沿いや、新目白通り沿いの話もスレ違いだったのか
スマンかった

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/06/29(土) 22:32:47
今日も高田馬場駅前ロータリーは人で混雑してました。
また早稲田大学から警備員派遣するのかな?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/06/30(日) 00:26:27
この時間に外からすごい叫び声きこえてきたんだけど何だったんだろう・・・
怖いな

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/06/30(日) 04:00:34
>>160
別に問題ない
スレ立てしてから丸6年経過してもまだスレの4分の1も消化できない死に体の所誰も興味ない
>>161
そろそろやんなきゃマズイだろうね
今年は景気いいのかゴールデンウィーク明けた後も飲み会やってる学生がやたら多い
いつもはサークルの人集めの一環で5月中旬で一段落するんだがな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード